2023年9月18日のブックマーク (13件)

  • 日本語プログラミング言語が必要な理由 - Qiita

    この記事は、プロデル公式ブログに掲載したコラムを再投稿したものです。 日語でプログラムを書きたい 多くのプログラミング言語では、英単語や記号の羅列によって定義や動作を記述する言語仕様です。ただ日語で読み書きし話し考える日人にとって、義務教育の中で英語を学ぶとは言え、英単語を扱うことは日語を扱うよりも難しいように思います。多くの日人は日語だけで物事を理解して考えているからです。 そういった中でソフトを作るプログラミングという作業でも、「英単語を使わずに日語を使いたい」と考えることは自然なことのように思います。 ところが実際は最初に述べたような英単語主体のプログラミング言語が主流で、日語を話すプログラマでも多くは英単語主体のプログラミング言語を使っています。そこには既に習得したプログラミング言語から移行してまで日語でプログラムを書きたいとは思わない。という背景もあるのかと思い

    日本語プログラミング言語が必要な理由 - Qiita
    xlc
    xlc 2023/09/18
    COBOLでも使ってろ。
  • 仕事でソースコードのコメントを英語で書くべきか - あなたとあなたの話がしたい

    今年の1月から新規立ち上げの開発部署でチームリーダーをやっていて、色々と「俺の考えた最強の開発手法」的なものを試しているのだけれど、その一環で、日語でなく英語でコミットメッセージやソースコードのコメントを書くという開発ルールを導入してみた。 その結果、メリットよりもデメリットが大きいことが判明して、チームとして英語で書くのをやめにしたので、その振り返りを書きたい。 英語でコメントを書くメリット Web開発の世界でグローバルな共通語として機能している 日本語入力に切り替える必要がないので、タイピング効率が良い 文法的に日語よりもロジカルに書きやすい GitHub CopilotやChatGPTのような生成AIのツールとの相性が良い RuboCopのRSpec/ContextWordingのように、英語利用を前提としたルールを提供しているLinterがある 当初このような点をメリットとして

    仕事でソースコードのコメントを英語で書くべきか - あなたとあなたの話がしたい
    xlc
    xlc 2023/09/18
    業務上英語が必要なら公用語を英語にすればよろしい。趣味で現場をかき乱すはやめよう。
  • コールセンターのバイトしてるけど向いてなさすぎて死にたい

    来別の職種希望でバイトに潜り込んだけど、 なんかそのセクションの人員が足りているとかでコールチームに配属されて半年ぐらい経ったが全く向いてなくてつらい。 まず金を払ってくれている知らねえ人から、俺が直接原因ではない案件で文句を言われるのがつらい。 そしてどうやら相手の気分を逆なでする発言を無自覚にしているようで、余計に怒られが発生している。 このミスを先輩や社員さんに処理してもらうのも大変申し訳ないし、半年勤めてこういう仕事のできない部分が治らないのも辛い。 ただ他の仕事に応募しても書類や面接で落とされ続けるし、こういう使い捨てみたいな現場じゃないと 採用されない塵芥のような人間なので我慢するしかないのだが、俺の仕事で誰も幸せになってないので辛いよ

    コールセンターのバイトしてるけど向いてなさすぎて死にたい
    xlc
    xlc 2023/09/18
    コールセンターなんていう非人道的な職種があることが間違い。
  • ADHDの気質なんて現代人なら誰でも持っているものじゃない?

    普通の人は、 その現代人の困った気質と どうやって付き合っていけばいいのか?を 失敗するごとに賢く対策を立てながら 平気な顔をして普通に生きている。 一方で自称ADHDの人たちは、 人生で幾度も同じ性質の失敗しても 何ら対策も立てず 素のままで生きていって、 ある日、ADHDという用語に出会った瞬間に、 「これだ!!僕が生きづらいのはこれが原因だ!!」 と大発見して自分は普通の人と違うのだ、 と騒ぎ立てる。 そういうことだと理解してる。

    ADHDの気質なんて現代人なら誰でも持っているものじゃない?
    xlc
    xlc 2023/09/18
    無制限にだらしなくていいという訳でもなく、かといってだらしなさを一つも許容しないのは窮屈だという話だと思ってる。程度問題なのでお互い折り合いをつけながら生活すればいいのでは。
  • プロ野球阪神が18年ぶりにリーグ優勝した夜、道頓堀で起きた「アレ」、どないして撮ったん? 担当カメラマンに聞きました|共同通信・大阪支社

    ■ 自己紹介こんにちは。松嵜未来です。 共同通信大阪支社写真映像部に所属するカメラマンです。2019年に入社し、福島支局、社写真映像部などで勤務し、大阪支社には2020年に赴任しました。 私が報道カメラマンを目指した経緯などは、こちらを読んでもらればと思います。 ■ 撮影までの経緯今年の阪神は、10連勝した8月に早々とマジックが点灯し、9月も優勝を決めた14日まで負けなしでした。マジックナンバーは急速に減っていました。アレの1週間ほど前から、共同通信大阪支社もそわそわし、アレに備えた記者やカメラマンの配置をどうするか、頭を悩ます人の姿が目立ち始めました。 語り継がれる過去のアレを思い起こすと、グリコの看板で知られる道頓堀の戎橋えびすばしは取材対象として外せませんでした。 戎橋は大阪の繁華街「ミナミ」の象徴的な場所 で、これまで 阪神タイガースが優勝した際にも多くのファンが詰めかけました

    プロ野球阪神が18年ぶりにリーグ優勝した夜、道頓堀で起きた「アレ」、どないして撮ったん? 担当カメラマンに聞きました|共同通信・大阪支社
    xlc
    xlc 2023/09/18
    阪神ファンでもないので「迷惑な話だなあ」という感想しかない。
  • ペットボトルとプラはなぜ別々に回収するのか??ペットボトルのラベルを剥がして欲しい理由を漫画で紹介

    マシンガンズ滝沢 @takizawa0914 足立区出身で肉体労働をしながらたまに漫才をする中日ドラゴンズファンです。太田プロ所属。『このゴミは収集できません』『ゴミ清掃員の日常』などごみに関するを12冊出してます。そしてオンラインコミュニティ『滝沢ごみクラブ』を始めました。生活や仕事に役に立つごみの意見交換をやっています!めちゃくちゃ楽しいですよー! takizawagomi.base.shop

    ペットボトルとプラはなぜ別々に回収するのか??ペットボトルのラベルを剥がして欲しい理由を漫画で紹介
    xlc
    xlc 2023/09/18
    燃やせばいいだけなのに、日本中で無駄なことやってる。このゴミ分別も日本に帰りたくない理由の一つ。
  • 中国出身女性タレント 日中関係の改善問われ「中国に伝わってないなら日本がちゃんと説明していない」処理水の海洋放出めぐり/デイリースポーツ online

    中国出身女性タレント 日中関係の改善問われ「中国に伝わってないなら日がちゃんと説明していない」処理水の海洋放出めぐり 2枚 中国出身のタレントで早大非常勤講師も務める段文凝(だん ぶんぎょう)が17日、テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」に出演。中国との関係修復について必要なことについて持論を述べた。 番組では、福島第1原発の処理水の海洋放出にともなって、中国との関係性が悪化していることを取り上げた。MCの阿川佐和子が「中国政府と日政府のギクシャクした状態をどうしたらいいと思う?」と問うと、段は答えた。 「丁寧にちゃんと説明するかどうかは当に大事と思う。向こうの人に伝わってないんだったら、こっちがちゃんと説明していないのかなと思う」 阿川が「説明すれば中国政府は理解してくれる?」と聞くと、「とりあえず、説明が足りていない部分がある。『説明したじゃない?』と思っても、国と国の関係も

    中国出身女性タレント 日中関係の改善問われ「中国に伝わってないなら日本がちゃんと説明していない」処理水の海洋放出めぐり/デイリースポーツ online
    xlc
    xlc 2023/09/18
    「処理水問題」は世界と連携して「中国だけ主張がおかしい」と中国人民に知らせるチャンスだったと思うのだが、その意味では外交が下手だったと思う。日本では「中国人をやっつけろ」の方が溜飲が下がるのかね。
  • 殺されるかもしれないのに、外務省は「早く帰った方がいい」と… タリバン復権から2年、在日アフガン難民800人は今:東京新聞 TOKYO Web

    殺されるかもしれないのに、外務省は「早く帰った方がいい」と… タリバン復権から2年、在日アフガン難民800人は今 2021年8月15日にアフガニスタンでイスラム主義組織タリバンが復権してから2年がたった。安全な暮らしが脅かされ、多くの人が同国を退避、日も約800人を受け入れ、政府は一部を難民認定した。しかし、受け入れた人たちが日で自立して生活するための政府の支援は不十分。多くが困窮した生活を送る。アフガン人受け入れを検証すると、日の難民受け入れ政策全体の問題点もみえてくる。(池尾伸一)

    殺されるかもしれないのに、外務省は「早く帰った方がいい」と… タリバン復権から2年、在日アフガン難民800人は今:東京新聞 TOKYO Web
    xlc
    xlc 2023/09/18
    元日本大使館員でも日本語はできないのか…… 事実上日本語しか通用しない国家を選んだのが間違いということになってしまうな。でもそれじゃこの先人材は集まらないね。
  • 岸田首相「早く辞めてほしい」51% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞は16、17の両日、全国世論調査を実施し、岸田文雄首相にいつまで首相を続けてほしいか尋ねたところ、「早く辞めてほしい」が51%で最も多かった。「できるだけ長く続けてほしい」は12%、「来年9月の自民党総裁選任期まで」は25%だった。「わからない」も12%あった。 岸田内閣の支持率は、マイナンバーカード…

    岸田首相「早く辞めてほしい」51% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    xlc
    xlc 2023/09/18
    安倍晋三のはじめた「敵を見つけて叩く」手法が手詰まりになった。野党は叩くには弱すぎる。もはや中国に期待するしかない。処理水問題はもっと煽るべきだったね。
  • ソフトウェアエンジニアにおすすめしたい本を100冊選んでみた | gennei's blog

    Adobe Firefly で生成PdMむけの記事でこのような記事がある。 「プロダクトマネージャーこそ、戦略的に読書せよ!」── 最短で成果を出すための読書地図 (1/6)|ProductZine(プロダクトジン) これのエンジニア向けの記事がないかなと思っていたがなさそうだったので作ろうと思った。しかし客観的な視点でこれがおすすめというのは難しいので自分が参考になったと思ったを家の棚を見ながらまずは100冊リストアップしてみた。 紹介するは10年読まれていたり、近年発売のものであれば10年後にも読まれているだろうというものを選ぶようにしている。個別のプログラミング言語やフレームワークなどのはバージョンアップに追随ができないことが多いので選んでいない。 入門プリンシプル オブ プログラミングリーダブルコード定番中の定番。おそらくこの2冊はあちらこちらで紹介されている。とりあえず

    ソフトウェアエンジニアにおすすめしたい本を100冊選んでみた | gennei's blog
    xlc
    xlc 2023/09/18
    量で圧をかけてくるタイプ。
  • 「日本の保守は漢文を否定すべきか?」~百田新党の話題から『本邦思想史の、割と本質的な問題』との指摘も

    一言物申したいカバさん @Cannot_Kaba こんな低レベルでは保守になれない 漢籍知識が無いと山鹿素行も浅見絅斎も吉田松陰も西郷隆盛も、 古くは枕草子や源氏物語ですらも詳細な理解不能になるだろうに pic.twitter.com/poYL5jnm6X twitter.com/_Monarchist/st… 2023-09-13 11:00:16 憂国右大臣♻️🔄🔁反グローバリズム・民主義者・王党派。世界を大航海時代より前の時代へ @_Monarchist 戦後レジーム保守党。 でもね保守って調べると簡単には自称できないぐらいの深い教養や哲学がいるんだよね。 だから、自分のことも保守のつもりだけど自信が無いから自称はしないようにしている。で虎ノ門ニュース界隈に教養や哲学を持つ人はいないと思うが? 安倍清和会礼賛思想しかないだろ。 twitter.com/hoshuto_jp/st

    「日本の保守は漢文を否定すべきか?」~百田新党の話題から『本邦思想史の、割と本質的な問題』との指摘も
    xlc
    xlc 2023/09/18
    そもそも「百田新党」は「バカに届く言葉」で扇動しているだけなのだから、その内容を論じても仕方がない。論じたところでバカには届かない。百田は「バカに語りかける」安倍政治の正統後継者。
  • 「勉強ができない」というのは、単にテストで点がとれないことではない……「聞けない」「書けない」「読めない」「考えない」「できるようになろうと思っていない」などの複合体だ。

    上江洲康司〄Kamiesu @kamiesu 勉強ができない子は「きっちり勉強してできるようになるまで繰り返す」経験がない。問題集を1回やって答え合わせをして終わり、単語を1行ずつ書くだけでできたかどうかを確認せずにせずにお終いとかが多い。小さなことでよいから完璧に覚えるとかできるまで繰り返すことを覚えないといけない。 2020-08-15 12:03:51 上江洲康司〄Kamiesu @kamiesu できるようになる子はたいてい小テストの点数から上がっていく。出す問題が決まっている小テストの点数が満点が続く子は必ず伸びていく。「できるまで繰り返す」を知ったからだ。ちょっとだけ勉強して「叱られない程度」のよい点数でお茶を濁そうとする子はいつまで経っても伸びてこない。 2020-08-15 12:06:57 上江洲康司〄Kamiesu @kamiesu 定期試験で点数を伸ばしたかったら、実

    「勉強ができない」というのは、単にテストで点がとれないことではない……「聞けない」「書けない」「読めない」「考えない」「できるようになろうと思っていない」などの複合体だ。
    xlc
    xlc 2023/09/18
    できる子は理解しようとする。できない子は当てずっぽうに頼る。だと思うけどな。
  • 処理水巡る批判報道が減少 中国 - Yahoo!ニュース

    【武漢時事】東京電力福島第1原発の処理水放出から3週間余り。 放出に反発する中国では、日関連イベントが徐々に実施できるようになり、日を激しく批判する官製メディアの報道も当初より落ち着いた。影響の早期収束が期待される一方、「いつまで続くのか見通せない」と長期化を懸念する声もある。

    処理水巡る批判報道が減少 中国 - Yahoo!ニュース
    xlc
    xlc 2023/09/18
    9.18は柳条湖事件発生日なので刺激しすぎない配慮か。しかしこの日に祝日をぶつけてくる日本の感覚もヤバい。