タグ

2005年12月2日のブックマーク (6件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    xnissy
    xnissy 2005/12/02
    面白そう
  • antipop - 自 Blog のエントリを自動的にブックマークすることにより、ソーシャルブックマーク最適化を施す

    Tim O'Reilly さんが "What Is Web 2.0" で SEO (Search Engine Optimization) を Web 2.0 の構成要素として挙げてるけど、僕ら日Blogger にとって重要なのはむしろ SBO (Social Bookmark Optimization) なんだよね。実際問題、いかにしてはてなブックマークで取り上げられる記事を書くか、そのことだけにみんな心血を注いでいるわけだし。 SBO については「「ソーシャルブックマーク最適化(SBO)」を考えてみよう」というエントリを始めとして、現在までに非常に多くのノウハウが蓄積されてきたんだけど、いまアツイのはやっぱ、自分で自分のエントリを一番乗りでぶっくまする手法だよね。あの miyagawa さんも活用しているし、これはもう真似っこするしかない! でもここでちと考えた。どうせやるなら楽

    antipop - 自 Blog のエントリを自動的にブックマークすることにより、ソーシャルブックマーク最適化を施す
    xnissy
    xnissy 2005/12/02
    SBO
  • 世間知というのは「それは言っちゃだめよ」ということ: 極東ブログ

    マンションの耐震強度偽装問題関連のお題の一つに「誰が悪い」がある。この変奏というか来は別スジなんだけど、民営化志向に問題がある=小泉は悪いぞ、というパターンもある。ま、あるというだけ。 おまえさんはどう考えるのかね、と訊かれるなら、所定の手順で現行法の範囲で悪いヤツというのが決まるのでそれで決めればいいのではないか、というか、民主主義というか自由主義の世界では手順の正統性が正義に近似である云々。で、今回の事件は所定の手順を越えるものがありそうだというなら、そうかもしれない。なのでそれを解決するために政治がある。政治が機能すればいい。緊急の課題は住民の安全ということなんで、リスクを判定して国なり地方自治なりが退避先住居を提供しないといけないのではないかと私は思う。そういう動向があるのか知りたいのだが、わからない。リスクの判定が低いとされているからとも思えないのだが、そこはわからない。自分に

    xnissy
    xnissy 2005/12/02
    >「ヤバイマンションを買ったのはお前が間取り図を読んで構造がおかしいと気づかなかったからだろう」的な議論がすぐに出てくる。これは、絶対におかしい。
  • 趣味のWebデザイン - あなたの好きな要素(HTML)は?

    誤解の殿堂 あなたの好きなHTMLタグアンケート ネタじゃありません。調査なさった方も、回答された方も大真面目なのです。しかしながら、精神衛生上、ネタとして読むことをお勧めします。 3位がp要素、2位がbr要素、1位がa要素というあたりは、ある意味で順当。HTMLのいろはをご存知の方は、2位のbr要素にひっくり返るでしょうけれども、世間ではbr要素が大好きな方が多いのだから仕方がない。 HTMLを他人に教えたことがある人なら、みな経験するはずのことなのですけれども、正しく教えても、必ずといっていいほど生徒は誤解します。HTMLをいきなり素直に理解できる人は、ほとんどいません。マークアップという概念をガッチリ理解して、世の中にあふれるバカ解説のおかしさを自分で指摘できるレベルに到達するのはたいへん困難です。相当の素養がなければ、まず無理だといってもいい。 私が目を離した途端に、「先生はごちゃ

    xnissy
    xnissy 2005/12/02
    >「先生はごちゃごちゃいっているけど、要するにH1タグを使うと文字が大きくなるわけよ」
  • おまぬけ活動日誌(2005-11-30)

    ● 山が見えないと不安、と京都の人が言ってたけど、ちょっとわかるようになってきたかもしれない。Vogが来ていると山が見えない。 ● キトラ古墳の壁画の保存作業 読売新聞「キトラ古墳『玄武』はぎ取り失敗、5か所破損…文化庁」 http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20051130i217.htm 日経済新聞社「キトラ古墳の『玄武』像、はぎ取りに成功・文化庁」 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051130AT1G3002Q30112005.html 失敗か成功か、どっちやねん。きっと記者会見で淡々と発表された結果を、記者が別の解釈で記事にしたんだろうな。 しかしせっかくの壁画をばらばらにされちゃうのは、古墳を作った人としてはあまり気持ちのいいものではないような気がするよね。 ● どうして日では生

    xnissy
    xnissy 2005/12/02
    抗生物質を与え,次亜塩素酸ナトリウムで消毒ってそんなことしてたのか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    xnissy
    xnissy 2005/12/02