タグ

ブックマーク / inouetakuya.hatenablog.com (2)

  • 英語を(ちゃんと)勉強しはじめて 2週間たった - おいちゃんと呼ばれています

    長年の課題だった英語をようやく気で勉強する気になった。三日坊主になるかもという危惧もあったが、気がついたら 2週間たっていたので、このまま習慣になることを願いつつ、一旦整理する。 やりたいこと(優先順位順) そもそも何がやりたくて英語を勉強をするのかというと、 1. 英語のドキュメントを読むスピードを上げたい。ちゃんと理解したい これがモチベーションの半分以上を占める。IT エンジニアなので読むドキュメントの半分くらいが英語で書かれていて、読むスピードが遅いと効率に直に影響する。 あとはまあ、例えば RailsCasts の動画 とかを見ながら理解できるようになりたい。つまり、 2. 英語を聞き取れるようになりたい とか、GitHub のプルリクエストや Issue とかで英語で言いたいことを伝えられるようになりたい。つまり、 3. 英語を(あまり考え込まずに)書けるようになりたい とい

    英語を(ちゃんと)勉強しはじめて 2週間たった - おいちゃんと呼ばれています
    xoyip
    xoyip 2015/04/05
  • Rails 3.2 + jpmobile でスマートフォン対応したみた - おいちゃんと呼ばれています

    以前のエントリーで予告しておりましたとおり、 -Rails3 と jQuery で、真面目にオシャレなエロサイトをつくってみました - h300 h300 をスマートフォン対応させました。 今回「jpmobile」という Rails ブラグインを使ったのですが、これを使うと結構簡単にスマートフォン対応できて、オススメなプラグインだったので、ご紹介します。 jpmobile のインストールや基的な使い方などは、jpmobile の README に丁寧に書かれてあるので、そこは詳しく触れませんが、代わりに、そもそも jpmobile を導入すべきか否かについて考えたことや、jpmobile 導入前後のパフォーマンスの変化等について書いてみようと思います。 **Rails 3.2 + jpmobile でスマートフォン対応したみた +jpmobile とは? +バージョン情報 +そもそも j

    Rails 3.2 + jpmobile でスマートフォン対応したみた - おいちゃんと呼ばれています
  • 1