タグ

2006年8月18日のブックマーク (5件)

  • 総務省(報道資料) モバイルコンテンツの産業構造実態に関する調査結果

  • 「朝から晩まで携帯のことで頭がいっぱいだ」──ソフトバンク孫社長

    ソフトバンクは8月8日、2006年度第1四半期の決算を発表した(8月8日の記事参照)。決算は黒字基調で、既存事業は堅調。ボーダフォンを買収するための資金を調達した結果、連結純有利子負債は2兆1786億円に上ったものの、ボーダフォンの5月、6月分の業績が加わったことで第1四半期の売上高は4942億円に上り、営業利益543億円、経常利益259億円という数字を計上した。 冒頭で、孫正義社長は「朝から晩まで携帯のことに集中しており、頭がいっぱいだ」と話し、5月10日の2006年3月期連結決算発表と同じく、携帯電話事業の説明に多くの時間を割いた。 同氏は「ボーダフォンを買収できて当に良かった。いいタイミングでいい会社を買収できた。つくづく千載一遇のチャンスだったと思う」と、買収が絶好のタイミングだったこと、同社の判断が間違っていなかったことを改めて強調。携帯電話事業は、ドコモやauなど強敵との争い

    「朝から晩まで携帯のことで頭がいっぱいだ」──ソフトバンク孫社長
  • ドコモ、10月より「iメニュー」に検索サービス

    NTTドコモは、10月を目処に、iメニュー内の公式サイトを検索できるキーワード検索機能を提供するとともに、一般サイトから適切な検索結果を得られるように、携帯向け検索サービス9社と提携する。 新たに提供される機能は、iモードの公式メニュー内をキーワード検索できるというもの。公式メニューをカテゴリーごとに紹介する「メニューリスト」内の最上段に検索キーワードを入力するボックスが表示され、好みのキーワードで検索すると、検索結果では、着信メロディ配信サイトや待受画像配信サイトなど、公式メニュー内からヒットしたサイトが表示される。結果一覧では、各サイトのトップページへアクセスできるリンクと、キーワードと関連するページへ直接アクセスするリンクが設けられる。 公式メニュー内からの検索結果一覧の下には、提携検索サイトへのリンクも設けられる。こちらでは、リクルートの「R25式モバイル」、楽天の「Infosee

  • ボーダフォンライブ!のトップページに「Yahoo!モバイル」

    ボーダフォンライブ!のトップページ ボーダフォンは、同社のコンテンツサービス「ボーダフォンライブ!」のトップページに、ヤフーの提供する携帯向けポータル「Yahoo!モバイル」へのリンクを設置した。 ボーダフォンライブ!のトップページ、しかも「マイメニュー」の上の目立つ位置にYahoo!モバイルへのリンクが登場した。今年3月の買収劇により、ソフトバンクグループの一員となったボーダフォン。同社広報部によれば、7月4日から、同じくグループ傘下でコンテンツポータル事業を展開する「Yahoo!モバイル」へのリンクが追加されたという。 なお、今回のリンクの追加は、「ソフトバンクグループとの連携の第1弾」とのことで、「人気コンテンツを持つヤフーへの誘導」が狙いだという。ボーダフォンでは、今後もグループのシナジー効果が発揮できる施策に随時着手していく方針だ。 ■ URL ボーダフォン http://www

  • EZwebにGoogle検索、7月20日から──KDDI

    KDDIは7月20日から、au携帯向けのインターネットサービス「EZweb」に、Googleの検索エンジンを利用した検索機能を提供開始する。米Googleは5月18日、同社の検索エンジンをEZwebに提供することでKDDIと合意していた(5月18日の記事参照)。 7月20日から、EZwebポータルサイトのトップに検索ボックスが設置される。キーワードを入力して検索すると、キーワードに関連するアプリ、音楽、書籍などのコンテンツやEZwebの公式サイト、勝手サイト、PC向けコンテンツへのリンクが表示される。PC向けコンテンツについては、EZwebのブラウザに最適化された形で表示され、PCサイトビューアーに対応した一部の端末では、PCサイトビューアーでアクセスするためのリンクも表示される。 KDDIは検索機能の強化に伴い、EZwebのトップページをリニューアルする。検索ボックスを用意するほか、WI

    EZwebにGoogle検索、7月20日から──KDDI