タグ

2007年3月17日のブックマーク (8件)

  • 僕たち地球人ブログ ノストラダムス2世

    歴史家ド・トゥによれば。 ノストラダムスの息子もまた予言者だったという。 ドーフィネ州プッサンを包囲した時、 サン=リュックはプッサンの今後についてノストラダムス2世に尋ねたという。 「プッサンは火によって滅びるでしょう」 2世はこう答えた。 その後、彼が自分であちこちに火をつけて回っていたのを見咎められ、 サン=リュックは馬をけしかけて彼を踏み殺させたという。 参考文献 『地獄の辞典』 コラン・ド・プランシー 講談社

    xx-internet
    xx-internet 2007/03/17
    こういう小話が好き。
  • 「著作権保護期間、作家が選べるシステムを」――延長めぐる議論再び

    著作権保護期間を、著作者の死後70年に引き伸ばすか、現状の50年のまま維持するか――昨年から活発な議論が交わされているテーマについて3月12日、都内でトークイベントが開かれた。延長派・延長反対派の溝は埋まらないいものの、「著作物の2次利用形態を作家自身が指定でき、許諾簡易に得られるシステム作りが必要」という方向ではおおむね一致。システムの実現可能性について議論が交わされた。 また「死後50年以上も残るのは例外的に長命な著作物。例外処理を法律で一般化すべきではない」という意見や、「議論が“著作権業界”だけで行われているのが気持ち悪い。著作権について考えたこともないような、一般の人も入れた“平場”で考えるべき」とする意見も。松零二さんが主張する「延長が創作意欲を高める」という考え方には反対意見が多かった。ブログや掲示板、Web日記など一般ユーザーによるネット上での創作は、質が低いものが多いた

    「著作権保護期間、作家が選べるシステムを」――延長めぐる議論再び
    xx-internet
    xx-internet 2007/03/17
    多少前進。プロとアマ云々のくだりには「冷たい怒り」(d:id:essa:20031016:p2)の気配を感じる。
  • 2007-03-15

    →http://www.dokidokivisual.com/comic_yell/ 双葉社の男性向け少女漫画誌「コミックハイ!」みたいなコンセプトの漫画誌なんでしょうか? →http://moemaxblog.blog91.fc2.com/ ◇モエールパブリッシング ◇情報提供してくれた方Thanks! →http://gangan.square-enix.co.jp/ →http://www.youngsunday.com/next.html 3/22発売の第16号に特別読み切り『Tell Me A Lie 〜私にウソをついて〜』で初登場。 ◇探偵力を鍛えて名探偵をめざそう! NDS『名探偵コナン 探偵力トレーナー』が4/5発売 ◇映画『名探偵コナン 紺碧の棺』公式サイト、NDS『名探偵コナン 探偵力トレーナー』公式サイト ◇Amazon:CD『映画サントラ』、NDS『名探偵コナン 探

    2007-03-15
    xx-internet
    xx-internet 2007/03/17
    遂に公式情報が。
  • エコロジー毒電波: GR−地球が静止する日−最終話

    GR−地球が静止する日−最終話 「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日」見ました。 Episode:7「大団円 〜散りゆくは、美しき幻の夜〜」 ©光プロ/アミューズビデオ/アトランティス 「そんな自分に腹が立つ!」 命と引き換えの地上最大の爆発力、ビッグバン・パンチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! ロボでも敵わなかった大怪球に生身で突っ込むとは。長官空飛んでるよ長官!足からジェット噴射とな! 銀鈴の制止で不発に終わったけど、マジで使ったら大怪球粉砕していたのかも。命を引き換えとか、そんなやばい技をバンテスおじさんに使ってたのか!ってか、そんな大技くらってもなんともなかったバンテスおじさんは地上最強。 豹子頭の林冲って九大天王の一人だったのか。でも「地球の燃え尽きる日」のほうでは九紋龍史進が林冲のかわりに九大天王の一人に。林冲って顔はかっこいいけ

    xx-internet
    xx-internet 2007/03/17
    あるべき物があるべき人の元にある美しさ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    xx-internet
    xx-internet 2007/03/17
    対抗して漫画家の自画像をコレクションするのはどうか。
  • 木走日記 - 「○○は好きだが○○を好きな人々は嫌い」という香ばしい論法を使いこなそう〜自分の所属するグループ内の人々を自分を棚に上げて糾弾するのに効果的だよ

    ●私はアニメを愛していますが熱狂的なアニメオタク達は大嫌いなんです 先日さるアニメ会社の社長さんとランチミーティングしていたときの社長さんのショックな一言。 「私はね、ネットの効用は肯定していますが、ネットでブログとか適当に書いている人間とか2ちゃんねるとかいう掲示板で匿名で無責任なこと書いている人間はあまり好きじゃないんですよ。」 ネットでブログとか適当に書いている人間・・・ あら、やだ、ほっといてちょうだい!!(爆 ・・・ 失礼しました。 もちろんこの社長に初対面の私に対する悪意などはなく、目の前にいる私がプライベートでブログを管理していることなどつゆも知らずに話したことなのでしょうが、正直、気分はあまりよろしくなかったです(苦笑 で、続いて社長さんはこんな一言。 「あとね、私はもちろんアニメを愛していますが、熱狂的なアニメオタク達は大嫌いなんですよ」 うーん。 アニメでっている人間

    木走日記 - 「○○は好きだが○○を好きな人々は嫌い」という香ばしい論法を使いこなそう〜自分の所属するグループ内の人々を自分を棚に上げて糾弾するのに効果的だよ
    xx-internet
    xx-internet 2007/03/17
    特異点の可能性がなくもない。
  • Kill Bill O-Ren Ishii Scene

    My favorite scene from kill bill. on a personal note it means a lot to me because she is getting revenge for being oppressed due to her heritage.

    Kill Bill O-Ren Ishii Scene
    xx-internet
    xx-internet 2007/03/17
    勘違い日本の模範例、オーレン・イシイの演説。「ムネニイチモツオアリノゴヨウス」
  • kill bill mario style

    funny as hell mario stylin uma therman

    kill bill mario style
    xx-internet
    xx-internet 2007/03/17
    『Kill Bill』の戦闘シーンにマリオの効果音をマッシュアップ。外人は実に馬鹿でよい。