タグ

2011年7月8日のブックマーク (4件)

  • nabokov7; rehash : 就職時に必要だった身元保証書をまだ提出してない件

    February 06, 201115:32 カテゴリ組織とyou 就職時に必要だった身元保証書をまだ提出してない件 ライブドアに移って丸5年が経過したんだけど、いまだに、就職時に提出を要求された身元保証書ってやつを提出してない。 ていうか何なのかね、あれ。 「この人のせいでもし会社が損害を被ったら私が責任を負います」という誓約を身近な人(多くの場合は両親)に、しかも住民票付きで提出させるというのが日の企業の慣習らしい。だけどこれ、発想がおかしすぎるだろ ? まず、なんのためにお前は入社面接をしたのかと問いたい。履歴書や面接でふるいにかけてもまだリスクが0ではないのは分かるが、それは会社が負うべきリスクだ。それを会ったこともない第三者に負わせようという事なかれ主義全開の姿勢にはとことんがっかりさせられる。 僕の場合、入社の日、世はまさに「ライブドア事件」のまっただ中だった。 その中で、「

    xxxxxeeeee
    xxxxxeeeee 2011/07/08
    賃貸では連帯保証人じゃなくて機関保証を選んでる
  • jslinuxのコードをちょっと覗いてみた - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    メモ。 昨日あたりから一部で人気のjslinux。 http://bellard.org/jslinux/ 何をやってるかよく分からなかったのでちょっとだけjsのソースを見てみました。 まずHTMLのソース(の抜粋)。 <body onload="start()"> <script src="term.js"></script> <script src="cpux86.js"></script> term.jsはJSでterminalをごりごり書いてる感じ。なので、体はcpux86.jsとstart()メソッド。 start()はcpux86.jsの中にある。cpux86.jsは名前からしてx86のCPUエミュレータ+αとのこと。このファイルの一番最後の部分を整形したのが下記。 function start(){ var Hf,i,start,If,Jf; if(!Gf()){ aa.w

    jslinuxのコードをちょっと覗いてみた - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • 仕事の反省文を女子中学生っぽくデコる

    中学生の頃、女の子たちがよく回していた手紙。ちゃんと見たことはないが、横目からかわいい文字がたくさん書いてあったのを覚えている。 先日、屋さんでその「かわいい文字」の書き方について教えてあるを見つけた。

  • プログラミング認可制の日は近い

    高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解 政府は、バグ放置が罪せらるとの見解を発表した。また一歩、日が後退した瞬間である。 そもそも、放置とは何を言うのか。大部分のソフトウェアのバグフィクス、特にセキュリティに関するバグというのは、バグ発見者の善意によってなりたっている。バグを発見したものが、ソフトウェアに対して責任をもつ会社または個人に、秘密のうちに連絡をとり、バグの内容を伝える。責任者は、秘密裏のうちにバグを直し、アップデートパッチを公開する。バグの具体的な内容が公開されるのは、パッチ公開後である。この過程を経ずしていきなりバグが公になることを、ゼロデイという。ゼロデイは、マルウェアが未知のバグを利用していたり、またバグ発見者が、何らかの理由によって(たいていは、無責任な責任者にあきれて)、いきなり公開したりすることで起こる。 バ

    xxxxxeeeee
    xxxxxeeeee 2011/07/08
    アメリカ行きたい