タグ

2014年10月2日のブックマーク (8件)

  • 【レシピ】もこみち自画自賛!「豚ひきとニラのそぼろ丼」は料理ド素人でも簡単&超美味い! - ライフハックブログKo's Style

    ガッツリとどんぶり飯をべたい!ってとき、ありますね。 速水もこみちさんがMOCO'sキッチンで紹介していた「豚ひきとにらのそぼろ丼」が、簡単なのにめちゃめちゃ美味しいので、オススメです! 実際に作ってみた写真と合わせてレシピを紹介します。 材料(2人分) もやし・・・・・・・・・・・100g にら・・・・・・・・・・・・1/2束 しいたけ・・・・・・・・・・2枚 サラダ油・・・・・・・・・・・・大1/2 にんにく(すりおろし)・・・・・1片分 しょうが(すりおろし)・・・・・1片分 豚ひき肉・・・・・・・・・・・・180g [A] 塩・こしょう・・・・・・・・各少々 和風だし・・・・・・・・・・大2 醤油・・・・・・・・・・・・大2 酒・・・・・・・・・・・・・大1 みりん・・・・・・・・・・・大1 砂糖・・・・・・・・・・・・大1/2 ごはん・・・・・・・・・・・・2人分 黒ごま・・・

    【レシピ】もこみち自画自賛!「豚ひきとニラのそぼろ丼」は料理ド素人でも簡単&超美味い! - ライフハックブログKo's Style
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/10/02
    剣豪が無刀を修めるように、真のもこみちにはオリーブオイルは必要ない。
  • Chef-Soloはオワコンになりlocal modeが今後の主流になるとのこと · DQNEO日記

    ブログ書きました → Chef-Soloを100倍楽しく使うためのrsoloというツールを作りました。 http://t.co/GI1DrlMx8O #chef #knifesolo — DQNEO.php (@DQNEO) September 27, 2014 @DQNEO ご存知かもしれませんが参考までにどうぞ(最近の流れだとchef-solo -> chef local mode): http://t.co/wNvSJz3iOR — Shuhei Tanuma (@chobi_e) September 27, 2014 全俺が泣いた。 SoloからZeroへ。Chef Client Local Modeに移行しましょう 詳しくはChef公式ブログの記事に書かれています。 From Solo to Zero: Migrating to Chef Client Local Mode Ch

    Chef-Soloはオワコンになりlocal modeが今後の主流になるとのこと · DQNEO日記
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/10/02
    Chefわからんかったから、Ansibleにした。Ansibleは馴染みやすかった。
  • 御嶽山噴火例に「学者はすぐシュリンク(萎縮)する」…原発噴火対策で規制委員長 - 産経WEST

    原子力規制委員会の田中俊一委員長は1日の定例会見で、九州電力川内原発(鹿児島県)の噴火対策をめぐり「正確な予知は不可能」などとする火山学者らの批判に対し「天災地変がいつ起こるか分からないので、社会的活動を全てやめろという話は(認識に)ギャップがある。そういう感覚では、われわれの仕事はできない」と反論した。 田中氏は予測が難しく、多くの犠牲者が出た御嶽山噴火を例に「学者はすぐシュリンク(萎縮)する。巨大噴火の研究を進展させないといけないが、非常に社会的影響が大きいので(学者は)自覚を持ってほしい」と指摘した。 その上で「基礎的研究をする学者は社会的視点をあまり意識しないが、ギャップを埋められるよう努力することが大事だ」と述べた。 川内原発周辺には過去に巨大噴火を起こした火山(カルデラ)が集中。九電は近い将来の「巨大噴火の危険は十分低い」とし、規制委も認めた。 火山で何らかの異常を検知した場合

    御嶽山噴火例に「学者はすぐシュリンク(萎縮)する」…原発噴火対策で規制委員長 - 産経WEST
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/10/02
    そもそもは記者の聞き方が悪いだけ
  • 【キラリ】「口に入っても大丈夫」なシャンプー…理由は「100%無添加」だから - 産経WEST

    100%自然由来の「みんなでみらいを無添加シャンプー」を製造販売するのは、美容商品を手掛けるフロムファーイースト(大阪市中央区)。文字通り「完全無添加」へのこだわりが人気を呼んでいる。 阪口竜也社長は「無農薬かつ化学肥料を使わず栽培されたココナッツから搾取されたオイルを探すのが大変だった」と振り返る。皮膚への影響が懸念される合成界面活性剤や防腐剤といった添加物も当然含まない。体に悪い成分がまったくないので、「口に入っても大丈夫」(阪口社長)。 今春に発売し、月1千程度を売り上げているが、「アレルギーの肌が改善した」などと好評だ。使用後に水を汚染することもない。商品名には商品を使うことで地球環境を改善していこうとの想いを込めた。 価格は180ミリリットルで1998円(税込み)。同社ホームページや自然派化粧品専門店で販売している。 問い合わせは同社((電)06・6206・3310)。

    【キラリ】「口に入っても大丈夫」なシャンプー…理由は「100%無添加」だから - 産経WEST
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/10/02
    ???
  • 陸自、まとめ買いせず4千万円割高 カートリッジ購入で:朝日新聞デジタル

    陸上自衛隊の備品のインクやトナーの購入方法を会計検査院が調べると、五つの主要な駐屯地が2年間に支払った代金が、まとめて買う場合よりも計約4200万円割高だった。不足するたび、少量ずつ割高な単価で買っていた。検査院は9月30日、経済的な購入方法を検討するよう防衛省に求めた。 陸自は全国を五つのエリアに分け、それぞれに物品購入を担う補給処を置いている。プリンターのインクカートリッジやコピー機のトナーカートリッジは通常、補給処がまとめ買いして各駐屯地に供給するが、急に必要になった場合などは駐屯地が独自に業者から購入している。 検査院によると、札幌、仙台、朝霞(あさか=東京)、伊丹(兵庫)、健軍(けんぐん=熊)の5駐屯地は2011、12年度に計約4億7千万円分のカートリッジを独自に購入。購入数は数個から数十個と少なく、まとめて買えば、11年度で約2900万円、12年度で約1300万円節約できたと

    陸自、まとめ買いせず4千万円割高 カートリッジ購入で:朝日新聞デジタル
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/10/02
    こういういちゃもんの対応のコストの方がカートリッジ購入の節約額なんかより割高になってそう。
  • スラムダンクの三井寿に学ぶ派遣社員問題

    スラムダンクの三井が派遣社員の辛さを説明しています。 自分もフリーでやってるので他人事じゃないです。。。 関連記事 フリーザ様に学ぶフリーター問題 ソース・出典 http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index4.html

    スラムダンクの三井寿に学ぶ派遣社員問題
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/10/02
    パクリコラ画像を「もらったので」といってエントリ書く感覚と、そう表現される渡し方をする友達(?)の感覚がキモい。/まぁその友達の存在すら嘘の只の糞パクリブログが正解なのだろうけど
  • うちのかみさんが日本を「クソみたいな国」という理由 - nynuts

    Twitterコラム> ◇うちのかみさんはときどき、日のことを「クソみたいな国」とか言うんですね。ジョークじゃなくて結構気で言ってるですけど、その理由がなかなか面白いんです。要するに、かみさんに「クソみたいな国」と思わせてしまう原因ですね。どうやってそのイメージがかみさんの中に出来上がったのか。 ◇うちのかみさん(アメリカ人)は日人の私と結婚したんですけど、日のことにぜんぜん興味ないんですね。日なんてどうでもいいんです。そういう意味では大多数のアメリカ人と同じ。基的に日のことなんて眼中にないわけです。うちのかみさんも日は喜んでいますよ。でもそれはまた別の話。 ◇アメリカで日が人気とか聞くと、「日に興味のあるアメリカ人って多いんだな」とか思う人が結構いるかもしれませんが、それ違いますから。「日べるアメ人=日に興味のあるアメ人」じゃないですからね。それは「

    うちのかみさんが日本を「クソみたいな国」という理由 - nynuts
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/10/02
    NYT
  • はてな村奇譚一か月(ちょっと)更新して分かったこと。アクセス数増減などからわかるはてな村の人口などの話 - orangestarの雑記

    追記 そういえばグノシーに、ほぼ毎日はてな村奇譚が取り上げられているみたいで大体200〜300ずつくらい飛んでくる。グノシーのアルゴリズムさいこーだなーって思ってる。 今後誰かの参考になれば。 上が、9月、毎日はてな村奇譚を更新して、毎日100ブクマ前後ついた場合のアクセス数になります。途中何回か別の記事で100以上のものが、3.4個あった気がするんですけれども、それもはてな村奇譚のアシスト発射台(弱虫ペダル的ななにか)があったせいで、普段だったらとても10ブクマ行かないような記事であったと思います。 トータルアクセスが434991、ユニークアクセス数259987というわけで、おそらくみなさんが実感として思ってるほどには行ってないんだろうと思います。100ブクマの記事のブクマ砲がだいたい10000PVと言われているので、それがそのまんま、つまり殆どはてなブックマークからのみ人が来てるんじゃ

    はてな村奇譚一か月(ちょっと)更新して分かったこと。アクセス数増減などからわかるはてな村の人口などの話 - orangestarの雑記
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/10/02
    後半もアクセス結構継続してたのは意外、5個目くらいからはもうサムネとタイトルのみで開くことさえしなかったので。