記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    heyheyhey
    「火山で何らかの異常を検知した場合、規制委は原子炉停止などを早めに指示する方針。」→その後燃料棒を冷却して搬出する5年後には全てが終わっていると思うが。

    その他
    Outfielder
    原発報道界隈はニセ科学のすくつ

    その他
    urashimasan
     ”「正確な予知は不可能」などとする火山学者らの批判に対し「天災地変がいつ起こるか分からないので、社会的活動を全てやめろという話は(認識に)ギャップがある。そういう感覚では、われわれの仕事はできない」

    その他
    y-kawaz
    そもそもは記者の聞き方が悪いだけ

    その他
    ueshin
    正直にいう学者と、安全ばかりいう学者のどちらが信じられますか。

    その他
    takashiski
    ????基礎研究をなんだと思ってるんだ????“「基礎的研究をする学者は社会的視点をあまり意識しないが、ギャップを埋められるよう努力することが大事だ」”

    その他
    c_shiika
    つまり天変地異のことは考慮したくないというのがあなたたちの認識?

    その他
    hamukatumix
    噴火の被害をなくすには?→登山するな 噴火するから原発やめろ→噴火はめったにしないからOK/どっちが正しいとかじゃなくてリスク評価と許容範囲策定と現実的対応を考えて説明と運用をできる人がいないだけ。

    その他
    ChieOsanai
    イカ娘はイカ墨スパゲッティを見るとシュリンクするが、シュリンプを見ると躰の一部がエクステンドする

    その他
    hayakuzaka
    hayakuzaka 動かすこと前提でしか言い訳を考えていない。

    2014/10/02 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 役人は福島の経験を経てすらすぐに増長するという実例か。誰も社会活動停止など言っておらず、社会活動の破滅しないリスク管理ちゃんとしろってだけの話なのだが。

    2014/10/02 リンク

    その他
    sin20xx
    まぁどっちの言い分も正しいよね。学者のいう通り予知なんて現実的ではないし、それと同じく経済的活動に関わる物事に学者が意見を挟むなら少なくとも経済的な見地も加味すべき問題。学術的視点のみだと人間は滅ぶよ

    その他
    ottyanko
    あれ?この会見で「(御嶽山の)水蒸気噴火と、(川内原発で想定される)巨大噴火では起こる現象が違う。一緒に議論するのは非科学的だ」って言ってなかったっけ?流石関西版、産経と言えど飛ばすな…

    その他
    yP0hKHY1zj
    近い将来だけじゃダメなのでは?

    その他
    infobloga
    火山のリスクがあるから周辺の社会活動をすべて止めろとか言っていないよね。

    その他
    omi_k
    “「基礎的研究をする学者は社会的視点をあまり意識しないが、ギャップを埋められるよう努力することが大事だ」”ようは曲学阿世せい、っちゅうことやな

    その他
    muchonov
    muchonov 規制委の面々はすぐエクステンドする /本件かんけいないけど今朝のニュースで菅官房長官って言葉が「菅感・膨張感」てきこえた

    2014/10/02 リンク

    その他
    sakidatsumono
    確実なことしか言えない人たちに何を言っているのやら

    その他
    dgwingtong
    原子炉停止しても燃料棒がある限り無駄な処置。火山には現行原子炉は全く無防備

    その他
    skasuga
    誰もそんなこと言ってない。取る必要のあるリスクか、という…。→"天災地変がいつ起こるか分からないので、社会的活動を全てやめろという話"

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    khtno73
    khtno73 天災はどのレベルで発生するか予期できず、ゆえに原発が耐えられるかは保証できない。メルトダウンから早期に廃炉/除染できる技術/体制開発が先。福島が1年以内に人が住めるようになるなら「安全」とやらを信じるが。

    2014/10/02 リンク

    その他
    kuippa
    まあVEI7以上は約1万年周期で前回から7000年だからあと3000年ぐらいは大丈夫なんじゃないかな。でもVEI6は1000年に1回、VEI5は100年程度で計算しないとね。ちょうど100年前の桜島噴火でVEI5

    その他
    royaltouch1297
    御嶽山も5か所から観測して、火山性地震の増加も感知してすら噴火予測も出来なかった事を考えると、危機時の段階的非難とかいう戯言と同じで間違いなく機能しないと思うな。

    その他
    D_Amon
    「火山で何らかの異常を検知した場合、規制委は原子炉停止などを早めに指示する方針」事前の兆候を検知できたと仮定しても、それを異常と認識できるかという点でまったく信用する気になれないのですが、それは…

    その他
    MarriageTheorem
    MarriageTheorem いくら学者を罵倒したところでリスクが減るわけではないのに

    2014/10/02 リンク

    その他
    uchya_x
    ディザスター映画によく出てくるよね、科学者の警告を軽視して被害をでっかくするタイプの登場人物。

    その他
    doughnutomo
    自然はコントロールできない、ことは自然に一番近い人が知っている。

    その他
    o-kojo2
    o-kojo2 そもそも火山近くに作ったのが間違い

    2014/10/02 リンク

    その他
    hiroshe
    hiroshe 「近い将来」って自分が生きてるうち噴火しなけりゃ、それでいいと思ってんだろ。

    2014/10/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    御嶽山噴火例に「学者はすぐシュリンク(萎縮)する」…原発噴火対策で規制委員長 - 産経WEST

    原子力規制委員会の田中俊一委員長は1日の定例会見で、九州電力川内原発(鹿児島県)の噴火対策をめぐ...

    ブックマークしたユーザー

    • heyheyhey2014/10/21 heyheyhey
    • pycol2014/10/03 pycol
    • Outfielder2014/10/03 Outfielder
    • urashimasan2014/10/02 urashimasan
    • usagino-mori2014/10/02 usagino-mori
    • gggsck2014/10/02 gggsck
    • hiroyukixhp2014/10/02 hiroyukixhp
    • tarosukegr2014/10/02 tarosukegr
    • yuu-same2014/10/02 yuu-same
    • y-kawaz2014/10/02 y-kawaz
    • yu762014/10/02 yu76
    • Notizie2014/10/02 Notizie
    • ueshin2014/10/02 ueshin
    • takashiski2014/10/02 takashiski
    • c_shiika2014/10/02 c_shiika
    • hamukatumix2014/10/02 hamukatumix
    • beth3212014/10/02 beth321
    • ChieOsanai2014/10/02 ChieOsanai
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む