タグ

2010年6月8日のブックマーク (15件)

  • 丸刈り頭の杉村太蔵氏 ひょっこり駅前に登場(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    丸刈り頭の杉村太蔵氏 ひょっこり駅前に登場 東京・中野駅前に党の旗を持って支持を訴える杉村太蔵氏 Photo By スポニチ たちあがれ日から比例代表で立候補する元衆院議員の杉村太蔵氏(30)は7日朝、東京・中野駅前で支持を訴えた。スタッフは誰も同行せず、1人で登場。党の旗を持って通勤者らに「おはようございます」と丸刈りにした頭を下げた。 公の場に姿を見せるのは昨年の衆院解散時以来。「捲土(けんど)重来を期すぞと胸に秘めてたくさんを読んで勉強をしてきた。50冊は読破した」と自信に満ちた表情を見せた。

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/08
    失礼なことながら、イロモノ扱いされてるような気がする。正業を目指せと言いたいけど、景気が良くないからなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「菅内閣は左翼政権」 安倍・麻生両元首相が批判 - 政治

    菅内閣が発足した8日、自民党の安倍晋三、麻生太郎両元首相から「左翼政権」との攻撃が相次いだ。自民党は民主党を「労組依存」と批判してきたが、市民運動出身の菅直人氏の首相就任で「左」批判をエスカレートさせた。ただ、自民党内からは「そんな論争に国民は関心がない」(中堅)と冷めた声も出ている。  急先鋒(きゅうせんぽう)は安倍氏だ。8日の講演で、北朝鮮による拉致事件の実行犯とされる辛光洙(シン・グァンス)容疑者の釈放運動に菅氏が携わったとして「史上まれに見る陰湿な左翼政権」と主張。1999年の国旗国歌法成立に反対したことを取り上げ、「君が代、日の丸をおとしめてきた人物が首相になりおおせた」と述べた。  麻生氏も自民党の参院選候補予定者の事務所開きで「市民運動と言えば聞こえはいいが、これだけの左翼政権は初めてだ。(自民党との)対立軸がはっきりした」と述べた。二人の元首相らには保守層を固めることで、自

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/08
    そらぁ、貴方たちから見たら、誰だって左翼なんでしょうな。
  • 最近の4コマ漫画は内容が酷い…せめて起承転結くらいつけろ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「最近の4コマ漫画は内容が酷い…せめて起承転結くらいつけろ」 1 ノイズe(大阪府) :2009/11/03(火) 20:43:14.29 ID:QCS4GdyB ?PLT(12017) ポイント特典 NHK教育テレビで放送されている「趣味悠々」で、楳図かずおが講師を務める「楳図かずおの今からでも描ける! 4コマ漫画入門」が11月5日よりスタート。それに先駆けて、現在テキストが発売されている。 テキストでは、キャラクターの作り方、風景や効果の描き方から、「まことちゃん」の4コマ目を考える練習問題まで、楳図流マンガの描き方をわかりやすく解説。またテキストにはさまざまなマンガ家が寄稿しており、西原理恵子は1コママンガを添え描きしていた子供の保育園時代の連絡帳を公開。また秋月りす、茨木保、カラスヤサトシ、北道正幸、とりのなん子の4コママンガが掲載されている。

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/08
    あの非実在同級生の富田月子さんが…作者本人も危険人物と言うてる模様→ http://www.asahi-net.or.jp/~eb9y-tmok/wreport/wreport14.html
  • ガザ支援船攻撃の背景と米国報道: 極東ブログ

    5月31日、パレスチナ自治区ガザ地区に支援物資搬入として地中海を航行していた貨物船と旅客船計6隻の船団が公海上でイスラエル軍部隊に急襲され、船団側の1隻で死者・負傷者を出した。具体的にどのような事件であったかについて両者の主張は違う。3日付けNHK「国連人権理 調査団派遣を決議」(参照)はこう伝えていた。 パレスチナのガザ地区の沖合で先月31日、トルコなどの市民団体が派遣した人道支援物資を積んだ船がイスラエル軍にだ捕され、活動家9人が死亡した問題について、ジュネーブの国連人権理事会は、2日間にわたって対応を協議してきました。この中で、イスラム諸国などが、「イスラエル軍の行動は国際法を無視した暴挙で、関係者は厳しく裁かれるべきだ」と非難したのに対し、イスラエルは「兵士たちは鉄パイプなどで襲われたためにやむなく発砲したもので、正当防衛にあたる」などと反論しました。 5月31日付けAFP「ガザ支

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/08
    エルドアン首相はイスラム教寄りだったはず。世俗主義的な軍部の力が緩んで、イスラムの原理主義者を抑えきれない状況なのだろうか?
  • ゴールドマン、数十億ページの資料送付 “いやがらせ”に米議会が激怒 - MSN産経ニュース

    2008年の金融危機の責任を追及している米議会の金融危機調査委員会は7日、金融大手ゴールドマン・サックス(GS)が数十億ページ分の関連資料を送り付ける非協力的な行為があったと批判、強制力のある文書を発布して適切な内容の再提出を要求した。 GSは調査能力を超えるような大量の電子データを送付したといい、委員会幹部は「混乱させるための周到な行為だ。想像以上に隠し事をしているかもしれない」と激怒した。同委員会は今年1月から約1年の予定で危機の真相解明を進めており、多数の金融機関に資料提出を求めている。 一方、GS側は「今後も要求された情報を提供することを約束する」とコメントした。(共同)

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/08
  • 47NEWS(よんななニュース)

    眠らせない、懲罰房300日、100日連続プーチン演説聞かされる…ナワリヌイ氏のあまりに過酷な受刑生活 死因は最も「簡便」な病名

    47NEWS(よんななニュース)
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/08
  • 化石のような人種主義者 - Danas je lep dan.

    いやー凄いなー。俺が今見てるのって1930年代の議論とかじゃなくて紛れもない2010年の議論だよなぁ。この犬種は、人間における人種とも共通します、というのが今日のお話です。人間と犬を一緒にするとは何事か!と、不愉快に思われる方がおいでになるかもしれませんが、人間も犬も、おなじ哺乳類です。そして人種(犬種)ごとに、顔かたちも違うし、性格・特徴も大きく違う。違いが生まれた背景には、もちろん気候風土による影響もありますが、それよりももっと強くて短期的に影響力を持つのが、政治といえます。シナは、よく“中国四千年の歴史”などといわれますが、実は、「歴史のない国」です。どういうことかというと、幾度となく多民族によって征服され、他民族の王朝がシナ全土を支配した。たとえば、清は、女真族(満州族)による王朝だし、元は、モンゴル人王朝です。そして王朝が変わるたびに、過去の王朝が築きあげた全ての歴史観、文化が否

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/08
  • 時事ドットコム:名物記者トーマスさん引退=イスラエル批判で集中砲火−米

    名物記者トーマスさん引退=イスラエル批判で集中砲火−米 名物記者トーマスさん引退=イスラエル批判で集中砲火−米 【ワシントン時事】1960年代のジョン・F・ケネディから歴代大統領を取材してきたホワイトハウスの最長老記者ヘレン・トーマスさん(89)が7日、引退した。トーマスさんは、ユダヤ人がパレスチナを去り、ドイツやポーランド、米国に帰るべきだとコメントし、批判の集中砲火を浴びていた。  トーマスさんは5月27日にホワイトハウスでのイベントで、インターネットのウェブサイトを運営するユダヤ教ラビからコメントを求められ、「(イスラエルは)パレスチナから出て行くべきだ」と言明。「パレスチナは彼ら(パレスチナ人)の土地だ」などと指摘し、ユダヤ人はドイツやポーランドなどに移住すべきだと述べた。  この映像がネット上で広まり、激しい批判が噴出。トーマスさんは今月4日、自身のウェブサイトで謝罪したが、トー

  • GLOBIS 知見録

    ダイバーシティニュース 政治(11/21)津田大介【12/31までの限定公開】 津田 大介 有限会社ネオローグ 代表取締役/ジャーナリスト/メディア・アクティビスト 田中 泉 キャスター 2023.11.22 インクルージョン&ダイバーシティ~多様性社会におけるリーダーシップ~越直美×濱口屋有恵×安… 越 直美 三浦法律事務所 弁護士/OnBoard株式会社 CEO 濱口屋 有恵 Kontrapunkt Japan 代表取締役 安渕 聖司 アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社 代表取締役社長兼CEO... 2023.11.22 ダイバーシティニュース 社会(11/20)藻谷浩介【12/31までの限定公開】 藻谷 浩介 地域エコノミスト/日総合研究所主席研究員 今井 友理恵 フリーアナウンサー / PR TIMES広報 2023.11.21

    GLOBIS 知見録
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/08
  • 日本の第一次産業が有望な理由

    今世界の人口は猛烈に増えています。もし日の国力が弱くなって、新興国が出てくると、為替が円安になってしまう恐れもあります。輸出国は同じ値段で出しているつもりなのに、我々が仕入れる側になると、円安で高くなってしまう。長期的に見ると、べるものに関してはきちんと安定して、自国で供給できる状況が必要なのではないか。料自給率に関しては、こういったことが私の問題意識です。 次に農業の担い手という観点からすると、重要な指標は農家戸数と規模なんです。小さい農家は恐ろしい勢いで減ってきています。一方で、政策的な後押しがあったにもかかわらず、大規模な農家はほとんど増えていない。農業就業人口を見ても、農業者人口が確実に減ってきました。1959年に1700万人だったのが、2002年では850万人です。半減しました。今後さらに急激に減ることが予想されています。

    日本の第一次産業が有望な理由
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/08
    しかし、「円安=国力の低下」みたいな前フリは問題あるんじゃないのかな。
  • 【レポート】"かんたんログイン"のセキュリティ問題とは何なのか? - WASForum 2010 (1) 「かんたんログイン」で指摘される問題性 | ネット | マイコミジャーナル

    Webアプリのセキュリティを検討する「Webアプリケーションセキュリティフォーラム(WASForum)」が5月22日、認証と認可に関するイベントを開催した。その中で携帯電話の「かんたんログイン」のセキュリティに関して講演が行われた。 WASFは、もともとPCの一般的なインターネットのセキュリティを対象にしていたが、昨今のスマートフォンの流行などで携帯電話からも通常のインターネットが頻繁に利用されるようになったことから、今回のような考察が行われたという。 かんたんログインに関して講演をしたのは、HASHコンサルティングの徳丸浩氏と、産業技術総合研究所(産総研)の高木浩光氏。 パンドラの箱を開いたキャリア 携帯電話のWebサイト(携帯Web)で一般的に利用される「かんたんログイン」は、iモード(NTTドコモ)やEZweb(au)、Yahoo!ケータイ(ソフトバンクモバイル)で利用されているログ

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/08
    利便性と安全性のトレードオフ。
  • Su-Gomori

    フロリダ州タンパ — サービスを迅速に変更および更新するスペースXの能力は、再販業者にとって扱いにくいものだと、地球低軌道(LEO)ブロードバンドコンステレーションの幹部は9月13日に語った。 スターリンクのコマーシャルセールス担当バイスプレジデント、ジョナサン・ホッフェラー氏は9月13日、「われわれは非常に機敏であるため、これは困難だった。そして、(これが)当社の再販業者にどのような影響を与えるかについて、もっと賢くならなければならない」と語った。 同氏は、スペースXが金曜日にスターリンク計画を追加し、月曜日にそれを採用したいと考えるのは珍しいことではない、と述べた。 同氏はパリで開催されたワールド・サテライト・ビジネス・ウィークのパネルディスカッションで、「それは我々のパートナーにも影響を与えるし、我々はその意味でより良いパートナーになる方法を学んでいるところだ」と語った。 しかし、S

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/08
    好き嫌いのわかれる、すごくピーキーな作品なのかも。たぶん、アニメなんか興味ない人にとってはどうでも良いことなんだけど。
  • イスラエルと世界:深まる孤立感  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年6月5日号) イスラエル政府の強気な姿勢は、実際この国の立場を弱くしている。 人道支援物資を積み、ガザ地区の封鎖の突破を試みた船にイスラエル軍が攻撃を仕掛け、軍の不手際により支援船の乗員に死者を出したことは、当然のことながら、世界の激しい怒りを呼んだ。 急襲の状況ははっきりしておらず、調査を行っても、状況が明確にならない可能性が十分ある。 しかし、世界は再び、イスラエルは安易に暴力に訴えすぎるという印象を抱いた。イスラエルにとってさらに憂慮すべき点は、今回の出来事でイスラエルの孤立化に拍車がかかるということだ。 かつてアラブのゴリアテに立ち向かう勇敢なダビデと称賛されたイスラエルだが、今では中東地域の出来の悪いごろつきのように見られている。イスラエルがガザ地区封鎖を維持する決意を固めている以上、支援船団のガザ入りを阻止したいと思うのも理解できる。それでも、イス

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/08
    別に今に始まった事じゃない。同情されて殺されるよりも、憎まれても生きる方が百倍も良い。
  • twitterって冗談抜きで怖い ニコニコVIP2ch

    ニコニコVIPユーザー様、こんにちわ! 最近、毎日新しい商品を入荷しておりまして、 特にメンズスタイルのオススメの 「Tシャツ」、「ポロシャツ」の種類が豊富です♪ 早めに夏物をGETして、夏に向けたお出かけの 準備もバッチリにしちゃいましょう★ その前に、僕は予定入れないとな、、汗 皆様のご来店、心よりお待ちしてます! ⇒やっぱ、7分袖カーディガンが見た目キレイ 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/30(日) 17:56:36.99 ID:oqh+ICFE0 自分なんて碌な生き物じゃないことが思い知らされる 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/30(日) 17:58:17.17 ID:oqh+ICFE0 フォロワーだかなんだか知らないけど話してる内容がいちいち高度すぎ 話の広げ方もうますぎる

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/08
    カニは己の甲羅に合わせて穴を掘る。/たぶん、リア充と言うのは、オレ以外の誰かなのだ。/誰も聞いていないだろう荒野でつぶやくのは、はてぶで訓練されてるから、もう慣れている。
  • 民主党の惨敗のあと、大連立か政界大再編へ 与謝野馨氏:戦うために若手を起用できない自民には失望 | JBpress (ジェイビープレス)

    英エコノミスト・グループは5月19日に東京で、「ベルウェザー・シリーズ・ジャパン──アジア太平洋における金融の未来像」と題するカンファレンスを実施した。激変する世界の金融とアジアにおける未来像が熱心に議論された。 その中から興味深いテーマをいくつか選んで紹介する。第1回は、元財務大臣で、たちあがれ日共同代表の与謝野馨氏のインタビューをお送りする。司会進行はThe Economist東京支局長 ヘンリー・トリックス氏と経済評論家の勝間和代氏。 「選挙のため」が財政赤字をここまで増やした

    民主党の惨敗のあと、大連立か政界大再編へ 与謝野馨氏:戦うために若手を起用できない自民には失望 | JBpress (ジェイビープレス)