タグ

2013年1月9日のブックマーク (9件)

  • じゃあ、コミュ障呼ばわりしてる人はコミュニケーション能力高いんですかね? - 最終防衛ライン3

    コミュニケーション関連で気になる記事があったのでそれを紹介しながらまとめて思ったことを書いてみる。上から目線なのは見逃して下さい(目をそらしながら)。 コミュ障に悩む技術者へ なるTogetterまとめがあるのだが、ここでコミュ障の技術者に愚痴を行っている人は、とてもじゃないがコミュニケーション能力が高いように思えない。個人的な経験則だけど、自称コミュニケーション能力のある人ほど相手の意図を察しようとしないし、汲み取ろうともしない。これは、相手をコミュニケーション能力が低いとか、コミュ障であると断じる人も同じ。 「コミュニケーション能力」と十把一絡げに捉えることの弊害 - 脱社畜ブログのように就活や仕事などの人間関係ではしばしばコミュニケーション能力が話題となる。しかし、24時間残念営業 のMK2さんがいうように そもそもコミュニケーション能力ってなによ。 コミュニケーション能力とは何ぞや

    じゃあ、コミュ障呼ばわりしてる人はコミュニケーション能力高いんですかね? - 最終防衛ライン3
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/01/09
    コミュニケーション能力って、人間関係をドライブする能力だと思うので、ぶっちゃけ権力=コミュニケーション能力で良いんじゃないかと。偉い人はどんなに口数少なくてもコミ障とは呼ばれないでしょ?
  • 窃盗容疑:スクール水着などを盗む 27歳の男逮捕 熊本- 毎日jp(毎日新聞)

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/01/09
    これは、へんたい!
  • 綱紀粛正かディストピアか?「警官採用試験にポリグラフ使用」「『小児性愛や痴漢への興味』等を訊く」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    2013年1月7日の朝日新聞は、非常に面白い記事が多かった。 そして1面トップ記事、これが自分の中で、非常にどんぴしゃに興味があるものだった。 …このブログを読んでくださるる人は、ここで、こういうテーマをよく書いていることをご存知かもしれません。 ・「となりのビッグブラザー」論(技術の進歩・普及によって、不可能が可能になることに対し制度が追いつかない…ということを考える話) ・そこから発展させた「新技術に対する社会的な反応をSF仕立てのショート・ストーリーにして法哲学的に考えたもの」 こういうのを書いてきました。 そういう意味で、朝日の1面トップ記事にはまず「先にやられた!」「これは俺がSFシミュレーションとして考え、世に問うべきものだった!」的な、「いいアイデアを先に描かれたSF作家」みたいな感想を持ってしまった(笑)…というか、この警察庁の発想って、当なら最初にマイケル・サンデルあた

    綱紀粛正かディストピアか?「警官採用試験にポリグラフ使用」「『小児性愛や痴漢への興味』等を訊く」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/01/09
    ええと、これやるんだったら、警察の幹部とかにもしなくちゃね。
  • Twitter / honowo: きょう、車いすの人がバスに乗るのを初めて見た。運ちゃんが降りてきてスロープを用意してた。当然のことながら時間がかかって、他の乗客や後続車の運転者はさぞかし迷惑

    きょう、車いすの人がバスに乗るのを初めて見た。運ちゃんが降りてきてスロープを用意してた。当然のことながら時間がかかって、他の乗客や後続車の運転者はさぞかし迷惑がってるだろうなーと想像した。人数が少ないのによけいな設備投資を事業者にも強いるのだから、彼らから何らかの対価を徴収すべき

    Twitter / honowo: きょう、車いすの人がバスに乗るのを初めて見た。運ちゃんが降りてきてスロープを用意してた。当然のことながら時間がかかって、他の乗客や後続車の運転者はさぞかし迷惑
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/01/09
    誰か、こいつを鉄パイプでタコ殴りにして半身不随にしてやれ。それでも、同じことを言うのなら、英雄として讃えれば良い。
  • 「イスラエルの敵だ!」と同じポジションに立たされない為にこそ - maukitiの日記

    ロビー活動コワイ。 従軍慰安婦問題、いわゆる「河野談話」の訂正は可能か? | 冷泉彰彦 | コラム | ニューズウィーク日版 オフィシャルサイト かなり同意できるお話ではあるかなぁと。 ああ、すべては国際世論(ワールド・オピニオン)の選択のままに - maukitiの日記 先日も書いたお話ではありますけども、やっぱり歴史云々は別としても、やはり価値観としてあちらの土俵に乗る以上は「訂正」は国益という観点からもあまり筋がよろしくないのではなかと思います。 旧軍に対して過剰なまでに「名誉回復」を追求するという姿勢を続けることは、まるで日の「国体=国のかたち」が戦前戦後で同一であるような誤解を与えるからです。そうなれば、「現在の日も軍国日と同一の枢軸ファシスト」だなどという、中国などの理不尽な批判を勢いづかせることになるからです。 それはともかく、米国では1月に入って、昨年11月に選出さ

    「イスラエルの敵だ!」と同じポジションに立たされない為にこそ - maukitiの日記
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/01/09
    「米国の政策が地道なロビー活動によってイスラエル支持のように偏向」その物言いって偏向してねえのか?
  • 【月刊正論】諸悪の根源「戦前暗黒史観」との決別+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「曳かれ者」とGHQが広めたデタラメな歴史にいつまで囚われているのか(上智大学名誉教授・渡部昇一 月刊正論2月号)共産主義が日を変えた このたびの衆院選挙で圧勝した自民党は、憲法を改正して自衛隊を「国防軍」とすることを公約として掲げています。それに対して、野田佳彦首相は選挙戦で「時計の針を戦前にまで戻すのか」と批判し、マスコミもその言葉通りに報じました。 「戦前」という言葉が、当たり前のようにネガティブな意味で使われる。このことは、戦前の日は「悪くて暗い国だった」という認識が国民の相当数に共有されていることを示しています。私はこれまでも繰り返し、この誤った思い込みを批判してきましたが、戦後の日が真っ当な国になることを邪魔し続けてきた「戦前暗黒史観」は、いまだ根強く生き続けているのです。 日の近代史は、ロシア・ソ連、そして共産主義というものに大きく害されてきたと私は思っています。明治

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/01/09
    日本の保守ってのは、しょせんは共産主義のアンチテーゼでしかなかったと言うこと?すげえ自虐的な連中だな。
  • 教育再生実行会議委員に曽野綾子氏ら内定 - MSN産経ニュース

    下村博文文部科学相は8日、第1次安倍内閣で設置された教育再生会議に連なる安倍晋三首相直属の「教育再生実行会議」を、今月下旬に発足する方針を明らかにした。有識者約15人で構成する委員には作家の曽野綾子氏らを内定。いじめ対策や教育委員会制度改革などをテーマに議論し、夏までの提言取りまとめを目指す。 下村氏は、首相官邸で首相と会談後、記者団に対し、初会合の開催時期について「再来週ぐらいから」と述べた。首相からは、28日召集予定の通常国会で成立を目指す「いじめ対策法案」などに反映させるべく「早めに一定の方向性は打ち出してほしい」と指示があったという。 委員に内定した曽野氏は、著書に「無名碑」「神の汚れた手」などがあり、昨年は菊池寛賞を受賞。産経新聞の正論メンバーでもある。 他に内定した委員は、大竹美喜(アフラック最高顧問)、鎌田薫(早大総長)、蒲島郁夫(熊県知事)、尾崎正直(高知県知事)、武田美

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/01/09
    自称・専門家が多い分野だからなあ。
  • 都民はオリンピックに賛成しろ - ceemaaの日記

    http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/230108002.htmlの障害は、オリンピック外交の下手さと市民の歓迎度の低さ(40%)だけである。 前者はしょうがないとしても、 後者は、アンケートで 「どうですか?」って聞かれたら 「賛成です」って答えるだけの事。 反対の人は反対で良いが、 30%もいる「どっちでもないです」って答える奴ら いいかげんにしろよ。 賛成ですって答えたって、何の負担も無い。 協力しろなんてことは全く無いというのに、 「俺様に説明が無いから」とか 「当に考えた事無いから」とかで、 「どっちでもないです」って答えるな。 どっちでもないは、反対票にカウントされる。 友達が、「あの歌どう思う?」って言った時、「歌には興味ない」って答えるか?そんな度胸無いだろ、「ああいいね」 位は最低言うだろ。 招致するかどうかは知事が決め

    都民はオリンピックに賛成しろ - ceemaaの日記
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/01/09
    なぜ、東北でやらぬ?震災からの復興をアッピールするためなら、東京ではなく、東北にこそ五輪を招致するべきじゃないのかな?
  • はてブトップページ開いたら「はてなブックマークのデザインが見辛い」が一番上に表示されてて笑える

    はてブトップページ開いたら「はてなブックマークのデザインが見辛い」が一番上に表示されてて笑える

    はてブトップページ開いたら「はてなブックマークのデザインが見辛い」が一番上に表示されてて笑える
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/01/09
    まあ、たしかにアレは見辛い。