タグ

2013年5月17日のブックマーク (7件)

  • 橋下氏が反論 米は「日本女性を活用」 - 社会ニュース : nikkansports.com

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は17日、旧日軍の従軍慰安婦をめぐる自らの発言を米政府当局者が批判していることに対し「米国は日占領期に日人女性を活用した。(日人を)特殊な人種と批判するが、それは違う」とツイッターで反論した。 橋下氏は「確かに日がやったことは悪い。戦場での性の対応策として、女性を活用するのは言語道断だ」とした上で米、英両国、フランス、ドイツも「現地の女性を活用していた」と主張。 「日だけを特別に非難するのはアンフェア。米国はフェアを重んじる国だ」「米国をはじめ世界各国も反省するべきだ」とも書き込んだ。 米国高官の批判に関しては「中国と同様の態度、振る舞いのようだ」と不快感を示した。 橋下氏は13日、慰安婦について「あれだけ銃弾が飛び交う中、精神的に高ぶっている(旧日軍の)猛者集団に必要なのは誰だって分かる」と発言。沖縄の在日米軍幹部に風俗業を活用するよう求

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/05/17
    もはや痛覚のない人は無敵と言うのに近いな。ボロボロになってるはずなのに痛みを感じないから、まだ立ってられる感じ。
  • 教科書記述、確定事実に限定 自民参院選政策集 - MSN産経ニュース

    自民党教育再生実行部の「教科書検定の在り方特別部会」(主査・萩生田光一総裁特別補佐)は16日、一部の歴史教科書に見られる偏向的な記述を是正するため、夏の参院選の総合政策集「Jファイル」に「確定した事実以外は文に記述しない」と明記する方針を決めた。教科書記述で中国韓国などのアジア諸国に配慮するよう求める「近隣諸国条項」については、昨年の衆院選政権公約と同じく、参院選公約でも「見直す」と強調する。 現行の教科書検定制度では、出所や出典を示せば、事実関係が不確かな南京事件の犠牲者数も通過させており、中国側が主張する誇大な「30万人説」も教科書記述として独り歩きしている。ただ、教科書執筆者の裁量を全面的に妨げるのは難しいため、政策集には「さまざまな意見を添付する」とし、参考資料などで複数説を併記することは認めることにした。 使用する教科書を地区ごとに選ぶ教科書採択制度については「長期にわたっ

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/05/17
    たぶん言うだけ番長で、いざ実装しようとしたら誰も望んでない代物が仕上がってきそう。
  • 朝日新聞デジタル:「憲法尊重、国民の義務に」自民、99条改正を主張 - 政治

    衆院憲法審査会は16日、天皇、国務大臣、国会議員と公務員に憲法尊重擁護義務を課した99条について議論した。自民党は尊重義務の対象を「国民」すべてに広げるよう主張した。ほかの6党は現行条文を維持すべきだとの考えを示した。  自民党は憲法改正草案で「全て国民は、この憲法を尊重しなければならない」と明記した。国会議員や国務大臣、公務員は「擁護義務を負う」とした。審査会で同党の保岡興治氏は「憲法制定権者である国民も憲法を尊重するのは当然だ」と主張。船田元氏は「国民の行為規範を一定限度、明記することも憲法の一つの役割だ」と語った。  だが、みんなの党の小池政就氏は「国民の尊重擁護義務は倫理的責務にとどまる。法的義務として規定することはない」と現行条文の維持を主張した。生活の党の鈴木克昌氏も「国家権力をしばり、国民の権利を保障する立憲主義の観点から、国民が対象とされないのは当然」と指摘した。  改憲に

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/05/17
    何というか、こう言う国になったら、日本人でいるのも中国人でいるのもたいして変わらないような気がする。
  • 高橋名人『当時のファミコンでは、16連射は意味無かった…!?』

    当時のファミコンでは、16連射は意味無かった…!? | 高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba

    高橋名人『当時のファミコンでは、16連射は意味無かった…!?』
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/05/17
    デジタルの世界は話が細かい。
  • 【橋下氏・反省の弁の裏】訪米控え姿勢一転 デーブ・スペクターさんの忠告受け  : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    在日米軍に風俗業活用を求めた日維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は16日朝、前日までの強気の姿勢から一転、「反省」を口にした。米国事情に詳しい友人で放送プロデューサーのデーブ・スペクターさんのアドバイスを受け、6月に予定している訪米に悪影響が出かねないと判断、米側に配慮したとみられる。 橋下氏は大阪市長として、日維新幹事長の松井一郎大阪府知事と米国に出張する予定。関係者によると、手続きを進めている大阪市が「従軍慰安婦や風俗活用の発言で、現地の受け入れ態勢が十分に整わない可能性が出ている」として、いったん見合わせる事態になっていた。 橋下氏は15日には、市役所で記者団に「入国拒否はないと思う」と強調。旧日軍の従軍慰安婦に関する自身の発言について「(現地で)求められれば議論したい」と対決姿勢を見せていた。 ただ、女性の人権に関わる風俗発言に関しては、米側は強い拒否感を表明。16日朝の民放番

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/05/17
    やっぱり橋下さんって、最後のテレビ時代の政治家だな。(F104が、最後の有人戦闘機と呼ばれてたのと同様に)
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/05/17
    緊縮は正義のマゾヒスト(他人に押しつけようとするから、サディスト?)って、日本人ばかりじゃないんだな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    鮭を盗み、イクラ持ち去り…迷惑行為で釣り場が次々閉鎖 その中で続く「奇跡」の場所には、住民の工夫があった

    47NEWS(よんななニュース)
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/05/17
    朝日新聞の捏造って言ってた人、息してますか?