タグ

ブックマーク / www.businessinsider.jp (14)

  • Duolingo CEOが東大生に語った「人事で100回失敗」した数学オタクの反省と「起業家が心理学を学ぶべき理由」

    世界最大級の語学学習アプリ「Duolingo」の創業CEOであるルイス・フォン・アーン氏が来日し、東京大学で講演した。 アーン氏はシリアルアントレプレナーで、カーネギーメロン大学在籍中に博士課程の研究課題をもとに起業した“学究肌”だ。 講演は事前に学生らが寄せた問いに答える形式で行われ、聞き手は東京大学の産学協創推進部スタートアップ推進部長、長谷川克也・東京大学特任教授がつとめた。 AI時代に必要なスキルから、博士進学と起業どちらを優先すべきか、大学時代の後悔、マネタイズ手法、世界で戦えるスタートアップをつくるには……など、起業を志す東大生たちにアーン氏が語った内容を、講演、フロアからの質問への回答、その後のメディア取材を元に、一問一答形式で伝える。 ルイス・フォン・アーン:「Duolingo」の創業者兼CEOで、元カーネギーメロン大学准教授。コンピューターと人間を識別するセキュリティ

    Duolingo CEOが東大生に語った「人事で100回失敗」した数学オタクの反省と「起業家が心理学を学ぶべき理由」
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/09/05
    「貧しい国では良い教育を受けられる層はずっと特権的な地位を享受し、お金がない層は教育を受けられない。それで教育機会を無償にして、誰でもアクセスできるようにしたかった。」
  • Twitterはもう再起不能かもしれない。イーロン・マスクは想像以上のペースでTwitterを破壊し続けている

    イーロン・マスク(Elon Musk)がTwitter(現在のサービス名は「X」)を買収してからまだ1年も経っていないのに、彼のTwitterはすでに、死よりも悪い運命、つまりつながりのないプラットフォームへの道を歩んでいる。 マスクがbotのない、言論の自由の楽園に変えると約束したこのプラットフォームは、これまで以上に不具合、bot、スパムが多くなっている。 2023年5月、フロリダ州のロン・デサンティス知事がTwitterで大統領選出馬を表明した時は不具合のオンパレードで、会社にとって歴史的な瞬間であったはずが大混乱に陥った。リアーナがスーパーボウルのハーフタイムショーに出演していた時など、ニュースになるようなイベントの時でさえTwitterはうまく機能しなかった。 ほかにも、ツイートできる文字数の増加から、今では悪名高い「レート制限」(ユーザーが1日に見られるツイート数を制限する措置

    Twitterはもう再起不能かもしれない。イーロン・マスクは想像以上のペースでTwitterを破壊し続けている
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/08/02
    鉄道関係の交通情報とか特務機関]NERVさんの災害情報とかが機能しなくなってる時点で、#𝕏 はかつての #Twitter とは全然別のモノになってしまった。積極的な理由以外の消去法で残ってる人は大変そうだ。
  • 4年ぶりに渡航した中国は「デジタル・ガラパゴス」だった。オンライン化と実名制徹底、外国人旅行者は実質排除

    3年にわたる中国のゼロコロナ政策が終了し、少しずつではあるが日からの出張、旅行も再開している。ただし、コロナ禍前からデジタル化が進んでいた中国は、「鎖国」している間に感染症対策の文脈でオンライン化・実名制度が徹底され、中国の電話番号と銀行口座、決済アプリなしには身動きが取れない「デジタル・ガラパゴス」になっていた。渡航者は相当の準備と知識、あるいはリアルタイムで助けてくれる人が必要だ。ビザ免除の一時停止によって、そもそも渡航自体も簡単ではないが……。 ビザ免除措置停止で渡航のハードル上がる 中国への渡航はプラチナチケット化している。航空券もコロナ禍前に比べると高いし、ビザ免除措置が停止され入国には必ずビザが必要となり、取得までが一苦労なのだ。観光ビザの手数料は8000円かかるし、個人申請する際はオンラインで諸々の書類に記入して「申請予約」を取るが、現在だと最短で3週間後にしか予約できない

    4年ぶりに渡航した中国は「デジタル・ガラパゴス」だった。オンライン化と実名制徹底、外国人旅行者は実質排除
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/07/18
    どうせ日本でもイーロン閣下の新アプリXに口座や実名(もしくはマイナンバー)と連携するようになるんだと思う。
  • 古代ローマのコンクリートは現代のものより耐久性が高い…最新の研究でその謎を解明

    Marianne Guenot [原文] (翻訳:仲田文子、編集:Toshihiko Inoue) Jan. 27, 2023, 07:00 PM サイエンス 30,548 多くの観光客が訪れるローマ、パンテオン。2022年5月12日撮影。この建物に使われている古代ローマのコンクリートはなぜ耐久性が高いのか、その秘密が解明されたようだ。 Raul Moreno/SOPA Images/LightRocket via Getty Images 古代ローマのコンクリートは、現代のコンクリートよりも信じられないほど耐久性が高い。 科学者たちは長い間、何がその驚異的な強度を生み出しているのか不思議に思っていた。 そしてある研究チームが、コンクリートに含まれる、これまで欠陥とみなされていた小さな白い斑点に着目し、その謎を解明したようだ。 ローマ人はどのようにして強いコンクリートを作り、2000年以上

    古代ローマのコンクリートは現代のものより耐久性が高い…最新の研究でその謎を解明
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/01/28
    壊れやすい建造物はとっくに崩壊してるからじゃないのか?たまたま丈夫に造られたモノが残っただけなような気がする。
  • ハードコアな働き方を支持する自動運転開発者「12週間でツイッターの検索機能を強化する」

    I’ll put my money where my mouth is. I’m down for a 12 week internship at Twitter for cost of living in SF. It’s not about accumulating capital in a dead world, it’s about making the world alive. — George Hotz 🐀 (@realGeorgeHotz) November 16, 2022 ホッツは「それはよかった。私の電話番号は変わっていない」と答える一方、マスクが「長期的な安定」を望んでいるなら、自分は「そういうことを求めているわけではない」と付け加えた。さらに「私は複雑なコードベースに潜り込むのが当に好きだ。12週間で1000のマイクロサービスのいくつかを文書化してきれいにするの

    ハードコアな働き方を支持する自動運転開発者「12週間でツイッターの検索機能を強化する」
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/12/22
    大丈夫じゃありませんでした→https://twitter.com/realGeorgeHotz/status/1605341207109939201
  • マスク氏を支持していたが、解雇された…感謝祭の前夜にツイッターをレイオフされた日本人エンジニア

    11月18日、イーロン・マスクはソフトウェアエンジニアに、過去6カ月間に書いたコードの箇条書きを電子メールで送信するように要求した。 Getty Images ツイッターのエンジニアであったイハラ・イクヒロさんは、感謝祭の前夜に解雇された。 イーロン・マスクが掲げる「ハードコア」な業務姿勢という「ツイッター2.0」を支持していたイハラさんにとって、解雇は衝撃的だった。 イハラさんは、​​恨みはしないが、現在ビザの問題を抱えている元同僚に同情すると語った。 以下は、ツイッター社に勤務していた機械学習エンジニアであり、感謝祭の前夜に解雇された日人、イハラ・イクヒロさんからの聞き語りを文書化したものだ。 私を解雇するというメールが届いたのは、感謝祭の前夜でした。 私は翌日に有給休暇を取っており、そのメールが届いた時には、翌朝の飛行機に乗るための準備をしていました。 解雇される前、私はツイッター

    マスク氏を支持していたが、解雇された…感謝祭の前夜にツイッターをレイオフされた日本人エンジニア
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/12/01
    ええと、この方やったっけ?>https://twitter.com/nabokov7/status/1595671974616997888?s=20&t=2GHel_RKv7RZl5XQUKMyYQ  追記:本人が伝言ゲーム言うてるで>https://twitter.com/nabokov7/status/1598189962981441536
  • イーロン・マスク、エンジニア全員に「週報」提出を義務化。1週間で書いたコードの明細まで

    「ソフトウェア分野で迅速なイノベーションを実現するには、それぞれが何に取り組んでいるのか、誰が何をコーディングしているのか、把握しておくことが不可欠です」 11月21日にツイッターのサンフランシスコ社で開かれた全社会議の場で、マスク氏は大規模な人員整理が完了したこと、(テスラのような)テキサス州への拠移転計画は考えていないことを語っているが、上記のメールはその数時間後に送られた。 なお、Insiderがすでに報じたように、同社のフルタイム従業員数は現在約2300人、10月末にマスク氏が経営権を握った時点の7500人に比べて3分の1以下まで激減した。 メールは、エンジニアらに各自報告を求める内容として、「どんなプロジェクトに取り組んでいるか」「何を到達目標としているのか」の説明に加え、「その週に書いたコードのサンプルまたはファブリケーター(Phabricator、コードレビュー用ツール)

    イーロン・マスク、エンジニア全員に「週報」提出を義務化。1週間で書いたコードの明細まで
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/11/24
    さすがイーロン様って言う方々は、こう言うの当たり前じゃんと思われてるんだろうなあ。
  • イーロン・マスク、Twitterに「高利回り」の貯蓄口座を実装する可能性を示唆

    イーロン・マスクは11月9日、Twitter Spacesで配信されたライブにおいて、Twitterのクリエイターが有料コンテンツで獲得した収益を預ける、高利回りなマネーマーケット口座(MMA:米連邦政府の保険付き預金口座)を提供する可能性を示唆した。 報道によるとTwitterは、クリエイターがコンテンツを有料化できる「課金動画(Paywalled Video)」 機能を開発しているという。インスタグラムのリール(Reels)やTikTok、YouTubeショート(Shorts)などの動画プラットフォームとの競争を睨んでのことだ。この機能を使えば、クリエイターは有料コンテンツへのアクセス料を1ドルから徴収でき、さらにTwitterアカウントへ現金残高を保持できる。 メリットの多い高利回りの貯蓄口座 高利回りのマネーマーケット口座は、高利回りの貯蓄口座と同様に、通常よりもはるかに高い金利を

    イーロン・マスク、Twitterに「高利回り」の貯蓄口座を実装する可能性を示唆
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/11/11
    大きなシノギの匂いがするな的なヤツか。背中が煤けなきゃ良いんだけど。
  • 老後資金のために広さ19平方メートルの家に住み始めた女性、"極小住宅の村"を作ってビジネスに

    リタイア後の生活に備えて貯金をするため、ミシェル・ボイルさんは2015年に広さ204平方フィート(約19平方メートル)の極小住宅に引っ越した。 極小住宅の暮らしに惚れ込んだボイルさんは、今では自分で建てた4軒の賃貸物件を含む"極小住宅の村"を所有している。 極小住宅の暮らしは自身の生活と未来を変えたと、ボイルさんは話している。 離婚をした後、ミシェル・ボイルさん(54)には貯金が全くなかったという。しかし、今では自分で建てた4軒の極小住宅と、自分でリノベーションした4台のティアドロップトレーラーを貸す"経営者"だ。 2000年代の初め、ボイルさんは2人の子どもを抱えてギリギリの生活を送る、離婚したばかりのシングルマザーだったとInsiderに語った。リタイアなんて一生できないのではないかと怯えていたという。 「当時のわたしには、リタイア後の生活のための貯金が一切ありませんでした。2人の子ど

    老後資金のために広さ19平方メートルの家に住み始めた女性、"極小住宅の村"を作ってビジネスに
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/03/07
    断捨離とかにも通じるもやもや感を感じる。コンマリを揶揄るオタクの人なら、これも許さないんじゃないかな。
  • 韓国発オーディション番組「Nizi Project」が大ヒットした4つの理由 —— プレデビュー曲は初日で1000万回再生突破

    TWICEや2PMを擁する韓国のエンタテインメント企業・JYPエンターテインメントが、ソニーミュージックと共同で開催したグローバル・オーディション「Nizi Project(虹プロジェクト)」が6月26日、大反響のうちに幕を下ろした。 その過程は、Hulu(国内事業は日テレビ放送傘下)によって独占配信されていたが、時間差でYouTubeにも配信。 Nizi Project関連のキーワードは連日Twitterでトレンド入りし、番組から誕生したガールズグループ「NiziU(ニジュー)」によるプレデビュー曲『Make you happy』は公開から1日で1000万回再生を突破するなど、その人気ぶりは止まらない。その魅力をあらためて振り返る。

    韓国発オーディション番組「Nizi Project」が大ヒットした4つの理由 —— プレデビュー曲は初日で1000万回再生突破
    y-mat2006
    y-mat2006 2020/07/05
    韓流とかバカにしていた連れ合いも見てたなあ。
  • F-35A、ステルス性能を犠牲にした「ビーストモード」で出撃

    主翼下に兵器をフル搭載した「ビーストモード」のF-35AライトニングII。アラブ首長国連邦・アル-ダフラ空軍基地、2019年5月。 US Air Force photo by Staff Sgt. Chris Thornbury 2機のF-35Aはアフガニスタンでのアメリカ軍のミッションを支援するために「ビーストモード」で任務を遂行した。 2機は精密爆弾6発、空対空ミサイル2発を機外に搭載した。 2機のF-35AライトニングII が中東でのミッションを最大限の兵器を搭載する「ビーストモード」で遂行した。 第4遠征戦闘飛行隊の2機のF-35Aは、アフガニスタンでのアメリカ軍のミッションを支援するためにアラブ首長国連邦のアル-ダフラ空軍基地(Al Dhafra Air Base)から出撃したとアメリカ空軍中央司令部が発表した。 2機のF-35Aはその高いステルス性能を犠牲にし、機外に可能な限り

    F-35A、ステルス性能を犠牲にした「ビーストモード」で出撃
    y-mat2006
    y-mat2006 2019/06/08
    オシャレなデザインにしたけど、使いづらいからテプラをベタベタと言うのと同じ臭いを感じる。
  • ネットフリックス、アマゾン、HBOがエミー賞総なめ。俳優たちは「サンキュー、役者を救ってくれて」

    「マーベラス・ミセス・メイゼル」監督のエイミー・シャーマン-パラディーノ(中央)と、主演のレイチェル・ブロスナハン(右)。 Getty Images North America 最初の1時間は、Amazon Primeの「マーベラス・ミセス・メイゼル」が、おもしろいように圧勝した。ベスト・コメディシリーズ賞、コメディシリーズ主演女優賞、同助演女優賞、同脚賞、同監督賞など8部門を総なめ。監督のエイミー・シャーマン-パラディーノが、舞台上で脚賞と監督賞のトロフィーを両手で振り回しながら、スピーチするという事態になった。 1950年代のニューヨーク。裕福なユダヤ人家庭に育ち、洒落た邸宅、可愛い子ども、見事な体型に美貌と、何一つ不自由ない「奥様」生活をしていたミセス・メイゼル。ところが、夫が浮気し家出したため、ワインをがぶ飲みして入った場末の酒場で、スタンドアップ・コメディアンの才能があること

    ネットフリックス、アマゾン、HBOがエミー賞総なめ。俳優たちは「サンキュー、役者を救ってくれて」
    y-mat2006
    y-mat2006 2018/09/25
    動画配信とテレビを別の賞に分けなきゃならなくなるのでは?
  • 若者の「胸」への関心低下 —— 谷間売り物のフーターズに試練

    ミレニアル世代は、それより上の世代に比べると、女性の胸にそれほど関心がないようだ。 アダルトサイトPornhubが利用者の検索傾向を分析したところ、18歳から24歳の世代は同サイト内で「胸」について検索することが、他の年齢層に比べて、19%低いことが分かった。 一方、Pornhubの55歳から64歳の利用者が胸に関連する検索を行う比率は、他の世代より17%高いという。 ロバートゴードン大学(Robert Gordon University)のコミュニケーション・メディア学部教授サラ・ペダーセン(Sarah Pedersen)氏は「現在、大きな胸への関心は薄れているが、巻き返しはあると確信している。古い時代への回帰はよくある」とPlayboyに話している。 もちろん、フーターズ(Hooters)やTwin Peaksといった、ブレストラン(胸を意味する「ブレスト」と、「レストラン」を掛け合わ

    若者の「胸」への関心低下 —— 谷間売り物のフーターズに試練
    y-mat2006
    y-mat2006 2017/08/26
    乳の魂
  • “恐ろしい衝撃”:トランプ大統領は外国の諜報機関にとって「仕事しやすい」相手?

    トランプ大統領と安倍首相は先週末、北朝鮮のミサイル発射に関する報告をトランプ大統領所有のマー・ア・ラゴのレストランで受けた。ホテルでVIP会員に囲まれながら。携帯電話のライトが機密文書に向かって当てられており、その様子を写真に撮ってFacebookにアップロードしようとする者もいた。意思決定のプロセスは今や「筒抜けだ」とCNNは報じた。 国家安全保障の専門家は警鐘を鳴らしている。外国の諜報機関は、トランプ大統領が「安全でない場所で機密文書や極秘情報を受け取る」と勘付き始めている、というのだ。 「もし、事実ならこれは相当、異常な事態であり、国家の安全保障情報を管理するには危険すぎる」とハーバード大学ケネディ・スクールの元学長で、クリントン政権下で国防次官補を務めた経験もあるジョセフ・ナイ教授は、Business Insiderにコメントした。 オバマ政権下で国土安全保障省の政府間業務次官補を

    “恐ろしい衝撃”:トランプ大統領は外国の諜報機関にとって「仕事しやすい」相手?
    y-mat2006
    y-mat2006 2017/02/18
    中小企業の経営者とかにありがちのガハハおじさんっぽい雑さ加減。
  • 1