タグ

2018年5月14日のブックマーク (9件)

  • 日本の働き方改革を阻む5つの悪習慣 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    でのワークスタイルの改善はやはりまだまだ大きな課題がありそうだ。先日のポスト「リモート時代の新しい働き方、ワークライフインテグレーションとは」に対し大きな反響があった。例えば、Newspicksでは2,000近いPicksと数多くのコメントをいただいたこともあり、現在の日における大きな課題の一つだと実感させられた。 同時に下記のコメントに代表されるように、今の日では実施したくても、そんなに簡単に現状を変えることのできない”制度的な問題”もあることが浮き彫りになってきている。 めちゃめちゃ共感します! ただ日で浸透するには時間かかりそうですね。。。 では、実際にどのような事柄が日では働き方の改革を阻んでいるのか。おそらく下記の5つの”習慣”と”決まり”がより効率的で自由な働き方を阻止してしまっているのではないかと考えられる。 1. 正社員を指名解雇できないおそらく最大の原因がこれ

    日本の働き方改革を阻む5つの悪習慣 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    y-wood
    y-wood 2018/05/14
    妥当過ぎる、特に4配属先不明の一括採用、5、3。1指名解雇も政府の言う「エキスパート」を契約で出来たらな、ただし企業が給料を最低倍払う気が無ければ絵に描いた餅。問題は政府というより企業サイドやね。
  • ゼミに出てこない学生に連絡を取ったら「インターン先で海外出張までさせられている」と言われた話

    TORANEKO @toraneko285 ゼミにまったく出てこない学生にどうなっているのか連絡したらインターン先の企業で海外出張までさせられて働かされていると言う。社員同様に使うのやめて! このままでは必修の卒論が書けなくて留年する! 2018-05-12 09:45:13 TORANEKO @toraneko285 学生にしてみれば海外出張に出してもらえるほど信頼されすぐに目に見える形で成果が上がる会社のほうが大学より何倍も楽しくやりがいがあるかもしれない。しかし教員は出席ゼロの学生に可はつけられない。学生は卒業を優先するだろうが、企業側がどう出るか。こういう企業には大学から注意すべきかも。 twitter.com/toraneko285/st… 2018-05-12 22:05:58

    ゼミに出てこない学生に連絡を取ったら「インターン先で海外出張までさせられている」と言われた話
    y-wood
    y-wood 2018/05/14
    そもそも論だけど「インターン制度」が学生に益がないと思う。1週間働いて合うか合わないか決めるの?そもそも配属も未定だし。(人事ではなく)受け入れ側もNGはあっても積極採用とはならないし。
  • 横浜の保育士“一斉移籍”、保護者の涙と怒りとその顛末(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    63人──これは神奈川県横浜市が2018年4月に発表した待機児童の数である。約1070世帯に1人の子供が保育園に入れない計算になる。同市は対応策として今年度は予算1462億円を投じ、約2800人分の児童受け入れ枠を拡大する計画を実施した。この4月から新たに認可保育園32園が新設され、「待機児童ゼロ」に向けて大きく舵を切った形となった。

    横浜の保育士“一斉移籍”、保護者の涙と怒りとその顛末(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2018/05/14
    利用者が無力なのは理解するけど、浅い記事。市の対応を批判しているけど本質はそうじゃないでしょ。最後の一文が「マスコミ・サヨクの行政へのいちゃもんへの回答」でさらにヒートアップする図。国会と同じ。
  • モバイル革命で衰退したものワースト10(上) - 中華IT最新事情

    2007年にiPhoneが登場して以来、モバイル革命が進行しているが、その中で、売れなくなった商品、消えゆく商品もある。尋空的啓示録が消えゆく商品、現象を10挙げている。今回は、そのうちの5つを紹介する。 キャンディー、ガム 米国でiPhoneが登場してから10年で、スーパーでのキャンディーの売れ行きは15%も落ちている。レジ前の棚に置かれているキャンディーやガム、電池といった小物商品が売れなくなったからだ。 レジ前商品は、レジ待ちの行列に並んでいるときに目につき、ついついカートに入れてしまう。それが、スマートフォンが普及してから、行列しているときにスマホをいじるようになり、レジ前商品に注意がいかなくなったからだ。 さらに、中国ではスマホ決済が普及をし、レジ待ちの行列自体がなくなりつつある。余計に売れなくなっているという。 ▲スーパーレジ前の棚にはガムやキャンディー、電池などが置かれること

    モバイル革命で衰退したものワースト10(上) - 中華IT最新事情
    y-wood
    y-wood 2018/05/14
    おもしろい
  • 【実験】1カ月間褒め続けた植物と、いじめ続けた植物の差が歴然 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    草も木も花も人間と同じく、日々声を掛けて可愛がってあげるとよく育つという話を聞く。そして、これも人間と同じで植物もけなされたりバカにされたりすると、シュンとして元気がなくなってしまうようだ。IKEAが「いじめ防止」訴え実験植物を介して「いじめ防止」を訴えるIKEAの取り組みをご紹介したい。「人は互いの接し方によって幸せになれるはず」というIKEA UAEでは、店内で販売しているプランターの植物を使い実験を行った。他人と笑顔で接すれば自然に幸せが広がるが、逆に悪口雑言を浴びせたならば、人は傷付きみるみるうちに元気をなくしてしまう。植物をいじめてみる植物もしかり…というわけで、その名も「植物をいじめる」と題された実験では、2つの同じ種類の鉢植えを用意。1カ月間学校の片隅に、同じ条件下に並んで置かれた。違うのは子供達からの声かけの内容だけだ。片方は日々子供達から褒められたり、励まされたり、ポジテ

    【実験】1カ月間褒め続けた植物と、いじめ続けた植物の差が歴然 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    y-wood
    y-wood 2018/05/14
    実証付き(n=1)実験。(マテ
  • 自分の文章に他人から赤字を入れられることに慣れていない人が多いので、校正で指摘や確認する文章には細心の注意が必要です。

    鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano 自分の文章に他人から赤字を入れられることに慣れていない人が多いので、校正で指摘や確認する文章には細心の注意が必要です。ほんと、めっちゃ気を遣います。慣れてない人が校正やると、まるで攻撃されたように感じられてしまう可能性があります(一般論です) 2018-05-10 09:43:44 鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano たとえば「すいません」という表記を見て反射的に間違っていると判断し「すみません」と赤字を入れるのは簡単。でも、会話の中で「すいません」と言うのは普通ですよね。書き手はあえてそう表記してるのかもしれない。それを「間違い」と決めつけて赤を入れたら? 相手はムカッとしますよね。 2018-05-10 09:54:31 arith @arith @ryou_takano 校正は鉛筆で疑問を出し、編集、著者が採用を検討

    自分の文章に他人から赤字を入れられることに慣れていない人が多いので、校正で指摘や確認する文章には細心の注意が必要です。
    y-wood
    y-wood 2018/05/14
    上司がダメ出しだけで文章の添削をしてくれないという記事が過去にあったけど、こういうの関係あるのかしら。
  • 店で家族4人切りつけられ6歳死亡 容疑者は元市議か:朝日新聞デジタル

    13日午後7時ごろ、千葉市稲毛区小仲台2丁目の飲店「三代目浜包丁」から「男が包丁を持って暴れている」と110番通報があった。千葉県警によると、家族とみられる40代の男女2人と小学生の6歳女児、1歳女児の計4人が、一緒に事をしていた男に包丁のような物で切りつけられた。頭部を負傷した6歳の女児が死亡した。男女2人は上半身や太ももにけがをし、1歳の女児はけがの有無などを確認している。 4人に切りつけた男は店の関係者に取り押さえられ、殺人未遂容疑で現行犯逮捕(常人逮捕)された。 県警の発表によると、男は30~40代。黙秘し、身分証を持っていないため、身元がはっきりしていない。捜査関係者によると、元千葉市議との情報がある。被害に遭った男性は「一緒に襲われた自分のの兄」と説明しているという。 男は事件の10分ほど前、切りつけられた4人と一緒に来店し、個室で事をしていた。突然、所持していた刃物を

    店で家族4人切りつけられ6歳死亡 容疑者は元市議か:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2018/05/14
    包丁を持参とかやる気満々だな。
  • ハイラックスを選んだのは、ハイラックスだから

    みなさまごきげんよう。 フェルディナント・ヤマグチでございます。 長いお休みですっかり頭がボケてしまいました。 通常の会社員モードに戻るには、数日の“暖機運転”が必要なようです。 ということで、リハビリがてらのヨタ話からまいりましょう。 私の勤務する会社は連休の中日もドカッと休みにしてくれていまして、4月28日から5月6日までの9連休。私は金曜の夜から出かけましたので、結構な長期休暇となりました。 で、今回出かけたのは当欄でも予告していたタイはバンコクです。 旅の主たる目的は「」にあります。 バンコクはAsia’s 50 Best Restaurantsのベスト10にランキングされている店が3軒もある文字通りのフーディー都市。アジア1位を4年連続で取り続けている名店GAGGANも、ここバンコクに在るのです。パッポン通りのゴーゴーバーも結構ですが、バンコクへ来てアジアNo.1の店に行かない

    ハイラックスを選んだのは、ハイラックスだから
    y-wood
    y-wood 2018/05/14
    確かに実用ピックアップとしては軽トラ四駆が強そう。リフトアップすれば最強っぽい。
  • 「どんぶり一杯」の薬を医者が出す理由

    こんにちは、総合南東北病院外科の中山祐次郎です。 皆様にお知らせがあります。今回からの8回は、「一介の外科医、日々是絶筆・特別編」として毎週記事をお送りいたします。 この特別編でのテーマは、「私の医者としての音を書いていく」というもの。私が医者として働いてきた中で、最も言いづらい部分、つまり「音」部分を書いていきます。これまで医者が語ってこなかった内容が主になります。もちろん、ただの週刊誌的な「医者ってこんなひどい人たちなのです」などという露悪を書くつもりはありません。私が書きたいのは、皆さんに「こんな医者の音を知っていれば、こう接したのに」「医者ってこう考えていたんだ、納得」と感じていただけるような、皆さんと医者の距離を縮めるような事柄です。 ご意見やご感想、ご質問がありましたら、ぜひお寄せください。なお、私中山のフェイスブック、ツイッターでも構いません。 1日20錠はザラ 「私の

    「どんぶり一杯」の薬を医者が出す理由
    y-wood
    y-wood 2018/05/14
    海棠尊が医者の経済オンチを指摘してた(ブレイズメス1990)けど現実はもっと酷いな。