タグ

2022年6月11日のブックマーク (8件)

  • https://twitter.com/shiikazuo/status/1535175253386985472

    https://twitter.com/shiikazuo/status/1535175253386985472
    y-wood
    y-wood 2022/06/11
    振り切れてる共産党についていけない健全な野党へのdisと。
  • 【独自】「アニサキス」急増なぜ?食中毒相次ぐ…クジラ数要因か “殺虫装置”開発も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    寄生虫「アニサキス」による中毒が相次いでいます。魚介類に寄生するため、鮮魚店などでは警戒を強めています。なぜ増えてきたのか、独自取材しました。 ■「胃が痛く当に動けない」 アニサキスで中毒になったタマさん:「5月の頭ごろだったと思うんですけど、サバをべて当たった」 こう話すのは、アニサキスで中毒を起こした男性。自分で釣ったサバを酢締めにし、少しずつべていたこところ、アニサキスがいたことに気付かずに、中毒になったといいます。 タマさん:「おなかの下というよりかは、胃の辺りがずっと痛くて。嘔吐(おうと)した後も、ずっと継続して痛いといった感じ。当に動けないって感じですね」 厚生労働省が8日に発表したアニサキスで中毒を引き起こした患者の数です。ここ数年で急増し、今年は5カ月余りで、10年前(2013年)の患者数を大きく上回っています。 青魚、特にサバやイカなどに寄生する、長さお

    【独自】「アニサキス」急増なぜ?食中毒相次ぐ…クジラ数要因か “殺虫装置”開発も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2022/06/11
    「刺身にそれほど魅力を感じない 」民と同時に「焼牡蠣に当たって、次の週に生牡蠣を食う」民なので、アニサキスに当たらなければよく分からんな。
  • プーチン氏「領土奪還は責務」 ピョートル大帝で侵攻正当化:時事ドットコム

    プーチン氏「領土奪還は責務」 ピョートル大帝で侵攻正当化 2022年06月10日14時38分 9日、モスクワで開かれた会合に出席するロシアのプーチン大統領(EPA時事) 【モスクワAFP時事】ロシアのプーチン大統領は9日、ピョートル大帝が18世紀にスウェーデンとの戦争を制し領土を拡大した歴史を引き合いに「(領土を)取り戻し強化することは、われわれの責務だ」と強調し、ウクライナ侵攻を正当化した。大帝の生誕350年を記念する展覧会を訪れた際に語った。 プーチン氏は「病気ではない」 ロシア外相 プーチン氏は「皆さんは彼(大帝)が、スウェーデンとの戦争で何か奪ったという印象を抱いている。だが、何も取っていない。取り戻したのだ」と主張した。また、大帝が首都としたサンクトペテルブルクについて「欧州各国は当時、ロシア領ではなくスウェーデンの一部だと考えた。しかし、そこには太古の昔からスラブ人も住んでいた

    プーチン氏「領土奪還は責務」 ピョートル大帝で侵攻正当化:時事ドットコム
    y-wood
    y-wood 2022/06/11
    ロシアは従来「田舎の強国」だと思われていて、現代ではそれ以下だったということが露呈した。で、旧ソ連でロシアに着いていきたい国は無い。「ロシア政府」を滅ぼした方が地球的にいいんじゃないの?
  • 体育の授業でやらされた「創作ダンス」ってほんと嫌だったな…→その理由はこれ?「わかる」「苦痛でしかない」

    こう @wis_k 創作ダンスをグループで考えて踊ってクラス全体に披露して評価される授業があったけど、ダンスとはステップとは姿勢とはリズムとりとは??などの基礎をすっ飛ばして創作させられるのほんと嫌だったな……ってこと思い出した🙄 2022-06-09 02:08:13

    体育の授業でやらされた「創作ダンス」ってほんと嫌だったな…→その理由はこれ?「わかる」「苦痛でしかない」
    y-wood
    y-wood 2022/06/11
    創作ダンスというのが全く分からないんだけど、「楽しかった」他が無いので、保留というか否定かな。
  • 入国前検査、12日から不要 米、新型コロナの渡航規制緩和(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】米政府は12日から、空路での渡航者に義務付けていた入国前の新型コロナウイルス検査を撤廃する。 疾病対策センター(CDC)が10日、発表した。新型コロナ感染対策として導入した陰性証明の提示を不要とし、渡航規制を緩和する。 CNNテレビ(電子版)によると、観光業界は数カ月にわたり入国前検査の撤廃を政府に要望していた。 CDCは発表で「パンデミック(世界的大流行)は新たな局面に移行した」と指摘。ワクチン接種の拡大や効果的な治療法の確立などにより、重症化や死亡のリスクが軽減したと説明した。ただ、状況が変わった場合は検査の義務付けを再び導入する可能性も示した。 バイデン政権は発足直後の昨年1月、空路で米国入りする渡航者を対象に、出発前3日以内の陰性証明の取得を義務化した。昨年12月には、変異株「オミクロン株」の拡大を受けて運用を厳格化し、出発前日か当日の証明取得を義務付けていた。

    入国前検査、12日から不要 米、新型コロナの渡航規制緩和(時事通信) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2022/06/11
    世間はこうなのに、与党が経済・雇用より、老人を優遇したいのなら、年金・健康保険への補填はゼロでいいんじゃないの?現役の雇用を阻害してるよね。ならある意味「維新の大チャンス」だぞ。
  • 「苦い」「ぱさぱさ」苦情多発の返礼品ウニ 業者「ロシア産混ぜた」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    北海道利尻町が抜き打ちで試した冷凍パックのウニ。身は溶けかけ、鮮やかなエゾバフンウニのオレンジ色とはほど遠い=同町提供 北海道利尻町は10日、ふるさと納税の返礼品となっている高級材の利尻産エゾバフンウニについて、協力事業者のうち1社が産地を偽装していたと発表した。「苦い」「ぱさぱさ」など品質不良の苦情が相次ぎ、抜き取り調査で不良が判明。業者が「利尻産にロシア産を混ぜた」などと不正を認めたという。 【写真】北海道利尻町が抜き打ちで試した際の冷凍折りウニ。鮮やかなオレンジ色のエゾバフンウニの身とはほど遠い=同町提供 この日、島から稚内市に渡って緊急会見した上遠野浩志・利尻町長によると、ウニの返礼品で協力している納税協力事業者は4社で、このうちカネマス上田商店(北海道厚岸町)の商品で問題が見つかった。 同社利尻工場で製造する冷凍のパックウニと折りウニについて、昨年12月から欠品の苦情が相次

    「苦い」「ぱさぱさ」苦情多発の返礼品ウニ 業者「ロシア産混ぜた」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2022/06/11
    さよなら利尻島。一般ふるさと納税者や観光客はともかく、漁業ブランド価値まで下がらないといいけど。
  • サントリー社員らを刑事告発 「桜」夕食会で酒を無償提供 市民団体:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    サントリー社員らを刑事告発 「桜」夕食会で酒を無償提供 市民団体:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2022/06/11
    主語(告発した人、市民団体)が記載されていないけど、この報道に意味があるんか?オカルトの朝日新聞。
  • 激化する東部戦闘、ウクライナの死者急増か 原因は「戦力の不均衡」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    激化する東部戦闘、ウクライナの死者急増か 原因は「戦力の不均衡」:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2022/06/11
    この戦争の人的ソースを始め、ウクライナ人だけに担わせるのか?という疑問が常にある。日ソ不可侵条約を反故し、ポツダム宣言受諾後(武装解除した日本政府がアホだったけど)に千島列島を占領されたことは覚えてる