タグ

2011年1月5日のブックマーク (8件)

  • おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-

    2011/1/5追記 多数のアクセスいただいてありがとうございます。 blog更新は不定期なので、 ツイッター @fujita_nzm もぜひフォローをお願いします。 ※息抜きの記事も書いています。 「京都人でも知らないパワースポット5選」 お時間があればぜひご覧ください。 --------------- バードカフェおせちの件。 これに関して「おせち」の裏側で何が起こっているのかを 書いておきます。 今回の事件は「カフェ」のオーナーがおせちをたくさん 作ったけどクレームが殺到したということです。 500個詰めるの意外と(あるいは超)大変、っていう誤算が あったと思うのですが、それ以外にも多分、不慣れな誤算が あったんじゃないかと思います。 それは、年末はおせち用の材の価格が急激に高騰する ってことなんですね。 鯛の子にしてもいくらにしても数の子にしても活エビにしても、 年末は普段の2倍

    おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-
  • PART2 進捗遅れを防ぐマネジメント

    進捗遅れを防ぐには、チーム全員で危機感を共有し、遅れをいち早く見つけ、課題を確実に解消していくことが重要だ。この一連のマネジメントサイクルを回すにはどうすればよいのか。進捗遅れ対策で成果を上げている現場の工夫を紹介する。 進捗遅れを防ぐ上で、プロジェクトマネジャーが果たすべき役割は大きい。たとえ優秀なメンバーが集まったとしても、マネジメント不在では、進捗遅れを防ぐのは難しいだろう。メンバーがじっくり丁寧にタスクを行えば、それによって進捗遅れが発生しかねないからである。 そこでプロジェクトマネジャーにはチーム内で進捗遅れに対する危機感を共有し、適度な緊張感・プレッシャーを生み出すことが求められる。それでも、進捗遅れは必ず起こるものである。プロジェクトマネジャーは日ごろからメンバーの様子に目を光らせ、定例会での進捗報告を待つことなく、いち早く遅れを見つけ出したい。その上で、進捗遅れの原因となる

    PART2 進捗遅れを防ぐマネジメント
  • グルーポンのおせち料理問題の本質 :投資十八番 

    年末年始にネットを何気に眺めていたら、最近話題のグルーポンがホットな話題になっていました。グルーポンを通じて半額(50%OFF)で買ったおせち料理が写真と実物が違いすぎてタマげただとか、よくみたら腐ってただとか、正月明けても一向に届かないとか、まあいろいろな問題があったというような次第らしい。そもそもグルーポンが一体どんな会社なのか、利用したこともなければ興味もないし、これからも多分お世話になることもなさそうなので、実際問題として正月から個人的にはどうでもいいネタではあったのですが、よくよく考えてみると根が深い問題なのかなと思い直して正月一発目の記事にしてみました。 グルーポンは米国発の新興企業で成長が著しいといわれています。いまのところ未上場で決算も一般に公開されていないので、どのようなビジネスモデルで、どれくらい、誰から、どのようにして儲けているのか、よく見かけるソース元不明の断片情報

    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2011/01/05
    あの写真はなかなか魅力的でしたが、○割引!に弱いですもんね。
  • Hyper-V ライブマイグレーション時のネットワーク切り替えの仕組み

    みなさん、こんにちは。 今回は Hyper-V のライブマイグレーション時のネットワークの切り替えの仕組みをご説明します。 ご存知のようにライブマイグレーションは、仮想マシン(ゲスト OS )を動作させたまま別の Hyper-V ホストへ移動することができ、仮想マシンと外部のコンピュータとのセッションは切れません。実際には仮想マシンの移動の前後でネットワークスイッチの接続ポートなど物理的な経路が変わってしまいますが、その影響を回避する仕組みを備えています。 下図はライブマイグレーション時の動きを図解したものです。 <移動前、移動中> ・仮想マシン(仮想 NIC:ここでは vNIC-A)は、は外部スイッチの Port-1に接続 ・移動処理が終わるまでは、Port-1 経由で外部機器と通信 ・外部スイッチの MAC アドレステープルは、vNIC-A は Port-1 に接続されていると学習 <

    Hyper-V ライブマイグレーション時のネットワーク切り替えの仕組み
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2011/01/05
    Network Monitorというソフトがあるのね。Wiresharkより便利なのかな。試してみよう。
  • 解析者として僕が大事にしていること - doryokujin's blog

    あけましておめでとうございます。@doryokujinです。今回は技術的な内容ではなく、フロントの解析者・アナリストとして僕が大事にしていること・日々感じていることを書きたいと思います。 このエントリーのきっかけは、最近多くの方から以前の10月に書いたエントリー「解析者の立ち位置」について僕が思うこと。に対して多くの共感のコメントを頂いた事です。この事で僕は今年も解析者として変わらぬ信念を持って、今いっそうの努力を続けていけばよいのだ、やるしかないという決意をもつことができました。コメントを寄せて頂いた皆さん、どうもありがとうございました。 解析者として僕が大事にしていること ここ数年においては、データが大量に蓄積されてきており、それを解析・マイニングするデータ解析者の重要性が理解されるようになってきているように感じています。それは解析者にとって非常に喜ばしいことでもあると同時に、大きなプ

    解析者として僕が大事にしていること - doryokujin's blog
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2011/01/05
    解析者に限らず、とても大事なことです。「その当たり前は本当に当たり前なのか」「誰のために・何のために解析をやるのか」
  • JAL、日本IBMから情報子会社を買い戻しへ

    航空(JAL)は2011年1月4日、同年6月に日IBMが51%所有しているJALインフォテック(JIT)の株式をすべて買い戻すと発表した。金額は非公表。併せて、日IBMと結んでいるアウトソーシング契約範囲の見直しも発表した。 JALはJITを子会社化する理由を、「当社の再生を確実なものにするため、IT部門を抜的に立て直した上で自立化を図り、適材適所なソリューションの選択を目指す」(JAL広報)としている。JALは2001年7月に日IBMと10年間のシステム開発・運用のアウトソーシング契約を締結。日IBMは2002年7月にJITを子会社化していた。 今回、JALは日IBMとのアウトソーシングの契約範囲も見直し、契約を結び直した。今後はアプリケーションの開発・保守を自社とJITで担い、システム運用を日IBMに委託する。日IBMとの契約期間は2011年1月から2014年6月ま

    JAL、日本IBMから情報子会社を買い戻しへ
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2011/01/05
    内製化か。大規模なシステムは良く分からないけど、システム運用だけをアウトソースで上手く回せるのかな。開発・保守でこれでもかといわんばかりの資料が必要そう。。。
  • 英語の勉強を継続する10のヒント - tmaeda 日記

    _ 英語の勉強を継続する10のヒント 以前の記事「TOEIC 800点取れたので、今年やった勉強を公開してみる 」で以下のようなコメントを頂きましたので、その返信です。 また、私は勉強と継続的な努力がどうしても苦手で、どんどん話すための英作 文や英会話絶対音読などのを買いましたが、どうしても単調すぎて続きませ ん。 英文読解をしたり、Duoなどで英単語を繰り返しやることはそんなに苦で はないのですが。 繰り返し行うに当たって、tmaedaさんはどのようなことを意 識して飽きと戦っていらっしゃったかご教授頂けたら嬉しいです。 よろしくお 願いします。 私は以下のような点に気をつけることで 「継続の苦痛」と戦っています。 人それぞれ何を「退屈」と感じ何を「面白い」と感じるかは違うと思いますので、 あくまでも私の例ですけども、部分的にでも参考にできる部分があると幸いです。 英語以外のことにも応

  • LDAPデータをファイルシステムのように閲覧、更新する·FuseLDAP MOONGIFT

    FuseLDAPLDAPデータをファイルシステム化するFUSEプラグイン。 [/s2If] FuseLDAPMac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。LDAPとはいわゆるディレクトリサービスにアクセスするためのプロトコルで、処理系としてOpenLDAPが有名だ。LinuxやSambaなどの認証に使われたり、DNSの管理にも使われている。 筆者環境では接続に失敗する… OpenLDAPを使うことで認証統合が出来るなど、企業内で使うのに便利なシステムになっている。クライアントインタフェースとして各種OS向けのフロントエンドが知られているが、今回紹介するのは一風変わったFUSEを使ったFuseLDAPだ。 FuseLDAPはFuseを使い、LDAPデータをあたかもファイルシステムのように扱えるソフトウェアだ。FuseLDAPをマウントすると、dcごとにフォルダが作成され、中

    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2011/01/05
    面白そう。自鯖のLDAP環境が整ってからMacFUSEを入れて試してみよう。