タグ

webサービスに関するy883p2のブックマーク (53)

  • 今年はWebサービスを作りたいと思っている人にお勧めのエントリーまとめ | ロプログ

    明けましておめでとうございます! 近年、個人でWebサービスを開発するのが流行っていますね。「今年こそは俺もWebサービスを作ってモテモテになるぜ!」と思っている人も多いのではないでしょうか。 そんな人のために、Webサービスを開発・運営するにあたっての心構えやノウハウ、体験談などの書かれたエントリーを集めてみました。 ▼誠 Biz.ID:田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪 個人でWebサービスを開発している人たちのインタビュー集。ヒットしたサービスを手がけた個人開発者達のバックグランドや考え方を垣間見ることができ、モチベーションアップにもなります。恥ずかしながら、私のインタビューも載っています。 ▼Web2.0ナビ: 個人サービスを作るコツ 個人がWebサービスを作るための、実践的な8つのコツが書かれています。 ▼個人でネットサービスを運営するための5つのコツ(momose版):

    今年はWebサービスを作りたいと思っている人にお勧めのエントリーまとめ | ロプログ
  • うさんくさいサービスを回避するためのチェックポイント

    先日、ペニーオークションについてまとめてみたが、自分の目から見て明らかに危険なサービスなのに、お金を払ってしまう人が一定の割合で存在しているのはどうしてだろうと考えていた。これは信頼できるサイトかどうかの判断基準が人によって大きく違うのではないだろうか? というわけで、自分がよくチェックしている箇所をリストアップしてみたので参考にするか、ネットストーカーキモいとつぶやいてください。 ここで上げたチェックポイントをすべて使用するケースはほとんどないと思うが、このあたりを確認しておけばネットで変な悪徳商法には引っかかりにくいよ、というまとめだ。普段から詳しく確認しておくようにしておけば、うさんくさいサービスに対する嗅覚が鍛えられてすぐに危険度を察知できるようになる。実際、ここまで詳しく調べる必要に迫られることはほとんどない。 運営者情報は掲載されているか? ・なし→問題外 ・あり→掲載されてい

  • 自宅にある本などを激安で電子書籍化してくれる「スキャポン」 - GIGAZINE

    5月末に発売されたiPadを皮切りに、日でも普及が進むと思われる電子書籍ですが、やはり自宅にある書籍も電子化できるのであれば電子化したいところ。そんな要望を激安で手軽にかなえてくれるサービス「スキャポン」が登場しました。 1冊から電子書籍化を請け負ってくれるサービスとなっているため、自分で電子化するのが面倒だというユーザーにとっては、なかなかうれしいサービスかもしれません。 詳細は以下から。 サービス案内~(書籍)の電子化/PDF、スキャンサービスなら【スキャポン】 このページによると、「スキャポン」とは自分で書籍をスキャンをする時間や労力を節約したいユーザーの代わりに、自宅の棚にある書籍や通販サービスで販売されている書籍のPDF化を請け負うサービスだそうです。 サービス内容はこんな感じ。自宅にあるをスキャポンに送付するか、あるいはAmazon.co.jpや楽天ブックスなどの配送先

    自宅にある本などを激安で電子書籍化してくれる「スキャポン」 - GIGAZINE
  • ツイテレ

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • mixi年賀状を受け取ってはいけない場合について。 - Advocatus Diaboli

    予告の通り、ようやく裏が取れました。 結論から行くと、 「郵便・メール便等によるダイレクトメールに悩まされている人、 その他現在よりも多くのダイレクトメールを受け取りたくない人は、 『mixi年賀状』のを受け取りを承諾してはならない。 (但し、他のサービス利用のため、株式会社ミクシィに対し、 既に住所氏名にかかる情報を開示している場合を除く)」 が私の見解です。 以下説明になりますが、直観的に「んなのあったりまえだろ」と 悟っていた方は、読み飛ばして頂いて結構です。 1.『mixi年賀状サービス』の概要 同サービスは、株式会社ミクシィがmixi会員に対して提供するもので、 会員である発信希望者が、 同社に対して、郵便物としての(紙の)年賀状の印刷・差出代行を依頼するものです。 同サービスは発信希望者が料金を負担する有償サービスです。 発信希望者は、同社所定のテンプレート(一斉同報メッセージ

    mixi年賀状を受け取ってはいけない場合について。 - Advocatus Diaboli
  • 日本発の最注目サイト「pixiv」のヒミツ(前編) (1/3)

    イラストやマンガでコミュニケーションするという、異色のウェブサービス「pixiv(ピクシブ)」。 現在のmixiは、主に日記を公開することで、他者とのつながりを持つ場として機能している。一方、pixivは日記の代わりにイラストを公開することで、他者とつながる点が最大の特徴だ。各ユーザーは他者のイラストにコメントやタグ、評価点を付けることによってコミュニケーションを図る。さらに、気に入ったイラストをブックマークしたり、作者をお気に入りに追加することもできる。 pixiv(ピクシブ) http://www.pixiv.net/ イラストを介したコミュニケーションサービス。会員登録したユーザーには、自作イラストをアップロードできるページが与えられる。これは、「mixi」などのSNSにおけるトップページに相当し、「マイミクシィ」や「お気に入り」に近似する機能も備えている。 サービス開始は2007年

  • 発言ステータスURLからのTwitterログまとめ セルフまとめ(?)版

    発言ステータスURLを入力することで Twitterのログをまとめることができます。 時間とPOSTした内容しか表示されない シンプルなものになっています。 また、Tweenでログを複数選択してCTRL+C(コピー) したものを貼り付けるだけでもOKです。 要は、発言ステータスIDの10桁か9桁の数字さえあれば動きます。 お約束ですが、使用に関しては自己責任でお願いします。 発言ステータスURL: 例 http://twitter.com/esuji/statuses/1057647465 http://twitter.com/esuji/statuses/1057648119 時間  リンク(@ユーザー名にリンクが付きます) :行頭につける文字 使い方 1.発言毎に設定されているステータスURLをコピーしてきます。 Tweenの場合

  • Nice Entry

    「Nice Entry」はブログに組み込んで、読者から「良かったよ!」というメッセージを受け取るためのツールです。 指定のソース(JavaScript)を組み込むと、ブログのエントリータイトル横に「」のようなアイコンが表示されます。読者がこのアイコンをクリックすると、電球アイコンの横に「」のような goodアイコンが追加されます。 goodアイコンはいくつでも付けてもらえます。 「はてなスター」とほとんど同じサービスのように見えますが、サービスはログイン等の必要は無く、誰でもマークを付ける事が出来ます。 「Web拍手」も誰でも拍手を送れますが、サービスは画面遷移しないので、読者のブログチェックを妨げません。 また、「Nice Entry」設置にユーザー登録は必要ありません。ソースをお持ち帰りいただき、ご自分のブログに設置するだけで使えます。

  • http://www.fullfon.com/

  • 発売お知らせメールなんて必要ない。今すぐ商品を発送してくれ。 - 60坪書店日記

    発売お知らせメール 新商品の発売お知らせメールってありますよね。Amazon利用者であれば、上記画像のメールがお馴染みかと思います。このメールは、お気に入りシリーズの新刊発売を教えてくれる事もあるので、ありがたい存在です。最近だと『世界の危機はめくるめく!2 (ファミ通文庫)』の発売を、このお知らせメールで知りました。 便利なお知らせメールですが、たまに「発売したのを教えてくれたのなら、ついでに商品を発送しちゃってくれないかなぁ…」と思うことがあります。過去に購入したシリーズものの新刊なら、ほぼ間違いなく買うんだから。 俺の代わりにを買ってくれ 発売お知らせメールは大変便利なのですが、受信後に購買行動を取らなければなりません。Amazonであれば、メールを閲覧し、商品をカートにいれて、住所を決めて、支払い方法を決めてなど色々な手続きを踏む必要があります。こんな些細な作業でさえ今の私には面

    発売お知らせメールなんて必要ない。今すぐ商品を発送してくれ。 - 60坪書店日記
  • 高木浩光@自宅の日記 - 新はてなブックマークの登録ブックマークレットは使ってはいけない

    はてなブックマーク(以下「はてブ」)がリニューアルされ、ブラウザからブックマークレットでブックマーク登録(以下「ブクマ登録」)しようとすると、図1の画面が現れるようになった。「こちらから再設定をお願いします」と指示されているが、この指示に従ってはいけない。ここで提供されている新型ブックマークレットは使ってはいけない。(この指示には従わなくてもブクマ登録はできる。) 新型ブックマークレットを使用すると図2の画面となる。ブクマ登録しようとしているWebサイト(通常、はてな以外のサイト)上に、はてブの画面のウィンドウが現れている。これは、Ajaxと共に近年よく使われるようになった「ページ内JavaScriptウィンドウ」である。(ポップアップウィンドウとは違い、ウィンドウをドラッグしてもブラウザの外に出すことはできず、あくまでも表示中のページ上のコンテンツであることがわかる。)

  • twitter Finding Friends

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

  • 読書メーターとAmazonアソシエイトを連動させる ブログパーツ「どく×あま!」を作ってみました。 » だい亜りー

    読書メーター の「読み終わった」とAmazonアソシエイトを連動させることができるブログパーツ生成サービスです。 読書メーターは現在アソシエイトIDに対応していませんが、これは読書メーターサイト内で実装されるものだと思っていたのでブログパーツとして作ってみました。 どく×あま! - 読書メーターとAmazonアソシエイトを連動させるブログパーツ * ajin.jp 使い方は簡単。 ご自分のユーザーページのアドレスを入力 ご自分のアソシエイトIDを入力 生成されたHTMLをブログに貼り付ける 以上で完了です。 その他細かいオプションをタブから指定できます。

  • えっ?! mixiよりGREEの方が儲かってるの?:ネット維新を解く  - CNET Japan

    「mixi よりも GREE の方が儲かってるんだよ」 と聞くと…多くの人は「えっ?!」と驚くだろう。 実際、社内のスタッフは皆驚いていた。 何をもって「儲かっている」と言うのかの定義は様々だが(売上なのか、利益なのか、会員数なのか)、経常利益はその1つの指標となるだろう。 ◆グリーの株式公開が承認(Venture View) この記事を読むと、GREEの経常利益は58億7000万円を計画しているそうだ。対してミクシィの2009年3月期予想は38億円。 GREEの経常利益はmixiのそれと比べてなんと 1.5倍 を越えている。 この差を生んでいる要因はイロイロとあると思うが(課金モデルと広告モデルとの違いとか)、ビジネスを行う上で大きなヒントとなりそうだ。 これと論点は多少ズレるのだが、社内のスタッフにはこんな話をするつもりである。 「無料サービスを作ってばらまいて、そのうち有名になれば

  • ひとこと交換ノート「ハモニナ」

    大切な友だちとつながれる、ケータイ交換ノート。ちょっとした気持ちを書いたり、写メを貼ったり。思い出のノートは、印刷して一冊のにできるよ。

  • twitter検索

    Twitter全文検索 &jsonってつけるとJSONで返します。 &rssってつけるとRSSで返します。 100件ずつ100ページまでです。 ※ヒット数が多すぎる語は検索しません。 Twitter検索 微妙にバグってて文が部分的に落ちてたりするんですがちゃんと調べてないです。何か分かったら教えてください。 2008年11月9日あたりから回収始めました。JSONとRSS(Atom)を吐きます。回数制限など考えるのも面倒。興味をもたれた方は常識的な範囲で使ってください。 2008年11月10日更新

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 新刊を買い逃さないための4つのオンラインサービス

    仕事が忙しいと書店に行くことができず、いつのまにか欲しかったが発売されている――。そんなことを防ぐために「新刊の発売日」を手軽にチェックできるオンラインサービスを紹介しよう。 仕事が忙しいと書店に行くことができず、いつのまにか欲しかったが発売されている――。大手出版社の人気作なら入荷をちょっと待てばいいが、少部数の専門書は発売日に買い逃すと書店を何軒回っても置いていない。Amazon.co.jpは品切れ中……。そんなことを防ぐために「新刊の発売日」を手軽にチェックできるオンラインサービスを紹介しよう。 まずはAmazon.co.jpの新着情報 まずはAmazon.co.jpの新着情報。新着ニューリリースのページは1時間毎に更新している。書籍だけでなくAmazon.co.jpで扱っているすべての商品がチェックできるので、新発売の製品をすぐさま購入したい人はブックマークしておくといい。カテ

    新刊を買い逃さないための4つのオンラインサービス
  • YouTube動画からおもしろいところだけ切り出すことができる『SPLICD』 | 100SHIKI

    「この動画の1:05からがすごいから!」といったシーンはよくある。 そうしたときに便利そうなのがSPLICDだ。 このサイトは、YouTubeの映像から任意の場所を切り出すことができるツールだ。 この動画の何秒から何秒まで、といった具合に指定すればいいだけなのでわかりやすい。 切り出された動画にはユニークなURLが割り振られるので、あとはそれを転送すればOKだ。 友達に情報を転送するときにどういった機能があればいいだろうか。こうしたツールはもっと出てきてほしいですな。

    YouTube動画からおもしろいところだけ切り出すことができる『SPLICD』 | 100SHIKI
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA