ブックマーク / yorikanekeiichi.com (25)

  • 冒頭を読むと続きが気になる小説&ノンフィクション他15冊

    2. 臨機応答・変問自在 ―森助教授VS理系大学生 「先生は、どうしてこんなつまらないを出版するのですか?」 「同感です。その疑問にはいずれ答えたい。ところで、君はどうしてどんなつまらない質問をしなければならないのですか? どうしてそんなつまらない人生を活きているのかな?」 「つまらないかどうか、生きてみないとわかりませんよ」 「まったく同感だ」 「先生、こんな質問をさせて、どんな意味があるの?」 「それは、君がどんな意味のある人間かによる」 国立N大学工学部の建築学科の教官として、建築材料や力学の授業を担当してきた。その中で学生全員に毎回質問をさせている。学生たちはノートの切れ端を破って、短い質問を提出する。それらを集め、すべてワープロで打ち直し、個々に短い回答を付ける。それを次週の授業のときにプリントで配って説明している。 (中略) それらの九十五%以上は、授業内容に関する専門的な質

    冒頭を読むと続きが気になる小説&ノンフィクション他15冊
    y_chuoh
    y_chuoh 2013/02/06
  • すでに運営しているブログをAdSenseで収益化する3つのコツ

    すでに運営しているブログをAdSenseで収益化する3つのコツPublished by Keiichi Yorikane on 2013年2月5日2013年2月5日 ブログでっていくつもりはなくても、サーバー代くらいは稼げたら嬉しい、ちょっとしたお小遣いになれば言うことない、という方も多いのではないでしょうか。 AdSenseで生活しようとすれば、どうしてもメディアとしてのブランディングや、記事の内容を見直す結果になります。なぜなら、『ブログで稼ぐ2つの基モデル|「PV依存モデル」と「インバウンドマーケティングモデル」』で整理しましたが、題材選び次第で、ほぼ期待できるPV数が決まってしまうからです。 しかし、すでにブログを運営していて、発信する情報が決まっている場合もありますよね。例えば、地域活性化プロジェクトに取り組む学生やNPOのブログ、趣味やサークル活動のブログ、気軽に好きな

    y_chuoh
    y_chuoh 2013/02/05
  • 学生〜20代前半の若者にこそ読んでほしい、心動かされた名作小説10冊(文学編)

    アニメのムーミンしか知らない人は、ぜひ手にとってください。 あのうすら寂しい、どこか心惹かれる世界観は、小説でこそ味わえるんです! 中学生の頃に、むさぼるように読んでいました。

    学生〜20代前半の若者にこそ読んでほしい、心動かされた名作小説10冊(文学編)
  • 子育てに学ぶ。部下や後輩と信頼関係を築きたかったら、相手に理解を示そう!

    春に4歳になる娘は、反抗期真っ盛りです。 叱られても、まず素直に謝ったり、非を認めたりはしません。 そっぽを向いて「ブッ」とツバをはき出したり、聞こえないふりをしたり、物に八つ当たりしたり。 こういうとき、親としては当然ながらカチンとくるんですけど、強く叱っても意味はありません。 むしろ逆効果です。 大抵は大泣きさせる結果になり、「どうして叱ったのか」「どうしてやってはいけないのか」を、理解してもらう機会を失ってしまいます。 叱る側にとっても、後味が悪いですしね。 理解を示せば、驚くほど素直に 手を焼いてばかりの娘なんですが、素直に話を聞いてもらえる、魔法のような方法が、たった一つだけあります。 それは、叱る原因となった行動に理解を示すことです。 例えば先日、ベランダの窓を開けっ放しにしていて、1歳の長男が外に出てしまいました。 雪が降っていたので、下の子の足とズボンの裾が濡れてしまいまし

    子育てに学ぶ。部下や後輩と信頼関係を築きたかったら、相手に理解を示そう!
    y_chuoh
    y_chuoh 2013/01/29
    基本だけど大切。
  • [2013年版]これで万全。花粉症対策の考え方まとめ

    [2013年版]これで万全。花粉症対策の考え方まとめPublished by Keiichi Yorikane on 2013年1月25日2013年1月25日 花粉症シーズンが到来しました。みなさん、しっかりケアできているでしょうか? 2013年の花粉飛散傾向 環境省が2013年1月25日に発表した『平成25年春の花粉飛散予測(第2報)』によると、今年の花粉飛散量は、例年並みか、例年より多くなるとのこと。昨年と比較すれば、花粉の量自体は増えることになりそうです。 花粉症の原因とメカニズム 花粉症は、花粉に対するアレルギー反応です。体の免疫機能が過剰に働き、鼻や目など人体内に入った花粉を、体外に排出しようとするために、くしゃみや鼻水や涙が出ます。 厚生労働省 花粉症Q&A 花粉症の原因とメカニズムをふまえれば明らかですが、対策は3つ以外にありません。 なるべく花粉を遠ざける アレルギー症状を

    [2013年版]これで万全。花粉症対策の考え方まとめ
  • 僕は子供たちに「大人が本気でふざけて遊ぶ姿」を見せたい。そうじゃなかったら、どうやって遊び方を学ぶんだろう?

    あなたは親として、子供に何を一番伝えたいですか? どんな背中を見せたいですか? 嘘をつかないこと。他人への思いやりや、礼儀正しさ。仕事に打ち込む姿……価値観は様々です。 二児の父である僕は、大人が気でふざけて遊ぶ姿を見せたい。 何か一つ選べと言われたら、僕個人としては、これで決まりです。 個人的にとても貴重な経験ができた「学校で学べないことを学ぶ学校」 僕はどこかで学んだわけでもないのに、子供との接し方がわかります(戸惑った経験がない、の意)。 理由を考えてみると、たぶん一つは母親が素晴らしかったからです。 二児の父になった今、思い返しても、(まあ親子関係なので、気に入らないところがないわけじゃないですけど)母の子育てへの献身、子供への尽きることのない愛情は、尊敬せざるを得ません。 もう一つの理由は、小学生の頃からボーイスカウトのような団体に参加していたからです。 ボーイスカウトと言って

    僕は子供たちに「大人が本気でふざけて遊ぶ姿」を見せたい。そうじゃなかったら、どうやって遊び方を学ぶんだろう?
    y_chuoh
    y_chuoh 2013/01/24
    ふむ。
  • 不眠解消。恐ろしく寝つきの悪い僕が95%以上の確率で眠れるワザ|ハラ・アーサナ(鋤のポーズ)

    こんにちは。寄金です。自慢じゃないんですが、僕はひじょーに睡眠不足に弱いです。 少なくとも6時間前後は眠らないと、翌日の仕事に影響が出ます。 しかも、恐ろしく寝つきが悪いです。 不眠の気のある方はよくわかると思うんですが、寝ようと思えば思うほどドツボにはまって、神経が昂ぶってしまって、眠れなくなるんですよね。 どちらか一方だけならまだいいんですが、このコンボはかなりキツいです。 とくに社会人になってからは天敵といっていい存在でした。 睡眠導入剤では効き過ぎる 不眠対策はかなり色々試してきました。 今までで最も効いたのは、ハワイで買ったメラトニン。 でも、目覚めが悪すぎました。体が鉛のように重かったのを覚えています(また、常に外部から摂取していると、体内で生成しなくなる弊害もあるみたいですし)。 睡眠導入剤的なものは、体に合わないみたいです。

    不眠解消。恐ろしく寝つきの悪い僕が95%以上の確率で眠れるワザ|ハラ・アーサナ(鋤のポーズ)
    y_chuoh
    y_chuoh 2013/01/23
    これは試してみる。
  • ブログを成功させるための12のチェックリスト

    地域活性化プロジェクトに携わっていて、ブログで情報発信を始めたとします。この場合、「ブログで成功する」とは、どういう状況を指すでしょうか。 ブログをたくさんの人に読んでもらえただけでは、成功ではないですよね。なぜなら、読んでもらえただけでは、地域は潤わないからです。購買行動に繋がったり、イベント参加に繋がったり、具体的に地域を活性化させられてはじめて、成功と呼べます。 ブログは来、Webマーケティングに欠かせない万能ツールです。的確な運用ができれば、学生の社会貢献プロジェクトから、ビッグ・ビジネスまで、活動を支えてくれる大切なパートナーになりえます。 もし、ブログの効果に疑問を抱いていたり、書き続ける意義を見失ったりしているようなら、これから紹介する12項目をチェックしてください。目的と手段さえ見誤らなければ、ブログを成功させるのはそれほど難しい作業ではありません。 Vision 1.

    ブログを成功させるための12のチェックリスト
    y_chuoh
    y_chuoh 2013/01/22
  • 意外! 食材宅配サービスで年間100時間節約&家計にも優しい

    我が家では、生協の材宅配サービス『パルシステム』を利用しています。 はじめての子供が生まれるときに、買い物に行く負担を減らしたいよね、ということで始めたんですが、かれこれ4年近く使い続けています。 余程のことがない限り、当面は続けるつもりです。 自宅まで材を配送してくれて便利だというのは当然あるんですが、最も大きいメリットは、実は 「時間の節約になる」 と 「費が抑えられる」 の2つだと思っています。 生協系列の材宅配サービスいろいろ パルシステム | 生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」 不在時も玄関先までお届け! 生協の宅配サービスお申し込み 生協以外の材宅配サービス 有機野菜・低農薬野菜宅配のらでぃっしゅぼーや。まずは安心材を試してみませんか? 【kit Oisix】20分で2品作れます♪ 【キャンペーン実施中】栄養士の献立をあなたの卓に!材宅配のヨシケイ 時間

    意外! 食材宅配サービスで年間100時間節約&家計にも優しい
  • 子育てと仕事は両立できる?|子育て中の両親には「仕事量半分」で働ける権利を。

    こんにちは。寄金です。僕には3歳と1歳の子供がいます。子供たちが大好きです。 ざっとライフサイクルを書いておくと、朝は4時〜5時に起床します。 できる限り、外部サイトへの寄稿記事や、ブログ記事を書き、6時過ぎにと子供たちを起こします。 みんなで朝べ、保育園と仕事へ送り出し、また作業を再開します。 外出の用事がなければ、17時くらいには仕事を中断して、夕飯の準備に取りかかります。 実は我が家は8人と4匹の大家族なんですが、全員分を作ります。 が子供たちを保育園から連れて帰ってくるのが18時半。 夕飯をべ、子供たちを風呂に入れ、寝かし付けながらそのまま一緒に眠ってしまいます。 就寝は21時〜22時くらいですね。 睡眠不足には弱いので、6時間は眠れるように調整して、翌朝4時〜5時に起床という感じです。 朝4時起床〜21時就寝で、子供最優先に生活している理由 なぜこんな生活をしているか

    子育てと仕事は両立できる?|子育て中の両親には「仕事量半分」で働ける権利を。
    y_chuoh
    y_chuoh 2013/01/08
    まあ、そうは言ってもね。[子育て][考え方]
  • 心機一転。学生がブログを始めるべき7つの理由

    心機一転。学生がブログを始めるべき7つの理由Published by Keiichi Yorikane on 2013年1月7日2013年1月7日 インターネットの普及により、個人による情報発信は当たり前になりました。 情報量が飛躍的に増えた世の中において、ブログやソーシャルメディアでの情報発信スキルの重要性は大きく増してます。 なぜなら、どんなにいい商品やサービスをつくったり、あるいは志の高い社会貢献プロジェクトに取り組んだりしても、それらを人々の元へ届ける手段を持たなければ、海の真ん中でコップの水を撒くようなもの——人々は見向きもしてくれないからです。 なかでもブログは、情報発信の核となります。 ソーシャルメディアに比べて伝えられる情報量が多く、人々がアクションしてくれやすい特長があります。 また、Google検索により、日中、場合によっては世界中の人々へ届けられる潜在力を秘めていま

    心機一転。学生がブログを始めるべき7つの理由
  • [おすすめ]4,000円でコーヒーメーカーを買おう|Melittaアロマサーモ ステンレス JCM-561

    y_chuoh
    y_chuoh 2012/12/28
  • [おすすめ]初心者ならデジタル一眼はNikon D7000が圧倒的に買い時!

    [おすすめ]初心者ならデジタル一眼はNikon D7000が圧倒的に買い時!Published by Keiichi Yorikane on 2012年12月26日2012年12月26日 カメラが良ければ、いい写真が撮れる! これ、日常的なレベルでは、当です。 ※記事中にサンプル10枚ほどアリ もちろん、プロ級の“作品”を撮影しようとしたら、カメラの性能よりも「腕」の比重が大きくなります。けれど、スマートフォン搭載カメラはもちろん、コンデジと比較したら、デジタル一眼レフカメラの性能は桁違いです。 1ヶ月くらい前から取材・インタビュー時の撮影や、子どもたちをはじめ家族の写真を撮るのに使っていますが、カメラを替えたら段違いにいい写真が撮影できるようになりました。 とは言え。 デジタル一眼って、何を選んだらいいかわからないですよね。特に初心者~中級者向けとなると難しい。 安くない買い物だから、

    [おすすめ]初心者ならデジタル一眼はNikon D7000が圧倒的に買い時!
    y_chuoh
    y_chuoh 2012/12/26
  • ブログを自己満足で終わらせないために意識するべき7つのポイント|田端信太郎『MEDIA MAKERS』より

    ブログを自己満足で終わらせないために意識するべき7つのポイントPublished by Keiichi Yorikane on 2012年12月25日2012年12月25日 次々に投函されるポスティングチラシなんか、ロクに中身を確認せずに捨てちゃいますよね。 現代は情報爆発の時代。 この社会構造を、最初にわかりやすく紐解いたのは、佐々木俊尚さんの『キュレーションの時代』。 そして最近では“メディア野郎”こと、田端信太郎さんが『MEDIA MAKERS―社会が動く「影響力」の正体』の中で言及してます。 総務省がメディア上を行き交う情報流通量の時系列での推移について調べた情報流通インデックス調査(平成21年)によると、インターネット上を流れる情報流通量は、平成13年から平成21年までの8年間で、なんと71倍に激増しました。しかし、実際にユーザーに受け入れられて、受容され消費される情報量は、同じ

    y_chuoh
    y_chuoh 2012/12/25
  • ジョブズ(天才)じゃなくてもできる、伝えるプレゼンテーション7つのコツ

    「人に何か伝える」のは難しいですよね。 学生の面接から、社会人の商談まで、うまくプレゼンテーションできる人を見ると、どうしてあんなにうまく喋れるのか不思議じゃありませんか? 才能の差だから……と諦める? いえいえ。そんな必要はないんです。 さすがに聴衆を魅了するスティーブジョブズのようなプレゼンテーションまでは難しいかもしれませんが、 「確実に伝えるプレゼンテーション」 であれば誰にでも出来ます。 実は僕も人前で喋るのは苦手なんですが、大抵は「わかりやすかった」と言ってもらえています。 お陰でプレゼンテーションは苦になりません。 コツは、以下の7つの法則を守ることです。 大前提として、何の話をするのか明確にする 聞く相手の立場で考えるのが、プレゼンテーションの原則です。 意外に忘れがちなんですが、多くの場合、相手は、これから何の話をするのか知りません。 プレゼンの内容を嫌というほど知ってい

    ジョブズ(天才)じゃなくてもできる、伝えるプレゼンテーション7つのコツ
    y_chuoh
    y_chuoh 2012/12/21
  • 小選挙区をやめてどうするの?

    津田大介さんがインターネット国民投票サービスをつくりました。 ゼゼヒヒ – インターネット国民投票 いいですねー。みんなの考え方が可視化されることで、話題に興味を持つ人が増える。ソーシャルメディア時代を象徴するようなサービス。 [box type=”shadow” ]蛇足ですが、一方で、国民の総意を示す「国民投票」として見ると有意ではないですよね。例えば先日の総選挙前、Twitter界隈では、周囲に自民党支持者が見当たらないので、マスコミの「自民大勝」報道に疑問を呈していた方がちらほらいました。 それは当然で、Twitterをやっている層は多く見積もって全国民の1/5程度。有効投票の半数を占めるシニア世代のほとんどはTwitterなんかやっていません。現時点では「ネット界隈がこんなことを言っている」以上の意味はないわけです。[/box] 僕もみなさんの意見を見ていて、一言発言したくなりまし

    小選挙区をやめてどうするの?
    y_chuoh
    y_chuoh 2012/12/20
  • レスポンシブデザインのWordPressユーザ注目。スマホ閲覧時に記事中のAdsense広告をはみ出させない方法 – Handmade Future!

    レスポンシブデザインのWordPressユーザ注目。スマホ閲覧時に記事中のAdsense広告をはみ出させない方法 – Handmade Future!
    y_chuoh
    y_chuoh 2012/12/20
  • https://yorikanekeiichi.com/amazon-self-publishing-635.html

    https://yorikanekeiichi.com/amazon-self-publishing-635.html
    y_chuoh
    y_chuoh 2012/12/18
  • 一目瞭然。読まれるブログ記事の書き方

    一目瞭然。読まれるブログ記事の書き方Published by Keiichi Yorikane on 2012年12月18日2012年12月18日 趣味でブログを書いているだけならばともかく、目的を持って情報発信をしようとするのであれば、 「いかに読み手にストレスを与えず、効率よく読んでもらうか」 を真剣に考える必要があります。 自分の書きたいように書くのではなく、読み手の存在を最優先に配慮するわけですね。 とは言え、読み手に配慮して記事を書くのは、慣れないうちは意外に難しいのも事実。 これから紹介する9の法則を実践してみてください。 課題が明らかになり、自然に読み手に配慮したブログ記事の書き方が身につきます。 1. メディアとしての体裁を整える オンラインショッピングをするとき、機能的で洗練されたオリジナルEコマースサイトと、アメーバブログをカスタマイズしただけのサイトがあったら、多少値

    一目瞭然。読まれるブログ記事の書き方
    y_chuoh
    y_chuoh 2012/12/18
  • 小選挙区制を見限るにはまだ早い。

    自民党は43%の票で79%の議席を獲得した。だからこのシステムはおかしい。 そんな声がちらほら聞こえてきますね。 衆院選:得票率と獲得議席に大きな乖離- 毎日jp(毎日新聞) 今回の衆院選で小選挙区に出馬した自民党候補は、300選挙区の有効投票総数のうち43%の票を得たのに対し、獲得議席数は300議席の79%にあたる237議席と大勝した。一方、民主党は有効投票総数に占める総得票率が22.8%だったが、300議席の9%にすぎない27議席しか獲得できなかった。 でも、小選挙区制というのは元来、そういう思想でつくられています。 メリットは、政権交代が起きること。 もう少し言えば、与党が政権から転落することにより、自らを省みる機会が与えられるという大きな利点があります。 もし小選挙区制じゃなかったら 未だにずーっと自民党政権が続いていたかも。 中規模政党が乱立して、今より格段に決められない政治にな

    小選挙区制を見限るにはまだ早い。
    y_chuoh
    y_chuoh 2012/12/17