2011年1月11日のブックマーク (3件)

  • ローソン副社長COOに元ファーストリテ社長の玉塚氏が就任へ

    [東京 11日 ロイター] ローソン2651.Tは11日、元ファーストリテイリング9983.T社長の玉塚元一氏を副社長最高執行責任者(COO)に起用する人事を発表した。就任は3月1日付。 同社はグループ制を導入し、「CVSグループ」、「エンタテイメント・ECグループ」、「海外事業グループ」に事業を分ける。玉塚氏はCVSグループのCEOとなり、国内コンビニ事業を統括する。 新浪剛史社長は、これまで通りグループ全体を統括するほか、海外事業グループのCEOとして、海外展開の陣頭指揮を執る。 玉塚氏は、1985年に旭硝子に入社。日IBMを経て、02年にはファーストリテの社長となった。05年には企業再生会社リヴァンプを設立。2010年11月からローソンの顧問となっていた。

    ローソン副社長COOに元ファーストリテ社長の玉塚氏が就任へ
    y_fudi
    y_fudi 2011/01/11
    ローソンのCEOは新浪さんで、副社長に玉塚さん。なんか"濃い"経営陣だなぁという気がしないでもない。
  • taglet

    Welcome! nfc-taglet.com is being shared via Free DNS, a dynamic DNS domain sharing project where members can setup, and administrate their dns entries on their own remote internet connected systems in real time. To create a free subdomain from any shared domain, you can visit the shared domain list. For any dns related inquiries, questions, support, comments, or misuse contact dnsadmin@afraid.org

    y_fudi
    y_fudi 2011/01/11
    なんかすげー。じゃ、とりあえず、XperiaがAndroid2.3になるのを待つか…。
  • 毎日新聞倒産への道|ガジェット通信 GetNews

    今回は三橋貴明さんのブログ『新世紀のビッグブラザーへ』からご寄稿いただきました。 毎日新聞倒産への道 毎日新聞の第34期中間決算(平成23年9月30日)が発表されたのですが、凄いことになっております。2010年7月28日の記事 *1 で、下記のように毎日新聞の平成22年3月決算の“健全性”の凄まじさをご紹介しました。 ********** 『さて、問題の健全性分野。(  )内は対前年同期の数値です。 ◆流動比率:54.2% (70.9%) ◆当座比率:35.4% (44.1%) ◆自己資比率:5.8% (10.5%) (中略) ちなみに、“一般的には”流動比率が100%以上であれば、1年以内に支払不能になる可能性が低いといわれています。すなわち、流動比率は100%を超えていることが普通なのです。さらに、当座比率の方は“100%以上であることが望ましい”とされています。毎日新聞の場合、流動

    毎日新聞倒産への道|ガジェット通信 GetNews
    y_fudi
    y_fudi 2011/01/11
    そういえば、JALも業績がよろしくないと言われてたけど、潰れちゃうまでは想像してなかったなぁと。新聞社も誰かが救済するんだろうか。