タグ

2014年6月20日のブックマーク (4件)

  • スマホが現場を変える 外回り・飲食予約など効率化 - 日本経済新聞

    これまでパソコンは主にホワイトカラーの生産性工場に静かだが大きく寄与してきた。一方、移動や体を動かすことが多い現場では、パソコンは邪魔な存在として導入されないことも多かった。導入コストが高く、使いこなすのも難しいなどの理由で、紙を利用したアナログな業務管理がまだまだ生き残っている。しかし、手ごろな価格のスマートデバイスが登場し、低コストでクラウドを利用できるようになった。中小企業でも使える現場

    スマホが現場を変える 外回り・飲食予約など効率化 - 日本経済新聞
    y_koh
    y_koh 2014/06/20
  • Rails 4の非同期キュー: ActiveSupport::Queue - memo.yomukaku.net

    Rails 4から標準で非同期のキューが使えるようになるようです。 Railsの世界にはすでにdelayed_jobやresqueのようなgemがあり、バックグラウンドでジョブを実行することができました。 Initial queue implementationというコミットからは、標準で非同期のキューが使えるようになっています。 これでRailsでもnon-blockingに振舞うアプリや、遅いと思われにくいアプリを書きやすくなると思われます。ActiveSupport::Queueについてはhttp://edgeapi.rubyonrails.org/classes/ActiveSupport/Queue.htmlにより詳しく書かれています。 ActiveSupport::Queueの使い方 例えばPutsTitleというジョブのためのクラスがあり、bookのtitleを出力するだけの

    y_koh
    y_koh 2014/06/20
    非同期キュー、何かしらあるだろうなーと思って探してたら標準で対応してた。
  • 学生気分の人: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    2000年の頃に同じグループで、富士ゼロックスの開発組織に対してオブジェクト指向教育や設計コンサルティングを一緒に行っていた荒井玲子さんの書籍を久しぶりに読み返してみました。気になった部分は、たくさんあったのですが、その中から2箇所抜粋です。 A「今年の目標を設定する時期だね」 B「どんな目標をくれんのかなあ」(会社は俺をどうしたいんだろう?) 「会社は自分を育成してくれるもの」と考えている人がいます。学校の延長のままで仕事をしていると、その考え方をひきずることになります。たしかに、企業には教育カリキュラムや、研修制度があります。しかし、技術者として良い仕事をしていこうとしたら、通常それだけでは不足です。したがって、不足する部分は自分で勉強したり、トレーニングを受講したりする必要があります。 また、会社は個人個人の育成計画を懇切丁寧に立ててくれるほど、親切ではありません。企業は学校ではあり

    学生気分の人: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
    y_koh
    y_koh 2014/06/20
    会社が俺をどうしたいんだろう、は昔すごく思ってたなぁ。
  • 「東京トイボックス」に学ぶ、ブラック企業とクリエイティブな熱狂集団を分けるたった1つの違い | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    「東京トイボックス」に学ぶ、ブラック企業とクリエイティブな熱狂集団を分けるたった1つの違い | サイボウズ式
    y_koh
    y_koh 2014/06/20
    東京トイボックス読みたい。そういやブラックにいる弟の部屋にあったな…