タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (25)

  • サイボウズは「SaaSシフト」をどのように成功させたのか

    AI活用やDX(デジタル・トランスフォーメーション)、アズ・ア・サービス化によるサブスクリプションモデルの導入など、テクノロジーを駆使した新たなビジネスがさまざまな業界を席巻している。今まで非IT企業だった企業群もソフトウェア開発をコア・コンピタンスにしていく必要に迫られる中、組織全体でITシフトを進めるためのステップを書き記したのが及川卓也氏の著書「ソフトウェア・ファースト」(日経BP)だ。 及川氏は執筆に際して、ソフトウェア・ファーストを実践することで各業界に新風を吹き込んできた日企業に取材を実施。デジタル変革のあるべき論だけではない、リアルな実情を踏まえたソフトウェア開発力向上のヒントを探った。 今回紹介するのは、サイボウズ開発部長・佐藤鉄平氏の経験談だ。業務アプリケーションの「パッケージソフト販売」から「クラウドベースのSaaSモデル」への事業転換に成功した同社に、開発体制の変

    サイボウズは「SaaSシフト」をどのように成功させたのか
    y_maeyama
    y_maeyama 2019/11/29
    "出荷前の品質チェックに時間をかけるより、MTTR(Mean Time To Repair/平均復旧時間)を短くするようなやり方にシフト"
  • アバターフォーマット「VRM」は何を狙っているのか

    12月20日、ドワンゴなど国内13社は共同で、2019年2月に「一般社団法人・VRMコンソーシアム」を設立すると発表した。2018年4月に発表したアバター向け3Dフォーマット「VRM」の利用を促進し、フォーマットの内容をメンテナンスすることを目的とした非営利団体だ。これから賛同する企業を募り、2月より格的な活動を開始する。 2018年12月20日の発表会のフォトセッションより。設立発起人となる13社(ドワンゴ、バーチャルキャスト、ピクシブ、IVR、XVI、S-court、クラスター、クリプトン・フューチャー・メディア、SHOWROOM、DUO、ミラティブ、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、Wright Flyer Live Entertainment)が一堂に会した。 2018年、バーチャルYouTuberがブームになったこともあって、アバターを巡るビジネスは過熱気味だ。その中で公開さ

    アバターフォーマット「VRM」は何を狙っているのか
    y_maeyama
    y_maeyama 2019/01/25
    二次創作小説とかやる夫スレとかはアニメ・漫画のキャラクターを許可なく使っているけど、アバターでは使用ガイドラインができていくといいな。
  • Adobe、「Flash」を2020年末に終了へ

    Adobe Systemsがついに「Flash」の開発および提供を2020年末に終了する。AppleGoogleMicrosoft、Facebook、Mozillaなどが協力する。1996年に「Macromedia Flash」として誕生したコンテンツ技術が24年の生涯を閉じる。 「AdobeはFlashの終末(end-of-life)を計画している。具体的には、Flash Playerのアップデートと提供を2020年末に停止する。コンテンツ製作者に対し、それまでに既存のFlashコンテンツを新しいオープンフォーマット(HTML5やWebGLなど)に移植するよう推奨していく」としている。 Flash終了に当たっては、Apple、Facebook、GoogleMicrosoft、Mozilla(リンク先は各企業の公式ブログ)を含む技術パートナーと協力しているという。 Appleの故ステ

    Adobe、「Flash」を2020年末に終了へ
    y_maeyama
    y_maeyama 2017/07/26
    ChromeやFirefoxもユーザーが許可しないとFlashが動作しない仕様に舵を切って久しいけど、ついに本体もサポート終了になるのか。Flashはどこで道を間違えたのだろう・・・。
  • なぜ「自転車シェアリング」が、倍々ゲームのように増えているのか

    なぜ「自転車シェアリング」が、倍々ゲームのように増えているのか:水曜インタビュー劇場(赤い自転車公演)(1/7 ページ) 東京の中心部をウロウロしていると、赤い自転車を見かけることがある。折り畳み自転車のようで、折りたためない。バッテリーが搭載されているので、電動アシスト自転車のようである。サドルの後方をよーく見ると、ボタンとICカードをかざせるようなカードリーダーが設置されている。 「サイクルショップで見たことがない、この赤チャリって何かなあ」と思って調べたところ、ドコモ・バイクシェアという会社と各自治体が共同で、実証実験を行っていたのだ。何を行っているかというと「自転車シェアリング」である。「カーシェアリングは聞いたことがあるけれど、自転車シェアリングってなに?」という人もいると思うので、簡単にご紹介しよう。 一般的な「レンタサイクル」は借りた自転車を元の位置に戻さなければいけないが、

    なぜ「自転車シェアリング」が、倍々ゲームのように増えているのか
    y_maeyama
    y_maeyama 2016/11/09
    自転車シェアの普及に合わせて、自転車が走りやすい道路が増えるといいなぁ。
  • 「9月発表のiPhoneにFeliCa搭載」に新証言が続々――背後に、アップルとJR東日本を仲介した「日本のキャリア」の存在

    今度のiPhoneでFeliCaが搭載されるのは、ほぼ確実のようだ。 今年も9月に発表、発売される見込みのアップル・iPhone。いまのところ、招待状は発送されていないが、9月7日発表というスケジュールが濃厚だ。発表会が近づくにつれ、新証言が相次いでいる。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2016年8月20日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額540円・税込)の申し込みはこちらから。 ネット上では「ヘッドフォンジャックが廃止される」「新色が出る」といった噂が飛び交う。「今度のiPhoneはあまり進化せず、肩透かしに終わるのではないか」と、早くも落胆ムードになりつつあるが、それらを覆す「iPhoneでFeliCa」の証言が相次いでいるのだ。 iPhoneでFeliCaを搭載する

    「9月発表のiPhoneにFeliCa搭載」に新証言が続々――背後に、アップルとJR東日本を仲介した「日本のキャリア」の存在
    y_maeyama
    y_maeyama 2016/08/26
    日本ではJR東日本がFeliCaの旗振り役なんだな、と改めて認識した。
  • Amazonの「全品送料無料の廃止」が意味するもの プライム会員はもう逃げられない?

    先日、アマゾンジャパンが商品の配送料を改定したというニュースがWeb上で大きな注目を集めました。これまでは無料だった「2000円未満の商品」の通常配送料を、350円(税込)に引き上げたというものです(書籍とAmazonギフト券は今後も無料)。 Amazon.co.jp、「全商品送料無料」が終了 2000円未満は送料350円に 全品送料無料サービスは、もともとは期間限定キャンペーンとして始まり、2010年11月1日に正式に通常サービスになりました。結果的にはそれから5年強で終了することになり、「単に元に戻っただけ」という見方もあるようですが、これまで無料だったものが有料になるというのはやはりそれなりに影響が大きいものです。 ただし、引き続き全商品を無料で配送してもらえる方法もあります。それは年会費3900円で加入できる「Amazonプライム会員」になること。「なんだ、結局無料じゃないのか」と

    Amazonの「全品送料無料の廃止」が意味するもの プライム会員はもう逃げられない?
    y_maeyama
    y_maeyama 2016/04/10
    最安値でなくてもとりあえずAmazonで買っておけば楽で安心だったのだが…。Amazonへの依存度下げないとあかん時期に来ているのかな。
  • ボーイング787の導入で何が変わったのか?

    から未就航だった都市へ、新しい路線の開設ラッシュが続いている。ANAは2015年9月に成田からマレーシア・クアラルンプールへの直行便を13年ぶりに復活。同年10月には旅行先としての人気が根強いベルギーのブリュッセルに、12月にはシドニーにも就航して16年ぶりに豪州に乗り入れた。これら新規路線の実現を支えてきたのが、ボーイングの最新鋭機787である。787の導入で、何が変わったのか? 新素材の多用で燃費効率が20%アップ 機体全重量の50%以上が「炭素繊維複合材」という新しい素材で作られた787。“ドリームライナー”の愛称を持つその1号機は、2011年9月にローンチカスタマーとしてANAが受領し、国内外の空で颯爽(さっそう)とデビューした。 787は燃費効率の優れた飛行機で、同サイズの旧型機に比べて20%も燃費が改善されている。長距離国際線を運航する場合、多くの燃料を必要とするため、それ

    ボーイング787の導入で何が変わったのか?
    y_maeyama
    y_maeyama 2016/01/10
    機体の性能アップが新しい路線を開拓って何かわくわくしていいな。
  • 「攻めのIT」「提案する情シス」を“目指す”と失敗する――ハンズラボの長谷川氏

    「攻めのIT」「提案する情シス」を“目指す”と失敗する――ハンズラボの長谷川氏:情シス“ニュータイプ“の時代(1/2 ページ) 「攻めのIT」「提案する情シス」を“目指す”と失敗する――。ハンズラボのCEO、長谷川さんの言葉には、情シスの今後を考える上でのヒントが隠されている。「まずは飲め」と檄を飛ばす長谷川さんの真意とは。 連載:情シス“ニュータイプ“の時代 「情シス」と聞くと、「上から降ってきた無茶振りを粛々とこなす人」「安定した社内環境を維持するための縁の下の力持ち」といった、受け身で地味なイメージがついて回ります。しかし、来、ITで会社を支える情報システム部門はスーパースター的な存在であり、米トップ企業の情報システム部門は「攻める」「改革する」という旗印のもと活躍しています。 日にもっと、“攻める情シス”を――。そんな思いから生まれたのが、新たなアプローチで企業を変えようとして

    「攻めのIT」「提案する情シス」を“目指す”と失敗する――ハンズラボの長谷川氏
    y_maeyama
    y_maeyama 2015/08/09
    「ポジションを確立するには、何よりさっさと結果を出すことが大切」ってのはいい言葉だなぁ。グダグダ言ってないでやれ、的な。
  • 日本のミジンコ、実はアメリカ外来種だった たった4個体から全国に どこから? 東北大発表

    のミジンコはアメリカから来た外来種で、たった4個体からの直系子孫だった──東北大学大学院の研究チームは、日に生息するミジンコのDNAを調べた結果、意外な結果が分かったと発表した。うち2個体は黒船来航以前に侵入したと見られ、どんなルートで日にやってきたのかなど、小さな生き物が大きな謎を投げかけている。 ミジンコは大きさ数ミリの甲殻類。雌だけで繁殖する「単為生殖」を行うが、環境が悪化すると雄を生み、有性生殖を行って、乾燥にも耐える「休眠卵」を産む。 東北大学大学院生命科学研究科・占部城太郎教授の研究チームは、国内300カ所以上のため池や湖で調査し、採集したミジンコのミトコンドリアDNAと細胞核DNAを解析した。 その結果、母親から子へほぼそのまま受け継ぐミトコンドリアDNAには4つのタイプが見つかり、それぞれ北米のミジンコとよく似ていた。また細胞核DNAからは、日には生息していない北

    日本のミジンコ、実はアメリカ外来種だった たった4個体から全国に どこから? 東北大発表
    y_maeyama
    y_maeyama 2015/04/08
    “北米産ミジンコ”とやらは中国とかにはいないの?アメリカからわたってきたというより、中国・朝鮮から来たとか言うほうが納得できるんだが。
  • 「現場で使うためのオールペア法、直交法の基本」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    現場で使うためのオールペア法、直交表の基(5): Q&Aで読むソフトウエアテスト「オールペア法、直交表の基」 今回は連載の総集編として、ここまでで解説してきたポイントをFAQ形式でまとめてみました。稿を、ソフトウエアテストで「考え過ぎた」ときに、リファレンスとして使ってみてください。詳細を確認したい場合は連載各回の解説を確認してみましょう。(2015/6/11) 現場で使うためのオールペア法、直交表の基(4): 組み合わせテストを現場で使うときの判断指針とPDCA 組み合わせテスト実施時の判断のコツは分かったけれど、どのくらいの「強さ」で、どの手法を組み合わせればいい? 筆者の経験から、判断基準やテストのPDCAにおける「トレードオフ」の正しい悩み方、賢い対策の考え方を紹介します。(2015/5/29) 現場で使うためのオールペア法、直交表の基(3): 組み合わせテストを開発現場

  • ついに入手! 「Surface Pro 3」日本版を速攻レビュー

    ついに入手! 「Surface Pro 3」日版を速攻レビュー:田雅一のクロスオーバーデジタル(1/4 ページ) Surface Pro 3を「3つの利用スタイル」で検証する 北米ではすでに出荷が開始されているマイクロソフトの「Surface Pro 3」が、いよいよ日でも7月17日から出荷となる。 マイクロソフトが考えるWindows搭載タブレットコンピュータを表現する先鋭的コンセプトを掲げてきた「Surface」シリーズだが、第3世代のSurface Pro 3は新しいコンセプトと実用性の両面で優れていると評判だ。そのSurface Pro 3の日版を、販売開始に先駆け、実際にフィールドに持ち出して使ってみた。 マイクロソフト純正のWindowsタブレット「Surface Pro 3」。国内では日マイクロソフトが2014年7月17日に発売する予定だ。価格は個人向けのCore

    ついに入手! 「Surface Pro 3」日本版を速攻レビュー
    y_maeyama
    y_maeyama 2014/07/15
    Surface Pro 3発表当時はかなり欲しかったが、発売までの期間で物欲が冷却された。発表即発売だったら危なかった。
  • 「紙より夢中になれる学習体験を」――進研ゼミでタブレット学習を本格導入

    ベネッセは2014年4月から、進研ゼミでタブレットを格的に導入することを発表した。左からベネッセホールディングス代表取締役社長 福島保氏、ベネッセコーポレーション代表取締役社長 明田英治氏、同家庭学習事業部長 成島由美氏 スマートフォンやタブレットが爆発的に普及するなか、教育にもIT化の波が押し寄せている。最近では、小学校や中学校の教育現場でタブレットを利用する例も出てきた(参考記事:児童ひとり1台のWindows 8タブレットを──「21世紀型スキル育成授業」、MSとレノボが共同で支援)。 ベネッセコーポレーションは2月4日、子ども向け通信講座「進研ゼミ」で、オリジナルの学習用タブレット端末(Android)を2014年4月に導入すると発表した。対象となるのは小学校の1~5年生、中学校の1~3年生、および高校1年生の計9学年だ(小学6年生については2015年4月に開講予定)。 デジタ

    「紙より夢中になれる学習体験を」――進研ゼミでタブレット学習を本格導入
    y_maeyama
    y_maeyama 2014/02/05
    地に足ついたタブレット導入に見える。さすが身銭を切ってやっているところは違う。
  • Windows XPの移行よりも先にIT担当者が直視すべき3つの事実

    Windows XPの移行よりも先にIT担当者が直視すべき3つの事実:萩原栄幸の情報セキュリティ相談室(1/2 ページ) 来年春にサポートが終了するWindows XPに移行対応に取り組む企業は多いだろうが、肝心なことを見落としてしまっているケースが少なくない。移行する前に考慮しなければならない点を取り上げる。 今回は、最近になって急に相談が増えてきたWindows XPの移行対応についてである。“そもそも論”として勘違いしている情報セキュリティ担当者やシステム管理者があまりに多いのだ。具体的な移行方法についてはあらゆるところで紹介されているので、それぞれの環境に即して最も適切なものを活用される方が良いだろう。そこで、あまり表には出て来ない話題を取り上げたい。 有料セミナーにて 昨年から急増しているセミナーのテーマが「Windows XP移行」である。世間の注目を浴びようと、明らかにおかし

    Windows XPの移行よりも先にIT担当者が直視すべき3つの事実
    y_maeyama
    y_maeyama 2013/12/01
    企業も使いやすい形にチューニングしたWindows9をさくっと出して乗り換えてもらわないと、Windows7が第二のXPになっちゃうんじゃないかな。Windows8は使ってみると結構良い子なんだけどね…。どうしてこうなった。
  • NEC、ソフト子会社を再編 NECソフトなど7社合併、1万2000人規模の新会社に

    NECは11月28日、国内のソフトウェア子会社を再編し、NECソフトなど7社が合併する新会社を来年4月1日付けで発足させると発表した。新会社は従業員約1万2000人と国内有数の規模になる。注力する社会インフラ向け大規模プロジェクトへの対応力強化が狙い。 NECソフトとNECシステムテクノロジー北海道電気ソフトウェア、NECソフトウェア東北、北陸日電気ソフトウェア、中部日電気ソフトウェア、九州日電気ソフトウェアが合併し、NEC100%出資(資金86億6800万円)の子会社として発足する。社名は未定。NEC体と連携し、首都圏・関西を中心とした業種SE体制を統合・再編し、大規模プロジェクトへの対応力を強化するとしている。 NECITを活用した社会インフラを手がける「社会ソリューション事業」を今後の成長の軸に据えており、分散していたSE、技術、ノウハウなどを統合。中核ソフトウェア

    NEC、ソフト子会社を再編 NECソフトなど7社合併、1万2000人規模の新会社に
    y_maeyama
    y_maeyama 2013/12/01
    リストラのための布石?景気良くなってきたとはいえ、まだまだ厳しい状況は続きそう
  • Microsoftの3つのOSはWindowsに統合へ──ハードウェア責任者がRT消滅を示唆

    MicrosoftにはWindows Phone OS、Windows RT、Windowsがあるが、3つのOSを維持するつもりはない」──。米Microsoftでハードウェア開発を統括するDevices and Studios Engineering Group担当上級副社長、ジュリー・ラーソン-グリーン氏が11月21日(現地時間)、スイスの金融大手UBSの投資家向けカンファレンスでこう語った。 これは、インタビュー後の質疑応答で、RTはサプライチェーンと消費者に混乱をもたらしたが今後もRTとWindowsの併存を続けるつもりかという質問への答えの中で語られたものだ。 同氏は、Windows RTの目的はWindows搭載PCのプロダクティビティをシンプルなタブレットで体験してもらうことだったと語った。米AppleiPadを引き合いに出して「iPadでできることは限られているが、その

    Microsoftの3つのOSはWindowsに統合へ──ハードウェア責任者がRT消滅を示唆
    y_maeyama
    y_maeyama 2013/11/26
    Windows RTである必要性はないけど、タブレット向けにチューニングしたOSは出してほしいかなぁ、とか思う。
  • 「ヤフーは間違っていた」と孫社長 EC出店料の無料化という「革命」に打って出る狙いは

    「きょうは革命的な内容をご説明する」――ヤフー会長を務めるソフトバンクの孫正義社長は10月7日、「Yahoo!ショッピング」の出店者イベント「ストアカンファレンス2013」で講演、「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」の出店料無料化を発表した。 出店のハードルを大きく下げ、出店者数・出品数を拡大。「インターネットで買えないものはないという世界を作りたい」という。国内ショッピングモール市場シェアナンバーワンの「楽天市場」を2019年までに抜き、「国内最大のECの場」を構築。ビジネスモデルは転換し、広告収入を収益の柱にすえる。 ヤフーのイベントに孫会長が登壇するのは異例。孫会長を迎えた会場は熱気に包まれ、「今までみなさんがお支払いしていた出店料、売り上げロイヤルティは全部タダ」と話すと、驚きの笑いと拍手が上がった。 個人の出店も可能に 「Yahoo!ショッピング」のストア出店料(初期費用2

    「ヤフーは間違っていた」と孫社長 EC出店料の無料化という「革命」に打って出る狙いは
    y_maeyama
    y_maeyama 2013/10/10
    無料化によってヤフーは「四半期で二けた億円ぐらいの売り上げが消える」のに無料化に走るとは思い切ったことをするな。
  • 元マイクロソフト社長の成毛眞氏――「もう10年来MS製品は使っていない」

    前編に引き続き、元日マイクロソフト社長の成毛眞氏に話を聞く。前回は英語教育偏重の問題点から、日再生といった課題と正しく向き合う知恵=教養の重要性へと話題が拡がった。後半では、PC黄金時代を知る氏が現在のIT産業をどう見ているか、またネット時代を生きる私たちはどう教養を身に付け、それをどう生かせば良いのか、そのヒントとなる話を聞いた。 ネット時代に教養をどう身に付ける? まつもと 前回の英語の話をはじめ、「教育」に関心を持つ経営者が増えました。 成毛 僕個人は「教育」ってまるで信用していません。マイクロソフトで社長をしていた時代も、いわゆる社員教育って一切やっていないんですね。「ムダだ、それよりを読め」と(笑)。いい大人が、自分にどんなスキルが必要でどんなを読めば良いかは判断できなければおかしいでしょう。例えば何か1つの専門知識が必要であれば、セミナーなどに丸1日~数日掛けて参加しな

    元マイクロソフト社長の成毛眞氏――「もう10年来MS製品は使っていない」
    y_maeyama
    y_maeyama 2013/07/09
    この人はMSへのツン具合が強すぎる。そろそろデレても良いのよ。
  • 「Windows 8.1」の“納得感”と今後の課題

    現在のWindows 8世代から、毎年その時代に合わせた改良を加えた中規模のアップデートを継続して行うと発表している米Microsoft。いわば「○○年型」のWindowsということになるが、2013年型となる「Windows 8.1」のプレビュー版は、既報の通り、同社の特設サイトから配布が開始された。 アップデート内容は多岐に渡り、これまで不足していたAPI機能が数多く追加されている。その数は5000と発表されているが、API数というよりは機能数と数えたほうがいいかもしれない。テクニカルセッションでは、開発者たちからの声援を得る部分も多く、言い換えればそれだけ従来は、やりたくてもできないことが多かったのだろう。 長い歴史を持つデスクトップアプリケーションのAPIに比べ、全画面ユーザーインタフェースのModern UIを採用するアプリ(Microsoftの言い方では“Windowsストアア

    「Windows 8.1」の“納得感”と今後の課題
    y_maeyama
    y_maeyama 2013/07/02
    完成度が高そうでよさげ。でも日本在住としてはBing連携強化の方向性に一抹の不安を覚える…。Bingのローカライズも頑張ってください。
  • HP、21.5型の巨大Androidタブレット「HP Slate 21 All-in-One」を発表

    HP、21.5型の巨大Androidタブレット「HP Slate 21 All-in-One」を発表:家庭向けの新マシン、価格は359ドル 米Hewlett-Packard(以下、HP)は6月24日(日時間)、中国・北京にて事業戦略説明・新製品発表イベント「HP World Tour 2013」を開催し、今夏発売予定のPCを紹介した。ここではAndroid OSを採用した21.5型タブレット「HP Slate 21 All-in-One」を取り上げる。 製品は21.5型ワイド液晶ディスプレイを搭載する巨大なAndroidタブレットだ。背面にスタンドを備えており、画面を立ててデスクトップPCのように使うこともできる。画面は70度まで傾けられる。搭載するCPUはNVIDIA Tegra 4だ。液晶ディスプレイはマルチタッチ対応のIPSパネルを採用し、1920×1080ドット(フルHD)表示

    HP、21.5型の巨大Androidタブレット「HP Slate 21 All-in-One」を発表
    y_maeyama
    y_maeyama 2013/06/25
    21.5インチのディスプレイ載せて359ドルはすごいな。
  • これがPS4だ SCE、本体を初公開 米国価格は399ドル

    ソニー・コンピュータエンタテインメントは6月10日(現地時間)、年末商戦向けに発売を予定している次世代据え置き型ゲーム機「プレイステーション 4」(PS4)の体を披露した。 価格も明らかにされ、米国価格は399ドル。欧州は399ユーロ/349ポンド。日国内に関する情報は後日改めて告知するという。 ゲーム市「E3」(米ロサンゼルス)に合わせて開いたプレスカンファレンスで公開した。2月の発表時はプロセッサなど一部スペックやタッチパッド付き専用コントローラなどを公開していたが、体デザインは明らかにされていなかった。 体は4つのブロックに分かれ、「連結部に理想的な幅を持たせて生み出した空間内に、ディスクスロット、ボタン類、電源ランプ、通風孔を集約して配置することで、平面と直線の美しさが際立つ意匠を施しました」という。電源ボタンを押すと体正面に直線上に伸びる電源ランプが青色に淡く光る。

    これがPS4だ SCE、本体を初公開 米国価格は399ドル
    y_maeyama
    y_maeyama 2013/06/11
    Kinect分がそのままXbox Oneとの値段の差になった感じだな。名前変えてくるかと思ったがPS4はプレイステーション 4って名前でいくのね。