タグ

2012年12月15日のブックマーク (10件)

  • 短縮URLは負債となる可能性が高いので作ることに恐ろしく躊躇する - キモブロ

    なんていうか、存在すること自体がコストっていうのかな。一度短縮URLを始めたらそれは未来永劫維持されなければ今までに作り出したすべてのURLが無価値になってしまう。 それはなぜかというと、URLからハッシュ関数により一方的にハッシュを算出することが出来て、これはmp3とかmp4みたいに情報をロスさせることにより圧縮している。ロスしただけあって、ハッシュからURLへの復元はその変換したデータベースがないと出来ない。 これってすごいむちゃくちゃなことだと感じるはず。そのデータベースが失われたら今までの価値、文脈が失われる。たとえば著名な短縮URLサービスであるbitlyが消滅したとしたら、bitlyが使われた発言は何を言ってるのかわからなくなる。"そのbitlyが指し示していたコンテキスト"が失われた文章を君はどうやって理解するのかね。 つまり短縮URLを作り、それが誰かに一度でも使われてしま

    短縮URLは負債となる可能性が高いので作ることに恐ろしく躊躇する - キモブロ
    y_uuki
    y_uuki 2012/12/15
  • 就活論を熱く語ってる人間には、それでメシ食ってる人間か、女子大生と一発ヤリたい人間くらいしかいない。 - 拝徳

    最近、リクルートスーツ姿の学生よくみるなって思ったら。 なんか気がついたら就活って12月からになているらしい。 言われてみたら、就活とは、みたいなブログが増えてきたような気がする。 なんか昔書いたブログ記事とかつぶやいてたツイートが改めてRTされてたりするので、久しぶりに就活についてブログでも書いておこうと思う。 昨今の就活の諸悪の根源として、リクナビが叩かれることが多いけれど、じゃあリクナビ無くせば解決かというと、「フハハ私が死んでも第二・第三のリクナビが・・・必ずや・・・」みたいになるし、実際そうなるので結局変わらないと思う。 むしろ結局のところ問題点としては、学生が人生における重要な意思決定をするために集めなければならない情報をさぼって集めないで、お膳立てされた安直かつ低コストの情報源のみで求めることにあるのだと思う。 例えばさ、よく就活を結婚に例える話ってあるんだけど、 まぁ、1日

    就活論を熱く語ってる人間には、それでメシ食ってる人間か、女子大生と一発ヤリたい人間くらいしかいない。 - 拝徳
  • 日本政治.com

    政治.comはインターネットを利用した新しい政治メディアです

    日本政治.com
    y_uuki
    y_uuki 2012/12/15
  • Perlで補完のきくインタラクティブシェル - Cside::Weblog

    2012-11-13 Perlで補完のきくインタラクティブシェル perl すなわちRubyでいうpry相当のもの。Perlのインタラクティブシェルは たくさんある のだけれど、自分は Devel::REPL を使っているのでそれを推したい。 Devel::REPL Devel::REPL の何がいいかというと モジュール名やメソッド名の補完がきく もうこれに尽きる。デフォルトでは補完が若干貧弱なので、 ~/.repl/repl.rc を こんな感じ にすればとりあえず快適に使えます。 Examples モジュール名補完メソッド名補完coderefもよしなにdump Devel::REPL を拡張したいとき Devel::REPL::Plugin::* もっと軽いのでいいやって気分のとき Eval::WithLexicals の tinyrepl が軽いのでそっち使ってます。 Cside

    y_uuki
    y_uuki 2012/12/15
  • Perlでアプリケーションをささっと書くのに役立つTips - Articles Advent Calendar 2012 Casual

    @Cside_ です。Perlを書き始めて3年ほど経ち、Perlで何か作る際の効率化の手法がそれなりに確立してきたので、それを思いつくままに紹介しようと思います。主に多言語から来てPerlにほどんど慣れてない方などを想定しています。 覚えにくい/タイプ数の多い イディオムはコードスニペット化する習慣をもつ たまに使うけどすぐ忘れるイディオムとか、よく使うけどやたらタイプ数の多いイディオムってありますよね。たとえば Test::Baseを使ったテストの書き方 DBIのメソッドのusage。selectrow_なんちゃらrefとかselectall_なんちゃらrefとか など。こういうのはコードスニペットとして保存しておいて、必要なときすぐ呼び出せるようにショートカットを割り振っておくと良いです。同じイディオムを2回以上調べたり、タイプするのだるいなーと思った瞬間に即スニペットに登録するように

    Perlでアプリケーションをささっと書くのに役立つTips - Articles Advent Calendar 2012 Casual
  • Scope::Guard等でリソース解放を実装する際に知っておきたいこと - Articles Advent Calendar 2012 Hacker

    みなさんガードオブジェクト使ってますか。ガードオブジェクトとは一般的には オブジェクト生成時になんらかのリソースを初期化・取得 オブジェクト解放時に該当リソースを解放 という動作をするオブジェクトをさします。 Perlではガーベジコレクションにリファレンスカウント方式を取っているため、ガードオブジェクトが解放されるタイミングが制御しやすいので比較的頻繁にガードオブジェクトを作って様々なリソースの初期化〜解放までを簡単にコントロールしたりします。 わかりやすい例で言うと、例えば現在実行中のスクリプトが動いている間だけ別プロセスでmemcachedのようなサーバーを立てたい、という時にProc::Guardなどのモジュールを使うと、以下のようなコードを仕込むだけで簡単にmemcachedプロセスを起動、終了することができます use strict; use Proc::Guard; my $g

    Scope::Guard等でリソース解放を実装する際に知っておきたいこと - Articles Advent Calendar 2012 Hacker
    y_uuki
    y_uuki 2012/12/15
  • perlbrewのperlすべてにモジュールをインストールする - Islands in the byte stream (legacy)

    perlbrew execでいけます。 perlbrew exec cpanm Text::Xslate

    perlbrewのperlすべてにモジュールをインストールする - Islands in the byte stream (legacy)
  • vim で Perl を書くときのための tips - Articles Advent Calendar 2012 Casual

    @tokuhirom です。Perlを書き始めて8年ほど経ち、Perlで何か作る際の効率化の手法がそれなりに確立してきたので、それを思いつくままに紹介しようと思います。主に多言語から来てPerlにほどんど慣れてない方などを想定しています。 僕の秘伝のタレ的な .vimrc の中から perl に関係ある部分だけをぬきだしてお教えしましょう。すべて設定すればだいぶ快適になりそうです。とかかいてると教えるのもったいない気分になってきた。 ぼくの環境 僕は vim の環境として以下のようなものを指定しています。mattn さんからは DIS られがちです。 neosnippet unite.vim pathogen vim-perl プロジェクトの成果物をつかう https://github.com/vim-perl/vim-perl なんか最近、perl-vim から vim-perl にかわ

    vim で Perl を書くときのための tips - Articles Advent Calendar 2012 Casual
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    y_uuki
    y_uuki 2012/12/15
    "短くておもしろい発言は、拡散されにくく面白がられるので、短くておもしろい発言だけを行っていると人生のリスクが減り、死ににくくなるということがわかりました。"
  • Vim のプラグインを書きたいと思っている人は今すぐ :help write-plugin を読もう! - Alone Like a Rhinoceros Horn

    特に *use-cpo-save* のところ。プラグインのソースでよく見かける、 これ let s:save_cpo = &cpo set cpo&vim と、これ let &cpo = s:save_cpo がなぜ必要なのかが書いてあるよ! というか、行の継続を許容するためだったとか全然知らんかったw ということで、このイディオムの効用を勝手に誤解していた自分のプラグインでは、行の継続をばりばり使っているにも関わらず、正しく set cpo&vim していないソースが散見されたので、ここ数日それをせっせと直していました。あわわ(汗 これまでこの件でエラーの報告がきたことはないので、Vim を起動したら(意図せず) 'compatible' が ON になる、という条件*1のユーザーは極めて少ないんだとは思うけど、自作のプラグインを公開するものとして、所作は正しく身に付けておきたいものです

    Vim のプラグインを書きたいと思っている人は今すぐ :help write-plugin を読もう! - Alone Like a Rhinoceros Horn
    y_uuki
    y_uuki 2012/12/15