記事へのコメント107

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yudai214
    yudai214 過去が存在しないやつらは死ねばいい。ゴミがゴミみたいな言い訳してた。t.co/shineeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

    2013/01/06 リンク

    その他
    a-ki_room
    a-ki_room 短縮URLは負債となる可能性が高いので作ることに恐ろしく躊躇する - キモブロ

    2012/12/20 リンク

    その他
    masa6127
    masa6127 ピンときた

    2012/12/17 リンク

    その他
    fabled
    fabled URLに全角入れるのを辞めろって話?完全に同意するんだけど

    2012/12/17 リンク

    その他
    closer
    closer そんなん短縮URLサービスに限った話じゃないだろアホらし

    2012/12/17 リンク

    その他
    yomogi
    yomogi bitlyが無くなったらどうするんだ、という話。

    2012/12/16 リンク

    その他
    asari3
    asari3 はまちや「CSRFはクリックさせずに発動させてこそ価値があるんだよ(きりっ」 / ftype「はははインフォシークやらtripodやらにもいってやれよ(虚脱感」 (敬称略

    2012/12/16 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm はてなの短縮URLが複数の同一URLを人ごとに作るのとか見て意図は分からんでもないけど不毛だとは思ってる。

    2012/12/16 リンク

    その他
    youshow
    youshow このブログもいつなくなるか

    2012/12/16 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy なんではてなとか使ってんだろ。bit.lyよりも永続性があると見込んでんのかな。

    2012/12/16 リンク

    その他
    fum_ros
    fum_ros 未来永劫残さなければいけないものがどれほどあるかは別としても同意できる。

    2012/12/16 リンク

    その他
    itochan
    itochan 「短縮したURL」を「短縮されたページ」に記述できれば、検索でなんとかなるかも。問題はtinyurl.comなどは複数あって、みんなめいめいに好きなのを使ってて… /z.laとか、saf.liとか、悲しい;(

    2012/12/16 リンク

    その他
    Chisei
    Chisei 読んだ

    2012/12/16 リンク

    その他
    takuya_1st
    takuya_1st だからInfoSeekを捨てた楽天はクソなんだ。WEB企業じゃない!楽天潰れろっていう結論を期待したのに

    2012/12/16 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko Archive.orgとかCoral CDNとかだと短縮はだめそうだしなあ

    2012/12/16 リンク

    その他
    hestigo
    hestigo ネットの個人が作ったデータベース的ページって質はどうあれ昔は結構あったのに、今はほとんどなくなってるのを見ると、「ネットの記憶はどんどん揮発性になっている」ってのを実感するわー

    2012/12/15 リンク

    その他
    raf00
    raf00 Webの永続性ってところだと、URLの飛び先も消えるし、短縮URLもいつか消えるし、そもそもそのURLを掲載したところだっていつか消えるっていう。

    2012/12/15 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 『たとえば著名な短縮URLサービスであるbitlyが消滅したとしたら、bitlyが使われた発言は何を言ってるのかわからなくなる。"そのbitlyが指し示していたコンテキスト"が失われた文章を君はどうやって理解するのかね。』

    2012/12/15 リンク

    その他
    Barak
    Barak "Uniform Resource Identifier"とか"Universal Resource Locator"とかの"U"(一意って意味合い)がすっかり置き去りにされてるよねぇ…

    2012/12/15 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 それでもGoogle先生ならきっと・・

    2012/12/15 リンク

    その他
    chousuke7
    chousuke7 そういう考え方をしたことがなかったから無造作に作っていた。これはよく注意してくれた、という感じ。頭に入れておくわ、どうしても作らなきゃいけない場面もあるけど。

    2012/12/15 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen コンテンツ先が無くなるのが先か、短縮URLサービス提供元が撤退するのが先か…▼即時性と揮発性は表裏一体、だな。

    2012/12/15 リンク

    その他
    ero-nyan
    ero-nyan 泥沼に一歩足を踏み入れた瞬間から泥は微粒子レベルで存在し続けるんだ諦めろ

    2012/12/15 リンク

    その他
    kissuijp
    kissuijp なるほど、そこまで深い考えは無かった。

    2012/12/15 リンク

    その他
    mabots
    mabots 僕にはどうしても短縮URLを作ることが良いこととは思えないよ神様。

    2012/12/15 リンク

    その他
    s-tomo
    s-tomo 確かに言うとおりなので短縮URLサービスを運営する気はないです。

    2012/12/15 リンク

    その他
    iuhya
    iuhya Twitterのせい まで読んだ。

    2012/12/15 リンク

    その他
    route21pcm
    route21pcm 現状一番安全かつ続きそうな短縮URLサービスは goo.gl だろうな。

    2012/12/15 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas 前はそれ考えてブコメでははてな記法を使っていたが最近は面倒でそこまでする気がおきない

    2012/12/15 リンク

    その他
    tsu_nyan
    tsu_nyan そもそも本体のコンテンツの方が先になくなる、と書こうしたら案の定散々書かれていたでござる

    2012/12/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    短縮URLは負債となる可能性が高いので作ることに恐ろしく躊躇する - キモブロ

    なんていうか、存在すること自体がコストっていうのかな。一度短縮URLを始めたらそれは未来永劫維持され...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/02 techtech0521
    • adatom2014/01/17 adatom
    • manashow2013/09/26 manashow
    • ykhroki2013/08/07 ykhroki
    • phji2013/07/04 phji
    • solter2013/01/30 solter
    • yudai2142013/01/06 yudai214
    • Yeshi2013/01/06 Yeshi
    • kochizufan2012/12/31 kochizufan
    • Takao2012/12/29 Takao
    • s17er2012/12/26 s17er
    • a-ki_room2012/12/20 a-ki_room
    • teajay2012/12/18 teajay
    • kadoppe2012/12/18 kadoppe
    • fuduyotu2012/12/17 fuduyotu
    • taueda2012/12/17 taueda
    • masa61272012/12/17 masa6127
    • tg30yen2012/12/17 tg30yen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事