タグ

2018年5月28日のブックマーク (7件)

  • CloudEvents

    cloudevents A specification for describing event data in a common way Why CloudEvents? Events are everywhere, yet event publishers tend to describe events differently. Consistency The lack of a common way of describing events means developers have to write new event handling logic for each event source. Accessibility No common event format means no common libraries, tooling, and infrastructure for

    y_uuki
    y_uuki 2018/05/28
  • Introducing CloudEvents 0.1

    Last week at CloudNativeCon & KubeCon, a specification was announced that aims to help people and applications handle event data, called CloudEvents. CloudEvents’ scope is simple: provide a consistent set of metadata which you can include with event data to make events easier to work with for publishers, middleware, subscribers & applications in general. In short, it’s a standard event envelope. H

    Introducing CloudEvents 0.1
    y_uuki
    y_uuki 2018/05/28
  • jjugccc2018 app review postmortem

    Introduction to JShell: the Java REPL Tool #jjug_ccc #ccc_ab4

    jjugccc2018 app review postmortem
    y_uuki
    y_uuki 2018/05/28
  • はてなサマーインターン2018

    はてなのサマーインターンは今年で11年目を迎えます。これまでの参加者数はおよそ100人。その多くが第一級のエンジニアとして、国内外のIT企業で活躍をしています。 「『知る』『つながる』『表現する』で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする」――。このミッションのもと、わたしたちはてなは、世界の未来をいままさに作りつつあるみなさんに、情報技術に関する最新のノウハウを共有したいと考えています。 10年後の自分のために、そして、10年後の世界のために、はてなのインターン・プログラムに参加してみませんか。 「はてなサマーインターン」の実習期間は前半と後半に分かれています。前半課程では、はてなのサービス開発・運用に必要な技術を習得するためのトレーニングを行います。Webサービス開発、機械学習に加え、はてなのサービス開発企画やコミュニティに関する講義も予定しています。後半課程では、実際にサービスやシス

    はてなサマーインターン2018
    y_uuki
    y_uuki 2018/05/28
    “10年後の自分をつくる”!!
  • Kubernetes対応コンテナランタイム「containerd 1.1」正式リリース。CRIにネイティブ対応し、Dockerより軽量で高速な動作を実現

    Kubernetes対応コンテナランタイム「containerd 1.1」正式リリース。CRIにネイティブ対応し、Dockerより軽量で高速な動作を実現 コンテナ型仮想化を実現するDockerは、その内部にコンテナランタイムとしてcontainerdと呼ばれるソフトウェアを内蔵しています。 このcontainerdはもともとDocker社によって開発されてきましたが、標準的なランタイム実装を実現するために、Docker社から中立的な団体であるCloud Native Computing Foundationに(CNCF)に、2017年3月に寄贈されました。 コンテナ実装の一化へ向かうか。DockerとCoreOSがそれぞれのコンテナ実装をCloud Native Computing Foundationへ寄贈すると協同提案 - Publickey containerdは現在もDocker

    Kubernetes対応コンテナランタイム「containerd 1.1」正式リリース。CRIにネイティブ対応し、Dockerより軽量で高速な動作を実現
  • 019-DNSサーバーの引っ越し

    1 JAPAN REGISTRY SERVICES JAPAN REGISTRY SERVICES Copyright © 2015 株式会社日レジストリサービス ■「DNS サーバーの引っ越し」とは サービスプロバイダーやレジストラ(JP ドメイン名では 指定事業者)の変更に伴い、その対象となるドメイン名 の権威 DNS サーバーが変更されることを、「DNS サー バーの引っ越し(以下、引っ越し)」と呼ぶことがありま す。今回は引っ越しの中でも特に、 (A) すべての権威 DNS サーバーのホスト名と IP アドレ スが変更される (B) Webサーバーやメールサーバーなど、権威DNSサ ーバー以外のサーバーのホスト名は変更されず、 IP アドレスのみが変更される 場合について、作業時のトラブル発生を未然に防ぐ、 来あるべき手順について解説します。 なお、以降では「引っ越し」を、上記

    y_uuki
    y_uuki 2018/05/28
  • ネットワークソフトウェア研究会 - ホーム

    ネットワークソフトウェア(NWS)研究会 Steering Committee on Network Software ネットワークソフトウェア研究会運営委員会は、ネットワークを制御するソフトウェアやネットワークを活用するソフトウェアに関する技術的課題に対して、自由な意見交換の場を提供し、今後のネットワークソフトウェア技術のありかたに対して提言を行うことを目的とし、年間3回の研究会および総合大会・ソサイエティ大会にてポスターセッションを開催しています。 研究会は、電子情報通信学会・通信ソサイエティ・ネットワークシステム(NS)研究会配下の第2種研究会であり、以下の点を特徴としています。 豊富かつ活発な議論(質疑応答の時間を長く確保し、深く議論できます) 検討段階、問題提起の発表も歓迎(参加者同士で音の議論をし、研究にフィードバックできます) What's New 2024/05/16