タグ

ジョブに関するy_yukiのブックマーク (3)

  • CloudWatch + SQS でバッチサーバー冗長化のために実装した「sqsjkr」の話 - KAYAC engineers' blog

    Lobiの吉村(moulin)です。今回はCloudWatch + SQSのバッチサーバ冗長化のために作成した「sqsjkr」についてご紹介します。また、sqsjkrはGo実装です。 github.com 目次 背景 sqsjkrについて 運用について 背景 バッチサーバーとは、マシンリソースの消費が高い処理を定期的に実行させたい場合、体アプリケーションに影響が及ばないようにするために建てられるバッチ処理専用のサーバーを指し、Lobiでも様々なバッチ処理を実行するサーバーを建てています。 バッチサーバーはcrontabが設定されているものが1台、バックアップとして同じ構成でcrontabが設定されていないものが1台起動しており、cronを実行するサーバーに障害が発生した場合は、手動でcrontabをバックアップのサーバーに設定することでフェイルオーバーする運用をしていました。 しかし、バ

    CloudWatch + SQS でバッチサーバー冗長化のために実装した「sqsjkr」の話 - KAYAC engineers' blog
  • 【新サービス】AWS BatchがGA(一般利用開始)になったので使ってみた | DevelopersIO

    こんにちは、せーのです。今日は日よりGAになった新サービス「AWS Batch」を使ってみたいと思います。 AWS Batch クラウド上で特定のバッチ処理を流したい場合、最初に考えるのはEC2を立ち上げてバッチを書いてcronあたりにセットする方法でしょう。もう少しAWSに詳しくなるとLambdaを使ってサーバレスにバッチを流すことを考えるかもしれません。ただLambdaでは処理時間5分を超えるような大規模なバッチは流せません。いくつかのバッチをフローとして次々流すのであればSWF(Amazon Simple Workflow)というサービスもあったりするのですが、こちらはとにかく仕組みを覚えるのが大変です(経験者談)。どのサービスも一長一短、ちょうどいい感じのものはないものか、という要望に答えるのがこの「AWS Batch」となります。 AWS BatchとはAWSフルマネージドなB

    【新サービス】AWS BatchがGA(一般利用開始)になったので使ってみた | DevelopersIO
  • OSSのジョブ管理システム Kuroko2を使ってみた | DevelopersIO

    私の所属するプロジェクトで、OSSのジョブ管理ツールKuroko2を導入しました。 簡単にKuroko2の特徴、設定手順をご紹介します。 導入の経緯 プロジェクトが始まった時、一定間隔で起動する小さなジョブが一つか二つあるだけなのでcronで動かしていました。 ですが、リリースから時間が経ちサービスが成長するにつれ次第にジョブも増えていきました。 「こっちのDBから1日1回データを同期して画面に反映して欲しいです!」 「FTP接続してこっちのファイル取得してほしいんだけど...」 「対象のデータがあったらS3にJSON書き出してくれない?」 その場しのぎで次々にcron起動のジョブを増やしていったところ、ある日 崩壊した... (青:使用可能メモリ、緑:使用済みメモリ) ジョブ管理システム Kuroko2の導入 自前でジョブ管理システムを構築することも検討しましたが、時間がないことやすでに

    OSSのジョブ管理システム Kuroko2を使ってみた | DevelopersIO
  • 1