タグ

か感情とじ受難に関するya--madaのブックマーク (32)

  • エスカレーター指切断事故 原因の空き瓶捨てた男を書類送検「無意識に捨ててしまった」 - MSN産経ニュース

    川崎市高津区のJR武蔵溝ノ口駅で昨年12月、エスカレーターを利用していた同区の女性会社員(56)が、捨てられていた空き瓶と手すりの間に左手を挟まれて指を切断するなどした事故で、神奈川県警高津署は10日、廃棄物処理法違反容疑で、ごみを捨てた同市宮前区の事務職員の男(48)を書類送検した。容疑を認めているという。 送検容疑は、昨年12月21日午前8時25分ごろ、JR武蔵溝ノ口駅南口のエスカレーターの脇に、ポリ袋と空き瓶1を捨てたとしている。 同署によると、空き瓶は携帯用ウイスキーの瓶(高さ15センチ)で、コンビニエンスストアのポリ袋に入れてエスカレーターの手すり部分と壁との間の台上に捨てられていた。 女性の指は、エスカレーターの手すり部分とウイスキーの瓶との間に挟まれた後、瓶が壁側にひっかかって固定された状態となり、女性の指だけが移動したため、中指が切断、薬指が骨折してしまったという。 同署

    ya--mada
    ya--mada 2012/09/10
    設計もしくは施工にも問題がある気もするが、さりとて、製造者責任てのも酷な気もする。エンジニアリングの意識の高さってのはこういう部分でもあるので、日常的に誰でも接する部分では厳しめでいくしかないのかなと
  • 「Googleで最も不愉快な仕事」は正社員ではなく契約社員が行っている

    群を抜く精度であっというまに検索エンジンのデファクトスタンダートとなったGoogle。私たちのWeb生活に関するあらゆるインフラを提供する一方、そのオフィス環境の快適さも有名。福利厚生から3時のおやつまでまさにいたれりつくせりなわけですが、どんな仕事にも暗部はあるもの。「Googleで最も不愉快な仕事」は正社員ではなく身分が不安定な契約社員達に押し付けられているのです。 「Googleで最も不愉快な仕事」とは オンラインサービス最大の敵は獣姦、死体性愛、児童ポルノ、四肢切断(残虐なもの。断頭や自殺服務)、「おむつポルノ」のような過度のフェティッシュ、児童ポルノなどの「不適切なコンテンツ」です。 こうしたデータを流通させるのにGoogleのサービスは「うってつけ」。多少こみいった場所に隠しても、高機能な検索エンジンが確実にそのコンテンツまで導いてくれますし、画像検索やYouTubeによって個

    「Googleで最も不愉快な仕事」は正社員ではなく契約社員が行っている
    ya--mada
    ya--mada 2012/08/26
    必要な仕事ほど報われないもんな。
  • インフィールドフライでサヨナラ 日大藤沢vs武相

    2012年7月12日 神奈川大会1回戦  2対2同点9回裏1死満塁の場面で打者は内野フライ インフィールドフライ宣告  捕球後に武相野手陣が審判によるタイムのコールが無いことを 確認せずマウンド付近へ それに気付いた日大藤沢3塁走者が 隙を突いてサヨナラのホームイン (記録上は盗)

    インフィールドフライでサヨナラ 日大藤沢vs武相
    ya--mada
    ya--mada 2012/07/13
    高校野球の無情。一回でも負けたら即終了というのは、ウッカリを許さないなぁ。日本人のメンタリティって、もしかして高校野球にある?
  • メディアが醸成した「放射能ストレス」(上) — 感情的な報道の生んだ人権侵害 – Global Energy Policy Research

    「福島の原発事故で出た放射性物質による健康被害の可能性は極小であり、日でこれを理由にがんなどの病気が増える可能性はほぼない」。 これが科学の示す事実だ。しかし、放射能デマがやむ気配がなく、社会の混乱を招いている。デマの発信源の一つがメディアの「煽り報道」だ。 放射能の正確な事実の伝達は積極的に行われるべきだ。また原子力発電について賛成、反対について自由な発言をして、エネルギーの未来を考えることは意義深いことだ。しかし不正確な情報やデマの拡散は他者を傷つけ、自分の社会での信用も失わせ、社会に混乱を広げる。 さらに「煽り報道」はメディアそのものを自壊させる行為だ。日国民の大多数は賢明で冷静であり、報道の真偽を見極めている。放射能をめぐる誤った煽り報道はそれを発する記者個人、媒体、メディア企業、さらには報道全体への不信を生み出している。報道への信頼の崩壊は、メディアの存立基盤がなくなることで

    ya--mada
    ya--mada 2012/05/31
    2011の夏に福島に行ったときのローカル局の「それでも頑張る俺たち」一点張りのニュース攻勢で、福島も沖縄になってしまったなと気分が悪くなってしまった。何でこんなことになってしまったんだろう
  • 高木浩光@自宅の日記:武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て

    ■ 武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て 「日ツイッター学会(自称)」会長兼「日フェースブック学会(自称)」会長の、武雄市長(佐賀県武雄市)が、武雄市の市立図書館で、CCC(カルチャー・コンビニエンス・クラブ)と提携して、Tポイントカードを導入するとの構想を発表した。 武雄市とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の武雄市立図書館の企画・運営に関する提携基合意について, CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社, 2012年5月4日 ツタヤ運営企業に図書館委託 佐賀県武雄市, 共同通信, 2012年5月4日 図書館の運営、ツタヤに委託 佐賀県武雄市, 中国新聞, 2012年5月4日 図書館の利用カードはCCCのポイントカード「Tカード」へ切り替える。Tカードは若い世代に普及しており、図書館を使わない人が多いとみられる若年層を呼び込む狙いがあ

    ya--mada
    ya--mada 2012/05/10
    うーん、男女年齢などの属性とヒモ付けて貸し出し記録を保存のみするって辺りで落着するんじゃないですか?Tポイントカードの管理システムを図書館に応用するって程度で、共有は出来ないことにしないと問題発生する
  • そんなにベビーカーはお嫌いですか? -「電車内のベビーカー、ウザッ」と言う前に- - ライブドアニュース

    先日、久しぶりに途方に暮れている母子を目撃した。とある駅舎の階段上でのことである。 この駅、改札は2階にあり、駅の入り口とホームは1階にある。駅入り口から改札、ホームから改札に至るエスカレーターの「上り」のみはもれなく設置してあるものの「下り」は無い。エレベーターはどこにも存在しない。 何の因果かこのレアな駅を初めて訪れたと思しき母子。真新しいベビーカーに、まだ首が据わっていない小さな赤ちゃんを乗せた、荷物の多いお母さんは、キョロキョロと辺りを見回したり、赤ちゃんを覗き込んだり、携帯電話をなんとなくいじったりしながら、いかにも困っている。 周囲を行きかう人の流れは途切れなかった。つまり人々はせわしなく、途方に暮れた母子を素通りして軽やかに階段を下りていくのみだった。彼女らはあたかも、そのすぐ脇に設置されている担架とAEDであるかのように無視されている。せわしない人々の目には文字通り見えて無

    そんなにベビーカーはお嫌いですか? -「電車内のベビーカー、ウザッ」と言う前に- - ライブドアニュース
    ya--mada
    ya--mada 2011/09/21
    ベビーカーが流行りだしたのはいつ頃で、その理由はなんだったのか?暑い中ベビーカーを押して散歩してるお母さんらしき人を見るにつけ、子供も大変だなぁと眺めていたのでした。
  • 東京避難中の福島のパン職人「福島の人作ったパン怖い」に涙(NEWSポストセブン) - エキサイトニュース

    東京・西荻窪にある人気パン店「リスドォル・ミツ」では、4月18日以来、福島県出身のパン職人が働いている。福島第一原発から16kmの地点にある、福島・楢葉町でパン店「アルジャーノン」を営んでいた八橋真樹さん(39)だ。 八橋さんは、原発事故のため3月12日に緊急避難を余儀なくされた。当初は「すぐに戻れる」と思っていたが、結局、一度も戻ることができないまま避難所や親戚宅などを転々としていた。 4月初旬、そんな八橋さんの元に1の電話がかかった。「うちで働いてみないか」。 その電話の主が、「リスドォル・ミツ」のオーナー・廣瀬満雄さん(60)だった。八橋さんは8年ほど前、廣瀬せんが講師を務めたパン作りの講習会に参加したことがあり、廣瀬さんも八橋さんのことが気がかりだったという。 こうして「リスドォル・ミツ」では、八橋さんを含めてふたりの被災者が働くようになった。八橋さんは当時の心境をこう振り返る。

    ya--mada
    ya--mada 2011/08/02
    どういう売り方をしているか分からんが、パンってスピリチャルの巣窟だったりするから。自らそういうコミュニティを近づけてしまったという感はありそうな..
  • 仙台の民間賃貸、相次ぐ「被災者お断り」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県は、被災世帯が入居する民間賃貸住宅を借り上げ、一定額の家賃や共益費などを2年間負担するが、入居期間が限定されていることや通常の民間契約と異なるため、敬遠されているとみられる。 「これは被災者に貸せる物件ではありません」。ホームページで見つけた賃貸アパートを女川町の主婦(54)が4月下旬、仙台市の不動産仲介業者に問い合わせると、あっさりと告げられた。その後、別の2業者も同様の言い方で仲介を拒否。電話で応対した従業員の一人は「管理会社や大家が敬遠している」と語ったという。 主婦の自宅は津波で流出し、町内の保育所に一家4人で避難中。賃貸物件が集中する仙台市やその周辺を毎日探し、1か月かかって今月中旬、大和町に3DKのアパートを見つけた。「良い物件も、被災者というだけで断られ、途方に暮れてしまった」と話す。 県は、一定の要件を満たせば、被災世帯が入居する民間賃貸住宅を「仮設住宅」扱いとし、家

    ya--mada
    ya--mada 2011/05/26
    性善説的な人たちからしたらヒドイ話なんだろうけれど、これは非合理的な話として還元出来ないだろうか?そもそも空き部屋を空き部屋として放置するリスクと、2年後のリスクを天秤にかけているのかいないのか?
  • 今さら放射線管理区域がどうこうと騒いでいるが… - 宇宙線実験の覚え書き

    僕が原発事故で最も印象的だったことは、行政から公表された数値を読解する能力が、日の大手報道機関には欠如しているという事実です。もちろん、報道機関は報道機関であって研究機関ではないですし、曲がりなりにも物理学で博士号を持つ僕が、「日のマスコミ分かってねーなぁ」と文句垂れるのは簡単です。 けれど、もうちょっと報道機関にグラフ描いたり計算できる人間が揃っていても良いのではないだろうか。大学院重点化というのは、科学の専門家を色々な分野に送り出すための布石だったのではないのか。そういうことを繰り返し感じた 40 日間でした*1。 以下、いくつかの例を*2。 1. 放射線量の変化のグラフ 初期の頃から、放射線量の測定値は東京電力や自治体、文部科学省によって公表されてきました。しかし、公表された毎時の線量を単発で報道するのみで、誰もその増減がどうなっているかなんて報じることはありませんでした。さらに

    ya--mada
    ya--mada 2011/04/24
    斜陽の業界に何を言っても無駄だよなぁって。知り合いで原子力物理(修士)でTV行った人いるけどあくまで技術職で制作・報道ではない。それに民放は全体でリソース不足。震災報道の人海戦術ではNHKを羨ましがっていた。
  • 時事ドットコム:福島原発周辺「20年住めない」=菅首相

    東日大震災写真特集 岩手県被災地 宮城県被災地 福島県被災地 福島原発特集 福島原発周辺「20年住めない」=菅首相 福島原発周辺「20年住めない」=菅首相 菅直人首相は13日、福島第1原発周辺の避難区域について「そこに当面住めないだろう。10年住めないのか、20年住めないのかということになってくる」と述べた。松健一内閣官房参与が首相との会談後、記者団に明らかにした。(2011/04/13-15:51) 東日大震災特集をTwitterでフォローする 東日大震災特集RSS ツイートする

    ya--mada
    ya--mada 2011/04/13
    原発リスクもそうなんだけど、天災リスクも同様で、本来、大規模災害が予想される地域からは移住させないといけない。地域愛ていうセンチメンタリズムはどこから生まれているか調べたい。
  • 皇居侵入容疑:天皇陛下に「直訴」男逮捕 震災対応に不満 - 毎日jp(毎日新聞)

    皇宮警察坂下護衛署は3日、東京都渋谷区初台、自称タクシー運転手、松下和俊容疑者(39)を建造物侵入容疑で現行犯逮捕したと発表した。政府の震災対応への不満を記した天皇陛下あての封書を持っていたという。 容疑は2日午後10時半ごろ、皇居外周の内堀通りから、堀(幅45メートル)を泳ぎ渡り、皇居の石垣(高さ6.5メートル)をよじ登ったとしている。所持していたバッグの中に封書を入れていた。背広姿で石垣を登る容疑者を警備中の護衛官が発見し、取り押さえた。【鮎川耕史】

    ya--mada
    ya--mada 2011/04/04
    不満じゃなくて嘆願だよなぁ。
  • 元GE技術者・菊地洋一さん講演

    ●原子力の技術は全然確立していなかった 核の平和利用という話からそういう話へ行きましたけれども、私が原子力の世界に足を踏み入れたのは、その平和利用という言葉にだまされてです ね、ちょうど第1次オイルショックの頃ですね。日当に石油がこなくなるというので、トイレットペーパー騒動という言葉をみんなも記憶しておられると 思いますけれども、建材は市場からみんな姿を消してですね、実際無くなったわけじゃないのです。僕も後で分かったのですけれども、みんな売り惜しみして、 ピータイルとかそういう建材はしまっておいただけなんですけども、とにかくオイルショックというのが起きました。 そういう時にこれまたどういう縁か、広島 出身の先輩で僕に仕事をたたき込んでくれた6歳ほど先輩がいるのですけれども、その人が10年ぶりに尋ねてきて、 原子力の平和利用にどうしても力を貸してくれということで、無理やりGEに引っ張っ

    ya--mada
    ya--mada 2011/03/29
    うーん、ちょっと情緒的すぎる。まだ真ん中までしか読んでない。/全部読んだ。エンジニアとしてはプラント全体を自身で把握出来ないってことに嫌悪感があるわけね。それで反ismになる。
  • 原子力発電マン

    平行世界の日の話。 原発マンの名で親しまれてる、身長50mぐらいのヒーローがいました。日に数人いて原発兄弟とか呼ばれてたとかなんとか。 彼らは日夜日人の為に頑張ってて、彼らのがんばりのおかげで毎日大勢の人が救われてきました。田舎にまで電気が通ってるのも病院が24時間動いてるのも俺らが腹ペコを抱えないでいいのもみんな彼らのおかげ。日人で原発マンの恩恵に預からずに生きてる人とか誰もいないです。そんぐらいのヒーロー。 で、こないだすげぇ凶悪な怪獣が現れまして。原発マンレオが倒れちゃったのね。 なんせ身長50mだもんで、大量の死傷者出ちゃいました。痛ましいですね。その原発マンレオと協力してる防衛隊の不手際は今回は省きます。 そして、愚かしい事に一部の人々は 「原発マンは日から出ていけ! 」 「原発マンなんて日には必要ない! 」 「原発マンとか意味わかんなくて怖い! 」とか口々に言い出し

    原子力発電マン
    ya--mada
    ya--mada 2011/03/21
    原発何が何でも反対って人は説得できないから。まずやるべきは原発反対派の論をお勉強して、そして科学的考え方を啓蒙するしかない。米国産牛肉を締め出した日本人にそれが出来るかというと難しいだろうなって思うけ
  • ハローワークはブラック企業の味方か? - 地下生活者の手遊び

    僕の相棒が昨秋から勤めだしたのはいわゆるブラック企業でしたにゃ。 今春、試用期間が終わったあと一ヶ月した後に、一方的な労働条件切り下げを通告してきたのでそれを断ったら自主退社を強制され、ユニオンに加盟して団体交渉したりいろいろと遊んだ末に、退職&金銭和解という話になって一応解決いたしましたにゃ。 で、まあ思うところを書いておこうかと。 いろいろとオモチロイ話はあるんだけど、それはまた気が向いたら書くかもしれにゃーとして、今回のお話はハローワークとブラック企業の関係について。 行政サービスや公益性の高いサービスに、ブラックな集団や企業がフリーライドするというのはありえることですよにゃ。 例えば、簡易裁判所の支払督促ってのは便利な制度にゃんが、これを利用してサラ金業者が支払督促を乱発したってのはまだマシで、架空請求に悪用されていたなんてヒデエ話もあるわけですにゃ。 ブラック企業というのもいろい

    ハローワークはブラック企業の味方か? - 地下生活者の手遊び
    ya--mada
    ya--mada 2010/10/12
    三、四回通って、図書館で「ハロワの使い方」的な本を数冊借りればだいたい分かる。最初から疑い視線で求人票みてgoogle先生に教えてもらえば、ほぼ区別つく。むしろ転職エージェント経由のほうが区別しづらい。
  • 韓国病院「遺体返す代わりに1500万円支払え」の件まとめ

    てか痛いニュースのタイトルひどすぎだよねー。 「遺体返す代わりに1500万円支払え」 韓国の病院が雲仙市にまた要求…射撃場火災 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1343668.html この件については読売が比較的いろいろ情報出てるので、ググった結果を読売中心にまとめ。ソースは貼るのめんどいから自分で「韓国射撃場 火災」とか「海外旅行 治療費」とかでググれ。 ごめんなさいソース集め直したよ>< http://anond.hatelabo.jp/20091130235610 以下まとめ。 ・全身火傷の重傷患者がハナ病院に運ばれる。 ↓ ・高額の治療が必要だったが、ハナ病院は人命優先でとりあえず支払い保証もデポジットもなしで治療 ↓ ・ハナ病院が保険会社に治療費を請求しようとしたら、被害者たちは任意の旅行保険に入っておらず ↓ ・島鉄観光が自分

    韓国病院「遺体返す代わりに1500万円支払え」の件まとめ
    ya--mada
    ya--mada 2009/12/01
    気軽に旅行とかグローバル化とか中途半端だな。よく考えると。
  • 航空祭の脚立バカを駆逐せよ

    飛行機のお話では度々航空祭で迷惑な脚立利用を糾弾してきました。 第四二回: 航空祭へ行こう その2 (脚立編) 第六二回: 航空祭と脚立バカと一般客と。 以上を軽く目を通した上で今回を読んでいただけるとよりいっそう美味しく召し上がられます(?)。 さて、その六二回の中でこのような文章を書きました。 2004年の小松基地航空祭では脚立禁止エリアを設けたそうですが、これを拡大して「脚立許可エリア」を設置。それ以外で使用した場合は見回りの自衛官が声をかけて降ろす。これなら現実的で良いかと思われますが、いかがでしょうか。 なんと、脚立対策先進基地小松では2005年航空祭で公式にエプロン地区全域での脚立使用禁止が実現しました!!脚立許可エリアではなく、全域脚立禁止です! アンチ脚立派の急先鋒の私としてはこれほど嬉しい事はありません。 しかし…前日小松空港に降り立つと手荷物預かりから脚立が出るわ出るわ

    ya--mada
    ya--mada 2009/11/03
    脚立オジサン。
  • http://twitter.com/dancom/status/4646669862

    http://twitter.com/dancom/status/4646669862
    ya--mada
    ya--mada 2009/10/06
    その人にバレちゃった時点でお気の毒としか。それ以上をそいつの所為にしたらいけないと思う。というか、そこは自分の瑕疵のような気もする。
  • XOOPSCubeカンファレンス開催について思うこと - tohokuaikiのチラシの裏

    どーも、ユーザーが付いてこない感。 うちらは、XOOPSをよく知っているから分からなくなっているけど、ユーザーにとっては「自分のしたいことができればいい」のであって、それが達成できるならそのツールが世間でCMSと呼ばれてようが、Blogと呼ばれてようが「こまけぇことはいいんだよ」って感じ。 うちらは、XOOPSを使い続けてるし、開発者でもあるので正直「XOOPSでできないことはない」「あれしたかったら、XOOPSのそこをこうすればいい」とかすぐわかる。でも、それって一般的じゃないよね。ユーザーは「管理画面からこうすれば」できるものが良いものなんであって。 4年前に都内でXOOPSイベントがあった時は、120名ものユーザーが集まって大いに盛り上がった。あの頃、日で「フリーのCMS」って言ったらXOOPSしかなかったし、BlogといえばMTだった。なんというか、できる機能についての盛りあがり

    XOOPSCubeカンファレンス開催について思うこと - tohokuaikiのチラシの裏
    ya--mada
    ya--mada 2009/09/25
    開発コミュニティの難しさ。フリーのものを使う場合のリスクとも。
  • 中日新聞:「怠けている連中に税金使わぬ」 派遣村めぐり舛添厚労相:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 「怠けている連中に税金使わぬ」 派遣村めぐり舛添厚労相 2009年8月19日 朝刊 舛添要一厚生労働相は18日午後、横浜市内の街頭演説で、昨年末から今年1月にかけて東京・日比谷公園に設けられた「年越し派遣村」に関し、「(当時)4000人分の求人票を持っていったが誰も応募しない。自民党が他の無責任な野党と違うのは、大事な税金を、働く能力があるのに怠けている連中に払う気はないところだ」と述べた。 これに対し、派遣村実行委員だった関根秀一郎・派遣ユニオン書記長は紙の取材に「求人として紹介されたのは確かだが、誰も応募しなかったというのは全くのでたらめ。たくさんの人が応募したが、断られたのがほとんどだ。舛添氏の発言は現場の実態が全く分かっておらず、あきれてものが言えない」と批判した。 舛添氏の発言は、与党側が「バラマキ政策」と批判

    ya--mada
    ya--mada 2009/08/19
    確かに言いたくなっちゃうんだよなぁ。でもね、働けりゃなんでもイイって感覚が駄目スパイラルの原因だってことを当事者は理解してんのよね。でも抜け出せないんだ。これを何とかするのが社会なんだよね。愚痴でした
  • 女子高生-処女でも性病 - ★男性専用★土日も夜間も・バイアグラ・シアリス・レビトラOK・安心のHIVエイズ性病検査なら横浜『関内マリンクリニック』

    ya--mada
    ya--mada 2009/08/12
    病気を予防するためにコンドームをつけましょうって言ってもなかなか説得にはつながらんよなぁー