タグ

ぎ業界とグーグルに関するya--madaのブックマーク (6)

  • Google独自の携帯端末「Google Phone」、2010年に販売か? | スラド IT

    ストーリー by hylom 2009年12月15日 14時57分 Google生態系、ますます広がる 部門より 米GoogleAndroidを搭載した独自の携帯端末を開発しているとの話が挙がっている(家/.記事)。 Google社員のtwitterに米国時間12日、「Google Phoneをテストしているなう」的なつぶやきが複数掲載されていたことから話は広がりはじめ、13日には同社公式ブログに「パートナーと開発した新しいモバイル端末をテストのために自社社員に配布している」との内容が掲載された。 ウォールストリートジャーナルの報道によると、ハードウエアは台湾High Tech Computer(HTC)が製造を請け負っており、名称は「Nexus One」だそうだ。デザインやアプリケーションUIなどの設計はGoogleが手掛けているとのことで、早ければ2010年にもGoogleからオン

  • 中国発Androidケータイが日の丸端末を飲み込む日

    筆者には日の携帯電話産業が,パソコン産業の歴史を繰り返しているように見える。 1980年代後半の日のパソコン市場の王者はNECPC-9801だった。ところが,1990年に投入された日アイ・ビー・エム製のOS,「DOS/V」が登場したことで流れが変わった。DOS/Vは日語処理用の独自プログラムをMS-DOSに組み込んだOS。既に世界標準プラットフォームとなっていたPC AT互換機にこれを載せれば,日語環境を持ったパソコンを作り出すことができた。それまではパソコンを日語化する場合,専用の拡張ROMボードなどが必要で,そのままPC AT互換機を日に持ち込むことができなかった。これが解決されたことで,一気に日PC AT互換機が流れ込むこととなった。 PC ATの仕様はオープンであったためメーカーの競争がし烈。そのパーツは世界市場に向けて大量生産されるため,完成品は日市場用に作

    中国発Androidケータイが日の丸端末を飲み込む日
    ya--mada
    ya--mada 2009/11/13
    要するに、足抜け出来なければ泥沼の薄利闘争にはまり込んでしまいますってことか?
  • 電通とグーグルが共同でブランド価値の調査研究、広告指標確立を目指す

    電通は6月30日、インターネット広告におけるSEM(サーチエンジンマーケティング手法)ブランド価値の形成に与える影響をGoogleと共同で分析したと発表した。 これまでSEMは、販売促進施策としての要素が強く、消費者によるインターネット検索から商品購入に至る直接的効果のみが計測されていた。今回は、検索結果ページの表示方法の違いによってブランド価値の評価形成にどのような影響があるかを分析した。 その結果、自動車などの高価な耐久消費財と飲料などの安価な消費財では、消費者の検索頻度や検索目的が異なること、自然検索の結果で上位に掲載されるとともに、検索連動型広告を利用することで、消費者の商品に対する理解度、好感度、購入意向といったブランド価値評価が向上することが分かったとのこと。 電通は、今後もGoogleと継続的にブランド価値に関する調査、研究をしていくといい、インターネット広告における新たなマ

    電通とグーグルが共同でブランド価値の調査研究、広告指標確立を目指す
    ya--mada
    ya--mada 2009/07/01
    電通必死だな、なのか?それとも?
  • 5分でわかる Google Wave - こたにき

    説明は後で書く予定。書きました: ざっくり Google Wave (1) - こたにき

    5分でわかる Google Wave - こたにき
    ya--mada
    ya--mada 2009/06/11
    はてなとニコ動の急接近のパートいくつ?
  • 第1回 企業向けに多機能の有料版,浸透はこれから

    グーグルが,コンシューマ向けのWebメール・サービスとして浸透した「Gmail」の企業向けバージョンを提供している。「Google Apps」というアプリケーション群サービスの一部として,Webページ作成ツール,スケジューラ,IM(インスタント・メッセージ),文書作成・共有ツールなどとセットになっている。コンシューマ向けとは明確に分けて,企業向けの機能を充実させた。一般企業向けには有料版と無料版の2種類がある。 企業向けGmailは,コンシューマ向けGmailをベースにしたメール・ホスティング・サービスの体裁を取る。操作インタフェースはコンシューマ向けと同様だが,企業向けではロゴを変えたり広告を非表示にできる。ストレージを増やすことも可能だ。そして何より大きな違いは,ほかのホスティング型のサービスと同様に手持ちのドメインを使えることだ。つまりメールのアドレスを「~@自社ドメイン」に設定で

    第1回 企業向けに多機能の有料版,浸透はこれから
    ya--mada
    ya--mada 2009/05/14
    SLA99.9%ではダメというのは、google先生の定義するサービス停止の条件がアフォ過ぎるから。1アカウント6000円も高杉というのも事実。
  • Androidを組み込み機器に使うための団体「OESF」が発足

    写真●設立総会前の記者発表会で事業概要を説明するOpen Embedded Software Foundationの三浦雅孝代表理事 組み込み機器のソフトウエア開発プラットフォームとして米グーグルの「Android」を活用する一般社団法人「Open Embedded Software Foundation」(OESF)が2009年3月24日に設立総会を開催し,正式に発足した(関連記事)。 Androidは携帯電話用のプラットフォームであるため,組み込み機器向けとして使うには機能が足らない。OESFでは,IP電話機,セットトップ・ボックス,カー・ナビゲーション・システムなど画面を持つ組み込み機器に必要でAndroidにはない共通のミドルウエアやデバイス・ドライバ,開発環境を構築する。「各社が個別に同じようなソフトウエアを開発するのは時間と労力の無駄。必要な部分を共通に作ることで,各社が差別化

    Androidを組み込み機器に使うための団体「OESF」が発足
  • 1