タグ

2008年9月3日のブックマーク (17件)

  • All Aboutの創価学会記事 「不適切な可能性」と掲載見合わせ - ライブドアニュース

    総合情報サイト「」が、・について書かれた記事を「不適切な記事の可能性がある」として掲載をいったん取り消したことが分かった。記事を取り消すのは異例の事態だが、サイト側は、抗議などは特になく、自らの判断で行ったことだとしている。 「確認作業前に誤って掲載された」   政治解説者が書いた「公明党・創価学会基礎知識2008」。それが2008年8月31日に「All About」に掲載されたものの、わずか1日で突然姿を消した。 それが公明党・創価学会の記事だっただけに、ネット上で様々な憶測を呼んでいる。 All Aboutは、各分野の専門ガイドによる解説記事で知られる。今回は、「よくわかる政治」のテーマで、創価学会の成立から国政進出、自公連立などまで党と学会の歴史をつづっていた。前文では、「決してタブーではないはずなのに、この両者の歴史を語ったやサイトは少数。しかし有権者ならしっておくべき、必要最小

    All Aboutの創価学会記事 「不適切な可能性」と掲載見合わせ - ライブドアニュース
    ya--mada
    ya--mada 2008/09/03
    これ、逆に油注いでるだろ.
  • 耳の聴こえない子供のために意外なテニスボールの使い道 : らばQ

    耳の聴こえない子供のために意外なテニスボールの使い道 テニスボールは消耗が早く、雨に濡れたり弾まなくなると、使い道はほぼなくなってしまいます。 しかしその不要になったテニスボールが、耳の聴こえない子供のために役立っているそうです。 wcbstv.comによると、4歳になるルーク・ボルディア君は生まれつき耳が聴こえません。これは遺伝によるもので、彼の両親も同様に耳が聞こえないそうです。 しかし最新のテクノロジーにより、小さなマイクとトランスミッターを利用して、音を感じることができるようになりました。 ただし、この装置の効果を発揮するには、周囲の雑音をできるだけ少なくしなければなりません。 幼稚園で周りの子供たちがイスや机を動かしたりすると、マイクがその音までも漏らさず拾ってしまい、先生の話す言葉を聞き分けられなくなってしまうのです。 そこで彼を受け持つジョアン・クルズ先生は、彼が先生の話す言

    耳の聴こえない子供のために意外なテニスボールの使い道 : らばQ
    ya--mada
    ya--mada 2008/09/03
    あれ?最近ナニかで見たな。それは消音目的ではなく、床に傷を付けないためだったけど。なんだっけなー、なんかのドラマの再放送だったきがするなー。なんだっけなー。
  • SOCCER UNDERGROUND BLOG: ブラジル人Jリーガの裏に見え隠れするウルグアイ2部チームを使った錬金術

    ya--mada
    ya--mada 2008/09/03
    いろんな霞を食うヒトというものがいるのう
  • Xbox 360が値下げ。最廉価モデルは2万円を切る | スラド

    最近値下げの噂がささやかれていたXbox 360ですが、9月1日、マイクロソフトが正式に値下げを発表しました(プレスリリース、マイコミジャーナルの記事)。 最も安いHDDなしモデルの「Xbox 360 アーケード」は19,800円と、ついに2万円を切る価格になりました。また、20GBモデルは販売終了となり、代わりにHDD容量以外は同仕様の60GBモデルが29,800円で登場。最上位モデルのXbox 360エリートは39,800円となりました。 なお、Xbox 360用のHDDは120GBモデルで15,750円とちょっと高めなので、HDDが必要な場合は60GBモデルか、在庫のみとなり値下がりするだろう20GBモデルがおすすめです。

  • iPhoneの電力制御ソフトウェアに深刻なバグあり? | スラド アップル

    初期型のiPhone 3Gには、携帯電話基地局に問題を発生させる可能性があるらしいです。具体的には、iPhone 3Gには必要以上の電力で送信するよう基地局に要請を行ってしまうバグがあるんだとか。そのため、基地局に過負荷が発生する可能性があるとのこと。これは携帯電話ネットワークそのものを混乱させ、同じ基地局を使う端末相手に深刻なDoSをかける結果になります。 iPhone Software 2.0.2ではこのバグは修正された模様。しかし、アップデートしていない端末が残っている限り、その端末が接続する基地局を利用するみんなが被害を受け続けます。

  • iPhoneユーザー、約7割が“2台持ち”

    MMD研究所は9月2日、「iPhoneに関する利用動向調査」の結果を発表した。調査は8月8日から18日まで、遊ネットが運営する“AVI”など13社、14携帯サイトの協力を受けて実施したもので、有効回答数は4480人。 同調査によれば、iPhoneに「興味はある」が37.6%、「購入したい」が5.7%、「購入しようとは思わない」が39.5%、「特になし」が16.6%となった。 「購入したい」「興味はある」と回答した人を対象に、iPhoneの購入したいと思う理由を調査したところ、「タッチスクリーン」が66.0%と最も多く、以下「インターネット機能」が56.7%、「音楽プレーヤー機能」が53.2%と並んだ。 また「特になし」「購入しようとは思わない」と回答した人が購入しない理由については、「興味がないから」が54.0%と最多で、「今の携帯電話に満足しているから」が47.9%、「使いづらそうだから

    iPhoneユーザー、約7割が“2台持ち”
    ya--mada
    ya--mada 2008/09/03
    ホントかな。
  • YouTube - 映像の世紀 第5集 世界は地獄を見た (1/8) The world looked at the hell

    映像の世紀 第5集 世界は地獄を見た パリは燃えているか The world looked at the hell

    ya--mada
    ya--mada 2008/09/03
    銀英は「人類の歴史は戦争の歴史と言ってよい」で始まるが、戦争ってのは歴史の中でも少ないがインパクトの大きな出来事だと思う。
  • 【ネット】 「いいえ、ケフィアです」「○○はわしが育てた」…印象に残るネットのガイドラインベスト30 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【ネット】 「いいえ、ケフィアです」「○○はわしが育てた」…印象に残るネットのガイドラインベスト30 1 名前:ぽにょφ ★ 投稿日:2008/09/02(火) 17:23:26 ID:???0 「ついカッとなってやった・・・」「だが断る」--ウェブの掲示板やブログ、ウェブサイトで見かける、ある種の決まり文句。自然発生的に突然流行りだしたそれら言葉を「ガイドライン」と呼ぶそうだ。 ニュースなどで注目された発言や文章などについて、真似をしたり一部を改変して楽しむという。 そんなガイドラインのなかでも特に印象に残るものをgoo ランキングが集計し、 「印象に残るネットの『ガイドライン』ランキング」として発表した。 1位は「いいえ、ケフィアです。」だった。goo ランキングによれば、このガイドラインは 2007年に放送された「やずやの千年ケフィア」のCMコピーが元になっているという。 2位の「人

    【ネット】 「いいえ、ケフィアです」「○○はわしが育てた」…印象に残るネットのガイドラインベスト30 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ya--mada
    ya--mada 2008/09/03
    アーーーーーッ!?いま「やずやの千年ケフィア」って大量に広告出稿中でないか!!そのプロモの一環だ、コレ!!!!
  • 次世代ロケット開発、暗礁に:日経ビジネスオンライン

    文部科学省やIHIなどが官民で共同開発する中型ロケット「GX」プロジェクトが暗礁に乗り上げている。今後5年間で1000億円規模の追加投資が必要になるため、文科省内でも「中止やむなし」との声が出ているが、GXを情報偵察(スパイ)衛星の打ち上げ用ロケットとしたい自民党の防衛族議員の思惑も絡み、簡単には決着しそうにない。次世代ロケットを巡る混乱が長引けば、業界内に亀裂が広がり、宇宙大国への道も遠のきかねない。 「GXロケットの開発には官民で700億円程度が費やされた。あと1000億円程度の資金を出していただければ、日の安全保障に重要な役割を果たせるロケットを実用化できる」。GXの開発を主導するIHIの川崎和憲・宇宙開発事業推進部長はこう語る。 2002年に格的な開発が始まったGXは上空300km程度の低軌道に、1.5トン前後の中型衛星を打ち上げる。1段ロケットには米国のロッキード・マーチンと

    次世代ロケット開発、暗礁に:日経ビジネスオンライン
    ya--mada
    ya--mada 2008/09/03
    税金の無駄遣いというかですね。日本の宇宙政策が無いから毎度同じことがおきる。有限な地球で生きていくって決め込むか、宇宙に可能性を見出すか、せめてそれくらいは決断できないかな。
  • コーチの領域、アスリートの領域:日経ビジネスオンライン

    今回お話を伺ったのは、水泳コーチの平井伯昌さん。北京オリンピックで金メダルを取った水泳の北島康介さん、銅メダルの中村礼子さんを長年指導している。「アスリートに限界を超えさせるためにはどうすればよいか」という問いに対して、どういう答が返ってくるか興味があった。 限界は自分自身や周囲が作っているもので、客観的に見るとまだまだ超えていく可能性があるのだということを、きちんと説明してアスリートに伝えると、平井さんはおっしゃっていた。これは科学者が言っていることと同じだと思った。 アスリートは既にぎりぎりのところまで日々練習をしているから、その上で単なる精神論を言っても意味がなく、むしろ客観的な言葉の方が届くのだと思った。 限界を超えることをやる人には意外と共通点がある。それは精神論ではなく、緻密なロジックがそこにあるということだ。以前、ゲストに来ていただいた心臓カテーテル治療の第一人者・延吉正清さ

    コーチの領域、アスリートの領域:日経ビジネスオンライン
    ya--mada
    ya--mada 2008/09/03
    コーチの人もサニーサイドアップの株主なの?
  • MBAホルダーなのにコピー取り!?:日経ビジネスオンライン

    関口氏は東京大学工学部都市工学科を出て三菱商事に入社。その後、ボストンコンサルティンググループを経て、ジョンソン・エンド・ジョンソンで新規事業のトップを務め、その成功が評価され1998年ヤンセン協和の社長に就任。社名変更に伴い、2002年からヤンセン ファーマの代表取締役社長となり現在に至っている。 高校時代の話から始まり、三菱商事への入社のいきさつ、MIT留学時代の逸話、転職して入ったボストンコンサルティングでの「こんなはずではなかった話」、さらにジョンソン・エンド・ジョンソンでの成功談、ヤンセン急拡大の背景など、大いに語っていただいた。 司会は日経ビジネスオンライン副編集長の山中浩之と、インディペンデントコントラクター協会理事長を務め、様々な企業経営の現場に立ち会ってきた秋山進氏。テーマ別に5回に分け、火・木曜日に掲載する 司会、山中(以下Y) お招きした方に聞くと、ご実家が商売をやら

    MBAホルダーなのにコピー取り!?:日経ビジネスオンライン
    ya--mada
    ya--mada 2008/09/03
    を!魅力的なタイトルだ。憧れなんだけど、コピー取りでお給料もらえるって。
  • はからずも予言の書?~『総理の辞め方』 本田雅俊著(評:近藤正高):日経ビジネスオンライン

    9月に入ってすぐ福田首相が辞任を表明した。一体何があったのか、首相の会見を見ただけではまだよくわからないが、あまりにも唐突だということは間違いない。 まあ、8月初旬に、首相と麻生太郎氏とのあいだで政権禅譲の密約があったとする説がささやかれた時点で、この政権もそんなに長いことはないなとは思っていたが、まさかこんなにも早く終焉が訪れようとは思わなかった。ちょうど同じころ書を上梓した著者は、果たして事態をどこまで予想していたのだろうか。 書は、そんな一夜にしてタイムリーになってしまった「総理の辞め方」というテーマを通して戦後の歴代首相を紹介するものである。 この手のはえてして首相の業績に対し高みから評価を下しがちだが(その最たる例は福田和也の『総理の値打ち』だろう)、書は批判すべきところは批判しつつ、どの首相に対しても慰労の拍手を送るという姿勢で書かれている。 たとえば、史上2度目の社会

    はからずも予言の書?~『総理の辞め方』 本田雅俊著(評:近藤正高):日経ビジネスオンライン
    ya--mada
    ya--mada 2008/09/03
    面白そうな本。いや、面白そうな薦め方。
  • 【第36回】もう我慢できません!会社を訴えます!:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    上司と衝突して以降、職場で孤立しています。理不尽で陰険ないじめを職場で毎日受けています。上司上司や労働組合に相談しても何ら解決されません。精神的に限界ですが、このまま会社を辞めて泣き寝入りするのも悔しい…。もう会社を訴える方法しか考えられません。私の場合だったら、会社を訴えてもきっと勝てると思います。こうなったら訴えてもいいですよね。 人事ジャーナリストが返信 キレそうになっている人に何度も言っていますが、まずは冷静になりましょう。「会社を訴える!」と言うのは簡単ですが、実際にやるとなると大変です。会社員が会社と争うことは、あなたが想像する以上に大変なのです。退職強要やセクハラにしろ、会社を訴えた社員は、その後苦しむ可能性のほうが高いでしょう。 実は10年程前、私も会社に異議を申し立てようと考えたことがあります。 当時、私は理不尽な人事異動を命じられました。異動先は、私が入社時に交わした

    ya--mada
    ya--mada 2008/09/03
    「訴えてやる!!」の要素のほとんどが感情で、「会社を訴える!!」の中身は「上司の○○さんが変だ」になるってことかな。
  • 日本の首相がまた辞任:日経ビジネスオンライン

    福田氏は就任時「背水の陣」内閣だと宣言していた。ひとりボートに乗って陣営から脱出したのだろう。「自己を客観的に観察する能力がある」と自負するなら、就任を全党的に推挙された時「類まれな能力」を全力で行使すればよかった。いや、政治家より石油会社の会社員を選択したのが自己評価の結果であったのなら、人生をその判断で貫くべきだった。客観的に自己判断をする能力より、常に周囲の圧力に従ってきた性格の弱さこそ、終始一貫した姿勢だ。安倍前首相と同様、恵まれた環境に育ちながら、東大に入学できなかったガッツの無さが来の資質を証明しているのか。この点では浪人して慶応の小沢民主党代表も資質に疑問がある。(2008/09/04)

    日本の首相がまた辞任:日経ビジネスオンライン
    ya--mada
    ya--mada 2008/09/03
    政治と経済ってのは関連があるものなのかな?民主主義の場合はそういうものなのか?政治体制に関わらず?
  • 残り続ける新テロ特措法の重し:日経ビジネスオンライン

    福田康夫首相は、なぜ辞めなければならなかったのか。9月1日の電撃辞任に至った最大の原因が、新テロ特別措置法の延長審議である。2001年の9.11(米同時多発テロ)後、日の海上自衛隊が、アフガンテロ掃討作戦の後方支援として行ってきたインド洋上の給油法だ。 はといえば、昨年9月、参院選の惨敗を経て辞任した安倍晋三前首相の後を受けて登板した福田首相が直面した最初の難題だった。ねじれ国会の中、今年1月にようやく給油法の成立にこぎ着けるのだが、この新テロ特措法が来年1月で期限切れを迎える。そこで米国の手前、政府与党は給油法延長の必要性に迫られてきた。 これが、来る9月12日の開会が予定されていた臨時国会における最大の焦点だ。だが、その対応を巡り、福田首相と公明党が決裂した。福田首相辞任の引き金になったのが、連立パートナーだった公明党の変節だという説は根強い。 公明党の民主党への同調 福田首相は新

    残り続ける新テロ特措法の重し:日経ビジネスオンライン
    ya--mada
    ya--mada 2008/09/03
    公明党との連立で辛うじて過半数という危うい状況という綱渡りをずぅーーっとやってきたのが信じられんス。公明が実権握ってるようなもん。
  • 「区域外再送信」に反対するローカル局 視聴者無視でロケフリ拡大すれば経営が揺らぐ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ローカル局は「情報格差を招く」として区域外再送信に反対 ローカルテレビ局とCATV(ケーブルテレビ)事業者の間で紛争が続いている「区域外再送信」問題。区域外再送信の今後の方針に関して、総務省はパブリックコメントを求めていて、その内容がウェブで公開されている(リンク先はpdfファイル)。その中にある岡山放送のコメントを見てみよう。 区域外再送信が行きすぎた場合には「地域免許制度」は形骸化し、「県域」を基盤とするローカル局の経営を危うくし、「地方の放送文化」「地域に根ざした放送サービス」の維持発展を難しくします。大臣裁定制度は、有線テレビジョン放送事業者が極めて零細であった時代の保護・育成策として導入されたもので、放送メディア全体におけるケーブルテレビ事業者の収入が4000億円を超える現状において、地方においては有線テレビジョン放送事業者の売上高・利益がローカル局を上回る事例も多く、立法事実は

    ya--mada
    ya--mada 2008/09/03
    どっちもひどいように見える
  • 株式会社ビジュアルワークス

    Sharing economy SKIMA事業 デザイン・イラストのオーダメイドマーケット「SKIMA」を通じて、個人間でも仕事の依頼をスムーズに行うことで、個人のクリエイターを応援しています。 Media メディア事業 創業時より開始しているケータイ小説サービス「フォレストページ」や、チャット小説などが入った新しい小説サービス「フォレストページプラス」などネット上での表現の場を提供しています。

    ya--mada
    ya--mada 2008/09/03
    フォレストページユーザーはそういうもんなのですか?/アレなタイトル、解釈でニュースリリースをだすと目立つってのはお約束。