タグ

ブックマーク / ameblo.jp/principia-ca (10)

  • 『画像システムの車窓から』

    2年半くらい画像システムを担当していたのですが、3月イッパイで異動することになりましたokzkです。 異動記念ということで、とりとめもなくエンジニアブログを書いてみます。長いです。よろしくお願いいたします。 画像システムのこれまでのストレージ事情最初にアメブロ(以下、単にブログ)のユーザ投稿画像関連でのストレージの歴史をアレコレをまとめてみようと思います。なお、以下swiftと書いたらOpenStack Swiftのことです。流行のプログラミング言語のことではありません。 はるか昔の状況昔は単純にWebDAVを複数台並べ、イッパイになったら更に次の世代のWebDAVを追加する、というような構成で、参照時に画像URLパスに含まれる年月ベースで適切な世代のWebDAVにルーティングしていました。 (参考:画像URLのパスの例) /user_images/20160401/00/shibuya/

    『画像システムの車窓から』
    ya--mada
    ya--mada 2016/03/25
    ちょうど調べようとしていた事案だ。
  • 『ネットワーク初心者の新卒がDockerでネットワークの勉強をしてみた』

    こんにちは!サイバーエジェント アドテクスタジオ新卒の黒崎 (@kuro_m88) と申します。 Dynalystというチームに配属され、一人前のサーバサイドエンジニアになるべく修行をしています(`・ω・´)最近はScalaを書くことが多くて、Sparkで大量のログを集計するバッチの開発をしています。ほぼ100%AWSで構成されているプロダクトなので業務でネットワークの運用もしませんし、構成の事を意識する事はあまりありません。 そんな中でネットワークの事が知りたくなったのは、広告の配信に関わる開発をしてみて、広告の配信の仕組み自体も技術的にめちゃくちゃ面白いんですが、それと同時に自分たちのサーバから広告が表示される端末までの間がどうなってるのか気になってしまったのがきっかけです。学んでいくにはやはり手を動かすのが一番ですよねo(((^^)))o

    『ネットワーク初心者の新卒がDockerでネットワークの勉強をしてみた』
    ya--mada
    ya--mada 2015/12/09
  • 『自動購読課金について【iOS編】』

    はじめに AWAサーバサイドエンジニアの辻(jun06t)です。 今回はiOSとAndroidの月額課金のための実装について書かせていただきます。 形式として読み物と言うよりドキュメントっぽくなっています。 理由は私が実装しようとした際に実装方法についてまとめて書かれた記事が少なく、「検証時に使えるフィールドはどれだろう?」「昔はこうだったけど、今は違う?」「Androidではできるけど、iOSではできない(逆も然り)」など、色々と分からない部分が多くとても困ったためです。 やや長い記事となったため、iOSの実装を前編、Androidの実装を後編として説明させていただきます。 注意事項 ※1:開発中にプラットフォーム側の仕様変更があったなど、記載している内容は情報が古い可能性があります。 ※2:記載している動作は十分に調査できていないものも含んでいるため、内容が不正確である可能性があること

    『自動購読課金について【iOS編】』
    ya--mada
    ya--mada 2015/09/17
  • 『ACIとロードバランサー連携について』

    どうもこんにちわ インフラ&コアテク部でNWエンジニアしていると思われる田中です。 今回は、以前篠原が記載した記事の環境とロードバランサーとの連携について少しご紹介できればと思います。記事はまだ検証段階ですので内容に不備があるかもしれませんがあしからず。。。 今現在私が検証している内容としては、 CiscoさんのACI環境とF5さんのLB(BIG-IP)との相互接続 です。 そもそもACIって何?という方は、こちらを参考にしてください。 「それでもなんのこっちゃか分からないぜ!」 「だから何が出来るんだ!」 という方、一緒に僕と検証しましょう! 題:APICを使って負荷分散環境の構築! 今回はC社さんがリリースしたコントローラーのAPIC(ACIのコントローラー)を使って、BIG-IP と連携したサーバの負荷分散を実施してみたいと思います。細かい手順については割愛させて頂きますのでご

    『ACIとロードバランサー連携について』
    ya--mada
    ya--mada 2014/10/18
  • 『MySQL初心者に贈るインデックスチューニングのポイントまとめ2014』

    サイバーエージェント公式ブログをご覧の皆さんこんばんは、インフラ&コアテク部の須藤(@strsk)です。普段はAmebaのソーシャルゲーム全般のインフラを見つつ、日語ラップの啓蒙をしながら弊社社員を素材にコラ画像をつくったりしています。好きなAAは麻呂です。 はい、というわけで今回はMySQLインデックスチューニングの基的な流れについてまとめてみました。 ソーシャルゲームは更新も参照もめちゃくちゃ多いです。数秒のレプリケーション遅延も致命的なので適切なテーブル、クエリとインデックス設計が重要です。(何でもそうですけど)インデックスが多くなると更新コストなどが懸念されますが、インデックスが正しく使われていないクエリを放置している方が悪です。そんなこんなで、割と例も偏ったりしてるかもしれませんがあしからず。 前提としてはInnoDBを想定しています。MyISAMはほとんど使っていません。

    『MySQL初心者に贈るインデックスチューニングのポイントまとめ2014』
    ya--mada
    ya--mada 2014/09/18
  • 『アメーバピグにおけるDB構成&対応記』

    2ヶ月前にインフルエンザとウィルス性胃腸炎でひどくダメージを受けた増田(@masudaK)です。アメーバピグは2009年2月に始まったサービスで、FLASH・Javaで作られています。そして、データストアにMySQLを用いてます。記事では、わたくしが2年ほど見続けているアメーバピグのDB環境について構成や、日々どのようにして問題と向き合っているかを紹介したいと思います。インフラ寄りの内容が多いため、アプリ寄りの話は弊社生沼の資料を御覧ください。 1. 構成と規模 1.1. 構成 まず構成ですが、読み書きはすべてマスターへ行うようにしています。そのため、スレーブには参照を向けず、ホットスタンバイとして使っています。バージョンに関しては2012年中旬までは5.0を使ってましたが、DC移転にあわせて5.5にあげました。ロック機能を用いたシャード構成をしてまして、2014年3月現在6シャードにな

    『アメーバピグにおけるDB構成&対応記』
    ya--mada
    ya--mada 2014/05/22
    PCで読む
  • 『ぼくがかんがえたさいきょうの LDAP テスト法』

    こんにちは。 全社システムの吉田です。 私の所属する全社システムでは、主に社内向けシステムの構築や運用を行っています。先日、社内の認証に用いている LDAP サーバーのバッチを作成しました。 全社システムでは、コーディングをする際には主に Ruby を用いています。 Ruby から LDAP とお話するには、ActiveLdap というモジュールを使用しました。ActiveLdap の利用法についてはるびまに記事が載っています。Rails を使用した事のある人ならば、きっと直感的に使用出来ると思います。 ところで、このバッチ処理のテストはどうすれば良いでしょう?? 出来れば LDAP のモックを使った Unit Test を書きたい所です。でも、適当なモックを探して見たのですが、なかなか見つかりませんでした。Schema 登録無しで OpenLDAP と ActiveDirectory の

    『ぼくがかんがえたさいきょうの LDAP テスト法』
  • 『Node.js Cluster+Socket.IO+Redisによるリアルタイム通知システム』

    Node.js Cluster+Socket.IO+Redisによるリアルタイム通知システム | サイバーエージェント 公式エンジニアブログ

    『Node.js Cluster+Socket.IO+Redisによるリアルタイム通知システム』
    ya--mada
    ya--mada 2013/12/27
  • 『大量のサーバを管理するために、IPMIのお話』

    ● OpenIPMIの導入IPMIは管理対象のサーバにドライバ等を入れておく必要はありませんが、OSからドライバ経由でIP設定などする場合は必要ですので、そういった場合は以下の手順でツールを入れてください。 yum install OpenIPMI.x86_64 yum install OpenIPMI-tools.x86_64 以下のデバイスファイルが作られていればハードウェアとして認識されています。 /dev/ipmi0 その場合は下記のように起動させてください。 /etc/init.d/ipmi start 認識されていない場合は以下のカーネルモジュールが読み込まれていないケースが多いと思います。手動でロードしてください。 /sbin/modprobe ipmi_si /sbin/modprobe ipmi_devintf 以下のようになっていればOKです。 # /sbin/lsmo

    『大量のサーバを管理するために、IPMIのお話』
    ya--mada
    ya--mada 2013/05/22
    アクセス出来る。てことは収集も出来る。どう使うかな
  • mysqlコマンドをより便利に安全にするための小粒なTIPS集|サイバーエージェント 公式エンジニアブログ

    初めまして。2010年の3月に入社した oinume です。新年1月からウィルス性胃腸炎に罹りながらもなんとかこのエントリーを書いています。今回は、mysqlコマンドに関する自分が今まで学んだ&教えてもらった細かい実践的なTIPSを紹介します。小粒ですが何かの役に立てば幸いです。 edit (¥e)コマンド mysqlプロンプトにいながら任意のエディタでSQLが編集できちゃいます。具体的には、mysqlコマンドでプロンプト待ちの状態で mysql> edit のように edit または ¥e と入力すると、環境変数EDITORで設定してあるエディタが立ち上がりSQLが編集可能になります。編集が終わったらエディタを終了して ; とやればSQLが実行されます。viなどターミナルで動くエディタに慣れている人は長いSQLを編集する時に重宝する機能でしょう。この技は前職の同僚に教えてもらって、以降便

    mysqlコマンドをより便利に安全にするための小粒なTIPS集|サイバーエージェント 公式エンジニアブログ
    ya--mada
    ya--mada 2011/01/24
    -U (--safe-updates)オプション
  • 1