タグ

ブックマーク / blog.cles.jp (4)

  • ネットワーク接続時のパスワード保存先

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « COBOLが50周年 :: ソフトウェア工学再建運動? » 2010/03/28 ネットワーク接続時のパスワード保存先  windows  password 273 7へぇ 認証が必要なWindowsのファイルサーバ等にアクセスすると、右のようなパスワード入力フォームが現れるわけですが、この「資格情報を記録する」を一度チェックして認証に成功してしまうと、ダイアログが2度と現れないので接続するユーザー名を切り換える事ができなくなってしまいます。共有のPCで誤って資格情報を記録してしまったり、ファイルサーバにアクセスするユーザーを変更するためには、この記録された情報を削除する必要がありますが、やり方が分からずにハマってしまったのでメモ。 結論から書くと、「コントロールパネル」の「ユーザーアカウント」か

    ネットワーク接続時のパスワード保存先
  • ESXi5 で cron を使う

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « ghettoVCB.sh で ESXi 上の VM のホットバックアッ... :: Java SE 6 Update 29 / Java SE 7u1 がリリース » 2011/10/19 ESXi5 で cron を使う  esxi 170 4へぇ ESXi5 で cron を使おうとすると、crontab がないので /var/spool/cron/crontabs/root を直接変更する必要が出てきます。 デフォルトのエントリはこんな感じになっています。 /var/spool/cron/crontabs # cat /var/spool/cron/crontabs/root #min hour day mon dow command 1 1 * * * /sbin/tmpwatch.py

    ESXi5 で cron を使う
  • ghettoVCB.sh で ESXi 上の VM のホットバックアップを取る

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « ESXi 5 でホストに接続した USB デバイスを使う :: ESXi5 で cron を使う » 2011/10/18 ghettoVCB.sh で ESXi 上の VM のホットバックアップを取る  esxi 64 3へぇ 以前にESXiでVMのホットバックアップをとるスクリプトということで、ごく簡単なスクリプトを書いてバックアップを実行していたのですが、もうちょっとちゃんとした ghettoVCB.sh というバックアップスクリプトを見つけたのでセットアップしてみました。全然こちらの方が良くできています。 VMware Communities: ghettoVCB.sh - Free alternative for backing up VM's for ESX(i) 3.5, 4.x+

    ghettoVCB.sh で ESXi 上の VM のホットバックアップを取る
  • crontab -r とやってしまった時の対処法

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 麺飯菜館 じょうじょうのローメン :: 友人のドラクエ3をピアノで弾いてみたが凄かった » 2009/11/21 crontab -r とやってしまった時の対処法  linux  sh  ruby 180 9へぇ cronの設定を変えようと crontab -e と打とうとして、間違って crontab -r と打ってしまい、cronの設定が根こそぎぶっ飛んで参りました。「eとrは隣同士だから不慮の事故ですよ!」という他人の言い訳は以前から良く聞いていて、心の中で「そんなことあるかよ!」と思っていましたが、まさか自分がやってしまうとは思いませんでした。まったく言い訳できません。 そして、こういう事故は絶対やってはいけないアカウントでやってしまうのが世の常。今回も例に漏れずたくさんジョブが仕込んであ

    crontab -r とやってしまった時の対処法
    ya--mada
    ya--mada 2012/07/24
    ほえほえ。cronのログから拾ってくるぜ派 <q>/var/log/cronの実行ログからcrontabをサルベージするスクリプト</q>
  • 1