タグ

2015年5月19日のブックマーク (12件)

  • 理想高すぎ!シンガポール女性が結婚相手に求める驚愕の条件7つ (netallica.yahoo.co.jp)

    これ読むと私が求める条件が可愛すぎてなんかwww これを求める女性たちは Affectionate(優しさ) Beauty(美しさ) career(高学歴) のA.B.Cを持ち合わせている事を条件としましょう

    理想高すぎ!シンガポール女性が結婚相手に求める驚愕の条件7つ (netallica.yahoo.co.jp)
    ya_ken
    ya_ken 2015/05/19
    かわいそう / 理想高すぎ!シンガポール女性が結婚相手に求める驚愕の条件7つ
  • 大企業辞め「レゴ」で起業——日本初の“レゴ認定プロ”三井淳平さんに聞く、「好きを仕事に」できた理由 (HRナビ)

    ya_ken
    ya_ken 2015/05/19
    あの汚い事務所見るとわくわくするよね。好きなことやってんだな、って思う。 / 大企業辞め「レゴ」で起業——日本初の“レゴ認定プロ”三井淳平さんに聞く、「好きを仕事に」できた理由
  • SpotifyとStarbucksの提携で、お客が店舗に流れる音楽を決められるように (TechCrunch Japan)

    Spotifyすばらしい。こういう積み重ねが音楽とのつながりを強め、音楽復興につながると思う。日だとUSENの独壇場の領域ですが。 ちなみに、日では店舗でipodに入れた音楽さえ流してはいけません。「私的利用のための複製」の範囲を超えます。 CDで、しかもJASRACへの申し込み手続きが必要です。 よって、その部分を肩代わりしてくれるUSENを使わざるを得ないと。 日での音楽文化の向上の一番の障壁はJASRACではないかと思うことがあります。 当然権利を守る役割の重要さは理解した上で、もう少し現実に合った対応をしてほしいです。 (きちんと対価が払われる前提で) 個人的にはジムとかは流れる音楽と音量(とベンチの台数)で決めたりするのでジムに導入してほしい。

    SpotifyとStarbucksの提携で、お客が店舗に流れる音楽を決められるように (TechCrunch Japan)
    ya_ken
    ya_ken 2015/05/19
    Usenの圧力から逃げられるサービスならなんでもいいよ。やろうやろう。 / SpotifyとStarbucksの提携で、お客が店舗に流れる音楽を決められるように
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ya_ken
    ya_ken 2015/05/19
    "研修先選びで その後の成功の50%が決まる!"というわけです▶︎羽振りのよさそうな農家で研修を受けてはいけないのはなぜか? (via @Pocket) -
  • 日本は電子書籍の「後進国」なのか?--米国との差を「刊行点数」から推定

    こんにちは、林です。今回は、海外電子書籍について取り上げたいと思います。 電子書籍というと、米Amazonのイメージがあまりにも強烈なためか、「米国に比べ、遅れている日」という点が、やたらと強調される傾向にあります。 どんな題材でもそうですが、きちんと調べてものを書くより、もやっとしたイメージで極論を語る方が、ラクだしかっこ良く見えるのです。むしろデータを調べたり示したりしないほうが、「間違っている」と突っ込まれるリスクは、少なくなります。 「いや、それはちょっと違うんではないの?」という批判があっても、「いや、(事実はどうあれ)『私は』そう思ったんです。文句ありますか?」という「私語り」で押し返せます。 そして、「なんか違う」と思いながら読む読者と、「そうだそうだ、そのとおり」と読む読者を、現在のウェブ技術は区別できず、どちらもPV(UU)にカウントしてしまいます。 いきおい、ネット

    日本は電子書籍の「後進国」なのか?--米国との差を「刊行点数」から推定
    ya_ken
    ya_ken 2015/05/19
    米国と同程度の普及度、と思うと、米も大した普及してないんだな、と寂しい気持ちになるな。旅人として電子書籍の未来を信じたい▶︎日本は電子書籍の「後進国」なのか?--米国との差を「刊行点数」から推定 -
  • 個人店に大切にされる1人飲み食いの仕方について - ベンチャー役員三界に家なし

    先日、築地で一緒に事した取引先の人に「銀座も築地もどこに行ってもお店の人が声をかけてくれて、メニューにない美味しいものが出てくる。どうやったらそういうお店との付き合い方ができるのか?」と聞かれた。 そういう風に意識はしたことなかったが、確かに僕は1人でも複数でも夜の事はほぼ8割方知り合いが居る決まった店に行く。 イタリアンでも寿司でもバーでもそうだし、クラブでもそうだ。(まぁ銀座の知らないクラブに入る勇気は僕にはないがw) 理由は「楽だから」というなんともショボイ理由なのだけれど、彼はそういう店を1軒は持ちたいとのことだった。 最初に主に京橋税務署方面を向いて言っておくが、さぞ会社の金で毎日たらふくうまいものをっているんだろうというツッコミは下衆の勘繰りというものだ。 僕は仕事関係の会と自分が1人で気晴らしで飲み喰いをするのは分けているし、すべてポケットマネーを使ってる上に、予算は

    個人店に大切にされる1人飲み食いの仕方について - ベンチャー役員三界に家なし
    ya_ken
    ya_ken 2015/05/19
    こりゃあいい記事でした。じっくり読んじゃった。共通して言えることとして「その店を一緒に支える」みたいな気概は欲しいね▶︎個人店に大切にされる1人飲み食いの仕方について (via @Pocket) -
  • Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows

    Featured 이 간단한 팁으로 재택 근무 번아웃을 피하세요 원격으로 일하는 사람들이 점점 더 늘어남에 따라, 재택 근무 번아웃도 흔해졌습니다. 이를 피하는 몇 가지 쉬운 방법을 소개합니다. 자세히 알아보기 Featured 봄맞이 대청소 체크리스트 작성 시 피해야 할 유의 사항 최고의 생산성과 쉬운 정리를 위해 Google 캘린더, 노트, 할 일, 작업을 한 곳에 보관하고 일과 삶의 균형을 효율적으로 관리하세요. 자세히 알아보기

    Evernote Blog � Blog Archive � New updates to Web and Windows
    ya_ken
    ya_ken 2015/05/19
    ごりゅごさんのが感覚的に近いな。ちょっとした整理はするけど、整理に追われないバランスが大事。料理のレシピは溜めておくといいよ▶︎Evernote アンバサダーのノート整理法 (via @Pocket) -
  • ベネズエラのイタリアンレストランで食べるヌテラピザってどんなもの?

    ya_ken
    ya_ken 2015/05/19
    旅の記録:ベネズエラのイタリアンレストランで食べるヌテラピザってどんなもの? ▶#ベネズエラ #ラテンアメリカ ヌテラ(Nutella)ってご存じですか? ピーナッツバターとチョコレ…
  • あえて言おう。「NewsPicksは仕事の役には立たない」と。 (Now or Never)

    NewsPicksをやり続ければ、いつか仕事で成果を出せるようなビジネスパーソンになれるはず!」と考えてる皆さん。 残念ながらいくらNewsPicksを頑張っても、「仕事」ができるようにはなりません。 【追記】 横山さん、鋭いですね…!"自分自身に向けて書いた"というのはまさに仰る通りです。文内で「仕事」とカッコで括っているのは狭義の仕事(=サラリーマンとしてお給料をもらって従事している仕事)という意味で、ブログなどでの副収入につながっていたりネットワーキングを広げることにつながっているという「広義の仕事」の役には立ってるのです。 ただ、NewsPicksをいくら頑張っても、それ「だけ」では「狭義の仕事」で成果を出せるようにはならない、と言われたり思われたりするのは悔しいので、早く目に見える成果を出したい!と思ったのでした( ̄▽ ̄) 【追記2】 想定以上のアクセス集中によって、アクセス

    あえて言おう。「NewsPicksは仕事の役には立たない」と。 (Now or Never)
    ya_ken
    ya_ken 2015/05/19
    広い意味で仕事を考えるなら、役に立たないものなんてないよ。トイレに行くのだってビジネスチャンスかもしれんぜ。 / あえて言おう。「NewsPicksは仕事の役には立たない」と。
  • 橋下市長の敗因が「シルバーデモクラシー」ではない件について。 (THE HUFFINGTON POST JAPAN)

    うーん、少し微妙な記事。 (タイトル自体は合っていると思いますが、理由が微妙です。その理由は後述します。) そもそも、「シルバーデモクラシーとはなんぞや」の定義がまず重要で、筆者も行っています。 筆者によると、「シルバーデモクラシーとは、高齢者多数の状況により、ワカモノよりも高齢者の意見が投票を通じて実現されてしまう事を指す。」 うん、これはそうなんですが、その理由は、単に高齢化だけではない(筆者はこれのみを挙げている)。それよりもむしろ、若者の低投票率が大きく影響している。 若者が選挙に行かない結果、シルバーデモクラシーが実現していることはまぎれもない事実で、広義のシルバーデモクラシーといえる。 とはいえ、著者とは全く別の理由によるものですが、今回はシルバーデモクラシーで維新が負けたわけではない可能性が残っています。 以下の様な検証記事を見つけました。 「【謎】大阪都構想の住民投票の世代

    橋下市長の敗因が「シルバーデモクラシー」ではない件について。 (THE HUFFINGTON POST JAPAN)
    ya_ken
    ya_ken 2015/05/19
    あれこれカテゴライズして分析するのが流行ってるけど、トータルで見れば反対が多かったという事実があり、賛成多数に持っていけなかった賛成派の反省が残る。悔しい時に我が身を振り返らないと次がない。 / 橋下市...
  • 大量消費の時代は終わった。TSUTAYAの創業者が提案する、新たなビジネスモデルとは? | ライフハッカー・ジャパン

    『TSUTAYAの謎 増田宗昭に川島蓉子が訊く』(川島蓉子著、日経BP社)は、ファッションを通じてさまざまな分野のブランディングなどのプロジェクトに携わってきた著者が、TSUTAYAの創業者である増田宗昭氏に対し、TSUTAYAについての率直な疑問を投げかけた対談。 TSUTAYAは私たちの生活に欠かせない存在ですが、考えてみればその展開には、さまざまな不明点があります。 たとえば、もCDも売れない時代に、あえて代官山に「蔦屋書店」をオープンしたこと。あるいは先ごろ、二子玉川駅前に「蔦屋家電」を開いたことなどがそれに当たるでしょう。つまり、それらは一般的な常識からすれば「ありえないこと」。 つまり、その疑問に対する根拠が明かされているというわけです。が、書には大きな特徴があります。それは、それらについての秘密が、アイデアを生み出した人から明かされているという点。 興味深いさまざまな

    大量消費の時代は終わった。TSUTAYAの創業者が提案する、新たなビジネスモデルとは? | ライフハッカー・ジャパン
    ya_ken
    ya_ken 2015/05/19
    今やほとんどの家にある家電だからこそストーリーがあっていい。家電に物語が欲しい。▶︎大量消費の時代は終わった。TSUTAYAの創業者が提案する、新たなビジネスモデルとは? | ライフハッカー[日本版] (via @Pocket) -
  • UMA〜未確認生物〜さんはTwitterを使っています: "<モノス> モノスは南米ベネズエラに生息していると言われている。 特徴は、 身長は約1.5mで全身毛むくじゃら。 性格はかなり凶暴。

    ya_ken
    ya_ken 2015/05/19
    なかなか会えないな……