タグ

evernoteに関するya_kenのブックマーク (4)

  • ウェブメディア編集者としてのEvernote活用術

    複数のライターとやりとりをしながら進める編集者として、どうEvernoteを使っているか振り返って書いてみたいと思います。編集者に限らず、参考になる点もあると思いますよ。 ウェブメディアの編集をしています わたしが編集業務に携わっているのは「世界新聞」というサイト。旅人が体験したことを発信するメディアです。 ライターは旅人。旅先で感じたことを投稿してもらい、わたしたち編集者が体裁を整えて、公開します。 こんな図式ですね。 世界新聞の流れ で、わたしは自分が旅をしているときはライターとして、世界新聞に寄稿していました。 世界一周小説FACTORY パラパラ読んでみてくださいね〜。 編集業務でEvernoteを活用 編集業務上の情報管理やメモにEvernoteを活用しています。 どう活用しているか、ご紹介します。 ライタープロフィールなど 個別にライターとやりとりをしますので、各ライターがどう

    ウェブメディア編集者としてのEvernote活用術
  • 手帳がメモの主力となっても、ネタ帳管理はEvernoteで

    最近メモは100%手帳にとるようになりました。それじゃEvernoteは使わないかといえば、とんでもない。ばっちり毎日の作業に活躍してます。その中でも1番活躍するのが「ネタ帳としてのEvernote」なのです。 メモがアナログ化 少し前から「手書きの衝撃」を受け、メモもタスク管理もカレンダーもすべて、手帳に移行しました。 参考:GTDを手帳と付箋で運用してみたら思った以上に良かった件 スマホを持っていないこともあって、メモは100%手帳に取っています。たとえパソコンで作業中でも「あ!」と思ったら手帳に書く。開きっぱなしの手帳と置きっ放しの鉛筆が最強のメモツールです。 メモは手帳化してもEvernoteに残るもの 思いついたアイディアとか、やらなきゃと思うことはみんな手帳に書いています。路線情報とかも、必要なら手帳に書いちゃう。でもEvernoteに残ったものの1つが「ネタ帳」。 「アイディ

    手帳がメモの主力となっても、ネタ帳管理はEvernoteで
  • 【ミニマムGTD】Evernoteで最小限のGTDを体験するためのステップ

    GTDをやウェブで学び、いざ始めようとして最初に引っかかることは「どのツールを使うか?」というもの。当は手帳ひとつでできるくらいシンプルな手法なのですが、なぜか複雑なアプリを使わないとダメと思ってしまう人もいます。今日はEvernoteを使い、極めて最低限のGTD=「ミニマムGTD」を実現するためのステップをご紹介します。 ミニマムGTDでやること、やらないこと 前置きなしで、題に入ります。 今回は極めて最小限のツールや工夫でGTDを実現します。もっと高度にセットアップすることは可能でしょうし、もっと便利にする工夫もあるでしょう。でも今回の目標は “最低限” です。ここから始めて、慣れてきたらいろいろ工夫したり、アプリを使ってみると良いでしょう。 具体的なステップの紹介に入る前に、前提をお話します。 使うツール 使うアプリはEvernoteだけ。これをパソコンとスマホから使います。

    【ミニマムGTD】Evernoteで最小限のGTDを体験するためのステップ
  • 2年の旅を通して、ぼくらがEvernoteに保存してきた9個のもの

    長く旅をしていて、1番使っているWebサービスはダントツでEvernote。2年の旅を振り返り、Evernoteに保存してきた9種類のものを紹介します。これから旅をする人はもちろん、「Evernoteをどう活用しようか?」と思っている人の参考になれば幸いです。 <ペーパーレス化> 世間じゃ「ペーパーレス」が流行っていますね。紙は場所も取るし、検索できないし、なくしてしまうかもしれない。「だからデータにして管理しよう」という発想です。長旅だと、もうペーパーレスは当たり前です。なにしろ持てる荷物はザック1つ分。 というわけでペーパーレスのための使い方から始めます。どれにも共通して言えることは「旅で紙の資料は100%ゴミになる」ということ。だって2年も旅していて、もらう紙を取っておいたら、それだけで大荷物になってしまいます。で、仕方なく捨てる。全然エコじゃありません。 だからとにかく鉄則は でき

    2年の旅を通して、ぼくらがEvernoteに保存してきた9個のもの
  • 1