タグ

doit.imに関するya_kenのブックマーク (2)

  • GTDをやる人にお勧め これ見てすぐに始めよう Doit.imのよいところ10個

    最近、タスク管理をRemember the Milkから Doit.im に切り替えてみて、このツールに惚れ込みました。このアプリの良いところを10個にまとめてみました。 Doit.imはこちら 使ったことがない、知りもしない、という人も多いでしょう。ぜひチョロッと試してみてください。 Mac版 Doit.im カテゴリ: 仕事効率化 価格: 無料 iOS版 Doit.im HD カテゴリ: 仕事効率化 価格: 無料 1. GTDに特化したツールであること 「工夫すればGTDができる」という他のツールとは違います。このツールの設計思想がGTDの上になり立っています。いっそ「GTDツール」と名乗ってほしいくらいです。 以前書きましたが(▶ちゃんとGTDを! 5年は使ったRemember the MilkからDoit.imに乗り換えた経緯)、GTDを知っていれば、そのままDoit.imの使い方

    GTDをやる人にお勧め これ見てすぐに始めよう Doit.imのよいところ10個
  • ちゃんとGTDを! 5年は使ったRemember the MilkからDoit.imに乗り換えた経緯

    「読んでられないよ」という人のために、おもいっきり簡単に言えば、 【収集】頭に引っかかっている「タスク」をすべて書き出す 【整理】「すぐやる」「つぎにやる」「いつかやる」などGTDの方針に従って、タスクを整理 【レビュー】定期的に整理したタスクをレビューして、正しく仕事が進んでいるか確認 という、書いてみれば当たり前のステップでしかありません。これ加えて「○○サービスの開発」のような大きなタスクをプロジェクトと呼び、具体的な作業にブレイクダウンするトップダウン的な考え方も含まれます。 いままでのタスク管理ツールについて これまでわたしはRemember the Milkを使ってきました。もう5年は有料版を使っているでしょう。酸いも甘いも噛み分ける、ベテランのRTMerだと自負しています。 こいつは当に優秀なやつでして、使うのをやめた今でも心の中では引っかかっている存在です。柔軟性は十分。

    ちゃんとGTDを! 5年は使ったRemember the MilkからDoit.imに乗り換えた経緯
  • 1