yabonanoneのブックマーク (47)

  • もりぞお 世界で生きる研究所

    もりぞお 世界で生きる研究所
    yabonanone
    yabonanone 2014/01/25
    面白い!
  • もりぞお 世界で生きる研究所

    もりぞお 世界で生きる研究所
    yabonanone
    yabonanone 2014/01/16
    まじ面白そう!
  • 終身雇用や年功序列を望むアンケートは保守化しているのではなく、単に打算的なだけ | 大石哲之ブログ

    就活生の2人に1人は定年まではたらく http://news.mynavi.jp/news/2014/01/08/063/ こういう調査が最近は多い。傾向は、多くの大学生が、「企業にできるだけ長くつとめたい」「定年まで勤めたい」「年功序列型の賃金が良い」「競争で賃金がきまるのはよくない」 といった傾向をしめすようだ。 これを、ほとんどのメディアは、「学生の保守化」と捉えているが、その見方は正しくない。 学生は単に打算的なだけだ。 つまり、現在において、どういうことが一番得か、というのを答えているに過ぎない。 雇用が不安定で、勝ち組負け組が明確になり、賃金の上昇が見込めない経済状況のなかで、もっとも美味しいディールは「新卒で終身雇用企業に入り、定年まで賃金が上昇する」という昭和モデルだ。 もう昭和モデルが実現することは非常にすくないとおもうし、失われつつある特権だろう。 だからこそ、就活生は

  • ビットコインの発行上限と、採掘量が減っていく仕組みとは具体的にどういうことか?【仕組み入門2】 | ビットコイン研究所

    先日、ビットコインの発掘とは実際はなにをしているのか?という記事を書いたら、すごい反響でした。反響を見ると、 コイン発行数の上限があるのはどういう仕組み?発掘できなくなったら、取引もできなくなっちゃうの? といった疑問があがっていました。今回は、そのあたり、ビットコインの上限と発掘の関係について理解していることを書いてみたいとおもいます。 ・ビットコインの総量は2100万コインと予め決められている ・現在はそのうちの1200万枚が発掘済み ・ビットコインほ採掘量は、年々減っていき、発掘難易度は増している というのが一般的な解説だとおもうのですが、これでは意味不明だとおもいますので、極力わかりやすく解説します。 ○ビットコインの発掘とは? さて、ビットコインの発掘とは実際はなにをしているのか?という記事をよんでいただいたかたにはわかるとおもいますが、発掘というのは、実際には取引記録の承認作業

    ビットコインの発行上限と、採掘量が減っていく仕組みとは具体的にどういうことか?【仕組み入門2】 | ビットコイン研究所
  • グローバル嫌いなあなたが陥りやすい、空想型アンチグローバルという罠 | 大石哲之ブログ

    グローバル煽りと、アンチグローバル宣言が一巡して、落ち着いてしばらくしたところで、まとめて思ったことを書きます。 「べつにグローバル人材になんてならなくてよい。日で生きれば十分」 というスタンスもあるとおもいます。 しかし、よく分析すると、このアンチグローバルなスタンスも2つあるんですね。そして、その2つのスタンスは決定的に違うのです。ひとつは生き残れるけど、もうひとつはえなくなります。 ①空想型アンチグローバル 最初のスタンスは、グローバル化にたいして、単にアンチの姿勢をとるようなものです。 こういうひとはとにかくグローバル化が嫌いです。ハーバードがなんだ、日にだっていいところがある。海外が面白いっていったて、日で同じことができないこともない。 要するに、いまの現状を変えたくないのです。現状そのままで、日にいて暮らせて、競争とかに無縁で、いままでどおりに安心して生活したいのです

    グローバル嫌いなあなたが陥りやすい、空想型アンチグローバルという罠 | 大石哲之ブログ
  • 日本の若者はアジア市場で勝てるのか?

    対談(1)ー「海外就活」が当たり前の時代がやってきた!はこちら 現地に行って英語習得のモチベーションを上げる ——海外で就職となると、やはり日人が苦手とする語学力、特に英語の問題が出てくると思うのですが、今の学生は英語習得についてどんな意識を持っているのでしょうか? 森山:英語力の平均は私たちの頃よりも圧倒的に上がっていると感じます。私は1999年に外資系企業に入ったのですが、英語がほとんどできなくても大丈夫でした。たしかTOEICは400点くらい。同期を見渡してもそれほど英語力は高くなかったし、在学中に英語を勉強している人もあまりいなかったように思います。 でも、今は学生の頃から英語を習得している人がたくさんいます。私は現在、フィリピンのセブに住んでいるのですが、現地の英語学校に顔を出すと、特に8〜9月の夏休みの期間は日人の大学生が大勢います。 フィリピンでの語学留学は、宿泊費込みで

    日本の若者はアジア市場で勝てるのか?
  • 「海外就活」が当たり前の時代がやってきた!

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「海外就活」が当たり前の時代がやってきた!
    yabonanone
    yabonanone 2013/10/28
    おお!
  • ベルリッツに行って英語が苦手だという思い込みが払拭された | みんなの英語ひろば

    英語が苦手である。ソフトウェア・エンジニアをやる以上、英語からは逃れられないのではあるが、苦手なものは苦手である。 とにかく学校でも英語からは逃げ回っていたし、仕事をするにもコードと付きあわせてなんとか解読という感じでどうにかしていたのだが、やはり英語の読み書き会話はある程度できないとしょうがない。 ちょうどバンコクへ行く話が来た時も、海外仕事なんかすればちったあ英語ができるようになるんじゃないかという期待もあった。そしてさっそくバンコクでの住居が決まったあと、英会話で有名なベルリッツに通ってみたのである。 ちなみに2009年当時のそのころはレートも良かったので、日のベルリッツの1/3程度の価格であった。正確な価格は覚えてないのだが、1レッスン750バーツ、50レッスンで10万円程度だった記憶がある。 一応英語のマニュアルとかも読解できるし、洋楽とか聞いて多少英語耳も鍛えてきたし、少し

    ベルリッツに行って英語が苦手だという思い込みが払拭された | みんなの英語ひろば
  • サウスピークが英語発音矯正レッスンで行った2つの革新

    この記事では「サウスピークが英語発音矯正レッスンで行った2つの革新」について記します。 サウスピークでは英語の発音矯正をマンツーマンレッスンで受けることが出来ます。 フィリピン留学・セブ島留学で最も受けてほしいレッスンを1つ挙げるとすると、それは発音矯正レッスンです。フィリピン留学・セブ島留学で発音矯正クラスを受けるべき3つの理由は次の3つの理由からです。 発音矯正クラスを受けるべき3つの理由 理由1. 最初に正しい英語の発音を学ぶとその後の学習が楽になる 理由2. 日でレッスンを受けた場合よりも費用が圧倒的に安い 理由3. 単調な発音学習が面白いものになる これら3つの理由の詳細は次の記事を確認下さい 英語発音矯正レッスン(Pronunciation)?フィリピン留学・セブ島留学で最も効果的なレッスン? この発音矯正レッスンに関してサウスピークが行った2つの挑戦は以下のことです。 サウ

    サウスピークが英語発音矯正レッスンで行った2つの革新
    yabonanone
    yabonanone 2013/09/17
    この評価軸は、確かに無かった。とても大事なんだけどね。それだけに確かに革新的。
  • もりぞお 世界で生きる研究所

    もりぞお 世界で生きる研究所
    yabonanone
    yabonanone 2013/09/12
    日本の大学生がApple本社に就職したければどうすればいいのか? こういう時事ニュースと絡ませてからの売り込みがマジでうまいなぁと思う。騙されたと思って行っても損がないのがまたニクイ感じか。
  • 日本人の英語レベルは、①かなり出来る層、②ある程度分かる層、③中1英語も忘れた層、に分かれる | みんなの英語ひろば

    私は、日人は、①かなり英語が出来る層、②ソコソコ英語が使える層、③中1英語も分からない層、の3段階くらいににレイヤー化して分かれると考えています。 英語を勉強している人は、当に増えた 私は京都駅近くで、自習スペース、貸し会議室を経営しています。自習室は時間貸しなので、多くの仕事帰りのサラリーマン、学生の方々にご利用いただいています。 利用者様の多くは、『英語』の自習をしています。TOEIC対策とか、そんな感じの勉強です。 もちろん、士業資格試験、PCでの仕事をされる方も沢山いますが、それ含めトータルで見ても4割~5割が英語学習者という印象です。 毎日、受付から、英語参考書を開いている姿を眺めていると『受験勉強以外で、今より多くの日人が英語学習をしていた時代はあっただろうか?』と思わずにはいられません。 就活、昇進、旅行、ネット副業SNSでの外国人との交流・・・etc 英語を使う場面

    日本人の英語レベルは、①かなり出来る層、②ある程度分かる層、③中1英語も忘れた層、に分かれる | みんなの英語ひろば
    yabonanone
    yabonanone 2013/09/10
    英語力は一つのシグナリングとして有効だと思う。
  • もりぞお 世界で生きる研究所

    もりぞお 世界で生きる研究所
  • もりぞお 世界で生きる研究所

    もりぞお 世界で生きる研究所
    yabonanone
    yabonanone 2013/08/22
    ご理解くださいって言う方はどういう気持ちで言ってるのだろうか。
  • TOEICスコア850への道「後編」語学留学で失敗しない方法と日々の勉強法 | みんなの英語ひろば

    こちらは「TOEICスコア850への道「前編」東大生の英語力の実際のところ」の続編です。 さて、韓国人や台湾人やラティーノに囲まれた語学留学生活。どんな内容だったのか、そして、そこで心がけたことは。 TOEIC630から三ヶ月で895(留学終了時のスコア)までになった理由は。ノウハウだけでなく、雰囲気もお伝えしたいと思います。 アメリカの授業(褒める!褒める!褒める!) 語学学校の先生たちは、ノンネイティブに英語を教えるキャリアを積んできた方ばかりでした。 一番印象に残っているのが、ジーナというドイツ系のたくましい体つきの女性で、アフリカ英語教育に長年携わっていた方でした。 この人、当に人格者というか人間的魅力がある人で、生徒みんなから慕われていました。今でもアフリカ英語を教えに行ったりしています。 日にも来ていました。この人の授業が、とにかく生徒をアゲる。というか、人として尊重す

    TOEICスコア850への道「後編」語学留学で失敗しない方法と日々の勉強法 | みんなの英語ひろば
  • マレーシアで美味しい南インドカレーを食べるのが難しい理由とマレーシア独自ルール : やのなのねのblog

    このブログではシンガポールのミールス情報を公開していますが、マレーシアの方は一切公開していません。ですので、ここで部分的にマレーシア編の前書きを紹介します。 クアラルンプールでミールスをべる際に注意したほうがいい点がいくつかあります。 ①Limited / Unlimited (おかわり制限あり/ 制限なし) こちらの店では全部 (Unlimited)となっています。 こちらはlimitedになっているものがあります。ライスのお代わりを頼むと有料になる(か断られる?)ことがあります。南インドではunlimitedが基ですが、クアラルンプールでは違います。メニューでlimited / unlimitedをクリアに書いていますが、注文の際には一応確認をした方がいいでしょう。 ②クアラルンプールでは、美味しい南インドミールスをべられる店が散らばっている 実は、クアラルンプールには「リトルイ

    マレーシアで美味しい南インドカレーを食べるのが難しい理由とマレーシア独自ルール : やのなのねのblog
  • 海外就職 in 東南アジア、そして「英語」 | みんなの英語ひろば

    矢野文宏と申します。英語の教員としてキャリアを始めた私には、学校で合計4年間仕事をした後に通訳学校に通い、インドのIT系企業で2年間通訳翻訳として勤務しました。 翻訳・通訳で実務経験を積む貴重な機会となりました。しかし業務では翻訳がメインだった事もあり、もっと通訳の実務経験を積みたいと思うようになりました。 そこで、2013年5月中旬から7月中旬までの約2ヶ月、シンガポールとマレーシアのクアラルンプールで就職活動をしました。 なぜシンガポール・マレーシアなのか? シンガポール・マレーシアで求職活動をした理由は、以下の3点です。 前職が翻訳メインだと、日では通訳の比率が多い仕事はこない傾向がある インドの仕事Googleでの検索で求人を見つける、という多くの人が職を得る形とは違うやり方でした。 そのインドから日に戻って翻訳メイン→通訳メインに路線転換をしたかったのですが、タイミングの問

    海外就職 in 東南アジア、そして「英語」 | みんなの英語ひろば
  • リバース・イノベーションとは?

    HOME/未分類/ゴビンジャン氏の著書、『リバース・イノベーション』があまりにも素晴らしいかったので、纏めてみた! (はじめに) ゴビンジャン氏の著書、『リバース・イノベーション』が、あまりにも素晴らしい内容だったので簡単に纏めてみました。 このまとめでは一部しか紹介できていませんが、では豊富な具体例、具体的戦略が書かれていますので、是非、読んでいてくだされば幸いです。 私の理解に基づいて纏めていますので、解釈の違いや誤りがありましたらご了承ください。 【リバース・イノベーションとは?】 通常、イノベーションは、富裕国『上流』で生まれて、受け入れられた商品・仕組みが、次第に発展していく新興国『下流』へ波及すると考えられている。 しかし、新興国の独自事情(経済コスト、インフラ、気候など)を考慮して生まれたモノが、富裕国『下流⇒上流』の流れで波及するイノベーションの逆流が存在する。 ダートマ

  • 私の2冊目の電子書籍が発売になりました!! : やのなのねのblog

    東南アジア就活中に撮り溜めた写真約300枚(多分)を使用。全て私の就活体験に 基づいたお薦め情報や旅行者が欲しいと思われる具体的情報を一挙公開します。 こののポイントは主に3点 ①海外で就活をしてもそんなに日と変わらないというのは当だった ②海外での就活は、状況によっては東京でするよりも安い上に観光できちゃう ③南インドカレーを味わうには、東南アジアがお薦め というわけで是非お試し下さい! 目次 はじめに 1章)南インドのミールスとは何か? シンガポール編・人生初の南インドミールスはここでべよう ☆☆☆☆☆ 色々な意味で、南インドミールスのお手 ☆☆☆☆☆ リトルインディアでべられるケララの家庭料理 ☆☆☆☆☆ 一番美味しいビリヤニはココ ☆☆☆☆☆ 野菜たっぷりでもスパイス強め ☆☆☆☆ 悪くはないけど若干割高 ☆☆☆ 個人的にオススメしない有名店での事 ☆☆ 悪くはないビ

    私の2冊目の電子書籍が発売になりました!! : やのなのねのblog
  • 年収300万、残業なし、有給100%、昇給なしはホワイトか?ホワイト300ジョブの提案(@tyk97)

    ブラック企業糾弾とか、労働基準法順守とかで魔女狩りしても生産的なことにはならないとおもいます。僕は残業なし有給100%、昇給なしの300万。ホワイト300ジョブを、おおくの企業につくってもらうことを提案します。

    年収300万、残業なし、有給100%、昇給なしはホワイトか?ホワイト300ジョブの提案(@tyk97)
  • グローバル規模での報酬のフラット化がもたらすもの(クラウドワーキング事業者編) | 大石哲之ブログ

    yabonanone
    yabonanone 2013/08/09
    サヤ取りは商売の基本なんだろうけど、やっぱ先進国の大多数には優しくない。どう向き合うかだなぁ。