エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
TOEICスコア850への道「後編」語学留学で失敗しない方法と日々の勉強法 | みんなの英語ひろば
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
TOEICスコア850への道「後編」語学留学で失敗しない方法と日々の勉強法 | みんなの英語ひろば
こちらは「TOEICスコア850への道「前編」東大生の英語力の実際のところ」の続編です。 さて、韓国人や台... こちらは「TOEICスコア850への道「前編」東大生の英語力の実際のところ」の続編です。 さて、韓国人や台湾人やラティーノに囲まれた語学留学生活。どんな内容だったのか、そして、そこで心がけたことは。 TOEIC630から三ヶ月で895(留学終了時のスコア)までになった理由は。ノウハウだけでなく、雰囲気もお伝えしたいと思います。 アメリカの授業(褒める!褒める!褒める!) 語学学校の先生たちは、ノンネイティブに英語を教えるキャリアを積んできた方ばかりでした。 一番印象に残っているのが、ジーナというドイツ系のたくましい体つきの女性で、アフリカで英語教育に長年携わっていた方でした。 この人、本当に人格者というか人間的魅力がある人で、生徒みんなから慕われていました。今でもアフリカに英語を教えに行ったりしています。 日本にも来ていました。この人の授業が、とにかく生徒をアゲる。というか、人として尊重す