タグ

2006年4月19日のブックマーク (23件)

  • TUCKER-LIVE .3 bass chain

    TUCKER-LIVE 3. japanese tv show

    TUCKER-LIVE .3 bass chain
  • TUCKER-LIVE 2

    tucker-live.2 Musical Toys

    TUCKER-LIVE 2
  • TUCKER-LIVE 1

    TUCKER-LIVE 1 japanese TV show

    TUCKER-LIVE 1
  • TUCKER Vs DJ KEN-ONE.2

    TUCKER Vs DJ KEN-ONE.2 japanese TV show

    TUCKER Vs DJ KEN-ONE.2
  • Re:資格の効力って (#923185) | 情報処理試験(2006年春)はどうでしたか | スラド

    > この資格は転職/就職に使えるかなども教えてもらえれば > 幸いです。 転職経験者です。 エンタープライズ開発に話を絞ると、資格は転職に全く 関係ないというイメージなんですが、皆さんはいかがで しょう?? 自分の転職の時は履歴書に資格リスト書きましたけど、 人事はそもそも見てなかったみたいです。資格よりも 商業誌の執筆経歴とかの方が役立つ気がします。 新卒の履歴書においては「努力と根性のバロメータ」としてしか見られないと思います。 バロメータの評価値は資格試験の難易度・意義で上がって行くでしょう。 企業の担当官は、そのバロメータの評価値と、出身学校のレベルとを対比して観測するという点には留意しましょう。 レベルの低い学校を出て高レベルな資格試験に合格していると高く評価されますが、 レベルが高い学校を出てレベルの低い資格を履歴書に記載すると「空気読め」という判子を押されて印象が著しく悪くな

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2006/04/19
    「君が人事担当者、あるいは開発系で就職担当に任命されたとして膨大な就職希望者からの履歴書が目の前に積まれている。実にうんざりする。だが誠実な君はそれを一枚ずつ精読する。」
  • Re:カラー表示版 (#922982) | 電力なしで表示を保持する液晶が登場 | スラド

    カラー表示版は研究中との事ですが、 完成したら携帯やノートPCの電池ももっと持つようになるのかな? バックライトの関係であまり変わらなさそうな気も・・・ 携帯のバックライトはLEDに移行しているからそんなに喰わないですよ。 ノートPCは未だ冷陰極管使ってる場合が多いと思うので確かに電力は喰わないと思いますが。 # 省電力の物は有機ELとか白色LEDのアレイなのかなぁ? メモリ性を持ってるということでリフレッシュレートが心配だったのですが、プレスリリースを見る限りでは、 -- 製品は、電源を切っても表示がそのまま維持される、メモリー性を持った液晶ディスプレイです。画像の書き込み時以外には電力を必要としないため、従来の液晶と比べて約1/50(※書換頻度1/10secの場合)という低消費電力を実現しました -- と言うことで、NTSC表示に最低必要な30fps(=60fpsの画像のインタレース

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2006/04/19
    「いまのところLEDのバックライトはCCFLに比べると同輝度での消費電力は大きくなる。水銀を使わないので環境負荷が低いのと、インバーターなどが不要なのでトータルで小型化しやすいと言うのがLEDのメリットだ」
  • Re:Google使わせてくれ (#923122) | 情報処理試験(2006年春)はどうでしたか | スラド

    > うろ覚えの項目多すぎて試験中何度「助けてGoogle先生!」と叫びそうになったことか(´Д`) それよりも、私は字の不自由なひとなんで、『なぜか変換できない』オンパレードでつらい思いをしました。 #漢字の試験じゃないんだし、実際の業務じゃ漢字書けなく立ってどうにかなるんだし。 #あと、字が汚い人もハンデキャップと認めて優しい社会になってほしいです。

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2006/04/19
    「そ、それだぁー! どこか違和感あったんだ、くそうくそう。今ここに新しい誤りパターンが編み出されました。「なぜか翻訳結果がおかしい」」
  • わかるのか? (#923612) | ネット配信の影響でCDの生産額が増加 | スラド

    >携帯電話などを通じた音楽のネット配信が普及したことで、 >利用者がアーティストの他の曲や歌詞カード、ジャケットを求めてCDなどを購入した こういう分析って、誰がどういうデータから推論するんだろう? で、どれくらい真実味があるんですかね。 なんか鼻くそほじりながら「あ~、たぶんこんな理由じゃねぇ?」って感じで 適当に考えてるような感じがしないでもない。

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2006/04/19
    「こういう分析って、誰がどういうデータから推論するんだろう?で、どれくらい真実味があるんですかね。」
  • ネット配信の影響でCDの生産額が増加 | スラド

    ストーリー by yoosee 2006年04月18日 12時47分 便利だけど使いにくい携帯音楽故の事情? 部門より tectaro曰く、"YOMIURI ONLINEの記事によると、CDやDVDなどの音楽ソフトの生産額が7年ぶりに増加したとのこと。 日レコード協会は「携帯電話などを通じた音楽のネット配信が普及したことで、利用者がアーティストの他の曲や歌詞カード、ジャケットを求めてCDなどを購入した」と分析。「今後もネット配信の拡大とともに生産額は増加する」と強気の見方をしている。 ネット配信が進めば、CDなどは売れなくなるといわれていたがそれを覆した形だ。以前は、ネット配信に否定的であった日レコード協会もこの先ネット配信に力を入れるのだろうか。"

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2006/04/19
    「DLが白かはp2pアプリケーションのアーキテクチャによるのでは。たとえばWinnyだとダウンロードしただけで中継ノードにキャッシュが残る可能性があります。するとそれは送信可能化したとみなされるのでは」
  • 別の見方 (#923615) | ネット配信の影響でCDの生産額が増加 | スラド

    私もそう思います。懐に金が無いなら、買いたくても買えないわけですから。 ひところ物凄い額になっていた、携帯電話に吸われる金額も、 家族割や学割などが充実、ヘビーユーザには使い放題のプランなどが用意されて、 キャリア各社の競争の結果、それなりの額に落ち着くようになった。 ゲーム業界も、技術が進歩している割にあまり市場規模は伸びてませんから、 こっちが一般庶民の可処分所得を多量に喰うという方向もなさそう。 そして、あんまりガツンとは来ないけど、ゆるゆると回復してきた景気のおかげで、 気分的にもちょっと余裕が出てきた。となると、当然売り上げは伸びるんじゃないですか。 つまり「CDを買う余裕がまた出てきた」というだけのことでしょう。 料と違って「買わないと確実に死ぬ」っていうもんでもないですし、我慢してたんですよ。 「コピーされるから売れない」とか言ってるのは単なる言いがかりでしょ。 みんなの懐

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2006/04/19
    「ひところ物凄い額になっていた、携帯電話に吸われる金額も、家族割や学割などが充実、ヘビーユーザには使い放題のプランなどが用意されて、キャリア各社の競争の結果、それなりの額に落ち着くようになった。」
  • さすがにこのネタでは (#923810) | 現・東京タワーの行く末は危うい? | スラド

    テレビネタといえば必ずと言っていいほど出てくる 「私はテレビなんか見ませんよ」 「まだテレビなんか見てるの?」 「うちにはもうテレビなんかありません」 と言う奴も出てこれないようだな。 #ところで、札幌と名古屋に「第二テレビ塔」は建つのか?

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2006/04/19
    「テレビネタといえば必ずと言っていいほど出てくる「私はテレビなんか見ませんよ」「まだテレビなんか見てるの?」「うちにはもうテレビなんかありません」と言う奴も出てこれないようだな。」
  • Re:存在価値 (#923743) | 現・東京タワーの行く末は危うい? | スラド

    きっと第二東京ワターの正式名称決定時に、閣下が横槍を入れて 「大江戸電波塔」とか 「タワー新東京」とか 「首都テレビ塔東京」とかになると思います:P

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2006/04/19
    「きっと第二東京ワターの正式名称決定時に、閣下が横槍を入れて「大江戸電波塔」とか「タワー新東京」とか「首都テレビ塔東京」とかになると思います:P」
  • UNIX「ファイル ダンプ」コマンド(Hishidama's UNIX-command "od" Memo)

    例 $ cat list ←参考 Test/Test.class Test/Test.java Test/readme.txt $ od list ←2バイトずつ八進数 0000000 062524 072163 052057 071545 027164 066143 071541 005163 ←八進数で2バイトずつって、やっぱり表示が変だよ… 0000020 062524 072163 052057 071545 027164 060552 060566 052012 0000040 071545 027564 062562 062141 062555 072056 072170 000012 0000057 $ od -h list ←2バイトずつ十六進数 0000000 6554 7473 542f 7365 2e74 6c63 7361 0a73 0000020 6554 747

  • http://oss.timedia.co.jp/index.fcgi/kahua-web/show/MySQL%C6%FC%CB%DC%B8%EC%A4%CE%CE%B9/Linux%A4%CE16%BF%CA%A5%C0%A5%F3%A5%D7%A5%C4%A1%BC%A5%EB(od,xxd)

  • 日本語文字列処理ツール

    語文字列処理ツールとは、日語文字列を解析する場合に有効なツールです。 汎用的なコマンドとしては、16進ダンプ機能のみです。 共通関数は、ライブラリ形式としているため、他のプログラムから呼び出して使うことができます。 文字判定を行っているため、文字コードチェックツールや、文字コード変換ツールなどへ応用することもできます。 文字コードについての解説は、文字コードについてを参照してください。 文字コードのサポート状況などは、制限事項を見てください。 現在は、EUCのみですが、2000年3月公開を目標に、JIS, SJIS, Unicode (UTF-8, UTF-16)に対応中です。 ファイル構成 日語文字列処理ライブラリとツールには、以下のファイルがあります。 ソースファイルは、ダウンロードすることができます。 メイク方法は、メイクファイルを参照してください。 一括ダウンロード(xd.

  • vi入門

    2008.12.7 T. Kondo (KEK): link to : UNIXコマンド表 | pawコマンド表 | html入門 | shell入門 viはどの計算機にも必ず入っているのでviさえ覚えればよい。 vi file.nameで起動できる。 viにはコマンドモードとインサートモードの2つの状態がある。開くとコマンドモードに入る。

  • Monkey's tips on UNIX -trouble-

    サルの知恵袋 - トラブル編 - 目次(I)] [ファイル(F)] [ディレクトリ(D)] [Shell(S)] [ジョブ(J)] [Emacs(E)] [ネットワーク(N)] [その他(O)] [トラブル] [Mac と UNIX(M)] [UNIX 管理(A)] [番外編(X)] トラブル パスワードを忘れてしまった 致命的です。自分一人で何とかしようと思ったら、 必死になって思い出すしかありません。素直にシステム管理者に助けを 求めるのがよいでしょう。しかしシステム管理者といえどあなたの 忘れてしまったパスワードを知る術はないので、新しくパスワードを 設定する事になると思います (場合によっては忘れてしまったパスワードを教えてくれるかも知れませんが)。 目次へ ファイルを間違って消してしまった これも致命的です。基的に復旧する方法はありません。 ただし Emacs で作ったファイル

  • cache:ZlHd75--FXIJ:www.melt.kyutech.ac.jp/~osamu/howto/tar.html tar パイプ - Google Search

    Your search - cache:ZlHd75--FXIJ:www.melt.kyutech.ac.jp/~osamu/howto/tar.html tar パイプ - did not match any documents. Suggestions:Make sure all words are spelled correctly.Try different keywords.Try more general keywords.Try fewer keywords.

  • UNIXという考え方

    ■ 『UNIXという考え方』 スモール・イズ・ビューティフル (2001.3.8) 副題には「その設計思想と哲学」とある。UNIXは元来AT&Tのベル研究所で、たった2人の研究者、ケン・トンプソンとデニス・リッチによって小規模な個人用OSとして開発された。1969年に姿を現して既に30余年が過ぎている。幾多の拡張を経て現在のインターネット時代の汎用OSとしてまで成長したのだ。著者は、元DECの技術者のようだが、このUNIXを俎上にのせて設計思想を探ろうと試みている。 UNIXの開発過程では9つの基定理が遵守されたと言う。この定理があったからこそ、小さな原始的なモデルであったOSが、何人もの研究者の努力を結集し、機能を積み上げて成長し、幾種類ものプラットフォーム上で稼働し、様々なニーズに応えている。そして今話題のLinuxにまでつながる源流となっている。 9つの定理とは、次のようなも

  • timeコマンドの使い方: UNIX/Linuxの部屋

    最終更新 2018-05-11 UNIX/Linux における time コマンドは、コマンドの実行時間を計測するためのコマンドである。また、ユーザ時間・システム時間など、どこで時間を費やしたかなどの情報を得ることができる シェルの内部コマンドと /usr/bin/time などの外部コマンドで挙動が異なるので、注意が必要。

    timeコマンドの使い方: UNIX/Linuxの部屋
  • 設定ファイル:/dev/null: UNIX/Linuxの部屋

    /dev/null への出力は、ディスクに書き込まれることはなく、全て破棄される。例えばコマンド hoge の実行時間を計りたいときは

  • ファイルやディレクトリを詳細な条件で探すには

    ファイルやディレクトリを素早く探すにはで説明したlocateコマンドは、単純にファイル名もしくはディレクトリ名を検索するだけだが、ここで紹介するfindコマンドは、さまざまな条件によってファイルやディレクトリを検索することができる。 例えば、全ファイルからmyfile.txtというファイルを探すには、以下のコマンドを実行する。検索するファイル名にワイルドカードを使用する場合は、"*.txt"のように、「"」で囲む必要があるので注意が必要だ。 ただし、この例のように、一般ユーザーで/以下の全ディレクトリを検索対象とすると、パーミッションのないディレクトリやファイルも検索しようとするため、「Permission denied」(許可がありません)というエラーメッセージが山のように表示される。また、CD-ROMなどがマウントされていると、CD-ROM内の検索も行ってしまう(ほかのファイルシステム

  • HITACHI SR8000 利用の手引き

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2006/04/19
    time コマンド