タグ

2008年1月31日のブックマーク (7件)

  • fladdict» ブログアーカイブ » 英語の勉強したい人はiknowよりESL Podcast聞こうぜ

    ESL Podcast、正式名English as Second Language (第二言語としての英語)っていう、ポッドキャストサービスが素晴らしくいい感じ。放送大学っぽい雰囲気ですすむ、無料の英語リスニングポッドキャストです。これ半分ぐら聞き取れれば、留学しても普通に日常生活できます多分。 これ第二言語として英語を学ぶ人の為のものだから、リスニングは基的にゆっくりはっきり喋ってるのがポイント。そして授業のテーマは全部、アメリカの風習や作法、役所やビジネス上の手続き等、アメリカ移住する上で必要な知識が教材かされていて、一粒で二度美味しい。 なにが圧倒的って、シリーズがなんと300以上あることです。10分程度のレッスンが月5~6回のペースでボコボコ追加されていく。itunes経由でi-podとかに落とすと通勤中とかずっと英語の勉強ができて最高。最近、英語のリスニングが錆付いてきている

  • [徒然]文房具屋になりたい | patagonの日記 | スラド

    文房具屋になりたい、文房具屋が羨ましい。 文房具屋というのは比喩であり、また1つの例にすぎない。 実際、文房具屋も大変なんだろうけど。 文房具を作るメーカーは消しゴム1個いくらにする?とか、100円の消しゴムを作るにはという価格付け、見積もりは(他の業種同様)大変だろう。しかし文房具屋はお客さんから消しゴム100個欲しいけどいくら?見積もって、って訊かれても、メーカーや問屋から消しゴムを仕入れて、1個いくらと決めた価格*個数(場合によっては値引きして)で見積もればいいんだろう、って簡単な発想からだけど。 こういうことしたい、ああいうことしたい、いくら?って訊かれて、(やるって保証もなく、むしろやらないことの方が多い)前例がないなかその都度、時間を作って調査・検討して見積もる。見積価格を伝える。 「高い」 高いって何をもって高いって言ってるの?根拠はあるの?その価格の妥当性をこちらが説明して

  • Firefox まとめサイト

    This domain was recently registered at Namecheap.com. Please check back later!

  • 非モテって 実は男より女の方が多いんじゃないのか…?

    実は男より女の方が多いんじゃないのか…? って最近思う まあ実感レベルの話でたいした根拠があるわけでもないんだが 案外自分の周り見ても彼氏いない女子多いんよね でも彼女達がもうモッサモサのオタクかっていえば全然そういうこともなく普通にオサレだったり普通に可愛かったりするわけよ それでもいない。全然。 学部で一番綺麗とちゃうかと思われたあの彼女でさえ彼氏いないと知ったときは軽い驚きでしたよ 驚くほど皆付き合ってないし 最近一人で吉野家とか寿司屋とか焼肉屋とか入る女性なんてざらに見まくる。 オタ系ショップにもなんか普通に可愛い子とかいるし。 皆集まると話とか「いやもう実に恋愛に縁が無いっすわwwww」みたいな非モテ話入るし。 その辺のメンタリティがほとんど非モテ男っつーか。モテないと自虐しつつもそもそも別にそれをそんなに嫌だと思っていない辺りがさ。 もう20にして既に、「愛されスカート☆」とか

    非モテって 実は男より女の方が多いんじゃないのか…?
    yabu_kyu
    yabu_kyu 2008/01/31
  • GreaseMonkeyでalertを使わないでデバッグする方法

    このドキュメントの内容は、以下の通りです。 はじめに プロトタイプ 説明 使い方 はじめに GreaseMonkeyのためにJavaScriptを書いて、デバッグをしているときに、変数の中身を見るために、 alert(x); なんてことをやったりします。 ですが、これもまた面倒くさいです。 ループにはまったりするとアラートのウィンドウが出まくりで、 エンターの連射にうんざりします。 というわけで、それを避けるためのデバッグテクニック。 alertを使わずに、firefoxのJavaScriptコンソールにログを吐けばいいんです。 そのために、GM_log()という関数を使います。 プロトタイプ function GM_log(message); 説明 GM_log()は、JavaScriptコンソールに出力します。 これは、主にデバッグの目的に利用されます。 使い方 GM_log ( "d

  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • SOS JARL! 蘇れアマチュア無線 | gedoの日記 | スラド

    ネット徘徊中に見つけた一人のアマチュア無線家としての思い(トップ) こちら(トップ) JARL 公益法人制度改革に伴う対応案についてを見ると、まあ私が無線から離れた頃も相当腐ってたJARLけど、もう自浄能力とかそういうレベルを越えて瀕死状態なのか... たしかに、もはややっていることはアマチュア無線の団体と言うより、通信機メーカーお偉いさんOMたちの守旧派老人クラブで、どんどん一般社会との接点を断ちガラパゴス化しつつ、社団法人格を守ることに汲々としているのだとか。欧米のアマチュア無線家が、色々新しい技術を取り入れて、色々作って、進歩的な実験をしているのとは大違いだ。これでは若者はロボットは良いのですが、ネットとかコンテンツを志向するばかり。 欧米とか世界から尊敬される技術を生む国では、在野の科学技術研究の場や技術系人材の門を叩くキッカケの場として、アマチュア無線を初めエレクトロニクスホビー