タグ

工学に関するyachimonのブックマーク (12)

  • 旅客機の急病人を救ったのはボールペン。大学生のアイデアに賞賛の声 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    乗客の急病で緊急着陸するしかなくなった旅客機。だが、乗り合わせた大学生の機知で患者が救われ、緊急着陸が回避されるという、ちょっとしたドラマのような出来事があった。インドの大学生今年2月、インド工科大学で電気工学を専攻するKarttikeya Mangalamさんは、交換留学生として滞在していたスイスからインド・ニューデリーに戻るために、モスクワ発の乗り継ぎ便に乗っていた。すると、2列後ろの席にいた乗客の体調が急に悪くなり、機内にちょっとした騒ぎが起こったそうだ。1型糖尿病の高血糖緊急症具合が悪くなったのはオランダ人の乗客Thomasさん(30才)。彼は1型糖尿病で、インスリンポンプ(インスリンを持続的に注入する器具)を使っていたが、モスクワの手荷物検査場でそれを忘れて来てしまっていた。Thomasさんが最後にインスリン注入を行ったのは5時間前。飛行機の中では、血糖値が危険なレベルにまで上が

    旅客機の急病人を救ったのはボールペン。大学生のアイデアに賞賛の声 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
    yachimon
    yachimon 2017/06/21
    まさに工学!理学部の人が発狂するやつ!
  • 日本の半導体やエレクトロニクスが何故負けたか。皆がやっているから始める、皆が止めたから止める。こんなことの繰り返しでは勝ってこない。事業も人生も逆張りでなきゃ。 - 竹内研究室の日記

    東芝をやめて大学に移ってから7年が経ちました。大学に移った当初は全く研究資金が無くて金策に走る毎日。そうしているうちに助けて下さる方いて、何とか研究室を立ち上げることができました。 当時はまだ日の半導体はそれなり頑張っていたので、半導体産業への期待という意味で国家プロジェクトが立ち上がり、その恩恵も受けました。 おかげさまで研究室が立ち上がり、研究スタッフも集まり、多くの方のご支援のおかげで、自分では思ってみないほどの成果をあげられました。 まさか毎年ISSCCで発表できるなんて、思ってもみませんでした。 研究はとても好調ですが、実は今、予想外の逆風にさらされています。 自分の研究は順調だし、古巣の東芝のフラッシュメモリ事業も絶好調、ビッグデータを蓄えるストレージ産業も絶好調。自分の周辺だけは何の問題もありません。むしろ、状況は良くなる一方。 ところが、気付くと、周囲の他の日の半導体や

    yachimon
    yachimon 2014/08/09
    まあ彼らもいずれ死ぬし。
  • 鳥人間コンテストの事故について、当人のTL

    鳥人間コンテストの事故に関して提訴した川畑明菜さん人の発言、RTおよび会話をまとめました。報道だけを読めば「自己責任」という印象を持ちますが、報道されない部分で人がどういった思いで提訴に至ったのかが読み取れます。 関連まとめ 鳥人間コンテストの事故について、鳥人間の立場から考える http://togetter.com/li/522387

    鳥人間コンテストの事故について、当人のTL
  • 【鳥人間・裁判】「精神論」が通用するなら「裁判」も「規則」も「管理」もいらない | ゴスロリ社長はるにゃんの【お姫様コルセットdeダイエット】

    ゴスロリ社長はるにゃんの【お姫様コルセットdeダイエット】1ヶ月でウエスト7cm減、アンダーバスト5cm減を達成した中世ヨーロッパのコルセットを使ったダイエット。3年の研究で筋肉を鍛え骨格・内臓を元の位置に戻す着用方法を発見。結果をついに解禁!セミナー・訪問指導のご依頼はメッセからどうぞ♪ うんうん。 twitterで「鳥人間」と検索すると かなりの量のいろんな意見が見れてありがたい。 一応書いておきますが、今回の訴訟は 私はなにも悪くない!お前らが責任を取れ!という訴訟ではなく なぜ私だけが責任を負っているの?という訴訟ですから悪しからず。 twitterを見てちょっと気になったことについて書きたいと思います。 (この記事はちょっとどころではなくかなり長い) 色々な人の意見を見たいので情報をなるべく出すようにしていこうと思います。 ・機体の安全審査があるのに事故?? 当日、確かに機体の安

    【鳥人間・裁判】「精神論」が通用するなら「裁判」も「規則」も「管理」もいらない | ゴスロリ社長はるにゃんの【お姫様コルセットdeダイエット】
    yachimon
    yachimon 2013/06/22
    技術に堪能なる士君子が何事故隠しとかしてるねん!/訴えた方はしっかり考えておられる。これぞ士君子。もちろん支持する。
  • 【2007年・鳥人間コンテスト・事故・裁判】週刊誌「女性自身」様の取材を受けてきました | ゴスロリ社長はるにゃんの【お姫様コルセットdeダイエット】

    ゴスロリ社長はるにゃんの【お姫様コルセットdeダイエット】1ヶ月でウエスト7cm減、アンダーバスト5cm減を達成した中世ヨーロッパのコルセットを使ったダイエット。3年の研究で筋肉を鍛え骨格・内臓を元の位置に戻す着用方法を発見。結果をついに解禁!セミナー・訪問指導のご依頼はメッセからどうぞ♪ せっかく取材受けたのに発売日を聞き忘れたorz たぶん近日発売のやつだと思う。 ↑ 聞きました(^_^;)18日発売のものです 【裁判が今頃になった理由】 ・関係者に対し話し合いを 事故後から要望してきたが受け入れてもらえなかった →話し合いに応じてもらえないなら最終的には裁判で話すしかない →裁判は後遺症確定後5年以内にやらないと時効が成立して裁判ができなくなる →2014年3月が後遺症確定から5年(すなわち時効) →あまりにも話し合いに応じてもらえない為2012年末に弁護士より内容証明送付 →「パイ

    【2007年・鳥人間コンテスト・事故・裁判】週刊誌「女性自身」様の取材を受けてきました | ゴスロリ社長はるにゃんの【お姫様コルセットdeダイエット】
  • 鳥人間コンテストを提訴「落下の衝撃で動けない身体に…」 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「事故後はほとんど体が動かず、いっそのこと死んでしまおうと思うほどの日々でした。でも、どうせ死ぬならと思い、九州から東京に出てきたんです……」と語るのは、川畑明菜さん(26)。07年7月29日、読売テレビ主催の『第31回鳥人間コンテスト』に出場した彼女は、人力飛行機で滑走中に左主翼が折れ曲がり約10メートルの高さから落下。その衝撃が原因で『脳脊髄液減少症』という後遺症を患うことになった。 脳脊髄液減少症とは、脳脊髄液が漏れてしまうことが原因で頭痛やめまいや耳鳴りなどの症状が起こる疾患。川畑さんの場合は、日常生活もままならないほどで地獄のような6年間を過ごしてきたという。そんな彼女は今年4月、読売テレビと当時籍を置いていた九州工業大学、人力飛行機を制作したサークルの顧問、リーダーや設計責任者や政策責任者などの幹部学生らを相手取り、4305万8800円の支払いを求める裁判を起こした。第一回口

    yachimon
    yachimon 2013/06/22
    ご本人のブログ読むと保険は出てるようなので、単純なお金の問題ではないですね。
  • 鳥人間コンテストの事故について、鳥人間の立場から考える

    鳥人間コンテストの事故について話題になっているので、鳥人間経験者の立場からいろいろ意見を述べました。実情を理解した上で建設的に見てくれる方が増えると良いなと思っています。

    鳥人間コンテストの事故について、鳥人間の立場から考える
    yachimon
    yachimon 2013/06/22
    明専会員(九工大OB)はどう考える? どのような体制・ルール・基準にすると安全を確保しつつ大会を楽しいものにできるか。
  • ソフトウェア工学は失敗している - きしだのHatena

    特に学術的にソフトウェア工学に触れたことはないのですが、むしろそうではなく現場にいる身としては、ソフトウェア工学は失敗しているように見えます。 「成功していない」ように見えるのではなく「失敗している」ように見えるのです。 もちろん、いまソフトウェア開発で使う技法やツールなど、ソフトウェア工学の産物はたくさんあり、現在のソフトウェア開発がソフトウェア工学から生まれたもので支えられていることには間違いありません。 でも、そうやって築き上げてきたものが、1999年以降ガラガラと崩れて、そしてうまく再構築できていないように見えます。 1999年、なにがあったかというと、XPエクストリーム・プログラミング入門というが発行されたのです。リンク先は2版ですが、日語版でも初版は2000年12月になっています。 ここからソフトウェア工学がガラガラ崩れた気がしています。 では、ここまでソフトウェア工学がど

    ソフトウェア工学は失敗している - きしだのHatena
  • 有翼ロケット実験機発射へ、九工大 自動制御で帰還 : 最新ニュース特集 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    飛行機のように繰り返し飛ばせる有翼ロケットの開発に取り組む九州工業大(北九州市戸畑区)の米浩一教授(59)(航空宇宙工学)の研究グループが18日にも、北九州市小倉南区の平尾台から、自動制御で地上に帰還させる実験機を打ち上げる。成功後は、無人で宇宙と地上を往復できるロケット開発に向け、米国や欧州での打ち上げも計画している。 米教授は川崎重工業の技術者として、日版無人スペースシャトルの開発に携わった。その後、開発は凍結されたが、同大に教授として赴任した2005年から研究を開始した。 低コストでの宇宙開発や宇宙利用を実現することが目標。17年度をめどに、地球と宇宙の境目とされる高度約100キロまで打ち上げ、目的地に着陸できるロケットの開発を目指している。 今回の実験では、炭素繊維強化プラスチックなどで作った実験機(全長1・7メートル、重さ約50キロ)を高度約1キロまで打ち上げた後に滑空させ

  • システム・エンジニアの基礎知識

    静岡理工科大学情報学部コンピュータシステム学科菅沼研究室のページです.主として,プログラミング言語( HTML,C/C++, Java, JavaScript, PHP, HTML,VB,C# ),及び,システムエンジニアとしての基礎知識(数学,オペレーションズ・リサーチやシステム工学関連の手法)を扱っています.

    yachimon
    yachimon 2012/07/24
    どこの大学の教科書だよと思ったらその通りだった。最早ほとんど覚えてないけど、基礎を忘れると痛い目を見る。ミスに気がつかないんだよなあ。
  • 「想定外」は工学では最も重い罪: 望湖庵日記 Lakeside Diary

    今回の東日大震災では,たくさんの "想定外" の事象は発生したものですから, "起こさないこと" に重点を置き, "起きた時にどう対処するか" を実に当に考えていなかった結果,深刻な事態が各所で発生しています. 理学の分野では "想定外" は胸躍ることであり,それを常に探し求めることが仕事の重要な一部となります.ニュートン力学が想定していなかったことが次々と発見された19世紀末から20世紀前半にかけて,量子力学や特殊相対性理論という新しいパラダイムが構築されていきました.理学にとっては "想定外" は革新のための駆動力であり,想定内のことしか起きないのであれば,そこで学問は停滞してしまいます. しかし,工学ではそうはいきません.工学はあくまでも実用の学です.私たちが生活する日常空間で,技術的にも経済的にも成立するモノを作り上げ使用していく,というための学問です.基的な性能を発揮するた

    「想定外」は工学では最も重い罪: 望湖庵日記 Lakeside Diary
  • 1