コミュニケーションの非対称性をどう受け止めるか? これは半ば私の心の病気の問題なのですが、 下記のような、理屈では別に何の問題もないと考えられる、同様のシチュエーションになったら自分も結局は似たようなことをやるであろうTwitter上のやりとりが、なんかどーも落ち着かない。 Aさん:あー疲れた。ただいま Bさん:@A おつかれー Cさん:@Aさん おかえりなさいませ。おつかれさま Dさん:@Aさんお帰り~ Aさん:@くれた人ありがとー この落ち着かなさの原因は、AさんーB、C、Dさんという基本的には対等の関係にあるはずの人たちが、非対称的なコミュニケーションをしているところにあると思うんだな。Aさんがメッセージを発して、B、C、DさんはOne to OneのメッセージをAさんに送る。それに対し、Aさんは全員をひとまとめにして返事をする。……考えれば考えるほど何の問題もなく普通だけど。Twi
現在、IT業界が空前の人手不足に喘いでいるのを知ってますか? たとえば、転職市場におけるベンダー各社の動きで一番分かり易いのが、中途採用の紹介料を軒並み倍増しているという点です。 今年の初め、人材紹介会社やヘッドハンターに支払う紹介料金の相場は、大体20%程度だったと記憶していますが、それが今や紹介料40%!年収が1000万円の人物を企業に紹介したら、400万円が紹介報酬として貰えるのです。 なぜここまでIT業界が人手不足に陥っているのか? 色々な要因がありますが、最近とても深刻になっているのが、「そもそもIT業界に魅力を感じる人が減ってきている」という事実でしょう。 10月30日に情報処理機構(IPA)がIPAフォーラム2007でこんな企画を実行しました。 『IPAはIT業界の重鎮と理系学生による討論会を開催した。テーマは「IT産業は学生からの人気を回復できるのか」だ。 討論したのは
カーテンは常に閉めて外の光をシャットダウン 引きこもりが酷かったときは、一年も日の光を浴びなかったよ… 日の光が「気持ちいい」と思えるまでに回復したのが奇跡です…。
この度は、「twitterコミュニケーション・バイブル 」をお買い上げいただきありがとうございました。 本書には以下のサポートがあります。 (2007/11/05更新) ■2007/11/02(Fri) @oqunoさんと @mozurinさんが、小粋なサービスkichikutterをリリースしてくださいました。 twitter 上のつぶやき(など)から、素敵なオビを生成してくれるサービスです。 ■2007/11/05(Mon) 著者のlomoさんが、本書の反響と非公式サポートページを作成してくださいましたのでお知らせ致します。 Twitter本発売後の反響と非公式サポートページ公開 twitterがこれまで以上に認知され、ユーザーが増えてくれることを祈念しております。
Tumblrが待望のバージョンアップ。どんな機能が加わったのかみんな気になっていると思うので、超訳してみた。意味より読みやすさを優先した箇所が一杯あるので、正確に知りたい人は原文を読んでね。以下翻訳。 from http://blog.davidville.com/2007/11/01/tumblr-3/ 400以上の新しい機能、修正、改善。Tumblr 3.0を紹介するよ Tumblr 2.0を立ち上げてから6ヶ月が経った。僕たちはたくさんの時間を費やして、みんながどのようにTumblrを使っているのか、どのように使っていたいのか、どのように使う可能性があるのかを見てきた。今日、みんなのフィードバックと援助が成就したのを見せることができて、とても嬉しい。これは今まで作った中でいちばん強力でシンプルなアプリケーションだ。 Interfacelift 新バージョンのTumblrを作っていると
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く