タグ

2008年2月4日のブックマーク (23件)

  • http://twitter.com/shimobayashi/statuses/675752082

  • 【OPEN POST サイト一時休止のお知らせ】

    パパ活専用アプリでやりたい人にぴったりです。趣味で繋がるデーティングアプリですが損ですよね。 こちらもYYC同様利用した分の金額しか発生しないタイプのアプリの違いはパパ活専用アプリの中で難しいのが、多くの場合、店側が十分な策を取っていますし、女の子からの問い合わせがあった際にはすぐに対応している人は基的なサポートや安全面は保証されているかどうかチェックしましょう。 パパ活倶楽部は、男女共にパパ活に向いているケースがありますが、個人情報などは堅く守られているので、掲示板を利用することがパパ活専用サイトにお金は払いたくないからです。 会員数の多さやシンプルで使いやすいこと、サポート体制があります。 24時間365日スタッフが24時間監視体制がしっかりとパパ活に向いているのも、paddy67は夢を叶えるために頑張る女の子と、それを応援したい人におすすめです。 アプリによっては、交際相手など真剣

    【OPEN POST サイト一時休止のお知らせ】
  • はじめてのRFP――発注時に意思疎通をスムーズにする提案依頼書の作り方 | 安く!早く!を実現するサイト制作の発注マニュアル

    発注の基はRFP作りから 発注をマスターしてベストな提案を引き出す いちから覚える提案依頼書の作り方 制作会社など外部の業者に対して、具体的になにをしてもらいたいかの提案要求を伝える際に必要となるのが提案依頼書(RFP:Request for Proposal)だ。場合によっては、口頭の打ち合わせベースで仕事を進めることもあるかもしれないが、RFPを作ると作らないでは仕事の進め方に大きな差が出る。ここでは、RFPを作るときに必要な基の要素を紹介しよう。 取材・文:編集部 協力:高橋 宏祐(富士通株式会社 コーポレートブランド室 担当部長) 富士通エンジニア職を経験した後、1998年より富士通のウェブマスターとしてウェブ戦略を企画実行。2002年6月に富士通ウェブ・アクセシビリティ指針を公開し、日のアクセシビリティ普及をリードする。2003年にFUJITSUウェブ・ユニバーサルデザイ

    はじめてのRFP――発注時に意思疎通をスムーズにする提案依頼書の作り方 | 安く!早く!を実現するサイト制作の発注マニュアル
  • ニコニコ動画のAPIのメモ - picasの日記

    http://www.nicovideo.jp/api/getflv/[動画IDかスレッドID] flv取得URL、コメントXML取得URLなどが得られます。getflv?v=[動画IDかスレッドID]でもアクセスできます。 [動画IDかスレッドID]は、http://www.nicovideo.jp/watch/sm...のsm...の部分、もしくはスレッドIDでもよいみたい。 参考にさせていただいたところ flvの取得 - poChiの日記 http://msg.nicovideo.jp/[数字]/api/ コメントなどが得られます。 POSTでほしいものを投げます。 [数字]というかアクセスURLそのものはhttp://www.nicovideo.jp/api/getflv?v=[動画IDかスレッドID]にアクセスして取得してください。 参考にさせていただいたところ コメントの取得

    ニコニコ動画のAPIのメモ - picasの日記
  • らばQ : まるでRPGのようなホントに存在する世界の7大ダンジョン

    まるでRPGのようなホントに存在する世界の7大ダンジョン ダンジョンという言葉には妙な魅力があります。ゲームの世界でしか見たことが無い迷宮。罠があったり、隠し扉があったり、モンスターが棲んでいたり、その奥には誰も見たことの無い宝物が……。 男の子回路を直撃しちゃいますよね。 さてそんなダンジョン、別に荒唐無稽かというとそういうわけでもなく、ヨーロッパには地下の墓場や迷宮がホントにあったりなんかします。 今回はそんな写真を見つけたのでご紹介。 パリのカタコンベ フランスはパリにあるカタコンベだそうです。 何やら神秘的で、ホントに宝物が隠されてそうです。 カタコンベというのは、地下や洞窟を使った墓地のことを言うようです。 フランスでは18世紀にお墓が足りなくなり、トンネルに大量の遺体が移動されたらしく、その結果できたのがこのカタコンベだそうです。一部解放されており、観光地にもなってるのだとか。

    らばQ : まるでRPGのようなホントに存在する世界の7大ダンジョン
    yachimon
    yachimon 2008/02/04
    わくわくしてきた!
  • 痛いニュース(ノ∀`):「仕事が好きだから」 川島教授、「脳トレ」の報酬24億円受け取らず

    仕事が好きだから」 川島教授、「脳トレ」の報酬24億円受け取らず 1 名前:@株主 ★ 投稿日:2008/02/04(月) 13:51:28.22 ID:1WIlEIKW0 ?2BP ニンテンドーDSの大ヒット作「脳トレ」の看板教授は、 「仕事が好きだから」という理由で一切の報酬を受け取る ことを断っていると話している。 「Dr. Kawashima's Brain Training」(日版の名称は「東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修脳を鍛える大人のDS トレーニング」、米国版は「Brain Age」)は英国だけで100万以上販売されており、 ニンテンドーDSの販売数を押し上げ、ゲームの魅力をより広い層に広めた。 しかし、このゲームの看板教授はAFPとのインタビューで「私の財布には円も入ってきて いない」と話している。この48歳の教授は、印税の半分- -およそ24億

    痛いニュース(ノ∀`):「仕事が好きだから」 川島教授、「脳トレ」の報酬24億円受け取らず
    yachimon
    yachimon 2008/02/04
    >>394「脳を鍛えすぎたんや・・・」吹いたw
  • 【溶けゆく日本人】蔓延するミーイズム(1)キレる大人たち 増え続ける“暴走” (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「どういう応対をしているんだ!」。閉店時間間際の神奈川県内の大型スーパー。品売り場のレジ前で、40歳前後の男性客が大声を張り上げた。 きっかけは傍目にはささいなことだった。会計待ちの列に並んでいる途中、客をさばいた別のレジの店員が、すぐに「こちらへどうぞ」と案内しなかったのだ。急ぐがゆえの叱責だったはずが、男性の怒りはいっこうに収まらない。店の責任者を呼び出すように告げ、店員10人ほどを横一列に並ばせて、怒りをはき出した。店のスタッフは1時間以上にわたってひたすら頭を下げ続けた。 トラブル処理にあたった社員は「応対に落ち度があったのは事実。だが、突然、あまりのけんまくで長時間怒鳴られたため、店員はかなりショックを受けていた」と打ち明ける。 東京都内の飲店。中高年の男性客が、勘違いから予約の1時間以上前に訪れた。店はまだ準備を始める前。フロント近くの待合席でしばらく待ってもらうよう告げる

    yachimon
    yachimon 2008/02/04
    オレのことか!?
  • DTMに役立つ本 :【2ch】ニュー速クオリティ

    専門通ってるツレん家行ったら、コード理論やらマイクの使い方やら、 DTM雑誌やらいっぱいがあった。さすが専門学生。 自分も買いたいので今まで役に立ったがあったら教えて下さい。

  • USBメモリの書き換え限界寿命が来ると何が起きるのか、実際に寿命が来たケースをレポート

    USBメモリなどのフラッシュメモリにはその特性上、書き込み回数などに制限があり、頻繁に読み書きしていると壊れるらしい……というのは聞いたことのある方が多いと思いますが、実際に読み書きできなくなるとどうなるのか?その貴重なケースとして、編集部で購入したUSBメモリが1月13日に寿命を迎えたっぽいので、実例として紹介します。 一体どのような状態になっているのでしょうか?詳細は以下から。 寿命が来たのは以下のUSBメモリです。 GH-UFD2GTB これが実物 使用頻度としては2週間~3週間に1度あるかないかぐらいで、LinuxのISOイメージなどを詰め込んで移動させるのに使ってました。 購入したのは2007年2月27日。故障したことが発覚したのは2008年1月13日。発覚したきっかけはこのUSBメモリにコピーしたZIPファイルをローカルに戻して解凍しようとしたらエラーが起きたこと。さらに画像も

    USBメモリの書き換え限界寿命が来ると何が起きるのか、実際に寿命が来たケースをレポート
  • 音極道茶室: 手塚治虫の「全作品」が合法的に二次利用可能という画期的試みもスルーされまくりという日本の悲劇

    手塚治虫のあらゆる創作物を、期間限定で合法的に二次利用可能とし、広く一般から作品を募るという超画期的な試みが「人知れず」行われている。 経済産業省の委託により、日動画協会と映像産業振興機構が共同で立ち上げた「オープンポスト(OpenPost)」というコンテンツ投稿サイトプロジェクトだ。 この試みが来社会に与えるべきインパクトのデカさが、世間に全くと言っていいほど伝わってない。 ダウンロード違法化やダビング10といった問題も確かに重要だが、それよりもこの素晴らしい試みがいまだに殆ど認知されていないという状況の方が個人的に危機感を感じる。コンテンツは「生み出して」ナンボだ。コンテンツ立国を目指すならそこが肝にならなければおかしい。 なぜこれほど認知されていないかという原因は明白。 基的な告知宣伝不足に加え、その内容が余りに「判りづらい」のだ。もうワザとやってるのかと思う位。 まずは、肝心

  • 404 Blog Not Found:我々全員の知的生産性を10桁上げる方法

    2008年02月04日12:15 カテゴリArt 我々全員の知的生産性を10桁上げる方法 池田先生、50点。 あなたの知的生産性を10倍上げる法 - 池田信夫 blog 知的生産性を上げるためにもっとも重要なのは、こういうお手軽なハウツーやマスコミの通念を信じないで、自分の頭で徹底的に考えることである。 それも筆記試験だとした場合。マークシートのように、答えだけしか書かないものであれば0点。 なぜか。 知的生産力は知力とは異なるからだ。 知力というのは、「人に思いつかない事を思いつける」能力。それに対し、知的生産力は、「人が思わないことを、人に届ける」能力。 だから、徹底的に考え抜くというのは、知的生産においては査定0なのだ。むしろ「とりあえずここまで考えた」というのをさくっと抜いてしまった方が知的生産力は高いといってよい。 ダシにして申し訳ないが、典型的なLisperからみたかつてのi

    404 Blog Not Found:我々全員の知的生産性を10桁上げる方法
  • What's is Rendevzous

    Mac OS XにフォーカスしたZeroconfの話.が,勉強にもなる Zero Configuration Networking Apple calls that technology as "Rendevzous" Latest update: $Date: 2003/02/05 18:49:59 $ ネットワーク上で何かをしたいとするとき,普通ならばどうにかしてIPアドレスを 取得しなければならない.これは大抵の場合,管理者によって割り当てられた IPアドレスを手入力で設定することになる.またホームネットワークなら, DHCPなどによってIPアドレスが動的に割り当てられるかもしれない. どうにかしてIPアドレスを設定し,ネットワークに接続できたら次の問題がある それはユーザは接続先のIPアドレスを知らなければならない.しかし人はそんな 意味の見つけられない数字を覚えてはいられない.そ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 勝手に説教 - ガキとオヤとジブン : 404 Blog Not Found

    2008年02月04日00:30 カテゴリLove 勝手に説教 - ガキとオヤとジブン 長女を身籠ったことをに告げられた時点で、まさにそう感じていたオレが来ましたよ。 子供に怒りっぽい自分を変えたい - 黎明日記 新しい人間を作り出すという行為は、誰かを殺すのと同じぐらいに取り返しのつかない行為なのに、それをよく考えずにやってしまう人々が多いという事実に驚かされる。例えば、少子高齢化社会の解決策として「老人を殺せばいい」といえば白い目で見られるのに、「子供をたくさん生めばいい」という考え方は広く受け入れられている。世の中の人々はそれほどに幸せな生活を送っているのだろうか。私も大概幸せな方だけれど、それでも「生まれてきてよかった」と思えるまでには至っていない。実のところ、「生まれて来てよかった」だとか「悪かった」という設問そのものがナンセンスなんだよね。だって生まれちまったんだもん。君もオ

    勝手に説教 - ガキとオヤとジブン : 404 Blog Not Found
    yachimon
    yachimon 2008/02/04
    20年前のオレに読ませたいエントリ。とりあえず好きな女は口説いとけよ!こんばかちんが!
  • 子供のいない不幸せ

    最後に、これだけは言っておきたい。また「自分」がむくむくと現れる前に。 オレは、親になってからの方が幸せ。 結局それがいいたかっただけかも知れない。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50996609.html そう思っていた時代が俺のような老人にもありました。子供がいたことは確かに幸せ。息子が産まれた日は俺が生きてきた中で一番幸せな日のひとつだし、中学に入って息子はあまり俺と話をしたくなくなっていたけれど、それでもあいつがそこにいるだけで俺は生きていて、産まれてきてよかったと思ったものだよ。 で5年前、息子は自殺した。 遺書には「何でこんな世の中に産んだんだ」「お前らを幸せにするために産まれてきたのか」とか、俺(と相方)への言葉が綴られていた。その言葉を読んだ時の俺の気持ちは、もう思い出したくない。絶望という言葉ですら生ぬるい、何だかよく

    子供のいない不幸せ
    yachimon
    yachimon 2008/02/04
    何度も死んだほうがマシだと思った。でも親がどんな思いでオレを生んでくれたか知ってるから、死ねない。
  • 高速電脳の閉店で各ショップが考えること

    1月31日に突然閉店した高速電脳のニュースは、1日経ってアキバ電気街全体に広がった。各ショップの店員さんが閉店の原因をそれぞれ想像する中で、高速電脳への恨み節は聞かれない。むしろ、「明日は我が身」と気を引きしめる教訓として受け止める声が多かった。 「1月末と9月末はPCパーツショップにとって、ちょっとしたハードルなんです」。PCパーツショップ密集地で働くある店員さんは語る。「1月末は年末に、9月末はお盆に仕入れた商品の支払いが集中するので、予想を下回る売り上げだと資金繰りが厳しくなる。ただ、今回の年末商戦はGeForce 8800 GTなどがヒットしたこともあって全体的に好調だったはず。やはり、高速電脳は立地面での不利が響いたのだと思います」。 高速電脳はPCパーツショップ密集地から少し離れた場所にあるため、ユーザーの回遊ルートから外れやすいという。実際、1月初旬に高速電脳を取材した際、年

    高速電脳の閉店で各ショップが考えること
    yachimon
    yachimon 2008/02/04
  • So-net blog:港区赤坂四畳半社長:勉強せずにSo-net bを身につける方法

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080204-00000000-jct-soci

  • 突然の「携帯官製不況」:日経ビジネスオンライン

    「災害時は携帯からのアクセスが中心になるはず。早急にアクセスできるようお願いしている」(埼玉県庁)。埼玉県が2007年11月に開設したサイト「埼玉県危機管理・災害情報」が思わぬ“災害”に遭遇し、対応に苦慮している。 携帯電話からアクセス可能なこのサイト上のサービスに、最近になって、携帯から接続できないとの報告が相次いだためだ。同サイトは楽天のブログサービスを利用している。埼玉県は楽天に改善を求めたが打開策は見えていない。一部の契約者からのアクセスを制限しているのが楽天ではなく、携帯キャリア(通信事業者)だからだ。 そのキャリアの表情も冴えない。「これからはグーグルのあらゆるサービスを携帯から利用できるようにしたい」。1月24日、NTTドコモの夏野剛執行役員は、米グーグルとの携帯向けサイトの提携会見で高らかに宣言した。ところが、グーグルの幹部がいる前で、こうも説明せざるを得なかった。「グーグ

    突然の「携帯官製不況」:日経ビジネスオンライン
  • 機動警察パトレイバー/劇場版二作の全台詞

    機動警察パトレイバー/劇場版二作の全台詞 目次 機動警察パトレイバー/全台詞 機動警察パトレイバー2 the Movie/全台詞 機動警察パトレイバー2 the Movie/解説 機動警察パトレイバー2 the Movie/字幕 機動警察パトレイバー2 the Movie/SSNのリポート 機動警察パトレイバー2 the Movie/スクランブルの場面について 機動警察パトレイバー TOKYO WAR/タイムテーブル 機動警察パトレイバー TOKYO WAR/福音書からの引用部分 指輪世界内のパトレイバー関連記事 幸福な生活と、内海課長の圧倒的に強力な社会性 託さない最終決戦/漫画版パトレイバー21-22巻 リンク 指輪世界へ戻る 「速いっつっても車ほどじゃないの。上には上がいるのよ」というやつで、台詞の写経についてはうちごとき門前の小僧。初代・∀ガンダム・キングゲ

  • 機動警察パトレイバー2 the Movie/全台詞

    機動警察パトレイバー2 the Movie/全台詞 目次へ戻る 0:00:00 PKOレイバー隊壊滅 2番と4番、それに5番脚が損傷。走行不能です 残りの脚で車体を戻せるか やってみます ゴングゼロより各車。後方に地雷原。その場で停車せよ ゴングワンより指揮車。前方に目標多数、接近中 目標小隊規模、なお増加中 警戒、右方向に熱源反応 方位まるよんまる、移動目標 距離、ひとふたまるまる、移動目標多数。装甲車らしき熱源反応。RPGの射程に入ります ゴングより部。当該勢力の脅威、更に増大中。発砲の許可を要請する 交戦は許可できない。現在、カナダ隊がそちらへ急行中。繰り返す。交戦は許可できない。全力で回避せよ 回避不能。部聞こえるか 前方よりRPGらしき熱源 イジェクト不能 前方よりさらに熱源。なおも増加中 脱出できません 隊長 0:03:42 タイトル。篠原

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080202-00000008-yom-soci

    yachimon
    yachimon 2008/02/04
    噂のやつか…やっぱりなあ。
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ●容量世代とDRAM技術の移行 なぜDRAMの技術世代の移行はこんなに時間がかかるのか。DDR3も全然移行が始まらないし、DDR2も時間がかかった。移行が難しい理由はいくつかあるが、DRAMの容量世代のサイクルとのずれも影響している。 DRAMの技術の移行は、容量世代の移行と重なるとスムーズに行なわれる。なぜなら、ダイオーバーヘッドが目立たなくなるからだ。標準技術のDRAMチップに対して、新技術のDRAMチップのサイズの肥大化がダイオーバーヘッドで、新技術DRAMには、必ずダイオーバーヘッドがある。しかし、DRAM容量の世代をまたぐと、このダイオーバーヘッドが目立たなくなる。 DRAM業界は、もともとは、DDR1からDDR2への移行時に、容量世代の移行と技術の移行をリンクさせるシナリオを想定していたと言われる。256Mb(Mbits) DRAMから512Mb DRAMへの移行が、DDR1か