タグ

2011年5月16日のブックマーク (10件)

  • 歴史の中の王子の性教育について物を書くに当たってふと気になったのですが、王女の性教育に関しては乳母や女官がそれとなく教えると聞いたこ... - Yahoo!知恵袋

    王子の場合、いわゆる「指南役」が宛がわれました。 「そこそこ身分がある女性で結婚歴があり、出来れば現在は寡婦、自分の立場を理解している人物」であることが望ましいとされました。 要するに結婚前に色々教えて下さるお姉さま的存在です。 ただし後で愛人問題でこじれると宜しくないので、役目が済んだら素直に引き下がってくれる人でないと困ります。 フランス王アンリ2世は自分の家庭教師をしていた20歳年上のディアヌ・ド・ポワチエと関係を結びますが、カトリーヌ・ド・メディシスというを娶った後もディアヌとの愛人関係が続きました。 王が40歳の時に愛人は60歳なのですから驚きです。 王妃としてはいたたまれなかったでしょう。 全然関係ありませんが、ポーランドの女王ヤドヴィガがリトアニア大公ヨガイラと結婚することになった際に、ヨガイラが人一倍大きい○○○の持ち主だという噂があり女王が怖がってしまったので部下がわざ

    歴史の中の王子の性教育について物を書くに当たってふと気になったのですが、王女の性教育に関しては乳母や女官がそれとなく教えると聞いたこ... - Yahoo!知恵袋
  • 『Togetter - 「巫女テスター(17歳)、システムの致命的な欠陥を発見しサーバーごとシステムをシャットダウンした一部始終」』へのコメント

    暮らし Togetter - 「巫女テスター(17歳)、システムの致命的な欠陥を発見しサーバーごとシステムをシャットダウンした一部始終」

    『Togetter - 「巫女テスター(17歳)、システムの致命的な欠陥を発見しサーバーごとシステムをシャットダウンした一部始終」』へのコメント
    yachimon
    yachimon 2011/05/16
    お行儀よくシステム停められる幸せなエンジニアが多いらしい。んな常識が通じる世界だったか?この業界。
  • 3.11もブレなかった東京ディズニーランドの優先順位 - 武田斉紀の「ブレない組織、ブレない生き方」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 午後2時46分、園内にいた7万人が異様な揺れを感じた 東日大震災当日3月11日。東京ディズニーリゾート(以下TDR、運営会社はオリエンタルランド:千葉県浦安市)を訪れていた約7万人の人たちは、まさか今日この場所で大地震を体験するなどと想像していなかったはずだ。もちろん約1万人のTDRのスタッフ(同社ではキャストと呼ぶ)たちもそうだっただろう。キャストの約9割は、高校生や大学生を中心としたアルバイトだ。アルバイトが現場を支えているのが、TDRの実態だ。 午後2時46分に発生した震度5強の揺れは、噴水にたまった水をまき散らし、水上を巡るアトラクションの船さえも大きく揺らした。7万人の来園者(同社ではゲストと呼ぶ)たちは、前代未聞の体験に当然パニ

    3.11もブレなかった東京ディズニーランドの優先順位 - 武田斉紀の「ブレない組織、ブレない生き方」:日経ビジネスオンライン
  • いずれ君たちは思い知るだろう – 橘玲 公式BLOG

    東京電力の損害賠償をめぐる政府支援の枠組が決まった。私は日国の一介の納税者として、また東京電力の一利用者として、この決定にささやかな疑問を持っている。 政府の決定では、東京電力の賠償額に上限は設けないのものの、株式の上場を維持し、社債などの債権もすべて保護されることになった。それでどうやって莫大な賠償資金を捻出するかというと、東京電力の毎年の利益から国に返済するのだという。 ところで東京電力の商品は電力しかないのだから、「利益」というのは利用者が支払う電気料金のことだ。電力は地域独占なので、電気料金が値上げされれば利用者には抵抗する術がない。すでに多くのメディアで、「電力料金の大幅な値上げは不可避」と報じられている。 ここで、私の最初のささやかな疑問だ。 これは要するに、東京電力が利用者から原発事故の賠償資金を取り立てて、それを被害者に分配するということではないのか。 もちろん政府はこう

    いずれ君たちは思い知るだろう – 橘玲 公式BLOG
    yachimon
    yachimon 2011/05/16
    東電分離案には反発でてた。新旧分離後、旧を破綻だと補償責任が曖昧に。→チッソ形式にするとか。/発送分離売却でも補償額賄えそうもない。/金融機関ではないから破綻させてもリーマンショックにはならない。
  • ほっしゃん。が東電と政府にブチギレ「許せへん 東京電力、保安委員、菅、枝野、細野、てか、姿隠してる国会議員」 | ロケットニュース24

    » ほっしゃん。が東電と政府にブチギレ「許せへん 東京電力、保安委員、菅、枝野、細野、てか、姿隠してる国会議員」 特集 うどんを鼻から出す芸や、すべらない話での面白いトークが冴える「ほっしゃん。」は、大阪の人でなくともだいたいの人が知っている吉の人気お笑い芸人だ。そのほっしゃん。が、東京電力や政府に対して怒りの発言をしている。 それは3月で原発が既にメルトダウンをしていたことを5月に公にしたことや、品や水の残留放射性物質の値を遅く発表するなど、全ての対応や公表が後手後手に回っていることへの怒りは国民のほとんどが感じていると思うが、ほっしゃん。も同じく怒りを覚えており、Twitterでその怒りをつぶやいたのだ。 つぶやきの内容は以下のとおり。 俺が寿命をまっとうしてあの世に行く時、「許せへん。。。東京電力、保安委員、菅、枝野、細野、てか、姿隠してる国会議員、、、」………死ぬ前に語るコト多

    ほっしゃん。が東電と政府にブチギレ「許せへん 東京電力、保安委員、菅、枝野、細野、てか、姿隠してる国会議員」 | ロケットニュース24
    yachimon
    yachimon 2011/05/16
    真面目な話に(笑)はつけるな。と10年以上前にネットで教えられたけどな。どうなんかな。
  • 河北新報 東北のニュース/「安全だから家にいろ」津波、母と妻のむ 後悔と悲しみの日々

    「安全だから家にいろ」津波、母とのむ 後悔と悲しみの日々 自宅跡地に立つ及川さん。「当に何もかも流された」=宮城県南三陸町歌津 宮城県南三陸町歌津峰畑の農業及川道男さん(62)は、3月11日の東日大震災発生直後の判断を悔やみ、自らを責め続けている。自宅は海抜10メートルより高い場所に建ち、津波が来ても安全だと信じていた。同居していた母とに自宅に残るよう指示したが、大津波は2人を自宅ごとのみ込んだ。母は亡くなり、は行方不明のままだ。  及川さんの自宅があった場所は現在、がれきが散乱し、家屋の基礎がわずかに残るだけだ。及川さんは変わり果てた自宅を見る度、母テル子さん(84)とよし子さん(60)に地震直後に伝えた言葉を思い出してしまう。  「うちが一番安全だ。どこにも行かないで、ここにいろ」  判断の根拠はあった。1960年のチリ地震津波で、周囲の家は津波にのまれたが、やや高台にある

  • 父 団鬼六 - 鬼六ブログ

    「 ゆっこ、いつまで生きられるかわからんけど、俺は死ぬまで生きるからね」 その言葉通り、父は79年の人生を最期まで色濃く、鮮やかに生き抜きました。 4月10日、これがいよいよ最後のどんちゃん騒ぎと覚悟して出した花見舟は 父の人生を賞讃するような満開の見事な見事な桜でした。 懐が大きくて、 呆れるほどお人好しで 優しくて 短気で 涙もろく、 粋で、大胆で かと思うと 臆病でだらしなくて お茶目でかわいらしく 溢れるほどの知識とユーモアがあって…。 最高の父で、最高の男です。 人の羨むような、オモロイ波乱万丈の人生を送ってきました。 運のいい人だ、と皆言いますが、それだけではなく、 父は いつどんな時でも人生の楽しみ方を知っていたからこそ、 こんなに素敵な一生を送ってこられたのだと思います。 人を楽しませるのが大好きでいつも多くの人たちに囲まれていました。 世間からアウトローと倦厭される人でも

    父 団鬼六 - 鬼六ブログ
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    yachimon
    yachimon 2011/05/16
    >>317 …今時はこういう手法なのか…
  • アパレルの裏事情・・・Senjyu・・・ ~ナチュラルなお洋服の製作日記~

    今日はちょっとマジメなお話です。 あ、いつもマジメなんですけど・・・(^^;) アパレル業界の裏事情といいますか、ちょっと難しいお話になるかと思います。 現在というか数年前からですが、アパレル業界は氷河期のように厳しい時代です。 安い中国製品にどんどん押されて、日の縫製工場もどんどん倒産していってます。 アパレルメーカーさんもなんとか企画生産していっても、世間もみんな不景気なせいで 店頭に並べた服もたくさん売れ残っている状態です。 そんな中、快進撃で伸びてきている会社があるそうで。 それはMade in Japanの子供服ブランドです。 なんと、そのブランドさんの子供服はすべて2000円以下! 日製でこの値段!! そりゃ、みんな飛びついて買いますよね。 どうしてこんな値段で日製の服が作れるのかというと・・・。 昔から繊維産業として発展していた地域がありまして、 そこでは現在でも、ある

  • 正しい日経新聞の読み方。(特に新社会人へ) - My Life After MIT Sloan

    1. ビジネスマンが日経を毎日読むのは、ピアニストが毎日音階練習をするのと同じ 私は、Twitterなどでたまに日経新聞などのメディアを批判することがある。最近、それが私をFollowしている私より若い人に悪影響を与えているんじゃないかという気がしたので、この記事を書くことにした。というのは、私が日経新聞の記事に関してTwitterで批判を書いたりすると、「だから日経は駄目だ」「日経を読むのは時間の無駄だ」という大量のRetweetが送られてくるのである。 いや、そんなことはないです。ビジネスの世界に身を置くつもりなら、日経やそれに類するものはちゃんと読まなきゃ駄目ですよ。別に私は日経の回し者じゃないので、WSJでもFTでも日刊工業新聞でも良いけれど。 ビジネス界にいる人が新聞を毎日読むのは、言ってみれば、スポーツ選手が筋トレを毎日したり、ピアニストが音階練習を毎日したり、料理人が桂剥きを

    yachimon
    yachimon 2011/05/16
    んがしかし万年平社員確定な上に内勤で誰とも話さないような人には関係ない話なのだった。/まあ頭の体操にはなるけど、その為に4000円払えないよ。