タグ

2011年9月9日のブックマーク (7件)

  • これが5年間の技術的失敗と成功の歴史、GREEの成功を支えた技術者たちの闘いが今明かされる

    「2007年からソーシャルゲームを提供してきたGREEにおける、技術的な側面での失敗と成功の実例を通じて、そのノウハウや必要な技術について解説します。合わせて、それらの経験に基づくGREEから提供していくフレームワークであるGREE Technology Stackについてもご紹介します」ということで、CEDEC2011にて講演された「GREEソーシャルゲーム5年間の技術的失敗と成功の歴史 ~GREE Technology Stackのご紹介~」はかなり濃い内容となっており、グリーの開発部 取締役 執行役員CTO 開発部長である藤真樹氏と、同じくグリーの開発部 インフラ統括部 アプリ基盤チーム リーダーの梶原大輔氏による話が次々と展開されていきました。 注目度も非常に高く、人だらけ。 今回はこの講演を発表の場にいる感覚で読んでもらえるように、当日の発表資料と合わせてまとめてみました

    これが5年間の技術的失敗と成功の歴史、GREEの成功を支えた技術者たちの闘いが今明かされる
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    yachimon
    yachimon 2011/09/09
    3/15の雨はやばいってわかってたさあ。基本、原発事故後初の降雨って避けるよね。黒い雨的な意味で。
  • 14年間分の早送り:宇宙の超高速ジェット

    yachimon
    yachimon 2011/09/09
    やばいなあ。近所まで見に行きたいが、至近でみると死ぬのよね。
  • 勝手にリデザイン:新宿高層ビルの館内施設案内板

    勝手にリデザイン:新宿高層ビルの館内施設案内板 新宿のとある高層ビルの館内案内標識が話題に。後学のために、仕様・問題点を整理、改善案の作成を行ってみました time2011/09/08 hatenabookmark- Twitterで、あるサイン(案内板)のことが話題になっていました。新宿のあるビルの案内図のようですが、わかりづらいことが問題になっているようです。 …確かにこれはわかりません。トイレを探している時に遭遇したら結構辛いと思いますね。でも、なぜわかりにくいのか、どういう改善案が考えられるのか、もう少し考えてみることにしました。 仕様 まず、この図から読み取れる情報だけでは何が「正解」かわからないので、実際の現場に足を運んでみました。 そして、館内をぐるっと見学してみて、大体の施設の配置を把握してきました。(ちなみに、ビルの中をウロウロしてると普通に不審者だと思うので、警備員の方

    yachimon
    yachimon 2011/09/09
    主に結論のデザインしか見てないけど、かなりいいと思う。/俺が一番混乱した原因は、エレベーターの↑↓と方向指示の矢印の見分けがつかなかったところ。
  • マンション100世帯で家電製品が一斉に爆発、中国|中国的爆発日記

    1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 17:44:17.17 ID:Mq+n5W3N0● 重慶市で3日午後、マンション2棟の住宅100世帯と同じ建物に入居している20余りの テナントで、家電製品が一斉に爆発する事故が起きた。爆発はテナントの変電設備の 修復時に起きており、瞬間的に電圧が超過したことによるとみられている。地元紙・重慶商報が報じた。 爆発が起きたマンションの4階に住む劉さん夫は、当時テレビを見ていた。 突然「パン」という大きな爆音とともに画面が真っ暗になり、黒い煙が噴き出たという。 さらに、冷蔵庫やエアコン、パソコンからも黒い煙が立ち上がったため、劉さんは慌ててブレーカーを切り、と2人で外に逃げたという。 2階でインターネット・カフェを経営する林さんは、「店内にいた100人余りのお客さんは先に帰らせたから、ケガ人は出ていない」と話し

    yachimon
    yachimon 2011/09/09
    スパムブクマーいそうだけど、ブログのタイトルとトップ絵でブクマせざるをえない!
  • 前原氏発言:政府・与野党に困惑 官房長官も釈明 - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党の前原誠司政調会長が7日、ワシントンで、すべての武器輸出を禁じる武器輸出三原則の見直しや海外に派遣された自衛隊の武器使用基準緩和で踏み込んだ発言をしたことに対し、政府・与野党に困惑が広がっている。野田政権の政策決定システムは、前原氏率いる党政調の影響力が大きい。しかし民主党の外交・安全保障政策の全体像がはっきりしない中、事前の党内調整をほとんど経ない唐突な発言は、新たな党内対立の火種となる可能性もある。 「何も連携していない。直接、前原さんからその話を聞いたことはない」。一川保夫防衛相は8日、毎日新聞などのインタビューで、前原氏の「三原則見直し発言」は「寝耳に水」だと強調した。藤村修官房長官も同日の記者会見で「三原則の基理念は引き続き堅持する。基的に前原氏が持論を発言したものだ」と釈明に追われた。 三原則は1967年に佐藤栄作首相(当時)が国会で(1)共産圏(2)国連決議で禁止し

  • NPO、「内輪なら大丈夫」と無断で映画4本 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山形市のNPO法人「山形国際ドキュメンタリー映画祭」が主催する有料会員向けの上映会で、映画制作・配給会社「松竹」と「日活」が上映権を持つ作品4が、無断で上映されていたことが9日、わかった。 同法人は無断上映を認め、近く2社に謝罪する。 同法人によると、上映会は毎月2回開催されている「金曜上映会」で、昨年10月から今年8月にかけて計4回、会員の1人が集めていた16ミリフィルム4を上映。2社から8月下旬、上映を許可していないと指摘されたという。 作品は「戸田家の兄妹」(小津安二郎監督)など松竹3と、「八月の濡(ぬ)れた砂」(藤田敏八監督)の日活1。上映会は年会費3000円で、会員数は100人超。それぞれ20人弱が鑑賞したという。 同法人の高橋卓也事務局長は「ほとんど出回っていない映画で、内輪で見るのは大丈夫だと安易に考えてしまった」と話している。松竹広報室は「今後の対応は検討中」として