タグ

2012年2月25日のブックマーク (10件)

  • 【コピー】新型うつ病が大嫌いな件 : 【移転しました】旧ロブ速 (ロブ速)

    【コピー】新型うつ病が大嫌いな件 カテゴリ : コピー体験談 1 :名無しVIPPER 2012/02/23(木) 22:38:45.65 ID:4FPNZmHF0 「仕事などでは気分が落ち込みやる気が出ないが、自分の趣味などは楽しめる、これまでにないタイプの病」 ってアホか 2 :名無しVIPPER 2012/02/23(木) 22:39:50.56 ID:IOk6TseL0 うちの夫が自称新型 もう当に見事に「自称」「新型」の見みたいな状態 クリニックに行って軽度欝の診断もらったら、もうそれを錦の御旗のように振り回し 仕事はしないけどゲーム三昧(自営業なので仕事しなけりゃ収入ゼロ)、毎日夕方に起きて 朝方やっと寝る、欝だから仕事できないしクリニックも行けないという割には 友人が飲みに誘うといそいそと出かけてゴキゲン 飲みにいけるならクリニックも行けるよねというと、途端に俺は欝だか

    yachimon
    yachimon 2012/02/25
    俺元鬱病()患者だけど、働かないと体調が悪くなる。土日の休みが危険すぎる。/それにしてもこのサイト、アフィ付きブログを潰すためにあるとか。面白いなあ。
  • 「平均」の意味うんぬん - 情報の海の漂流者

    「平均」の意味、大学生の24%が理解せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 大学生の24%が「平均」の意味を正しく理解していないなど、基礎的な数学力、論理力に大きな課題があることが、日数学会(理事長・宮岡洋一東京大教授)が実施した初の「大学生数学調査」で明らかになった。 (中略) その結果、全問正答した学生は、わずか1・2%だった。「偶数と奇数を足すとなぜ奇数になるか」を論理的に説明させる中3レベルの問題の正答率は19%。小6で学ぶ「平均」についても、求め方は分かるが、「平均より身長が高い生徒と低い生徒は同じ数いる」などの正誤については誤答が目立ち、中堅私大では半数が誤答だった。 「平均」の意味、大学生の24%が理解せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) こちらの話題について。 日数学会・「大学生数学調査」に基づく数学教育への提言 に

    「平均」の意味うんぬん - 情報の海の漂流者
  • ImageShack - Best place for all of your image hosting and image sharing needs

    Your images have never looked better. Unlimited uploads. Unlimited space. Safeguard your high-res photos in the cloud. START UPLOADING

  • 「平均」の意味、大学生の24%が理解せず、の意味を理解しない大人たち - 草食系大学院生の読書日記

    - ■「平均」の意味、大学生の24%が理解せず(読売新聞) http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/scholastic_ability/ ゆとり教育の影響のほか、少子化による大学全入時代の到来で入試の難易度が下がったことなどが、理由として指摘されている。 調査は昨年4月から7月にかけ、国公立大、私立大計48大学で実施。主に入学直後の学生5934人が協力した。調査では小中学校で学ぶ内容を中心に、論理的な文章の読解や記述力、基的な作図力を問う5問が出題された。 その結果、全問正答した学生は、わずか1・2%だった。「偶数と奇数を足すとなぜ奇数になるか」を論理的に説明させる中3レベルの問題の正答率は19%。小6で学ぶ「平均」についても、求め方は分かるが、「平均より身長が高い生徒と低い生徒は同じ数いる」などの正誤については誤答が目立ち、中堅私大では半数が

    「平均」の意味、大学生の24%が理解せず、の意味を理解しない大人たち - 草食系大学院生の読書日記
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    yachimon
    yachimon 2012/02/25
    カンニング竹山氏がなんかまずいことしたんかと思うたら、そんなんぜんぜんなかった。竹山氏が絡まれてただけやった。
  • 渡邉美樹氏ツイートについて思うこと

    今年から気出す人へ 「6の柱」で5年後の自分を計画しよう そんな渡邉美樹氏のTwitterでの発言が問題となっている。 4年前に自殺した元社員の女性の労災認定(つまり「過労死」であったと認定されたこと)に対する発言だ。 労災認定の件、大変残念です。四年前のこと 昨日のことのように覚えています。彼女の精神的、肉体的負担を仲間皆で減らそうとしていました。労務管理 できていなかったとの認識は、ありません。ただ、彼女の死に対しては、限りなく残念に思っています。会社の存在目的の第一は、社員の幸せだからです — わたなべ美樹 (@watanabe_miki) 2012, 2月 21 この発言に対し、多くの批判が噴出している。簡単にまとめているサイトがこちら。 ワタミ会長・渡邉美樹氏の自殺した女性社員に対するコメントに物議「社員の幸せが第一 労務管理出来ていないとの認識は無い」 – ロケットニュース

    渡邉美樹氏ツイートについて思うこと
  • 就職2カ月で過労自殺 居酒屋チェーン「和民」の26歳女性

    異常な長時間労働が原因と両親が労働災害認定を申請 森美菜さんは26才という若さで08年6月に自殺しました。名古屋から希望に胸を膨らませ「和民」(ワタミ)に就職するために上京した2ヶ月後に…こんな悲惨なことになるとは予期しないことでした。 亡き美菜さんは京急久里浜店に配属され(1)一週間の座学後、強制的に長時間労働(2)最大7日間連続の勤務(3)研修もまったくないまま、なれない大量の調理業務(4)休日や勤務終了後もレポート書きに追われ、十分な休息時間がとれなかった(5)体調不良を訴えていたにもかかわらず会社はなんら適切な措置をとらなかった(6)さらに朝3時に閉店後も電車が動いていないため帰宅できずお店にいて始発電車で帰ることとなり、過度な疲労と精神的負担が蓄積されました。 名古屋に住む両親が横須賀労基署に労災を申請。労基署は残業時間100時間を超える労働に従事していたことを認めましたが、業務

    就職2カ月で過労自殺 居酒屋チェーン「和民」の26歳女性
  • 将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めた? ニコニコの将棋動画が次々と削除される 将棋速報FUZIP

    1 :名無し名人:2012/02/22(水) 05:27:03.05 ID:EbueKcOu ニコ動 将棋列伝 ゴキ中第01回 王位戦 羽生-佐藤 解説:勝又清和 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10987140 この動画は公益社団法人日将棋連盟の申立により、著作権侵害として削除されました。 対象物: 棋譜 将棋解説番組に著作権はあるというのは理解できるのだが、対象物を「棋譜」としているのは納得できない。 公益社団法人である将棋連盟は、棋譜に関する著作権のスタンスを明確に発表してもらいたい。 46 :名無し名人:2012/02/23(木) 06:13:19.22 ID:nQXPZf4+ ↓の動画は棋譜をソフトで再生しただけで、消されてますよ。 棋譜を再生するのが著作権侵害というのは酷すぎるでしょ・・・ http://www.nicovideo.jp/wat

  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    yachimon
    yachimon 2012/02/25
    要ブコメ参照
  • ゆず屋: [冬コミ新刊] 『書体の研究』vol.2

    こんばんは。榊です。 今度のコミケに出す新刊を作っていたためブログの更新が滞っていましたが、今日、とりあえず全てのページ埋めることが出来ました。 後は1週間ほどかけて推敲し、ファイルを入稿用に整えて印刷所に送るだけです。 というわけで、早速ですが現時点での原稿のプレビューを掲載したいと思います。 ちょっと画像が重いかも知れませんが、ご覧いただければ幸いです。 ゆず屋:冬コミ(C75)新刊『書体の研究』vol.2 夏コミで出した『書体の研究』vol.1 は40ページでしたが、今回は4ページ増えて全44ページです。 さらに、前号の冒頭にあった「はじめに」のページを無くし、各ページの文字数も増やしたので、全体で6ページ分程度は情報量が増えているのではないかと思います。 なお、ページは増えましたがイベントでの頒布価格は前号と同じ700円の予定です。我ながらバカだとは思うのですが、今回も印刷代にボー