タグ

2012年8月23日のブックマーク (12件)

  • 特保コーラに発がん性物質でキリン説明 毎日16リットル飲まなければ大丈夫 - はてなニュース

    キリンビバレッジは8月22日(水)、発がん性が指摘された「メッツコーラ」に含まれるカラメル色素の安全性について見解を発表しました。体重50kgの大人で、1日約16L(480mlペットボトル30以上)を毎日飲み続けなければ、問題ないとしています。 ▽ お知らせ|WEB品質保証室|安全・安心への取り組み|キリン 「メッツコーラ」は、コーラ系飲料で初の特定保健用品(特保)です。事の際に脂肪の吸収を抑える、難消化性デキストリンを配合しています。特保でありながら強炭酸の飲みごたえが市場に支持され、4月に発売されると、2日で年間販売目標の5割を達成しました。このコーラの色の主原料であるカラメル色素に、発がん性物質が含まれるとMyNewsJapanが指摘し、安全性が問われていました。 ▽ キリンメッツコーラは発がん物質入り 「発ガンコーラ」はトクホにふさわしくない:MyNewsJapan ▽ 痛い

    特保コーラに発がん性物質でキリン説明 毎日16リットル飲まなければ大丈夫 - はてなニュース
  • 「韓国 野田首相の親書を返送へ」ネットでの反応 - にうとく!

    韓国政府は、野田総理大臣が竹島の問題を平和的に解決することを目指してイ・ミョンバク大統領に送った親書を送り返すことを決めました。 これは、外交儀礼上、異例の対応です。 韓国のイ・ミョンバク大統領が竹島に上陸したことを受けて、野田総理大臣は、今月17日、大統領に親書を送りました。 親書で、野田総理大臣は、大統領の竹島上陸や日韓関係を巡るさまざまな発言に対して遺憾の意を表明したうえで、竹島問題を国際法にのっとって平和的に解決するための提案をすることを伝え、日韓関係の大局に立って慎重な対応をするよう求めました。 これに対して、韓国政府は、親書への対応を検討してきましたが、22日、日側に送り返すことを決めました。 これは、外交儀礼上、異例の対応で、送り返すのは今週中、早ければ23日になるということです。 そうした対応の理由について、韓国政府の関係者はNHKに対し、「親書の内容に事実関係の誤りがあ

    yachimon
    yachimon 2012/08/23
    俺のどうでもいいコメントが赤字で吹いた/Copyright © ニュー得ブログはねえだろよ!
  • 全文起こしの件に関しまして

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi うわあ。こんな一言一句でレポートされるとは……。http://t.co/o2Vz5Prg 冒頭でお断りした「勤務先は強制夏休みで、今日は休暇中。仕事ではなく個人の高木として話すのでいろいろ言えます」と話した部分を省略されるのはちょっとつらいな。 2012-08-23 10:30:46 ゆかたん/岡田有花 @yukatan 面白かったが、タイトル冒頭はこの記事の質とまったく関係なかった…:「日人の男は9割9分ロリコンなんですよ」と語る「もしドラ」作者の岩崎夏海、その徹底したミリオンセラーを狙うための秘訣とは? - GIGAZINE http://t.co/MGLNSHjE 2012-08-23 10:32:29 Mill Yoshi @ntheweird 事務局が全文起こしはなしって言って、わかったっつうのにコレだもんな

    全文起こしの件に関しまして
  • 高木浩光による怒濤の講演「ゲーム業界におけるプライバシー保護」がすごいことに

    「高木浩光@自宅の日記 - Tポイント曰く「あらかじめご了承ください」」というエントリーによってTポイントツールバーは「騙す気満々の誘導」であると指摘、その2日後にTポイントツールバーのダウンロードが一旦停止されたり、ほかにも「ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に」「ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要」「武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て」「やはり欠陥だった武雄市の個人情報保護条例」というように、次々とセキュリティに関して絶大な影響を与え続けてきた独立行政法人産業技術総合研究所の高木浩光(通称:ひろみちゅ)氏によるCEDEC2012の講演が、非常に秀逸な内容となっており、ゲームに限らず、スマートフォンまでも含めてそもそも「個人情報」とは一体何か?ということから、個人情報の現在の扱い、プライバシーに関して今後あるべき方向に至るまで、縦横

    高木浩光による怒濤の講演「ゲーム業界におけるプライバシー保護」がすごいことに
  • 韓国“親書は書留で郵送” NHKニュース

    韓国外交通商省の当局者はNHKの取材に対して、送り返すことにしていた野田総理大臣からの親書について、外務省で担当者に面会できなかったことから、書留で郵送したことを明らかにしました。

    yachimon
    yachimon 2012/08/23
    とうとう親書が普通の書類なみの扱いに・・・
  • 大越健介の現代をみる:NHK | コラム | 街声に聞け

    yachimon
    yachimon 2012/08/23
    確かに。/韓国の動きは政治的パフォーマンスにすぎないが、中国のは戦略的な動きだもんなあ。より警戒すべきは中国なんだよな。
  • ただの |ωΦ)ฅです🐾 on Twitter: "子どもを怒鳴りつけて叱れば良いと思っている時点で間違いだな…子育てした事ない人か子育てに悩む事が無い人なのだろう/@yachimon: 客と店員って対等なんだと知った瞬間だった。子供は叱られなければわからない。 / 一体店員にどんな指…http://t.co/T73MmmvK"

    yachimon
    yachimon 2012/08/23
    改変RTとはいい度胸だ。
  • 親書返信 対抗措置で判断も NHKニュース

    政府は、日海にある島根県の竹島を巡って、韓国との決定的な関係悪化を避けるため、冷却期間を置きたい考えでしたが、韓国側が、大統領に宛てた野田総理大臣の親書を送り返すとしていることから、今後、より強硬な対抗措置を取るかどうか難しい判断を迫られることになりそうです。 政府は、韓国のイ・ミョンバク大統領が島根県の竹島に上陸したことを受けて、国際司法裁判所への共同提訴を韓国側に求めたほか、玄葉外務大臣は、国会審議で、民主党政権として初めて「韓国は竹島を不法占拠している」という表現を使って、韓国側を強く非難しました。 こうしたなか、韓国側は、野田総理大臣が、竹島問題を国際法にのっとって平和的に解決することなどを求めた、イ・ミョンバク大統領宛ての親書を日に送り返すことを決めました。 これについて、政府内では、「感情的な行動で、あまりにも非礼だ」という受け止めが大勢で、韓国側がさらなる挑発的な行動に出

  • 韓国 野田首相の親書を返送へ NHKニュース

    韓国政府は、野田総理大臣が竹島の問題を平和的に解決することを目指してイ・ミョンバク大統領に送った親書を、今週中に送り返すことを決めました。 この親書は、野田総理大臣が今月17日に送ったもので、イ・ミョンバク大統領の竹島上陸や日韓関係を巡るさまざまな発言に遺憾の意を伝えたうえで、竹島の問題を国際法にのっとって平和的に解決するための提案を行うと伝える内容です。

    yachimon
    yachimon 2012/08/23
    親書返送って、かなりやばいんだってねえ。
  • 「まんこの洗い方」問題|田房永子の女印良品

    「まんこの洗い方」問題 2012年8月22日 Nちゃんのまんこを初めて見たとき、美しさに息を飲んだ。出産して数時間後、入院先の病室で初めてNちゃんのオムツを替えた時のことだった。鶏がらみたいな体の中央に、厚いふたつのふくらみがピタッと閉じてわれめになっている。大事なものって感じがした。 オムツを替える時、われめを拭くとその中が見える。われめの中はなんだか見ちゃいけないところって感じがして、怖かった。中についているカスは胎脂という赤ちゃんの皮膚をまもるものらしいのだが、その時は知らなかった。「中もキレイにするんですか?」助産師さんに聞いた。助産師さんは「うん、ついてたら拭けばいいからね」とササッと言う。赤ちゃんのわれめの中にはうんちがつくこともある。だからうんちがついてたら拭くのか、それとも中のカスを全部拭き取るのかわからない。でも、それ以上聞けなかった。他のことは1から10まで教えてくれ

    yachimon
    yachimon 2012/08/23
    確かに、ちんちんの洗い方は親父からも習ったし、ネットにも溢れてる。まんまんの洗い方を読んだのははじめてかな。(初潮後)膣洗浄のやり過ぎは膣炎の原因と聞くが、全くやらないのも問題と聞く。/耳年増が悪化した。
  • 4K2KテレビとPCを接続! で、超高解像度でゲーム三昧!! (1/6)

    前回は4K2K動画の制作にチャレンジしたが、今回は4K2KテレビPCを接続して、フルHDの4倍という高精細な映像を堪能したいと思う。 今回使用したのは東芝の4K2Kテレビ「55XS5」(実売価格75万円前後)。当然ながら4K2Kの画面がひとつにつながった広大なデスクトップが実現できる。まずは、55XS5にPCをつないで見ることにしよう。

    4K2KテレビとPCを接続! で、超高解像度でゲーム三昧!! (1/6)
    yachimon
    yachimon 2012/08/23
    いいなーいいなー
  • 一体店員にどんな指導をしているの?(VOICE OF FASHION) - livedoor ニュース

    >  >  > 一体店員にどんな指導をしているの?2012年08月22日15時49分提供:先日、驚いたことがあった。 あえて店名を書くが、あべのHOOPの無印良品で、セール品を物色していた時のことだ。 8月に底値にまで下がった夏物を購入して、10月末まで夏物で過ごす。 関西は10月半ばまでは25度以上の夏日が続く。昨年は10月末まで夏日が続いていた。 だから筆者は10月下旬まで夏服ですごしている。 我ながら衣料品業界関係者とは思えないダサさである。 「まだ50%オフか〜、もう少し値下がりするのを待とう」 とぼんやり考えて値札を見比べていたら、「走るな!」という男性の威圧するような声が聞こえた。 声のする方向に目をやると、20代後半〜30代前半くらいの男性が子供を睨みつけている。 どうやら小学校低学年の男の子二人が走っていたらしい。その男性の着用していたシャツは無印良品のチェックシャツなので

    yachimon
    yachimon 2012/08/23
    子供の頃、ローソンで「温めますか」「当然でしょ!」「それは人にものを頼む態度ではないよね」って諭された。客と店員って対等なんだと知った瞬間だった。子供は叱られなければわからない。