タグ

2014年8月31日のブックマーク (15件)

  • JR九州:来春めど客室乗務員廃止を検討 車内販売も - 毎日新聞

  • はてブ初心者のためのブコメ用語の話 - 価値のない話

    2014-08-30 はてブ初心者のためのブコメ用語の話 最近はてなブログ始めて反応がたくさんで嬉しい! でもあのブックマークコメントとかいうの何!? 怖い!! という人のための記事です。自分のためにもなると思ったのでまとめてみました。 【増田増田さんって人がいるわけではない。「はてな匿名ダイアリーAnonymous Diary)」というサービスのことである。「アノニマスダイアリー」→「アノニマスダ」→「アノニ増田」→「増田」ということらしい。 その名の通り「匿名」ということで様々なことが書いてあるのだが、はてなでは専ら「ネタ」「釣り」で使用されることが多い。男女の価値観の相違や学歴ネタ、わざと非常識なことを正当化するなど反応の多そうなネタを投下するのだ。内部には「漁業組合」と呼ばれるような釣り専門職人の結束もあるらしく、増田に投降される話はあくまでも話のネタとして扱い、全て真実と思

    はてブ初心者のためのブコメ用語の話 - 価値のない話
  • 日刊ゲンダイ|「着衣の全身撮影」で逮捕 不用意に女性を撮影してはいけない

    下着を盗撮したわけでもないのに逮捕─―。こんな事件が川崎市で起きた。神奈川県警に捕まったのは同市環境局に勤める40歳の男。28日の夕方、東急田園都市線の車内で隣に座った女子大生(21)を撮ったのだ。 「男はUSBメモリーの形をしたカメラで動画を撮影。気づいた女子大生が警察を呼び、県迷惑行為防止条例違反で逮捕されました。撮った映像は女性の顔から足までの全身で、パンティーやブラジャーは写っていなかった。警察によるとスマホやカメラで撮っても捕まるそうです」(捜査事情通) 過去にも類似の事件が起きている。08年には通行中の女性の後ろ姿を撮った自衛官の有罪が最高裁で確定。11年には千葉県で電車内の女性の寝顔を撮った男が逮捕。いずれも迷惑行為防止条例違反。ちなみに神奈川県の同条例違反の罰則は1年以下の懲役または100万円以下の罰金だ。

    日刊ゲンダイ|「着衣の全身撮影」で逮捕 不用意に女性を撮影してはいけない
  • はてなブックマークの脅威 - Letter from Kyoto

    個人的な意見として、ブログは見ている人やアクセス、コメントや反応などを全て無視して自由に書けばよいと思っている。批判されようが炎上しようが訴えられようが突撃されようが捕まろうが。 僕のその発想はおそらく遠い昔、個人サイトを見ていた影響だ。10年以上前の個人サイトというのは、特に一芸に秀でた人でなければそのコンテンツは、日記、BBS(死語)、リンク集、他にチャットルームとかイラストのコーナーがあったりするのがせいぜいだった。その当時の考え方を今も受け継いでいる。 個人サイト、いわゆるホームページたち そこに書かれていた日記というのは、当にただの日記だった。そのほとんどはhtmlが手打ちされただけ、そしてffftpなどにより手作業でアップロードされていた。レイアウトとしてはよくフレームタグが使われていた。コメント欄なんか当然なければソーシャルボタンもあるはずがない(そもそもSNSがない)。そ

    はてなブックマークの脅威 - Letter from Kyoto
    yachimon
    yachimon 2014/08/31
    そんじゃーねとか言って鋼メンタルに見えた人がブコメ一覧閉じたとき驚いた。セルフブランディングに不利みたいな理由だった気がするが、スルー力が足りないだけだと思うます。
  • 米国の防衛費は主要国の防衛費を合算したくらい大きいですが、それが何か?: 極東ブログ

    昨日、防衛省の予算要求が出され、3年連続増で、5兆545億円と過去最大となった。ふーん。 この数値を見ると大きいなあと思うかもしれないし、3年連続増も注目されるかもしれないが、社会保障や公共事業など内政の経費は76兆円弱なので、日という国で国家予算に軍事費が突出しているということでもない。このことは後でも触れる。 それはそれとして、ふーんという感じで受け止めていたのだが、この話題にBBCがぱくついていた。「日防衛省は過去最大の予算要求をする(Japan defence ministry makes largest-ever budget request)」(参照)というのだが、写真がいかにも安倍内閣が軍国主義志向といった印象を与えて、うひゃあと思った。BBCの日報道って通常けっこう質がいいのだけど、どうしてこうなっちゃうかなあという感じである。 幸い、内容はそれほど偏ってもいない。A

    米国の防衛費は主要国の防衛費を合算したくらい大きいですが、それが何か?: 極東ブログ
    yachimon
    yachimon 2014/08/31
    "巨人だ。" 唐突になんかきた/中東とかアフリカとかについて、知識さっぱりだわ。
  • デマです→朝日新聞「刺されたんじゃなくていいので、犬が怪我した写真ありませんか?」

    盲導犬が刺されるニュース、いきなり増えたけど、盲導犬協会にもラジオとか新聞とかからの問い合わせが増えたんだって。うちではまだそういう報告はありません、って答えたら、他はそれで終わりなのに… 朝日新聞:「刺されたんじゃなくていいので、犬が怪我した写真ありませんか?」 これだよ。

    デマです→朝日新聞「刺されたんじゃなくていいので、犬が怪我した写真ありませんか?」
  • マスメディアで日本初のボカロ記事を執筆した丹治記者による初音ミク生誕7年振り返り

    おそらく日で初めてとなるマスメディア上での記事(※)を執筆された朝日新聞の丹治吉順記者(朝P)による「初音ミク誕生以後」のまとめです。丹治記者は著作権問題をテーマに長らく記者活動をされており、一連のツイートではこれまでの著作権とこれからの著作権についても語っていらっしゃいます。 (※)TBS系アッコにおまかせのようなテレビ番組や雑誌などで断片的、あるいは他の特集と包括して取り上げたケースはあったので「ボカロ記事」と表現しました。

    マスメディアで日本初のボカロ記事を執筆した丹治記者による初音ミク生誕7年振り返り
  • ■ - kuwachann’s blog

    アップルの創始者スティーブ・ジョブスが膵臓癌でなくなって2週間以上が過ぎた。id:kuwachann-2_0の方にも書いたけれど惜しい人を亡くしたと残念な思いが募る。 さて、彼の全生涯を語る伝記(Walter Isaacson)が10月24日に出版されるのだが、そのプレビューがニューヨークタイムズに出ていた。 びっくりしたのは、あのスティーブ・ジョブズでさえ(あるいはスティーブ・ジョブズだからこそ)膵臓癌が発覚した当初は「フルーツジュース+鍼+ハーブ+その他インターネット上の民間療法」で直そうとしたと言うくだりだ。 このブログの最初の頃にも書いたけれど,癌が発覚した時に患者を苦しめるのは「私の友人の○○はこれで治ったよ」と言う善意に満ちた民間療法へのお薦めなのだ。道癌のブログで有名なケン三郎先生もここに書いていらっしゃるけれど、この情報の力の大きさは実際に癌を経験したものでなければ分から

    ■ - kuwachann’s blog
  • 正直、ブラック企業の経営者に感謝している

    最近のネット上における 「ブラック企業は酷い企業で存在が許されない。」 「ブラック企業の経営者はサイコパスのキチガイで、社会の敵。」 という風潮についていけない。 「ブラック企業を叩かない奴は悪だ。」とでもいうような 空気が蔓延していて、どうにも居心地が悪い。 そりゃあ、実際にブラック企業で働いてる人は大変なんだろうけど、 一方で自分がブラック企業で働いてるわけじゃないし、 どうにも身近にある切実な労働問題として考えられないんだよな。 むしろブラック企業が存在することによって、安く服が買えたり、 安く居酒屋で飯がえたり、安くエステに通えたり、そっちの方が 正直ありがたいというか、日常的に利益を実感できてるんだよ。 庶民が毎日毎日安い牛丼えて助かってるわけで、「働いてる人が大変」 というだけで、悪と断罪して当に良いのか? ブラック企業の経営者は悪人なのか?どうにも、そう思えないんだよな

    正直、ブラック企業の経営者に感謝している
    yachimon
    yachimon 2014/08/31
    それがさー言うほど安くもないわけさー。
  • 歯科助手の経験から、歯医者について知っておくといいほんとにちょっとしたコト - 息子のつむじは左巻き。

    昔、バイトで歯科助手を2年ほどやっていたことがあります。 もちろんあくまでも助手なので、医療行為はやってません。・・・が、結構いろいろと参考になったことがあるので、残してみようと思います。 歯医者に行く時に知っておきたいちょっとしたコツ4点 1)倒される前に唾液は飲み込んでおく あの「ゴーーー」ってやつはバキュームといって、唾液を吸い込むためにありますが、(知っとるわ)助手の方のスキルや、口の形、治療する歯の場所によっては吸いにくい時があるので最初に唾液を一度ぐっと飲み込んでおいた方がすぐ水がたまらなくていいかも。 私は昔扁桃腺切除の手術をしたせいで、喉が大きくあいているので、結構水がたまると苦しくなるタイプです。(知らんがな) 2)目は閉じた方がいい 目を開いてギョロギョロしている人もたまにいましたが、治療中はあの「キーン」となるタービン(ドリル)から、水が噴射されています。 金属を外す

    歯科助手の経験から、歯医者について知っておくといいほんとにちょっとしたコト - 息子のつむじは左巻き。
  • 【御礼】三男が無事退院&全快いたしました - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先日来、長らく入退院を繰り返しておりました拙山家三男が、無事いろいろ乗り越えて後遺症なく全快しまして戻ってきました。ご心配をおかけしました…。 一度は退院まで漕ぎ着けたものの、再発熱からの再入院で、良くなったり悪くなったりを繰り返しておりまして、何かあるたびに家中で一喜一憂するというカロリーの高い状態が続いていました。危険な状態からは前回の退院で脱していたとは思いますが、いつまた熱痙攣を起こして再発するかもしれないか分からないというのはこれはこれで微妙なものがあります。 【吉報】三男、危地から生還のご報告 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2014/08/post-88e1.html 何しろ朝ケロッとしていたと思ったら午後から発疹が出て顔真っ赤で高熱とか、かと思えば二日後にはまた元通りとかいうのをジェットコースターのようにぶんぶん振り回されておりましたけれ

    【御礼】三男が無事退院&全快いたしました - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    yachimon
    yachimon 2014/08/31
    ご三男様のご全快、心からお喜び申し上げます。付添看護、お疲れ様でございました。
  • 【動画】エアギターで名倉七海さん世界一! 解散乗り越えたアイドル

    The Results of the Air Guitar World Championships Finals 1. Nanami ”Seven Seas” Nagura (JP) 35,3 (17,4) 2. Matt ”Airistotle” Burns (US) 35,3 (17,1) 3. Eric ”Mean” Melin (US) 35,0 4. Keisuke ”The Ninja” Nagatsuka (JP) 34,6 5. Lee ”Brymtime” Brymer (CA) 34,4 6. Rob ”Windhammer” Weychert (US) 33,7 7. Daniel ”Moredrive” Oldemeier (DE) 33,5 8. Michael ”The Destroyer” Heffels (NL) 33,4 9. Sabrina ”Lady

    【動画】エアギターで名倉七海さん世界一! 解散乗り越えたアイドル
    yachimon
    yachimon 2014/08/31
    "“宇宙初のエアギターアイドル”として2012年9月に結成されたユニット「テレパシー」"よくわかんない…
  • 地上115m、撤去工事の電波塔から出火 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    yachimon
    yachimon 2014/08/31
    作業で使ったバーナーあたりが怪しい、と。うーん…
  • 火災:大阪・堂島の解体中電波塔から出火、2時間半燃える - 毎日新聞

    yachimon
    yachimon 2014/08/31
    原因はなんだろ
  • はてな村奇譚5 - orangestarの雑記

    http://www.daisuiseishocker.com/entry/2013/12/18/213825ってまだ有効なんでしょうかね? 『砂ぼうず』DVD BOX(初回限定生産) 出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2010/06/25メディア: DVD クリック: 5回この商品を含むブログを見る いろいろと他の実在のはてなの人も出したいと思うのですが、自分ははてなのなかでも非コミュなので、知り合いというのが少なく、出して良いのかどうかわかんないのです。 でてもいいよー(?)という方は、このエントリのスター欄にスターを点けていただくと、忌憚なく登場させることができます。お願いします。 ただし、どんな感じになるのかは、ちょっと責任持てませんすいません。 ところであんまり関係のない話。 僕は、まあ、所謂郊外に育ったのですが、JOJOの奇妙な冒険でオインゴボインゴを知り、ブギーポ

    はてな村奇譚5 - orangestarの雑記