タグ

2019年9月24日のブックマーク (5件)

  • 小泉環境相 温暖化サミット出席も具体策の発言なし | NHKニュース

    ニューヨークを訪れている小泉環境大臣は日政府を代表して国連の温暖化対策サミットに出席しました。各国が再生可能エネルギーの大幅な導入などを打ち出す一方、今回、日は具体的な新しい取り組みを示すことはありませんでした。 一方、日の安倍総理は出席せず、代わりに小泉環境大臣が出席しましたが、具体的な対策などについて発言する機会はありませんでした。 若者を中心に地球温暖化の状況が危機的だという訴えが世界中でかつてないほど高まる中、日については、二酸化炭素を排出する石炭火力発電所の増設が進められるなど対策が不十分だという指摘も出ています。 小泉大臣は今回が就任後初めての国際会議への出席でしたが、温暖化対策に積極的な国々と比較すると具体的な新しい内容に踏み込むことはほとんどなく、今後、日としてどのように取り組んでいくのかが問われています。

    小泉環境相 温暖化サミット出席も具体策の発言なし | NHKニュース
    yachimon
    yachimon 2019/09/24
    まぁ発電は経産省のご担当ですから…ねえ…
  • N国党立川市議に賠償命じる判決|NHK 首都圏のニュース

    NHKから国民を守る党の立川市議会議員がインターネットの記事で名誉を傷つけられたとフリージャーナリストを訴えた裁判で、千葉地方裁判所松戸支部は、逆に訴えを起こしたことが不法行為だとして、市議会議員に78万円余りの賠償を命じました。 NHKから国民を守る党の立川市議会の久保田学議員は、インターネット上の記事で「立川市に居住実態がない」などと書かれ、名誉を傷つけられたとして、選挙をテーマに取材するフリージャーナリストの「ちだい」氏に慰謝料200万円を求める訴えを起こしました。 これに対しちだい氏は、久保田議員が主張が認められないことをわかっていながら経済的な負担を課すことを目的に裁判を起こしたとして、逆に、慰謝料など120万円あまりの賠償を求めました。 千葉地方裁判所松戸支部の江尻禎裁判官は、今月19日の判決で「居住実態を裏付ける資料が住民票以外に提出されていない」として、名誉毀損に当たらない

    N国党立川市議に賠償命じる判決|NHK 首都圏のニュース
  • 「漫画村はあなたなの?」 母の問いに息子は…:朝日新聞デジタル

    人気漫画を無断で掲載していた海賊版サイト「漫画村」をめぐる著作権法違反事件で、同法違反容疑で逮捕状が出ていた運営者とされる星野路実(ろみ)容疑者(27)が24日午前、拘束されていたフィリピンを出国した。星野容疑者とはどのような人物なのか。約2年にわたって漫画村の実態を探る取材を続けてきた記者に、容疑者の母親が語った。 今年7月9日。フィリピン入国管理局が、香港に出国しようとした星野容疑者を空港で拘束したと突然発表した。漫画村が刑事事件として新たな展開を迎えた瞬間だった。 話はそれから10カ月前にさかのぼる。 フィリピンの首都マニラの空の玄関口、ニノイ・アキノ国際空港。数年ぶりに母親の前に姿を見せた息子は、以前よりもほっそりと痩せていた。 「元気だった?」 息子は母親の姿を見つけ、屈託のない笑顔で語りかけた。「息子」とは、星野容疑者のこと。昨年9月のことだ。 母親は息子に会うために単身…

    「漫画村はあなたなの?」 母の問いに息子は…:朝日新聞デジタル
  • 現場のリアリズム - Qiita

    はじめに 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 この記事は DevLove Advent Calendar 2013 「現場」 の53日目の記事として書いています。 1月1日の23:57時点でまだ書いています。ギリギリです。 自己紹介 @ma2saka (まつさか)です. とあるベンチャー企業でインフラ部門のマネージャをしています。少し前は大手ECサイトで国外向けのショッピングモールのシステム開発をしていました。もっと前は、中堅システムインテグレータで固いお客さん向けのシステム開発に関わっていました。 .NETJava でアーキテクトやってたはずなんですが、数年離れているうちに Java 8 とか C# 5 とか全然追えてなくてとてもじゃないけどそこらへんのエキスパートの端くれとは自称できません。 最近は ruby で fluentd のプラグイン書いたり

    現場のリアリズム - Qiita
    yachimon
    yachimon 2019/09/24
    いっつも頭の中でパト2の劇伴流して深刻な状況ごっこしてる。/今回の千葉台風の件にせよ、自分の職場にせよ、楽観主義が現実に取って代わってる例が本当に多いなと感じる。
  • 東電 停電 早期復旧の「甘い見通し」 冷房使えず高齢者死亡も | NHKニュース

    台風15号の影響で広範囲で停電が起きた千葉県で、県内の複数の自治体が、東京電力が当初示した早期復旧の見通しに基づいて、福祉施設への電源車の派遣要請を一時見送っていたことが分かりました。停電が長引いた君津市の福祉施設では入居者が熱中症の疑いで死亡していて、東京電力は「見通しが甘かったことは事実で今後、停電との関連を検証する」と話しています。 NHKが千葉県内の各地の自治体に取材したところ、複数の自治体で、早期復旧の見通しに基づいて東京電力に対して福祉施設への電源車の派遣要請を一時見送っていたことが分かりました。 このうち君津市は、市内の99%以上が10日中に復旧すると発表されたことから、水や料の確保を優先して行い、電源車の要請は見送ったということです。 ところが停電は解消されず、市内にある特別養護老人ホームではクーラーが使えない状態が続き、11日朝、入所していた82歳の女性が熱中症の疑いで

    東電 停電 早期復旧の「甘い見通し」 冷房使えず高齢者死亡も | NHKニュース
    yachimon
    yachimon 2019/09/24
    “県内の複数の自治体が、東京電力が当初示した早期復旧の見通しに基づいて、福祉施設への電源車の派遣要請を一時見送っていた”