タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (11)

  • 夫がアスペルガーではないかと思っています

    結婚8年目の40代前半の夫婦です。 夫は学歴が高く職場も大事な仕事をしています。がしかし、日々の生活をともに過ごすと苦痛を感じることがあり、もしかしたらアスペルガーではないかと思うようになりました。 基的に人間の良い夫です。愛情もありますが、夫と付き合って結婚して、普通じゃ音で言わないようなことを度々夫に言われて傷ついてきました。 当初は馬鹿正直な性格だからか、と思っていましたが、今では人の気持ちを汲むことができないのだろうと思うようになりました。夫は、話していて抽象的な話をするとついていけないというか理解できないようです。一度私がイライラしてしまい「理解力がない」など言ってしまいました(夫の方が学歴が高いのですが)。また些細なアクシデントにパニックを起こすように見えます。 例えばこの間は、はきたい下が指定の場所にないということで語気荒く里帰りをしている私に電話をかけてきました。その

    夫がアスペルガーではないかと思っています
    yachimon
    yachimon 2014/01/26
    男と女は永遠にわかりあえない系の何か
  • 本の引越し

    ただでさえ狭かった部屋が増え続けるのせいで居住空間がなくなりました。 そこで引っ越すことになりました。 さて、そこで困っているのがの運搬についてです。 大半がコミック、文庫で雑誌も種々のサイズのものがあります。 箱詰めして引越し屋さんに運んでもらうと思っているのですが、 お勧めの箱などありますでしょうか? 新居の方は床の強度を確認しただけで棚も設置していなく、。 引越しや新居の費用でしばらくは箱詰めのまま放置するしかない 経済状況です。 そんな訳でを平積みにして収納可能で…何箱も積み上げたいので サイズに無駄の少ない…引越しの移動に備えた緩衝材が少なくてすむので 出来れば安価でまとまった数が手に入る…は2万冊程あります。 そんな都合のよい箱はないものでしょうか?

    本の引越し
  • 法定速度で走ってはダメなの?

    こんにちは。免許とって半年になります。 実は、最近道路を運転していると、 周りの車のスピード違反の多さに驚かされます。 私は、60km/hならきちんと60km/h以内で走っているのに、 後続車などは、私の後方につめてつめて、我慢できなくなり、7.80km/h位で追い越ししていきます。 速度規制の標識(50km/hなど)があってもみんな、それ以上で飛ばしていきます。 併走していても、みんなどんどん追いぬいていきます。 私も、後続車などに迷惑がかからないように、見とおしの良い道路などでは 制限速度目いっぱいで走っていても、みんなびっちり後ろにつめてきたり、 しびれをきらして追い越していったり.... ほとんどの人が制限速度守ってない気がします。 なんで、みなさん法定速度以上で走っているのですか? 取締り怖くないんですか? それとも、周りが法定速度や制限速度以上で走っているときは、 それに合わせ

    法定速度で走ってはダメなの?
    yachimon
    yachimon 2009/08/14
    "全体の流れを守れ"は教習所でも散々言われたなあ。
  • パブロンを毎日飲む妻

    奥さんは薬物依存症じゃないかなぁと思います。 薬物依存症っていうと、違法薬物のイメージですが 風邪薬がメインの薬物依存症って存在します。 ごく普通の人だったり、サラリーマンだったり。 (薬物依存症業界用語でパブロンゴールドAは金パブって言われてます) だるいから、頭痛がとれるから、元気になるからと言った理由で、 大量に(一日1瓶とか)風邪薬を摂取するみたいですね。 依存症のしくみは、いろんなHPがあるので、割愛しますが 夫であるあなたが最初にすべきことは、 薬物依存症を知るっていうことじゃないのかなって思います。 相談先としては、近くの精神科より ダルク(薬物依存症リハビリ施設)や、依存症専門医をお勧めします。 彼らは風邪薬(市販薬)への依存症の人と数多く接しており かなりの経験と知識を持っているからです。 電話相談でもいいそうなので、気軽に電話してみるのも良いのでは。 (参考URLのHP

    パブロンを毎日飲む妻
  • 彼が地域に住んでいるだけで両親から結婚を反対されています。

    私には結婚を約束した彼がいます。 先日、両親に結婚したいと話したところ、彼の現住所が『地域』だということで猛反対されてしまいました。 私の住んでいる所は京都府で、地域に対して非常に差別心が強い土地柄のようです。 両親はどちらも京都で生まれ育ち、親や親戚に『あの地域には近づくな』、『あの辺の者とは仲良くするな』などと教えられてきたようで、今でもその感情が大変強いようです。 ただ、彼のご両親は元々九州の方で、結婚する前に京都に引っ越されたそうです。 なので、今住まれている所とは縁もゆかりもないのです。 彼も今まで暮らしてきて、そこにいるということで特別な差別は受けたことがないし、そこが地区であることも知りませんでした。 それなのに、私の両親は、今そこに住んでいるというだけで、絶対に結婚は認めないときつく言い放ちます。 私達が何を言っても聞いてはくれません。 親戚も誰も認めないだろうと言い、実際

    彼が地域に住んでいるだけで両親から結婚を反対されています。
  • 「けいおん!」的な漫画・・・

    細野不二彦の「BLOW UP」 ロックではなくJAZZが題材。主人公はサックス奏者。 全2巻で、コミカルなシーンも多いですが、何気に深みもあります。 平アキラの「俺と悪魔のブルーズ」 主人公は伝説的ブルースマン、ロバート・ジョンソンをモデルにした黒人ギタリスト。これまた伝説のギャング、クライドが絡んできたり、かなり面白い漫画でしたが、残念ながら連載が打ち切りになってしまいました(涙)。既刊4巻。ブルース好きの間ではかなり評判の良かったんですけでね。 成海璃子主演で映画化もされた、さそうあきらの「神童」 こちらはクラシック音楽が題材で、ピアニストを目指す大学生(物語の最初は浪人)と小学生の天才少女の交流を描いた作品。文庫版で全4巻。

    「けいおん!」的な漫画・・・
  • 「censored」について教えてください

    アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書かせてくださいね。 censoredと言う単語はあるルールに沿っているかに対して不適切な表現などを削除してあるか含んでいないかを調べる作業を終えた、と言うことを示す形容詞として使われているわけです。 よく使われているのは「映倫」などがOKをしたアダルト映画がcensoredと呼ばれているわけです。 つまり良し悪しを決める基準と言うものが存在しなくてはならないわけです。 ですから、それを持っている団体・協会などによって基準は変わってくるわけです。 そして今回のように、かなり「個性」に富んだ表現と言っても過言ではない、言い換えると「一般的な表現ではない」と言う事なのですが、その基準がどういうものなのかわからないと言う状況では、結局は私たちとしては「推測する以外にはない」と言うことになってしまうわけです。 では、この単語のその人が意味する事を無視

    「censored」について教えてください
    yachimon
    yachimon 2009/03/08
    <censored>
  • 生活保護申請した弟の扶養義務について

    役所の福祉課から「扶養義務者の扶養義務履行の照会」という文書が届きました。 義弟が自己破産し、その後病気で入院することになって働けないので、生活保護の申請をしたので、兄弟に照会が来たのです。 我が家は見た目は広くて立派ですし、夫も社会的に通用する会社の管理職をしています。ローンもありません。 が、姑を扶養しているし、就学中の子供も二人おり、経済的にそんなに楽ではありません。 何より、今まで主にお金のことで散々迷惑をかけられてきた義弟に対して、助けたいという気持ちになれません。 義務は絶対のものではない、ということはわかりましたが、この文書にどの程度の答えを書いて提出すべきなのでしょうか。 心情的に無理、ということを書いてもかまいませんか。また、資産やローンについては書きたくない、知られたくないのですが、空欄で出してもかまわないでしようか。 アドバイスをよろしくお願いします。

    生活保護申請した弟の扶養義務について
  • 【?】在日韓国・朝鮮人の5人に1人が生活保護

    というデータをあるHPで見ました。 生活保護を受けている外国人42万人×韓国・朝鮮籍の割合33.8%=14万人 という計算のようです。日にいる在日韓国・朝鮮人は60万人あまりなので,5人に1人くらいの割合になります。 個人的な感覚でものを言って申し訳ないのですが,多すぎませんか? だって世帯という単位で考えたら,ほとんどの世帯が生活保護みたいなものですよ? これが実態ですか。それとも数字のマジックがあるのでしょうか。詳しい方,よろしくお願いします。 それと,テーマがテーマなので,冷静なご回答をよろしくお願いします(削除になってしまっては元も子もないので)。

    【?】在日韓国・朝鮮人の5人に1人が生活保護
  • アメリカGPでミシュラン勢が出走しなかった訳は?

    今回、ボイコットにはならないそうですがミシュランタイヤ勢がアメリカGP決勝に出走しませんでした。その訳は、何なんでしょうか。 タイヤは、ペナルティーを受けることになりますが途中で交換できます。タイヤもミシュランは、10週はもつと保障していました。 ということは、レース終了までミシュランタイヤ勢は充分安全に車を走らすことが可能だったはず。 それなのにどうしてミシュランタイヤ勢は、出走しなかったのでしょうか。 シケイン設置をすればポイントの付かないノン・チャンピオンシップ・レースになります。 シケインを作れば安全を考えてタイヤを作りこんできたブリジストンタイヤや今シーズンブリジストンタイヤをはいているフェラーリチームにとってとても失礼なことのような気がします。 今回、ミシュランタイヤとブリジストンタイヤの立場が逆であっても同じことが起きたのでしょうか。 レース中継を見ていて上記の疑問に触れなか

    アメリカGPでミシュラン勢が出走しなかった訳は?
  • 都合のいい女はあっても、都合のいい男はないのはなぜ? - 教えて!goo

    男が将来も含めて責任は持てないけど、でも君のことは好きだよ。このままじゃだめ?のように言い、遊びにいき、体の関係を持てば相手の女の人はだいたい「私って都合のいい女?」と悩みますよね。 で、まわりもやめたほうがいいと止めますよね。 男がずるいって、、。 でも反対の場合。 つまり女性が上記のような気持ちで男の人とつきあおうとした場合、外野は「都合のいい男にするつもりですか」というより「あなたはセフレでもいいのですか?」とか「都合のいい女になるだけですよ」という意見がきます。女性の場合も自分の意思で選んでいるのにどうして両方「都合のいい女」になってしまうのでしょう。 男女入れ替わるだけでこうも受け止め方が違うのでしょう。 不思議でなりません。

    都合のいい女はあっても、都合のいい男はないのはなぜ? - 教えて!goo
  • 1