2022年10月26日のブックマーク (5件)

  • バッチ処理 プラクティス

    バッチ処理は既に先人の方々が多くのナレッジを公開してくれていますが、それでもなお難しさが変わらないテーマだと思っています。 この記事は、筆者がこれまでの開発経験で気づいたバッチ処理の実装ナレッジを整理し、体系化を目指して文章にしました。 ここでの内容が、より良い課題解決に貢献できれば幸いです。 自身の断片的な思考整理(メモ書き)の延長で内容を整理したため、一部書き振りが統一されておらず、読みにくいかもしれません。ご了承ください。🙏 バッチ処理の難しさバッチ処理は難しい。 人によっては簡単なテーマかもしれませんが、自分は難しいテーマだと思っています。 「難しさの根源は何か?」を考えると、1. 考慮点が多様にあること 2. 解決する課題によって答えが大きく変わること に整理できました。 この2点は、どのソフトウェア開発にも当てはまる項目ではありますが、ことバッチ処理においては顕著に現れます。

    バッチ処理 プラクティス
    yag_ays
    yag_ays 2022/10/26
  • 技術書を1冊読んで実践すれば、3年ショートカットできる 書籍・論文から「知識と経験」を学ぶコツ

    スクラムフェス仙台」は初心者からエキスパートまでさまざまな参加者が集い、学び、楽しむことができるアジャイルコミュニティの祭典です。ここで登壇したのは、kyon_mm(きょん)氏。スペシャリストになれなくても成長する方法について話しました。全3回。2回目は、ジェネラリストを目指した経緯と書籍や論文で学ぶコツについて。前回はこちら。 「自分はジェネラリストがいいのかもしれない」という気づき kyon_mm氏:(スライドを示して)「どうしよう」と思った時に、「ちょっと考え直そう、どういうふうに考えたらいいかな」と思いました。その時に「スペシャリストとジェネラリストがいるな」みたいなことをぼやっと思いました。「スペシャリストは、特定の領域にメチャクチャ特化している達人で、その分野なら任せろという感じで、ジェネラリストは、いろいろな領域ができる万能な感じでだいたいそつなくこなします」という感じだな

    技術書を1冊読んで実践すれば、3年ショートカットできる 書籍・論文から「知識と経験」を学ぶコツ
    yag_ays
    yag_ays 2022/10/26
  • RTX 4090の12VHPWRコネクタ溶解報告、2例目。今度はASUS TUF Gaming GeForce RTX 4090 OC Edition | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

    先日、GeForce RTX 4090の12VHPWRコネクタ部分が燃えて溶けたという報告がありましたが、2例目の報告が出てきました。その写真がこちら。 12VHPWRコネクタが溶解 今回、報告されたグラボはASUSの『TUF Gaming GeForce RTX 4090 OC Edition』。 投稿主のNoDuelsPolicy氏によると、黒い砂漠をプレイしていると突然画面が真っ黒になってファンが100%で回転したため、PCの電源を切ってグラボを調べたところ、グラボ側・ケーブル側、両方の12VHPWRコネクタが溶解していたそうです。 また、ケーブルを無理に曲げて使用することもなく、以下の写真のような感じで普通に使用していたとのことです。 無理に折り曲げず普通に使用していた 先日から続く12VHPWRコネクタの発火・溶解の件について、海外メディアのTom’s HardwareがNVID

    RTX 4090の12VHPWRコネクタ溶解報告、2例目。今度はASUS TUF Gaming GeForce RTX 4090 OC Edition | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
    yag_ays
    yag_ays 2022/10/26
  • 任意のCUDAバージョンのPyTorchをPoetryでインストールする

    2023/07/03追記 Poetry 1.5.1より、指定したソースからのインストールが容易になったようです。下記記事を参考ください。 Poetry1.5.1からGPU版のPytorchのインストールが簡単になりました PyTorchからGPUを利用するためには、CUDAのバージョンに合ったパッケージをインストールする必要があります。PyTorchの"Get Started"ページでは、プラットフォームやバージョン、パッケージマネージャーを選択すると、それに応じたインストールコマンドが表示される仕組みがありますが、ここにはPoetryは含まれていません。 そこでこの記事では、Poetryを利用しているプロジェクトにおいて、任意のCUDAバージョンのPyTorchパッケージをインストールする方法を解説します。 方法 実現する方法はいくつか存在するので、それぞれ解説していきます。ここでは、例

    任意のCUDAバージョンのPyTorchをPoetryでインストールする
    yag_ays
    yag_ays 2022/10/26
  • "Bet Technology" にあぐらをかかず、機械学習エンジニアとしての責任を果たす|yu-ya4

    「すべての経済活動を、デジタル化したい」松村(@yu-ya4)です。LayerX ではバクラク事業部の機械学習エンジニアとして、機械学習を活用した顧客価値の最大化を目指し、プロダクト開発に日々取り組んでいます。早いもので入社して2ヶ月が経過しようとしています。 今回の記事は、10月から始まっている LayerX 2022アドベントカレンダー(概念)、17日目の記事です。前日の16日目はエンジニアの高江(@shnjtk)さんが執筆した『LayerXにジョインして3年、変わったことと変わってないこと』という大変素敵な記事が公開されています。 今回のアドベンドカレンダーのテーマは「LayerX羅針盤」です。LayerX羅針盤とはいわゆるカルチャーブックのようなものであり、LayerX の企業文化を形成する行動指針や大切にしている価値観の内容を具体的に補足・可視化するものです。こちらは一部手を加え

    "Bet Technology" にあぐらをかかず、機械学習エンジニアとしての責任を果たす|yu-ya4
    yag_ays
    yag_ays 2022/10/26