タグ

ブックマーク / ascii.jp (183)

  • なんと1km届く! HaLow対応のWi-Fiモジュール「T-Halow」が予約受付中

    1km程度の長距離通信が可能な、LILYGOブランドのWi-Fiモジュール「T-Halow」がShigezoneにサンプル入荷。10月中旬頃の販売開始を予定しており、現在は4900円で予約を受け付けている。 日国内では2022年9月の電波法改正により利用可能になった、Wi-Fi HaLow(IEEE802.11ah)に対応した特殊なWi-Fiモジュール。Arduino IDEなどの開発環境が必要なため簡単に使用できるものではないが、一般的なWi-Fiより大幅に距離の長い1km程度の通信が可能という。 Wi-Fi HaLowは920MHz帯を利用するIoT向けのWi-Fi規格で、長距離の通信が可能な反面、Duty比10%制限、稼働時間が1時間あたり累計360秒までなどの制約があり、大容量通信には使用できない。あくまでセンサーの計測数値や連続しない広範囲監視映像の送受信などを想定した規格だ。

    なんと1km届く! HaLow対応のWi-Fiモジュール「T-Halow」が予約受付中
    yahihi
    yahihi 2024/10/06
  • WindowsのPowerShellのプロファイルを設定する (1/2)

    そもそもPowerShellのプロファイルとは PowerShellやWindows PowerShell(以下、PowerShellと総称)で、いつも同じオブジェクトを使うことがある。こうしたとき、Profile(プロファイル)と呼ばれる機能を使うことで、起動時に変数や関数などを登録できる。 Profileは、テキスト形式のスクリプトファイルであり、起動時に読み込まれて、その内容に従って、変数や関数、エイリアスなどの定義をする。 プロファイルには、ユーザー、ホストにより4種類の組み合わせがある。 ユーザーの種別は、すべてのユーザー用と現在のユーザー用の2つがある。またホストは、すべてのホスト用と現在のホスト用の2つがある。ホストの種別は、リモートシェル操作をするときに利用される。ローカルホストでは「すべてのホスト」と「現在のホスト」用が順に適用される。 リモートシェルの場合には、リモート

    WindowsのPowerShellのプロファイルを設定する (1/2)
  • 速報!ChatGPTに「引用して質問」機能が実装されていた!

    sponsored 今話題のオープンイヤーオーディオ入門! ワイヤレスイヤホンの新潮流! オープンイヤー型イヤホンのトレンドをファーウェイの2製品で見る! sponsored 今ならサマーキャンペーン(2024年9月9日まで)で最大2万7920円もお得になる! Zen 5版Ryzenで新機種が激増!! サイコムの9950X/9900X/9700X/9600X搭載BTO PCに刮目せよ sponsored 攻撃アクションの調整や新機能を追加して、より豪快かつポップなアクションが楽しめる! よりキュートで爽快に!『ロリポップチェーンソー RePOP』のファーストインプレションをお届け sponsored 猛暑の後にやってくる秋にはランニングを始めよう! 北海道マラソンにも協賛するファーウェイの人気スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 4」で運動の秋に備える! sponsored F

    速報!ChatGPTに「引用して質問」機能が実装されていた!
  • PC自作に革命! ケーブル引き回しが超ラクになるCORSAIR「iCUE LINK」がマジでスゴイ (1/5)

    ゲーミングパソコンを購入するなら、手間や価格、保証面などを考慮すると、BTOパソコンを選ぶのが限りなく正解に近い。ではなぜ自作をするかといえば、自分好みのコダワリまくったマシンを作れるからにほかならない。 レアなパーツを組み込みたい、惚れ込んだケースがある、推しのメーカーがあるなど理由は人それぞれだが、パーツ1つ1つを吟味・厳選し、端から端まで知り尽くした世界に1台だけのパソコンが作れる……といわれれば、その魅力が少しは伝わるだろう。 もちろん、「性能が同じなら何でもいいじゃん」という人も多いと思うが、そこは価値観の違い。クルマ趣味の人に「走れば何でもいいじゃん」といっているようなものだ。 さて、そんなPC自作の楽しみの1つが、ライトアップ。光らせることは性能面でプラスにならないため、単なるムダだと考える人もいることだろう。しかし、ライトアップは適当に光るパーツを買って取り付ければ完成……

    PC自作に革命! ケーブル引き回しが超ラクになるCORSAIR「iCUE LINK」がマジでスゴイ (1/5)
    yahihi
    yahihi 2023/09/02
  • スライド式の物理キーを搭載したゲーム機型PC「GPD WIN 4」お披露目会レポ (1/4)

    株式会社天空は、GPD社のゲームPCの新型「GPD WIN 4」のお披露目会を、秋葉原にあるUMPCの専門店「ハイビーム 秋葉原店」にて実施した。GPD WIN 4はAMD「Ryzen 7 6800U」(8コア/16スレッド、4.7GHz)を採用。 GPD社は世界初のジョイスティック内蔵Windows 10 PCとして「GPD WIN」を2016年に販売。その後、後継機の「GPD WIN2」を始め、数々のUMPCを世に送り出してきた。GPD WIN 4は、前世代の「GPD WIN 3」ではタッチパネルだったキーボードがGPD WIN 2までの物理キーに変わったことが主な特徴となる。

    スライド式の物理キーを搭載したゲーム機型PC「GPD WIN 4」お披露目会レポ (1/4)
    yahihi
    yahihi 2022/12/28
  • IPA、DX未着手・途上企業のための「DX実践手引書 ITシステム構築編」完成版を公開

    IPA(情報処理推進機構)は10月26日、日企業のDX推進をめざして2021年11月に公開した「DX実践手引書 ITシステム構築編」に、DX実践の課題を克服した事例やAPI活用事例、API全体管理やアジャイル開発といった技術要素の解説を追記し、完成版を公開した。 IPAは2021年11月、DX未着手・途上企業の担当者を技術的側面から支援するため「DX実践手引書 ITシステム構築編」を公開し、DXを実現するためのITシステムとそれを構成する技術要素群の全体像を「スサノオ・フレームワーク」として提示した。その後も同フレームワークとクラウド、IoT、APIといった技術要素の関連を追記するなど改訂を続けてきた。今回、DXに先行して取り組んだ企業がぶつかった課題を克服した事例や、技術要素としてのAPI活用事例とAPI全体管理、アジャイル開発の解説を追記し、完成版を公開した。今回追記した主なポイント

    IPA、DX未着手・途上企業のための「DX実践手引書 ITシステム構築編」完成版を公開
    yahihi
    yahihi 2022/10/28
  • トップガン・マーヴェリックに登場するカワサキ「H2」は心をDANGER ZONEへ誘う1台 (1/3)

    この5月から大ヒット上映中の「トップガン・マーヴェリック」。その劇中でトム・クルーズは再びカワサキのバイクに乗車しているのは、映画を観た方ならご存知のとおり。そのバイクは一体どんなバイクなのか? ということで、劇中バイクと近い「Ninja H2 SX SE」(297万円)をお借りしました。 トップガン・マーベリックロングラン記念 トム・クルーズ気分を味わえる「Ninja H2」 映画トップガン・マーヴェリックは、トム・クルーズを一躍スターダムに押し上げた1986年公開の世界的ヒット作「トップガン」の続編。劇中ではマクドネル・ダグラス社(現ボーイング社)の戦闘機F/A-18E/F「スーパーホーネット」によるスカイアクションとともに、これまた地上の戦闘機といえるカワサキの「Ninja H2 CARBON」で疾走するマーベリック大尉(トム・クルーズ)の姿が、画面いっぱいに映し出されます。映画やド

    トップガン・マーヴェリックに登場するカワサキ「H2」は心をDANGER ZONEへ誘う1台 (1/3)
  • PayPalアカウントは簡単に乗っ取られる? 友人で実験してみた

    PayPalアカウントは、十分に注意をしないと簡単に乗っ取られ、金銭的な被害につながる場合がある。こうした攻撃から、シンプルで効果的な防御方法について解説する。 この記事は、ESET社が運営するマルウェアやセキュリティに関する情報サイト「Welivesecurity」の記事を翻訳したものである。 筆者は1990年代に、銀行強盗がテーマの映画に魅了されて以来、銀行に侵入するということに一種の憧れのような感情を抱いていたのだが、ついにその方法を発見してしまったかもしれない。一般的な銀行アプリにおけるセキュリティに興味をもっていたが、備わっている強固な防御策をすり抜ける方法については思いついていなかった。これらのアプリは、顧客の預金を守るために堅牢なセキュリティ対策が練られているからだ。しかし、銀行がそれほど堅牢であるならば、預金へアクセスできる最も有名なサードパーティの1つであるPayPalを

    PayPalアカウントは簡単に乗っ取られる? 友人で実験してみた
  • Kubernetesをゲーム感覚で腕試しできるサイト「Game of PODs」で遊ばないと年を越せない・2021冬

    この記事はFixer Advent Calendar 9日目の記事です。 はじめに 最近CKADの受験して一旗上げようと画策しているなむゆです。 Kubernetesについて学ぶ中で、腕試しに使えそうな面白そうなサイトを見つけたので紹介してみようという回です。 Game of PODsとは Game of PODsとは、無料で遊べるKubernetesの問題集です。 Kubernetesクラスターにアプリケーションを展開したり、クラスターで起きている問題を解決することを通してそれらの方法を学ぶことができます。 この問題集はKodeKloudというサービスに提供されている教材のひとつで、KataKodaという教材用環境サービス内でホストされている仮想環境にアクセスしてハンズオン形式で課題を解くことができることが特徴です。 問題の内容としては、あるアーキテクチャが与えられて、「このアプリケーシ

    Kubernetesをゲーム感覚で腕試しできるサイト「Game of PODs」で遊ばないと年を越せない・2021冬
    yahihi
    yahihi 2021/12/24
  • 高級キーボードREALFORCE、待望のワイヤレス機「R3」をじっくりレビュー (1/2)

    東プレREALFORCE、待望のワイヤレスキーボードが11月1日発売 東プレは10月26日、REALFORCE(リアルフォース)ブランド・マスターシリーズのキーボードの新製品として「R3 キーボード」を発表した(発表時の記事はこちら)。 11月1日の販売を開始まで、あと2日に迫った同製品。その使用感を試したので、レポート形式でお届けしたい。 R3 キーボードの注目ポイント! ・シリーズとしてはじめて、デバイスとのワイヤレス接続に対応。接続方式はBluetooth 5.0で、ワイヤレス接続に対応するモデルは、USB接続にも対応するハイブリッドモデルとしての展開。USB接続専用モデルも用意される。 ・ラインアップは20モデル。そのすべてが、高速入力を可能にするAPC機能を搭載。APCの深さは従来の3段階から4段階に増え、最も浅い0.8mmが追加された。さらに専用ソフトウェアを使うことで、キーマ

    高級キーボードREALFORCE、待望のワイヤレス機「R3」をじっくりレビュー (1/2)
  • 定型業務を自動化するSlack「ワークフロービルダー」の基礎

    日々チームでSlackを活用していると、定型的な作業、いわゆる“ルーチンワーク”も発生してくる。たとえば社内会議のリマインド、規定のフォーマットに沿った業務日報やトラブル報告、新たにチーム入りした人へのウェルカムメッセージといったものだ。もちろん手作業で送信してもよいのだが、毎回繰り返すのは手間がかかるし、うっかり作業し忘れてしまうこともある。 そんなときに活躍するのがSlackの「ワークフロービルダー」だ。これは、あらかじめトリガー(実行条件)を設定しておき、その条件が満たされたら設定されたアクション(操作)を自動的に実行する機能である。複数のアクションを連続して実行させることも可能だ。 このトリガー~アクションという一連の流れをワークフローと呼ぶが、Slackのワークフロービルダーでは、ノーコード(プログラミングなし)でワークフローを作成できる。つまり、メニューの指示に従ってトリガーや

    定型業務を自動化するSlack「ワークフロービルダー」の基礎
    yahihi
    yahihi 2021/03/16
  • グランプリの中学3年生作品はUXまで丁寧に考えられた「つながる。」

    「学校でのプログラミング教育がはじまるけど楽しく競いあう場が欲しい」という主旨で、2016年から開催されている「全国小中学生プログラミング大会」の最終審査会・表彰式が、東京外苑前のTEPIAで開催された。2018年7月1日~9月5日までに寄せられた282作品から一次審査、二次審査を通過した10作品を子どもたち自身がデモンストレーションする形で審査され、グランプリ・準グランプリなど各賞が決定、表彰された。 このコンテストの特徴は、ソフトウェアの完成度とともに「表現としてのプログラミング」を重視していること。審査委員長もアーティストで東京大学名誉教授の河口洋一郎氏がつとめる。同審査委員長は、今年の作品について「去年までの流れと違いました。たぶん、もうすぐ学校でのプログラミング教育がはじまりますが、この授賞式はその今後を占うようなものになったと思います」とコメント。それでは、どんな作品が受賞した

    グランプリの中学3年生作品はUXまで丁寧に考えられた「つながる。」
    yahihi
    yahihi 2018/10/26
  • なぜマキタのリチウムイオンバッテリーは災害時に最高なのか (1/3)

    平成30年北海道胆振東部地震で約46時間の停電を経験して、私はいまマキタの製品を買いまくっている。どうせだったら工具以外の電気製品もマキタで揃え、あの青くて強そうなやつらに埋もれて暮らそうじゃないか。この原稿は、そう思い立った人間のお買い物記録である。 まず、なぜマキタなのか。 普段使いでなければ意味がない 長い停電でなにが困るかといえば、スマホに充電できなくなることだ。スマホは懐中電灯であり、状況証拠記録マシンであり、通信装置である。充電できないからといって、ただちに生命の危機に陥るわけではないが、取り逃がした情報によっては命に関わる場合もある。 ところが普段あまりスマホを使わず、モバイルバッテリーも1個しか持っていない上に、充電もしていない私の場合は、46時間続いた停電の間に電力が尽きてしまった。似たような人が多かったのか、停電時に設けられたケータイ充電コーナーには人だかりができていた

    なぜマキタのリチウムイオンバッテリーは災害時に最高なのか (1/3)
    yahihi
    yahihi 2018/09/29
  • マキタのバッテリーが欲しくてコードレス掃除機を買いました (1/2)

    階段やハンヴィーの車内清掃用に掃除機を買うことにしました 前回、マキタの充電バッテリー式ファンをホームセンターで買った話を書きましたが、ファンは体のみの販売しかなく、肝心のバッテリーが付属していませんでした。店内を探しても見当たらなかったので店員さんに聞いてみたら、あるにはあるけど高価なので店頭には出していないとのこと。バッテリーがセットになった工具類を買ったほうが断然お得だそうです。 ファンは14.4Vと18Vのバッテリーが使えます。カタログを見るとマキタのバッテリーは7.2V、10.8V、14.4V、18Vの4種類があり、さらに14.4Vは容量の違いにより1.5Ahから6.0Ahまで5種類、18Vは6種類ありました。 価格はというと、真ん中のモデルである14.4V3.0Ahの場合で標準価格が1万6000円。急速充電器も同じく1万6000円するので合計3万2000円です。ファンが標準価

    マキタのバッテリーが欲しくてコードレス掃除機を買いました (1/2)
    yahihi
    yahihi 2018/09/23
  • LTE初搭載で劇的に利便性が向上!MS Officeも使える「Chromebook」の実力とは? (1/4)

    一般的にノートPCと聞いて思い浮かべるのは、Windowsが搭載された製品やAppleMacbookではないだろうか。そんな中、近年シェアを伸ばしているのが「Chromebook」である。 ChromebookとはOSにGoogleの「Chrome OS」を採用したノートPC。基的にChromeブラウザー上のみ動作し、データをネットワークストレージに保存するため、端末の一元管理を行ないやすく、また比較的安価なこともあり、教育やビジネスといった市場を中心に採用が進んでいる。 日エイサーが発売する「C732L-H14M」もCromebookにあたる製品で、同社のAcer Chromebook 11シリーズに属するモデルとなる。同製品はChromebookとしては初めてNTTドコモのLTE回線に対応したモジュールを搭載した点が大きな特徴となる。 教育やビジネスといった市場ならともかく、エン

    LTE初搭載で劇的に利便性が向上!MS Officeも使える「Chromebook」の実力とは? (1/4)
    yahihi
    yahihi 2018/09/08
  • 画⾯もカメラもメモリーもバッテリーも全部“特盛り”︕ 最強SIMフリースマホ「OPPO R15 Neo」の魅⼒ (3/3)

    おサイフケータイ+防水対応 日専用のハイエンド「R15 Pro」 R15 Proは、SIMフリースマホでは数少ない、おサイフケータイとIPX7防水に対応した高性能スマートフォンだ。海外メーカー製のSIMフリースマホの多くは、まだこれらの機能に対応しない中、OPPOの日市場への気度が見えるモデルだ。 両面ガラスで狭額縁設計のボディーに、ノッチ付きで画面比率19:9の6.28型有機ELディスプレーを搭載。カメラは1600万+2000万画素の高感度なデュアルカメラに加え、インカメラに2000万画素のA.I.ビューティーカメラを搭載。CPUには処理性能の高いSnapdragon 660と6GBメモリーを搭載する。ストレージも128GBと大容量だ。 独自の急速充電機能「VOOCフラッシュチャージ」はスマホを使いながらの充電でも体が熱くならず、わずか5分間の充電で2時間の通話が可能。R15 N

    画⾯もカメラもメモリーもバッテリーも全部“特盛り”︕ 最強SIMフリースマホ「OPPO R15 Neo」の魅⼒ (3/3)
    yahihi
    yahihi 2018/09/08
  • NTT Com、世界最大級の日本語辞書を持つ自然言語解析APIを本格提供

    NTTコミュニケーションズは9月5日、NTTグループの自然言語解析技術の研究成果を手軽に利用できるAPIサービス「Communication Engine “COTOHA API”」を提供開始した。 日語のさまざまな意味を理解できる基語辞書と企業名・業界用語に対応する専門用語辞書を合わせた210万語超の日語辞書を備える。NTTグループ独自の高度な日語構文解析技術と、単語を3000種の意味属性に分類できる日語語彙大系を基礎技術として活用、単語の意味を正確に捉え、文脈に応じて変化する言葉の意味も理解するという。 提供は「構文解析」、「固有表現抽出」、「照応解析 (β版)」、「キーワード抽出」、「類似度算出」、「文タイプ判定」、「ユーザー属性推定(β版)」の7つのAPIで提供され、今後も順次新しいAPIをリリースするとしている。 検証用として無償で利用できる「for Developer

    NTT Com、世界最大級の日本語辞書を持つ自然言語解析APIを本格提供
    yahihi
    yahihi 2018/09/08
  • シリコンバレーではニワトリ小屋を作って鶏を飼うのが流行っているそうだ――IoT化しているけどお掃除は大変

    ある人に「ニワトリを飼うのは動物としては小学生にやらせるくらいだから簡単なのだよ」と説明された。たしかに、小学生の頃に「ニワトリ当番」というのがあった。あれが嫌で嫌で、何かのプレイなのだろうか? と当時思ったかどうかも忘れたのだが。米国シリコンバレーのIT関係者の間で、自宅の裏庭に「ニワトリ小屋」を建てて鶏を飼うのが流行っているそうだ。 ワシントンポストが、「The Silicon Valley elite’s latest status symbol: Chickens」(シリコンバレーのエリートのステータスシンボルは鶏)という記事をのせていた。CBSニュースも報じていて、「シリコンバレーには数千、おそらく約1万のニワトリ小屋がある」というエンジニアのコメントを紹介していた。 ニワトリ小屋といえば、我らが国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』にも、「 恐怖のにわとり小屋そうじ」という回があった

    シリコンバレーではニワトリ小屋を作って鶏を飼うのが流行っているそうだ――IoT化しているけどお掃除は大変
    yahihi
    yahihi 2018/09/02
  • 日本RPGとローグライクの再構築、ハクスラのようなローグライク「Tangledeep」:Steam

    ではローグライクという言葉は通じにくい。ローグライクという言葉より“不思議のダンジョン”という商標の方が有名となっており、その名前の方が理解が早いからだ。ただ、それが悪いというつもりもなく商標と有名タイトルの存在により同ジャンルの明解さが説明しなくても通じてしまうのはライターとしてもありがたい限りである。 第82回はそんなジャンル説明で苦労するローグライクの名作「Tangledeep」を紹介しよう。

    日本RPGとローグライクの再構築、ハクスラのようなローグライク「Tangledeep」:Steam
    yahihi
    yahihi 2018/08/25
  • FAX番号だけで複合機が乗っ取られる“Faxploit”脆弱性公表 (1/2)

    ITU-Tが定めたFAX通信規格「T.30」に存在する脆弱性を利用すれば、ターゲットのFAX番号を知っているだけでバッファオーバーフローを引き起こし、デジタル複合機(MFP)を乗っ取ることができる。さらにランサムウェア「WannaCry」でも使われた脆弱性攻撃ツールなどを組み合わせれば、複合機を踏み台にしてオフィスネットワーク内のPCやサーバーにも侵入を拡大し、機密データを盗み出すことなども可能になる――。 2018年8月12日、米国ラスベガスで開催されたハッカーイベント「DEF CON 26」では、こうした攻撃手法を紹介する講演「What the Fax!?」が行われた(講演タイトルはネットスラング「WTF=What the Fuck」のもじりだ)。講演を行ったCheck Point Software Technologiesのセキュリティリサーチャー、ヤニフ・バルマス氏とエイヤル・イト

    FAX番号だけで複合機が乗っ取られる“Faxploit”脆弱性公表 (1/2)