タグ

ブックマーク / grapee.jp (28)

  • チューブわさびを生わさびみたいにする裏技が「すごい!」

    ちょっとしたの刺激に最高なわさび。寿司やステーキには欠かせないアイテムですね。 家庭ではチューブ状のわさびを愛用している人も多いはず。 実は今、ネットでチューブわさびを生わさびのようにする方法が話題になっているそうです。あるものを加えることで、あっという間に生わさびの味わいに変化するのだとか。 わさびの味わいをより楽しめる裏技に挑戦してみました! チューブわさびを生わさびのようにする裏技 チューブわさびを生わさびに変身させるアイテムは、大根おろし。 作り方は超簡単!まずは、あらかじめ凍らせておいた大根をすりおろします。 あとは、チューブわさびと大根おろしを混ぜ合わせるだけ。混ぜ合わせる割合は、チューブわさびと大根おろし1:1がベスト。 わさびの味わいを強く感じたい人は、少しわさびを多めにしてもいいかもしれません。

    チューブわさびを生わさびみたいにする裏技が「すごい!」
    yahihi
    yahihi 2024/09/26
  • 冷蔵庫に眠ってない? 焼き肉のタレの使い道に「子供が大絶賛!」

    エバラ品工業株式会社(以下、エバラ)が販売する『黄金の味』。濃厚な味がおいしい焼き肉のタレで、使ったことがある人は多いでしょう。 このタレの特徴は、リンゴやモモなどのフルーツをベースに作られているところ。 1あると便利なので、筆者の家の冷蔵庫にも入っていることが多いです。 焼き肉以外にもたくさんの使い道がありますが、記事では『黄金の味』を使った麻婆豆腐の作り方を紹介します。 エバラが紹介!『黄金麻婆豆腐』の作り方 エバラのウェブサイトに掲載されている『黄金麻婆豆腐』の材料はこちらです。『黄金の味』にはさまざまな辛さがありますが、筆者は中辛を使用しました。 材料 2人分 絹ごし豆腐 1丁(約300g) 豚挽き肉 150g 長ねぎ 1/2 エバラ黄金の味 100g 水 50ml 水溶き片栗粉 適量 サラダ油 適量 ごま油 少々 豆板醤、小ねぎ(小口切り) 適宜 エバラ品 ーより引用

    冷蔵庫に眠ってない? 焼き肉のタレの使い道に「子供が大絶賛!」
  • 2024年最初の『スーパームーン』がやって来る! 8月の夜に特別な満月を

    私たちを優しく照らしてくれる、満月の明かり。 古くから、満月の光には不思議なパワーがあると、いい伝えられてきました。 2024年8月は、特別な満月がやってきます。 2024年最初の『スーパームーン』を見上げよう! 8月の満月は、2024年最初の『スーパームーン』です。 『スーパームーン』とは、月が地球に近い位置に接近する状態の満月のこと。 通常の満月よりも大きく、そして明るく見えるといいます! 2024年最初の『スーパームーン』が見られるのは、8月20日。 満月の瞬間は午前3時25分頃ですが、晴れていれば前後でもきれいな満月が見られるでしょう。 ちなみに9月、10月、11月の満月も『スーパームーン』にあたるとか。 その中でも10月の満月は、2024年で最大の満月になるため、楽しみにしていたいですね。 熱帯夜が続いている、8月。十分に熱中症対策をしながら、特別な満月を見上げてみてはいかがでし

    2024年最初の『スーパームーン』がやって来る! 8月の夜に特別な満月を
    yahihi
    yahihi 2024/08/13
    月の重力が大陸プレートに影響しなければよいが
  • 家電に貼ったモノに「天才現る」 電源ボタンの横を見ると…「その手があったか」

    『3種の神器』と呼ばれるものを始め、私たちが快適な日常生活を過ごす上で、家電という存在は必要不可欠です。 清潔感を保つにも、料理をするにも、家電のサポートがあってこそ。だからこそ、できるだけ大切に長く使いたいものです。 家電の取扱説明書を処分できる『ライフハック』に絶賛の声 家電を長く使うには、適切な使用方法を心がけることが重要。しかし、ハイテクすぎるゆえ、使い方を忘れてしまうのは珍しくありません。 また、大切に使っているつもりでも、時には故障させてしまうことも。慌てて、自宅のどこかにしまった取扱説明書を探しまわった経験はありませんか。 さまざまな機能が搭載されているぶん、取扱説明書は分厚くなっていくもの。持っている家電が多いほど、どうしてもかさばってしまいます。 思い切って家電の取扱説明書を捨てているというのは、澤田翔(@shao1555)さん。自宅で行っている工夫について、X(Twit

    家電に貼ったモノに「天才現る」 電源ボタンの横を見ると…「その手があったか」
  • フライパンで焼くだけ? 揚げずに作れるかき揚げレシピに「めっちゃ楽」「いいこと聞いた」

    細かく切った魚介類や野菜などを衣で揚げる、かき揚げ。 そのままべても、蕎麦やうどんなどにのせてもおいしいですよね。 しかし、かき揚げは、揚げる時に材がばらけたり、油の処理が面倒だったりするので、作るハードルが高いと感じる人も多いでしょう。 『揚げない』かき揚げが絶品 咲(@Sakichan1230)さんは、X(Twitter)で油で揚げない、かき揚げのレシピを公開。 咲さんが紹介したかき揚げは、フライパンだけで作れるので、手間が掛からないのがポイントです。 そうめんや冷たいうどんに合わせると最高なのだとか。 早速、作り方を見てみましょう。

    フライパンで焼くだけ? 揚げずに作れるかき揚げレシピに「めっちゃ楽」「いいこと聞いた」
  • 洗濯ネットに入れる衣類、裏返す? そのまま? 正解に「初めて知った…」

    デリケートな衣類を洗濯する際に、欠かせないのが洗濯ネットです。実は衣類によって、正しい入れ方にも違いがあることをご存じですか。 お気に入りの衣類を上手に洗濯するために役立つ知識を、洗剤メーカーとしても知られるライオンが運営する公式Instagramアカウント『アクロン公式』(acron_lion)より紹介します。 ネットに入れる衣類は「裏返す」のが基 おしゃれ着用洗剤として有名な、ライオンのアクロン。ネットとセットで使えば、デリケートな衣類も優しくきれいにできるでしょう。ネットに洋服を入れる際には、『事前に裏返しておく』のが基です。 衣類を裏返す理由は、衣類の表面の加工やデザイン、素材の特性を守るため。ネットに入れているとはいえ、洗濯中の生地同士の接触や摩耗をゼロにすることはできません。衣類を裏返しておけば、目に付きやすい部分へのダメージを予防できるでしょう。 アクロン公式では、以下の

    洗濯ネットに入れる衣類、裏返す? そのまま? 正解に「初めて知った…」
    yahihi
    yahihi 2024/04/09
  • 米研ぎの水、何回変えるのがベスト? 企業の説明に「初めて知りました」

    「炊飯器でもっとおいしいご飯を炊きたい」と思ったことはありませんか。ご飯を炊く際、3つのコツに気を付けるだけでご飯がおいしく仕上がります。 記事ではKikkoman(キッコーマン)が運営する『ホームクッキング通信』に掲載されている、『おいしいご飯を炊くコツ』を見ていきましょう。 お米のプロが教える炊飯の3つのコツとは ホームクッキング通信で、おいしいご飯の炊き方を解説しているのは、米料亭『八代目儀兵衛』の総料理長・橋晃治さん。 橋さんによると、家庭の炊飯器でおいしいご飯を炊く際に大切なのは、『研ぎ方』『浸水』『ほぐし』の3つだそうです。 1.研ぎ方 お米を研ぐ時には、汚れを落としながらもでんぷん質のうま味を残す必要があります。研ぎ方のコツは以下の通りです。 何度もお米を研ぐイメージがある人も多いと思われますが、研ぐのは1回のみでしっかり水を替えるのがポイントです。 これまで研ぐ・水を

    米研ぎの水、何回変えるのがベスト? 企業の説明に「初めて知りました」
    yahihi
    yahihi 2024/03/25
  • スーパーカップ抹茶を、こうすると…「天才か」「コンビニ行ってくる」

    世代を超えて愛され続けている『明治エッセル スーパーカップ』。コンビニに行くとつい手に取ってしまう、定番のカップアイスです。 そのままべてももちろんおいしいスーパーカップですが、ある『禁断のべ方』がネットをザワつかせています。 200円で作れる『最強和スイーツ』爆誕! ネットのレシピを参考に、早速私も作ってみることにしました! 用意するものは、コンビニで買った『明治エッセル スーパーカップ 抹茶』と市販のあんぱん。

    スーパーカップ抹茶を、こうすると…「天才か」「コンビニ行ってくる」
  • 「すごい」「初めて知った」 段ボール箱の送り状に記された個人情報を一瞬で消す方法

    ネットショッピングの利用機会が増えるにつれて、段ボールを処理する回数も増加しています。段ボール箱に貼られた送り状には、個人情報が満載。面倒ではあっても、きちんと処理する必要があります。 「できるだけ楽に情報を消せたら…」と思う人におすすめのアイディアを、Instagramの投稿から紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 使うのはアルコール消毒液 送り状に記された個人情報を手早く処理する方法を紹介しているのは、子育てママに役立つライフハックを多数投稿しているボム(bom_kosodate_lifehack)さんです。 思うようにはお出かけできない子育て中は、ネットショッピングのお世話になる機会も多いもの。個人情報を手早く処理して、段ボールの片付け作業を少しでも楽にしてみてください。

    「すごい」「初めて知った」 段ボール箱の送り状に記された個人情報を一瞬で消す方法
    yahihi
    yahihi 2023/10/09
  • 『ルマンドの正しい開け方教えて』 消費者の声にブルボンが神回答 「すご!」「最高かよ」

    ブルボンが販売している「贅沢ルマンド」と「贅沢ラングロール」。贅沢の名にふさわしいサクサク感、そして織りなす層の厚さに、昔からずっとべている、というファンも多いのではないでしょうか。 しかし、そのサクサクさが故に、ちょっとした悩みが…。 それがパッケージを開ける時、ちょっとした力加減で端がつぶれたりボロボロになったりしてしまうプチトラブル。誰もが共感するこの問題に、ブルボン自らが公式で解決してくれています。 実は、意外な箇所から開けることで、商品を守りつつスマートに開封できるのです。 開けるのは意外な場所! ブルボンが打ち出したライフハック ブルボンは、同社に寄せられた「ルマンドとルーベラの包装紙の開け方を教えてください」という質問に対し、きれいな開け方を提案していました。 その方法とは、外装の裏側、中央部分のフィルムをつまんで、端から斜めに引っ張るというもの。実際、どれほどきれいに開け

    『ルマンドの正しい開け方教えて』 消費者の声にブルボンが神回答 「すご!」「最高かよ」
    yahihi
    yahihi 2023/09/12
  • 白Tシャツの黄ばみ どう落とす? 目からウロコの方法に「す、すごい」「やってみる!」

    涼やかで清潔感のある白Tシャツは夏に人気です。しかし、夏は汗をかきやすく黄ばみがどうしても気になりがち。白Tシャツが黄ばむ問題の解決策を教えてくれるのは、掃除や夫婦円満に関する情報を発信しているぴえーる (pierre_life_style)さん。早速、白Tシャツの黄ばみを落とす方法を見ていきましょう。 白Tシャツの黄ばみを落とす特製アワアワ洗剤の作り方 夏の暑い日に白Tシャツを着ると、汗に含まれる皮脂が原因で、黄ばみやすくなります。黄ばみは、ぴえーるさんおすすめの特製アワアワ洗剤を作って効率的に落としましょう。

    白Tシャツの黄ばみ どう落とす? 目からウロコの方法に「す、すごい」「やってみる!」
    yahihi
    yahihi 2023/08/29
  • 手に付いた『油のベトベト』をスッキリ洗い流す方法 「魔法じゃん」「コレはすごい」

    調理中、手に油が付くと洗ってもなかなか落とすことができず、イライラすることがありますよね。そんな時は、キッチンにある意外なものを使って手のぬるぬるを簡単に落としましょう。 手に付いた油汚れを落とす方法とは 手に付いた油汚れを簡単に落とす方法を教えてくれるのは、Instagramでライフハックや片付けの秘訣を投稿している整理収納アドバイザーのyuri(yurimochi.home)さんです。 砂糖を使うという驚きの方法で、油のぬるぬるをスッキリと落とすことができます!砂糖ならキッチンに常備してあると思うので便利ですね。 手に付いた油汚れが落ちにくい理由 油は水に溶けにくいため、水洗いで落とそうとしても簡単には落とすことができません。また、油汚れの落ちにくさは、油の種類によっても差があるようです。 例えば、植物性油脂は比較的固まりにくいため、少量なら手に付いても布などで拭き取ればある程度落とす

    手に付いた『油のベトベト』をスッキリ洗い流す方法 「魔法じゃん」「コレはすごい」
    yahihi
    yahihi 2023/08/14
  • ハサミいらない!クラフトテープをキレイにまっすぐ切る裏技 「今日イチの驚き」「素晴らしい」

    段ボールを留める時などに役立つ、クラフトテープ。 手で簡単に切ることができるため、多くの人はハサミを使わずに切っていることでしょう。 しかし、手で切るとこんなふうに切り口が曲がってしまいませんか。 切り口が整っていないと、ちょっぴり気になるものの、ハサミを出すのは面倒ですよね。 みかん(mikan_momhack)さんはInstagramで、ハサミを使わずに真っ直ぐきれいに切る裏技を公開。簡単な方法に、驚きの声が相次いでいます! ハサミなしでクラフトテープを真っ直ぐ切る裏技 真っ直ぐ切るために、難しいテクニックは必要ありません。 切りたいところをテープの側面に当てて…。

    ハサミいらない!クラフトテープをキレイにまっすぐ切る裏技 「今日イチの驚き」「素晴らしい」
    yahihi
    yahihi 2023/06/25
    なるほど!
  • ベランダのサンダルが埃だらけにならないアイディアグッズに「面白い」「便利」

    ベランダにサンダルを置きっぱなしにしていませんか。そのままにしていると、砂埃がたまったり雨によって劣化したりしてしまいます。そんな人にぴったりなのが、この記事でご紹介するアイテムです。 サンダルをカバーできる便利グッズを使うことで「しゃがむことなくサンダルが履ける」「汚れがたまらない」といったメリットがあります。どのような商品なのか、詳しく紹介していきます。 サンダルを砂埃から守るカバーとは サンダルを砂埃から守ってくれるカバーを紹介してくれたのは、整理収納アドバイザーとして活躍するたなべしほ(tanabe2022)さんです。

    ベランダのサンダルが埃だらけにならないアイディアグッズに「面白い」「便利」
  • しめじの石づき、包丁で切ってない? 意外と知らない正しい取り方に「知らなかった」「簡単」

    しめじの石づきを取る際、包丁でざくっと切っていないでしょうか。実はべられる部分もカットしてしまっているかもしれません。 自分磨きのための美容と栄養学を発信している、ほたる(hotaru_eiyou)さんは、しめじの石づきを簡単に取る方法を紹介しています。この方法は、包丁やまな板などの道具を使いません。さっそく石づきの取り方を見ていきましょう。 無駄なくべられる驚きの方法 石づきを取って料理するのが一般的なしめじ。しかし、どこからどこまでが石づきなのか分からない人も多いのではないでしょう。実は、包丁を使わないで石づきを取ると無駄なくべられます。

    しめじの石づき、包丁で切ってない? 意外と知らない正しい取り方に「知らなかった」「簡単」
  • 流せるトイレブラシの使い方に「天才かよ」 真似したくなるトイレの掃除術

    面倒くさいけれど、サボると大変なことになる、トイレ掃除。 汚れを放置せず、こまめに掃除したい気持ちはあっても、なかなか重い腰が上がらないという人は多いでしょう。 かずや(raku_osouji_zubora)さんは、そんな面倒くさがりな人でも、簡単にできるトイレ掃除の方法をInstagramで紹介していました。 『ズボラがオススメするトイレ掃除』 まずは便器内の掃除について。 トイレブラシで洗うのはいいものの、その後のブラシの手入れが面倒に感じませんか。 かといって掃除した後に、そのまま受け皿に戻すのも、雑菌を繁殖させてしまいそうで、抵抗がありますよね。 そこでオススメなのが、使い捨てのトイレブラシとポリ袋を使った掃除法!

    流せるトイレブラシの使い方に「天才かよ」 真似したくなるトイレの掃除術
    yahihi
    yahihi 2023/04/28
  • パーカーのフードがしっかり乾く天才的干し方に「どんな脳みそ?」「これ助かる」

    カジュアルな普段着として人気の高いパーカー。外着やスポーツウエアなど、さまざまなデザインにも取り入れられています。 しかしフード部分の布が重なってしまうため乾きにくく、長時間干しっぱなしにしている人は多いのではないでしょうか。 Instagramで暮らしに役立つ豆知識を発信している整理収納アドバイザーのyuri(yurimochi.home)さんは、ハンガー2でできるフードをしっかり乾かす裏技を紹介してます。 さっそくその手順を見ていきましょう。

    パーカーのフードがしっかり乾く天才的干し方に「どんな脳みそ?」「これ助かる」
  • キッチンにある調味料を使うだけ! 青魚の臭いをとる方法に「びっくり」「ためらわず買える」

    パリっとした皮の感とホクホクの身がおいしい青魚。 しかし魚の表面にある、ぬめりや生臭さが苦手という人も多いのではないでしょうか。 魚の臭みは主に、トリメチルアミンという成分が原因。この成分が揮発することで生臭さを感じるようです。 この生臭さを取る方法を調べてみたところ、酢を使うことで、アルカリ性のトリメチルアミンが中和され、臭いが劇的に抑えられるという情報を入手。 今回は青魚の代表格であるサンマを使って、実際に臭いが抑えられるのかを試してみましょう。 買ってきたサンマは、すでに生臭さを感じる状態でした…。

    キッチンにある調味料を使うだけ! 青魚の臭いをとる方法に「びっくり」「ためらわず買える」
  • 「これは革命」「確かにめっちゃ早そう」 卵焼き器のもう1つの使い道に唖然

    温めるだけで簡単に作れる「レトルト品」。主にレンジで加熱する方法とお鍋で湯煎して加熱する二通りの方法がありますよね。 しかしレトルトカレーを温める場合、筆者は断然湯煎派です。レンジで温めると、やや水分が飛んでいたり、温めにムラができていたりするからです。 また加熱する前にパウチからカレーを出そうとすると、油が固まっているため粘性が高く、具材もきれいに出てこないことがあります。 一方湯煎後にパウチから出すと、油も溶けていて中身がサラッときれいに出てきます。 こうした理由から湯煎で温めるほうが多いのですが、鍋に水を溜めたり沸騰させたりする時間がかかってしまいます。 そこで、そんな湯煎時に起きる二大問題を解決する画期的な方法をネットで見つけたのでご紹介しましょう! 沸騰までの時間が半減! レトルトを温めるなら卵焼き器が最適 通常レトルトパウチを湯煎する時、パウチ全体が浸かるくらいの小鍋に水を張

    「これは革命」「確かにめっちゃ早そう」 卵焼き器のもう1つの使い道に唖然
    yahihi
    yahihi 2023/04/13
  • ここにボタンなんてあったっけ…? トイレに漂う悪臭の原因を突き止めた結果

    小まめに掃除をしているのに、なぜかトイレの臭いが気になることはありませんか。少しでも臭いを減らすには、ある場所の掃除が効果的です。 簡単掃除術や便利グッズを発信しているみさと(misato_souji.kataduke)さんは、Instagramでトイレ掃除の忘れがちなポイントを紹介しています。トイレの臭いに悩まされている人は、ぜひ参考にしてください。 見落としがちな掃除箇所1 便座とウォシュレットの隙間 便座とウォシュレットの間は掃除していますか。この隙間は掃除が可能な所ですが、掃除ができることを知らない人がいるかもしれません。便座の横にあるボタンを押すと便座部分が持ち上がり、隙間ができます。 隙間ができたら、トイレ用のウェットシートやキッチンペーパーに洗剤をつけて拭き取るように掃除しましょう。思っている以上に汚れているかもしれません。

    ここにボタンなんてあったっけ…? トイレに漂う悪臭の原因を突き止めた結果
    yahihi
    yahihi 2023/04/13