タグ

映画に関するyajifunのブックマーク (185)

  • 『東京家族』を観たっす。 - マトモ亭 後だしジャンケン連敗録

    法事をやんなきゃいけないってコトもあって、ニュースでもやってるケド、今、中国は春節(旧正月)の長い休みの最中なんで、一時帰国してるですね。 1月30日にズーズーしくもジェット機で北京経由で帰ってきたんだケド、(ところで、ワスは、『もうソレ知ってる』ってコトしか言わないケド)ホントに北京の空気は酷かったですよ。湖南省長沙市の空気もそこそこ汚れていて、2、3キロ離れた川の対岸の景色が霞んで見えるケド、その比じゃないもん。飛行機(ジェット機)が北京に着く時なんか、もう着陸だって言ってんのに全然地上の様子が見えなくって、高度を下げても下げても延々霧の中で、そりゃ、そーゆーふーに出来てる機会を、そーゆー訓練をした人が操縦してんのはわかってるケド、あんな中で、飛行機(ジェット機)離発着させるって良い度胸だよ、多分視界1キロ切ってて、ワスだったら車の運転だってオッカナくって、常時徐行運転ですよ。 帰って

    『東京家族』を観たっす。 - マトモ亭 後だしジャンケン連敗録
    yajifun
    yajifun 2013/02/12
    "田舎とはいえ学校の先生を定年まで勤めた人の社会性をなめてんのか!?って義憤を覚えた"
  • http://d.hatena.ne.jp/throwS/20130113

    yajifun
    yajifun 2013/01/13
    「♪デホンデホンデホンデホンデハ~ンデホン~」
  • アニメ:100年前に日本上映の仏作品、内容が判明- 毎日jp(毎日新聞)

  • 今すぐ無料で見る!

    テレビドラマ 【動画】「ナイツ&マジック」をフルで無料視聴する方法と見逃し配信サイト 2021年9月27日 chigusa@atonality.jp

    今すぐ無料で見る!
    yajifun
    yajifun 2012/10/19
    “飛行機とソフトフォーカスと、フランス語ボーカルの音楽がかぶされば、誰が撮ってもまあエマニエルになるのだ。”
  • 映画のこと、その他のこと: 北品川藤クリニック院長のブログ

  • 「007がスクリーンデビューして50年」で、英国の「アーカイヴ」力を思い知らされる。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    「007がスクリーンデビューして50年」で、英国の「アーカイヴ」力を思い知らされる。
  • 特撮博物館見てきたよ(その1) くねくね科学探検日記

    10月8日魔でのスケジュールで、東京都現代美術館で行われている、特撮博物館を見てきた。 館長、庵野秀明、副館長 樋口真嗣という、特撮ファンならこの名前を聞いただけで、最高の展示になっているに違いないと思わせる展覧会だけど、実際に言ってみると、その想像をさらに越える充実ぶりだった。 この特撮博物館は、こういう言い方をするのもなんだが、子どもが見るもんじゃない。大人だからこそ、その面白さが解る展示だ。あと、あえて言うなら今現在子どもだとしても、今観ている作品の中に見える子供だましにムカ着いてる子どもなら、きっと楽しめるだろう。 さらに、特撮にはあまり深い興味を持ったことのなかった人でも、改めてその奥行きを感じて貰えるのではないかと思った。 すでに夏休みに入って、たくさんの子連れの客が来てるのではないかと思うけど、当に楽しむためには、夏休みが終わって空いてから、朝一に出かけてじっくり楽

  • Every 3D Movie is the Same

    The latest release from the Warren Klein Voicemail Archive illustrates Warren’s renowned conflict-resolution skills. In the 1980’s, Warren Klein was the most powerful agent in Hollywood. He represented the biggest stars of the era. Presumed lost, the Warren Klein Voicemail Archive was discovered last year in a foreclosed storage unit in Brentwood, CA. Warren Klein was ranked #68 on Time Magazine’s

    Every 3D Movie is the Same
  • 本の万華鏡|国立国会図書館

    ミニ電子展示「の万華鏡」は、様々なテーマに沿って、皆さまを国立国会図書館の蔵書の世界へと誘います。 気軽な読み物として、また、リンクをたどって幅広い資料を知る入り口としてお楽しみください。

    本の万華鏡|国立国会図書館
  • 機動警察パトレイバー/劇場版二作の全台詞

    機動警察パトレイバー/劇場版二作の全台詞 目次 機動警察パトレイバー/全台詞 機動警察パトレイバー2 the Movie/全台詞 機動警察パトレイバー2 the Movie/解説 機動警察パトレイバー2 the Movie/字幕 機動警察パトレイバー2 the Movie/SSNのリポート 機動警察パトレイバー2 the Movie/スクランブルの場面について 機動警察パトレイバー TOKYO WAR/タイムテーブル 機動警察パトレイバー TOKYO WAR/福音書からの引用部分 指輪世界内のパトレイバー関連記事 幸福な生活と、内海課長の圧倒的に強力な社会性 託さない最終決戦/漫画版パトレイバー21-22巻 リンク 指輪世界へ戻る 「速いっつっても車ほどじゃないの。上には上がいるのよ」というやつで、台詞の写経についてはうちごとき門前の小僧。初代・∀ガンダム・キングゲ

  • “「勝手にしやがれ」の怒り”を検証する - トントン雑記貼

    昨年暮れに、“邦題の金字塔、「勝手にしやがれ」は川内康範=作である”を書いた。しかし今年になってから秦早穂子氏の発言が積極的だ。私の知る限りでいえば、秦氏が「勝手にしやがれ」の命名者だと自ら名のったのは、1995年発行の雑誌「現代思想」臨時増刊、『ゴダールの神話』における語り下ろし、「ラッシュを見て買った『勝手にしやがれ』」が最初である。ただしこれは談話を文字おこししたものという体裁をとっており、掲載誌もゴダールに興味のない人は手に取ることはない専門誌であった。それに対して今年に入ってからは自身が命名者であることをおおやけに向けて発信し始めた。日経済新聞におけるインタビュー「人間発見」の『「勝手にしやがれ」の怒り』連載第一回(2012年1月23日付 夕刊)における発言、及び秦氏の近著「影の部分」(リトルモア刊 3月26日初版)における記述に於いて、どのような経緯で「息切れ」を原題とする映

    “「勝手にしやがれ」の怒り”を検証する - トントン雑記貼
  • 『ホットコーヒー裁判の真相』(ドキュメンタリー) | 竹林軒出張所

    ホットコーヒー裁判の真相 アメリカの司法制度 前編、後編 (2011年・米Group Entertainment/If Not Now Productions) NHK-BS1 BS世界のドキュメンタリー 1994年、コーヒーでやけどを負った市民がマクドナルドを訴え、290万ドルの賠償金を勝ち取った。このニュースは世界中に流され、アメリカの異常な訴訟社会を印象づけるものになった。アメリカの訴訟社会を揶揄するときに今でも取り上げられるような事例である。 ところが、この事件の真実はあまり知られていない。実際、やけどの被害は相当深刻なものである上、しかも当初、被害者は、治療にかかった多額の医療費(その時点で治療には1万ドルかかっていた)をマクドナルドに請求した上で、コーヒーの温度を改善するよう要求しただけだったというのだ。ところがマクドナルド側は800ドルの見舞金を出しただけで後は黙殺というきわ

    『ホットコーヒー裁判の真相』(ドキュメンタリー) | 竹林軒出張所
    yajifun
    yajifun 2012/03/16
    スミス都へ行く、だなぁ。
  • KATOの謎

    ■はじめに  外国映画にはよく日人キャラクターが登場する。その役所は企業戦士であったり、観光客であったり、あるいは敵役であったり、時には外国人から見た皮肉混じりのステレオタイプの日人であったり、日人キャラクターは様々な役所を担わされている。特に日の経済発展によって、世界のメジャー国の一つとなった現在では、日人キャラクターは昔以上に頻繁に登場してくるようになった。そういった外国の映画テレビ番組に現れた日人キャラクターの中でも、「かとう(加藤)」という名前のキャラクターはかなり多く、しかも世間的にそのいくつかは非常に良く知られた存在となっている。少なくとも70年代までは、実在の人物である「ヒロヒト」「トウジョウ」「ミチコ」「ミフネ」などを除けば、「カトウ」は最高の知名度を持っていたに違いない。今でもちょんまげ、腹切りをしているなどと気で思っているような外国人だったら、こ

  • 徳川夢声 - 「カリガリ博士」説明文句

    岩波同時代ライブラリー「活辯時代」御園京平+みそこコレクション著 1990 より、1920年代ドイツ表現主義を代表する映画「カリガリ博士」(原題:Das Kabinett des Doktor Caligari ローベルト・ヴィーネ監督)の日公開時つけられた徳川夢声による説明文句。 徳川夢声「カリガリ博士」 老人は棺のような箱に近づき、扉を左右に開く。なるほど、中には人間が一人、ほとんど棺一杯になって立っている。黒いタイツをピタリと身につけた痩せ細ったミイラみたいな男である。両眼をつぶっているから、死骸みたいな感じでもある。 老人は右手に持った短い銀色の棒を、ものものしく動かすと、セザレの両手がノロノロと肘のところから前に曲がって、棒の動きにつれて目をつむったまま、箱を出て前へ歩き出した。棒で止まれという形をすると、セザレは立ちどまり、曲げた両手を真直ぐにおろした。 「セザレ、セザレよ、

    yajifun
    yajifun 2012/02/14
    "天上天下唯我独尊頗る非常大博士"
  • 「ゴジラのテーマ」の知られざる真実? - Weblog on the Borderland

    前項に引き続き、『ミステリ・マガジン』2月号[Amazon]掲載の、大林宣彦と石上三登志による対談「『ゴジラのテーマ』の知られざる真実──映画教養と伝統から成り立つ美談」について。 この対談記事の「知られざる真実」とは、伊福部昭による「ゴジラのテーマ」(『ゴジラ』第1作(1954)のタイトル曲)のルーツが柳家金語楼主演の喜劇映画『社長と女店員』(1948)であることを発見したというものだった。『社長と女店員』は名画座などでもまず上映されないような映画なのだが、一昨年の秋にCSの衛星劇場で放映された。それをたまたま見ていた石上三登志は金語楼の似顔絵を使ったコミカルなタイトル映像にゴジラのテーマがかぶさるのに仰天、友人の森卓也に電話をかけたのだそうだ。二人は「きっと気づいたのは、日でわれわれ二人だけなんじゃないかと大笑いしました」という。森卓也は同じ旋律がサスペンス映画『蜘蛛の街』(195

    「ゴジラのテーマ」の知られざる真実? - Weblog on the Borderland
  • サボテンの花 : 書迷博客

    2012年01月14日00:00 カテゴリえいが サボテンの花 『サボテンの花』(ジーン・サックス監督 1969年)は、もともとは舞台劇だったものの映画化だそうだ。 そう言われてみれば、場面は歯医者とアパートの部屋と酒場の三箇所にほぼ限定されており、主要な登場人物も、ウォルター・マッソー、イングリット・バーグマン、ゴルディ・ホーン、リック・レンツの四人に集中し、その他の登場人物はストーリー展開に奉仕するだけの存在である。 いや、主人公の四人ですら、ストーリーとシチュエーションに奉仕している。この四人の人間関係の動きこそが映画の主人公だと言えそうだ。 『サボテンの花』は、全てがストーリーに奉仕しているような映画だ。 はじまりの小さなきっかけから、事情は混乱を来たし、登場人物は思わぬ事態の展開に振り回される。そしてストーリーの始まりとはまるで正反対の結末に至る。 その筋運びがうまい。うまい、う

    サボテンの花 : 書迷博客
  • 2011年09月24日 (土) "希望に敗北した" 園子温監督「ヒミズ」を語る - NHK「かぶん」ブログ:NHK

    発表作が常に話題を集める鬼才・園子温監督。来年公開予定の映画「ヒミズ」は、俳優の染谷将太さんと二階堂ふみさんがベネチア国際映画祭で新人俳優に贈られる「マルチェロ・マストロヤンニ賞」に選ばれました。 今回の映画の撮影中に東日大震災が起きたことで、シナリオを描き直したという園監督は、「震災を受けて、これまでの作風から大きく転向せざるを得なかった」と話します。 ベネチア映画祭の発表前に取材した、園子温監督へのインタビューを掲載します。 (聞き手は科文・高橋大地記者) Q初めての原作モノですね。 園子温監督: 初めての経験ですから非常にすごく自分にとって楽しい冒険になるとは思っていました。全部イチから今まではストーリー考えていたんで、元からあるストーリーをどうやって自分で映画に組みかえるかということを、すごくわくわくしていましたね。 Q震災が製作中に起きて、どう変わったのでしょうか。 園子温

  • 浦辺粂子をなめるなよ!大正14年の人気スター番付: シンジの“ほにゃらら”賛歌

    大正14年(1925)の日映画俳優人気番付女優篇(講座日映画より) 東・女優 横綱・川田芳子(松竹) 張出横綱・五月信子 大関・浦辺粂子(日活) 関脇・歌川八重子(アシヤ) 小結・筑波雪子(松竹) 前頭・酒井米子(日活) 前頭・津守玉恵(帝キネ) 前頭・高島愛子(日活) 前頭・松枝鶴子(マキノ) 前頭・水木京子(日活) 前頭・絵島千歌子(東亜) 前頭・東栄子(松竹) 前頭・岡田嘉子(日活) 西・女優 横綱・梅村蓉子(日活) 張出横綱・栗島すみ子(松竹) 大関・柳さく子(松竹) 関脇・澤蘭子(アシヤ) 小結・森静子 前頭・若葉照子(松竹) 前頭・澤村春子(日活) 前頭・英百合子(松竹) 前頭・マキノ輝子(マキノ) 前頭・鈴木歌子 前頭・夏川静江(日活) 前頭・環歌子 前頭・瀧澤静子(日活) 前頭・岡島艶子(東亜) なんで2010年に1925年の映画スター番付なんだよ!と思いになるでしょう

    yajifun
    yajifun 2011/12/22
    "浦辺粂子と鈴木伝明(金色夜叉)"
  • すぐれた映画哲学を貫く福島出身の映画人

    昭和初期の無声映画時代の大スターだった鈴木傳明(すずきでんめい・1900~85年)が福島県石城郡泉村下川(現いわき市泉町)の出身である。明治大学で万能スポーツ選手として鳴らして松竹蒲田撮影所で俳優になった。明朗快活なスポーツマン・タイプの好青年で、男らしくて女性にはやさしいというアメリカ映画調の先端的なスターだった。 戦前のスターではモダーンなお色気で人気のあった逢初夢子(あいぞめゆめこ)が猪苗代町出身、対比的に純情娘役で売り出した水戸光子(1919~81年)が大沼郡新鶴村(現会津美里町)境野の出身である。昔のスターと言ってもビデオでなら若き日のういういしい姿を見ることができる。逢初夢子は「隣りの八重ちゃん」(1934年)の女学生が素敵だし、水戸光子はやっぱり出世作だった「暖流」(1939年)の看護婦さんだ。 1960年代の日映画のヌーベルバーグをリードした大島渚監督の一連の作品で、いつ

    すぐれた映画哲学を貫く福島出身の映画人
    yajifun
    yajifun 2011/12/22
    "無声映画時代の大スターだった鈴木傳明(すずきでんめい・1900~85年)が福島県石城郡泉村下川(現いわき市泉町)の出身である。"
  • 渡哲也、渡瀬恒彦、佐野史郎、田中美佐子、江角マキコ・・・ 名優揃い 島根県の映画人たち

    yajifun
    yajifun 2011/12/22
    佐藤忠男もう80か・・・